• ベストアンサー

今週妻と離婚します。

私は千葉の田舎に住んでいて我が家には11歳~6歳の3人の男の子がいます。 ちょうど2年前に妻が子宮ガンで都内の病院に2ヶ月間入院しました。 私は自営業を営んでいて時間の融通も利き、また実家も近いことから母の手助けもありなんとか地獄の2ヶ月を乗り切りました。 家事一般(掃除、洗濯、食事の支度)に加え妻のやり残した冷蔵庫の掃除や子供たちのクラブの送り迎え、週末には子供たちを連れて片道1時間半かかる都内の病院にお見舞いも毎週行きました。 妻の入院当時私はタバコを吸っていました。当然妻や子供の前ではなく換気扇の下や屋外に出て吸っていたりしました。 妻も病気になる前は私に隠れて(子供を連れて買い物に行く途中の車内などで)吸っていました。 私はタバコを吸う女性は嫌いです。妻はそれを知っています。 妻の退院後、私も今まで以上に妻の体を思い気にしながら吸っていました。 しかし、(末っ子の証言により)何と妻が退院後にも私に隠れてタバコを吸っていることが発覚しました。 タバコは発ガン性物質を含んでいて体に良くないのは子供でも知っています。 私は事実を問い詰めて涙ながらに苦しかった地獄の2ヶ月を妻に訴えました。 妻に(買い置きの物も含め)持っているタバコを全てを出させて、それをゴミ箱へ捨てました。そして私も買ったばかりのタバコ1カートン弱を全て妻のと一緒に捨てました。 さすがに私もブチ切れました。 「今まではお前が隠れて吸っていたことも知っていたけど言わなかった。お前はガンなんだぞ!(告知されています)今度転移したら2ヶ月じゃ済まないんだぞ!俺もやめるからお前もやめろ!!」 「今度タバコを吸ったら離婚するから、子供を置いてこの家から出て行ってもらうからな!!」 私も怒鳴った手前、前触れなくやってきた禁煙生活に相当なストレスが溜まりました。 タバコを吸ってしまっている夢を何度も見ました。 それから約2年が経過し私と子供との会話の中で妻がタバコを買っていることが発覚しました。。。 (子供たちの為にも離婚なんかしたくありませんので)妻に事実を確認するのが怖かったのですがそれとなく聞いてみました。 私「子供たちの言ってる事は本当か?」 妻「そうだけど!」(ちょっと逆切れ気味な口調) 私「約束したのに何で?」 妻「私も色々ストレスとか溜まってさぁ、何度も辞めようと努力したんだけど・・・」 私「ん?何度も努力?いつから吸い始めたんだ?ず~と吸ってたのか?」 妻「そう」 私は全身の力が抜けました。 子供たちは「パパには言わないで」って妻に言われてたそうで、こんな小さい子にそんなことさせてまで吸いたかったのかという怒りもこみ上げてきました。 寝る前に「約束だからな」とひと言残して寝ました。 今後どうしたらいいのか分りません。 とりあえず朝ごはんの支度から洗濯まで仕事前に済ませました。 別れるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.1

まず、再発予防のための禁煙なのですから、言葉が荒いことはありますし、もともとは自分OK妻はNGだったけど、今は、奥様の健康を気遣っての禁煙申し渡しで、話の流れとはいえ、質問者様も禁煙継続中なんですよね? タバコは習慣性がありますから、相当の意志がないと止められません。 禁煙グッズや、ニコチンパッチなども活用して夫婦二人とも禁煙を、お互いに協力してやるという意見の一致が大事だと思います。 その意味では、入院2ヶ月の辛さを涙ながらに訴えるのではなく、奥様のガン再発があったら、自分は悲しい、そうなって欲しくない、だから一緒に禁煙しよう! ということを涙ながらに訴えるべきだったんじゃないか・・・と思います。 タンカを切ったことを守るメンツよりも、家庭を守ることの方が大事だと思いますから、いまからでも真剣に話しあうべきだと思います。

goomaron
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は今でも禁煙を貫いています。 >>入院2ヶ月の辛さを涙ながらに訴えるのではなく、奥様のガン再発があったら、自分は悲しい、そうなって欲しくない、だから一緒に禁煙しよう! ということを涙ながらに訴えるべきだったんじゃないか・・・ すいません、私の言葉が足りなかったようで。当然自分も悲しいしまた入院するようなことがあれば子供たちにもつらい思いをさせてしまう。 まして転移が多臓器に及べば若くして死を覚悟しなければなりませんからそのような意味も含めて妻には言いました。 >>タンカを切ったことを守るメンツよりも、家庭を守ることの方が大事 そうですね、もう一度頭を冷やして考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • hasumago
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.8

奥様の入院された間、地獄の2ヶ月と表現されていますが、癌で入院された奥様はもっと大変だったと思います。どんな治療法かは書かれていませんが、手術、抗がん剤、放射線治療などただ寝ていれば良いというものではありません。退院しても再発、転移などで悩むこともあるでしょう。 投稿を読むと自分ばっかり大変だったと主張されているように感じました。奥様の喫煙も、また癌になったら自分が大変だからやめてくれということなのでしょうか?

goomaron
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに妻も闘病生活は大変だったと思います。 お互いに苦労し、子供につらい思いをさせ今後早死にでもしたら と思うと禁煙も苦にならないのではないでしょうか? やはり意識の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

奥さんに禁煙を誓わせたのは,奥さんの体(この場合,命といってもいいかな)を心配してのことのハズ。。。 家族としてかけがえのないひとを失いたくないからでしょう?? その目的が”離婚”という実質的な別離をもって置き換えられるはずがありません。 冷静になってじぶんのしたかったこと、その目的を見据えなおしましょう。。 簡単に言えば、、あなたが奥さんに禁煙を強要することをあきらめればよいのです。病気をした本人からすれば、ストレス回避としてやむを得ぬことだったのでしょう。”離婚”を選択肢にしての強要はあなたの内にある(奥さんを失いたくないという)強迫観念の表現なのだと思います。 奥さんにとっては、隠れて喫煙しなければならないこと自体がストレスだったはず...”強要”や”誓い”は嘘を強いることになりかねないので逆効果です。喫煙そのものは認め、喫煙のルール作りやリスク低減(本数や種類、、、禁煙治療をはじめるなど)によって、あなたの目的とするもの(奥さんの健康)を得るべきです。。

goomaron
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もっと柔軟な対応をするべきでした。あの時キレてしまったことを悔やんでいます。 私の性格は白黒はっきりさせるタイプでしたので、それを無理に押し付けた結果タバコをスパッと辞めさせざるを得ないと判断し行動したものです。妻の健康は私が守ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.6

まず、タイトルに「離婚します」とありつつ、最後に>別れるべきでしょうか?とあることは、離婚がご自分で成立していても奥様に未練というか立ち直りの結果を見出したいと判断して良いのでしょうか? 確かにたばこは「百害あって一利なし」しかも、奥様は子宮癌ならば、医学的見地からは言えませんが、その行為を続けるなら、再発や他への転移が考えられますね。これは当然担当医から厳しい指導もそうですが、ストレスや精神的疾病で、たばこへ依存しているならば、一度精神科か心療内科にも相談されてはいかがでしょうか?外科、内科医なら厳しく怒られる、ただ心療内科とかは、そういう事例も経験され、安堵とか頭から否定せず、少しずつ、回復方向へいざなうと思います。離婚した夫婦(友人、知人)を見てきましたが、子供が一番可哀想です。結局これから3人の男の子が育つ頃、母親がいないと、子供達も卑屈になったり、非行、いじめ、精神的疾病、社会への浸透力低下になりうる可能性は考えられます。 そこで、今度はご主人もその2カ以上の地獄と表現されていますが、それ以上は避けなければならないと思います。こういう場合、家族の言葉には耳を殆ど傾けません、当事者は。第三者に入ってもらうこと。そして「やるな」と言われれば大抵「ならばやってやる」というケースが多いのでご主人の心中はご察し、しますがもし上記のことをする、またはしてみようというお気持ちがあれば、もう一度、奥様のため、そして将来の子供達のため考えて見て欲しいというのが私の意見です。 家族5人で旅行や外食して楽しい日が戻る、いや戻るんだ!と私は信じています。

goomaron
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 妻も子供たちも大事です、私自身は別れたくはありません。 今のところ毎月検査に通っていますが病状は安定していて普通の暮らしをしています。 ただ、いつ再発するか分りませんし2年前のオペの時に当時2週間の予定がリンパ節への転移が見られた為、入院期間も2ヶ月になりました。 子供たちにも2週間と言ってあったので、妻の帰りを首を長くして待っていたのに長期の入院になってしまいましたので尚更私の中でガン転移に対する危機感が高いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avain
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.5

奥様のご病気などでとても大変だったことだと思います。  離婚云々の前に、奥様を病院の禁煙外来などにつれていかれてはいかがでしょうか? タバコは人によってすんなりやめれる人もいれば奥様のように自力では困難な方もいらっしゃると思いますよ。 かわいいお子様たちのためにも頑張ってみてください。

goomaron
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は妻と子供の事を思えば多少のストレスは感じましたが辞められました。 妻の意志が私と同じレベルに無かったことを非常に残念に思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hulaboy
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

まず、私の考えから言うと、離婚はすべきではないと考えます。 その理由に 1つは、当然お子さんの今後の事。 お察しになっていらっしゃるかとは思いますが、 両親の離婚後お子さんの日常生活における社会的環境にも、そしてお子さんの精神面においても、間違いなく良い影響は生まれない、もっというと悪い影響を及ぼすでしょう。 親としての責任は果たしてないことになります。 さらに2つめに質問者様ご自身ですが、これも社会的に辛い環境が待っています。 離婚を考えた理由は、ある一面から考えると理解もできます。 質問者様はご自身・お子様そして奥様の今後の事をお考えになって喫煙しないようにと思い、おっしゃったのでしょう。 それであれば、もう一度もう少し先の将来の事を考えて離婚の事はよした方が良いと思います。 厳しいことを突きつけることとなるかもしれませんが、ひとつこうゆう方法で、奥様に考えてもらってはどうでしょうか。 1つに、喫煙して寿命を縮め、離婚ということでなく、家族と早い一生の別れを選択するのか、喫煙を止め家族と長い生活をするのか・・・。  このことは奥様は十分にわかっていると思いますが、理解がニコチン依存症に負けてしまっているのでしょうが。 私も健康を害してタバコをやめ、命と家族の大切さをとった1人として アドバイスです。間違いなくしっかりとした意思があればやめられます。

goomaron
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり子供のことを思うとすぐに離婚に踏み切ることは出来ないと思います。 「しっかりとした意思」なんですよね、自分の体の事なのにその意志を貫くことが出来ない妻に苛立ちを感じているのも事実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

時期尚早では? >私はタバコを吸う女性は嫌いです。 元々、女性にはタバコを吸ってほしくないのに、自分は吸ってたわけです。 >タバコは発ガン性物質を含んでいて体に良くないのは子供でも知って >います。 にもかかわらずあなた自身は奥さんがガンで入院した後も吸い続けてたわけです。ガンのリスクは奥さんだけでなくあなたにもあるのです。 ブチぎれて、一方的にタバコをやめさせるより、冷静に話し合って双方納得した上でタバコをやめるべきではないでしょうか? ただでさえ中毒性があって辞めにくいものです。 守れなかったら離婚、じゃなくて協力してやめていくことも必要です。

goomaron
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりでございます。 自分の事は棚に上げての話です。 もう一度話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.2

「タバコ」が原因で離婚ですか・・・・・。 何ともやり切れませんね・・・。 禁煙することがどれほど辛いか、身を持って感じておられるのでしょう? ストレスが溜まる入院生活。たしかにタバコは発ガン性物質ですが、肺がんならまだしも、子宮ガンなら今まで吸っていた人はほとんど止めませんよ。 夫にそんなことを言われたら、余計にストレスが溜まります。 あなたがたご家族の幸せに、奥さんの喫煙がどれほどの影響があるのでしょう。関係ないのではないですか? 逆に、タバコでストレスを半減させながらがんばって来られた奥さんなのではないですか? あなたが大変だった事は理解できますが、奥さんがタバコを吸ってたことで、あなたの努力が無駄になるとかコケにされたとか、そんな単純なものなのでしょうか? 隠れて喫煙することだって、相当ストレスです。しかも何年間も。 子供に隠し事をさせたのも、あなたの気持ちを理解してるからでしょう。 そもそも、そんな無理な約束をさせなければ、奥さんだって隠さなかったのではないですか?小さい子にそんなことまでさせたのは、質問者さまも同罪です。 奥様の気持ちを考えたら、全くやり切れません。 質問者さまは、どうしてそんなつまらない事にこだわっておられるのでしょうか? 悲しすぎます。

goomaron
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違った観点からの回答を頂き、私にも反省する点が多くあったことを深く反省しています。 何か変に意固地になってしまってますね、自分でも大人気無く思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻が離婚してくれない

    先ず私43歳、妻43歳、子供は17歳が二人(双子)という家族構成です! ・妻は、殆どと言っていいほど家事をやりません、食事も出来た物を買ってきて出すだけみたいな感じで「作ってなくても与えてるから何も問題ない私は悪くない」と言う! ・洗濯は私は自分のは自分で洗っています、ほんとはやって欲しいのですがしょうがなくやってます、子供達も自分でやってます! ・妻とのセックスですが、もう3年以上してません、以前私が何回も誘っても「今日は疲れてるから」とか「明日するから」と断られ、私もそのうち誘えなくなり現在に至ります。今は、したい気持ちにもなりません! ・掃除も全然やりません。足の踏み場も無いくらいに洗濯物やゴミが散乱しています。布団も1度も干した事がありません、そのせいかどうかわかりませんが私は喘息の発作が起きやすくなっています! ・洗い物も全部子供たちが食器洗い乾燥機ですがやっています!ご飯を炊くのも子供がやっています! ・妻は座って指示を出しているだけです! ・給料は手取りで30万前後です、妻は全然足りないと言って文句を言います!私は本業の他にアルバイトもして息抜きするためのお金を稼いでるのに、遊びに行くなと言ってきます! 数年前に妻の両親が亡くなり1500万円程の遺産がはいりましたが、「あなたの給料が少ないから全部使ってしまった、離婚したいなら全部返して」と訳のわからない事を言います! 確かに子供たち二人とも私立の高校に行ったので金はかかるのはわかりますが、実際そんなに無くなるほどではないと思うのですが.......... ・妻は「あなたが離婚したいと言うから、私はパニック障害になった」と言うのですが診断書もないし何処の病院に行ったとも言わないし、仮病なんじゃないのかなぁと疑っています!さらにそれをたてにして 「離婚してもパニック障害だから仕事が出来ない、あなたがこんなにしたのだから責任とって」と言ってきます! ・妻は「私たちは離婚したら地獄が待っているのだから、あなたも離婚するまで地獄を味わってください」とメールしてきたりします。 まだたくさんありますが、弁護士に相談して離婚できるでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • 妻と離婚を考えています・・・

    妻と離婚を考えています・・・ 私:現在25歳 妻:30歳 子供:3歳,1歳 で共働きです。 長文で失礼します。 特に不倫をしているとかそういうわけじゃないんです。 お互いの両親共仲もよく、はたから見ればいい家庭ではないでしょうか。 簡単にいうと「性格の不一致」なんですが、妻の方は特に私に不満があるわけでもありません。 (多少は有るでしょうが・・・)この先の話もされるので離婚の意思はないと思います。 不満が有るのは私の方で、一方的に気持ちが無くなってしまいました。 それというのもお互い仕事が有るのですが、私が自営業で自宅兼職場だからなのか、家事をまったくしてくれません。 手が空いたとき等は掃除、洗濯など手伝ってはいます。でもすべての家事を手伝うのは無理なので、最低限やってくれというのですが、改善もされません。 おかげで家の空き部屋は洗濯物がごった返しています・・・ 出かけるときや風呂あがりなど、いちいち洗濯物を探しています・・・ 掃除もほんとに軽くなのでリビングも物で溢れています。 私がやればいいだけのことでしょうか?でもそこまでの協力はできません。 専業主夫ではないのです。 一度見せしめに家中さっぱり綺麗にしたのですが、「綺麗になったね」で終わりです。 その後も変わらずでした。 それだけではないのですが、ここ1年ほどは我慢してやってきました。 子供のこともあり、子供のためだと思って・・・ 周りの人は「いいパパだね」「えらいね」と言ってくれ、答えるように頑張ってきました。 ですが、その他にも小さな事が積み重なり我慢の限界です。 私は妻と付き合い一ヶ月ほどで子供ができてしまい、勢いで結婚に至りました。 それでも当時は頑張ろう、幸せにしよう。と本気で思ったものです。 自分の責任も感じ、裏切らないようにと。 でももう頑張れません。。。 今では妻のほとんどの部分が嫌いになってしまいました・・・ もうこの先何十年もやっていく自信がありません。 子供の事もあり、迷ってはいましたが、できれば妻とは別れたいです。 おそらく妻には反対されると思いますが・・・ なんとか円滑に離婚が進められないでしょうか。 身勝手だとは思いますが、本当に限界です。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 妻と離婚を考えています

    私は、結婚2年目出来ちゃった婚で2歳になる子供がいる35歳の男です。(妻は38歳です) 妻とは2年交際していたんですが、付き合っていた時酒癖の悪さとわがままぶりから この人とは、結婚はできないなぁと思っていました。 そのわがままぶりから、別れ話をしようとした矢先 妊娠がわかり、彼女は一人でも生む覚悟でしたので 責任をとり、結婚し今に至ります。 もちろん結婚後は同棲です、一緒にすまなくても わがままでしたが、さらにわがままが目につきました。 子供が生まれ、彼女も大人になってくれると思っていましたが、まったく変わりません。 それだけでしたら、私も許しますが子供ができてから2年間セックスレスです。 もちろん、男の私からは何度も求めましたが、、、 私は、結婚前は風俗が好きで月に何度も行くほど(呼ぶほど)好き物なのにもかかわらず、、、 もう一点、これは重要と思う人は少ないとは思いますが 妻が、料理がほとんど出来ない女なんです。 まずい料理を毎日食わされる。 これはもう、私にとっては地獄以外のないものでもありません。 子供は、すごくかわいいので離婚をものすごく迷っています。 ただ、この地獄をいつまで我慢しなくてはいけないのか。と思うとうつ病になりそうで、、、、 みなさんは、どう思われますか? 男性、女性を問わず意見をお聞かせ下さい。

  • 妻から離婚を迫られています

    情けない話ですが約半年前から別居をしています。 妻からは性格の不一致、価値観が違う等の理由でした。 私としては別居の話が出てからは反省し洗濯、洗い物など思いつく限りやって努力しました。 しかし妻の気持ちは変わらず、別居することになりました。 妻と私は30代半ばで子供は小学生です 離婚を前提とした別居ではなかったのですが別居から1週間で離婚話をされました。 何がそんなに気に入らないのだろう?と思うに連れ『浮気』を疑いました。 やはり浮気をしている事実がありました。 ショックで食事も喉を通りませんでした それでも再構築したいと優しく接してきました。 子供とは2週に1度逢っていますが妻と会話する時間は短時間しかありません、その短時間も大切に妻に接してきました。 そんな約半年を過ごしてきて妻に「好きな人がいるのか?」と聞いても当然答えはNO。このまま離婚に同意せず、ズルズル時を過ごす自分に嫌気がさしています。 相手の男が誰なのかは把握しています。 証拠がありません。 今のこの状況でいくら話をしても言い逃れされるでしょうし…。 私はどうしたらよいですか? 親権は取りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 妻との離婚を真剣に考えていますが、親権が心配

    妻との離婚を真剣に考えています。今はほとんど会話もありません。子供の為にも夫婦仲を良くするのが一番だと思いますが、何度か試みては見ましたが、もう限界かもしれません。掃除洗濯は今はほとんど私がしています。子供の物もです。お金にもルーズです。子供には辛い思いをさせているのも十分に承知していますが、真剣に離婚を考えるようになってしまいました。妻も子供は離したくはないと思いますが、私も絶対に離したくはありません。アドバイス等頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 妻の不満や行動の改善策について質問します。

    妻の不満や行動の改善策について質問します。 私は、現在結婚して4ヶ月目になります。 お互い仕事をしていて、私は夜9時くらいに帰宅し、妻は午後6時半くらいに帰宅します。 普段の生活は、 ゴミ出し、掃除、洗濯、食器洗い、風呂やトイレ掃除は私の仕事で、 妻は夕飯の支度、たまに洗濯をやっています。 妻は、部屋を片付けないし、掃除もしません。 唯一の仕事は、夕飯の支度なのですが、最近ではこれもめんどくさがり、週三回くらいは外食になります。 私が帰宅し、ただいまと挨拶しても無視され、テレビをずっと占拠しつづけます。 妻が私に対しては不満があるのかわかりませんが、妻の行動が理解できません。 妻にはちゃんと片付けをするよう注意しても一向に改善する気配がありません。 こんな状態で子供が出来た場合、ちゃんと面倒を見て育てていけるのか不安になるのです。 私自身、洗濯や掃除が嫌いなわけではありませんが、妻に対しては不満がつのります。 このような妻をもっと積極的に行動させるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 片付けられない妻と離婚

    長文・駄文失礼します。 妻が俗に言う「片付けられない女」です。 私・販売業30歳、妻・専業主婦30歳、7歳と5歳になる男の子がいます。 片付けられない程度は、とりあえず炊事洗濯掃除、あまり得意ではないようで 自宅はいつも散らかっていて、台所からは夏には腐臭が漂ってます。 ですが、ここでは「片付けられない」ことを問題にしたいのではありません。 (もちろん片付けないことで喧嘩したこともありますが。) 嫁さんがぐうたらでも家事は私がして、尻にしかれるアットホームなパパも良いな、 なんて思っていたこともありましたし、週末には家の掃除もしていました。 なによりも妻のことを愛していました。 ですが、2年ほど前なのですが、仕事でとても疲れていて、くたくたになって帰って玄関を開けると 相変わらずの汚部屋と腐敗臭。 そのときに妻に、「飲み終えた牛乳パック、切り開いておかなくても良いから、 せめて洗って逆さまにして乾かしておいてくれないか?」と頼んで、妻も「分かった」と言ったのですが、次の日帰ってみるとやはりパックは飲み干したまま・・・。 その時に「ああ、この人は俺のこんな頼みごとも聞いてくれないのか、こんなこともしてくれないのか。」と、愛情が一気に冷めていくのが分かりました。 それからは、それまで許せていた妻の家事下手も、どうにも勘に触るようになり、 自然と妻との会話も無くなり、当然「触れ合う」ことも無くなってしまいました。 ですが、二人とも子供は好きで、また子供も私にも妻にもよく懐いてくれております。 ですので子供のためにも離婚はしないでおこうとも思ったのですが、 先日やはり私が部屋の片づけをしているときに、子供がそばに居り、 子供は遊んで欲しい、と言ったのですが、私は、不意に、 「ママがお片づけしないからパパが片付けているんだよ。ママなんて死んじゃえば良いのにね。」 と言ってしまったのです。自分でもびっくりしましたが、取り繕う言葉が見つかりませんでした。 子供のために離婚しない、とは思いつつも、 父親がこんなにも母親を嫌っている家庭で育つことが子供にとって本当に幸せなんだろうか、とも思います。 あれほど愛していたのに今では妻の顔を見るのも嫌です。 夫婦の形、家族の形に正解は無いのでしょうが、 私にとって、妻にとって、何より子供にとって、どうしたら一番良いのか、 同じような状況の方、妻が片付けない、ご自分が片付けられない方、両親が不仲な中で育った方、等など色々な方の意見、感想を拝聴したく、こちらで質問させていただきました。 何卒よろしくお願いします。

  • 妻に浮気されましたが離婚は考えてませんが・・・

    初めて質問させて頂きます 私35歳 一つ年上の妻 17歳、15歳、11歳3人の子供が居ます 2ヶ月前に妻の浮気が発覚しました、相手はパート先の同僚で妻子持ちの9歳年下 付き合いは発覚前の3ヶ月とのこと、体の関係も数回有ったと告白されています。 今は両者とも仕事を辞めて連絡は取らないように約束してもらっていますが 妻の言い分としては私が長年自宅で楽しむ趣味ばかりに没頭し妻のことを放って話も聞いてくれなかった事が寂しかったらしいです、あと体調が悪いときのケアもしてあげられませんでした、私はその事を聞き反省し償うため今は出来る限り優しく接していますが、もう今の妻は冷め切っていて浮気相手しか見えていないようです 夜の夫婦生活は拒否されます、「自分に嘘をつきたくないから好きでもない人とは出来ない」と言われました 浮気発覚後3者で会い、目の前で別れを約束してもらいましたが妻は今も彼の事が好きらしく私と離婚して一人で出ていきたいと言っています 経済力も無いため子供も引き取れないとのこと (私も父子家庭育ち、子供を手放すつもりはありませんが) 私は特に独占欲が強く、束縛もしてしまう方なので浮気されたことは腹が煮えくりかえる程憎いですが妻のことはまだ愛していますし子供達に自分と同じ惨めな思いをさせたくないので離婚は考えていません。 今後、妻の気持ちは変わってくれるでしょうか? 時間が解決してくれるのでしょうか? 相手への気持ちを無くしてもらうにはどうしたら良いでしょうか? 妻は次男の受験までのあと半年間は我慢して居てあげると言っています。 『諦めた方が良い』と言う解答より また一緒に過ごせる前向きなアドバイスを希望しています 宜しくお願い致します。

  • 離婚をするために妻に浮気させたいです・・・

    とてつもなく身勝手な相談です。 交際4年、結婚してからたった2年 妻は結婚前は「結婚しても働く」と言っていたのに、あっさりと仕事を辞め 専業主婦となりました。 理由は「子供を産みたいから」「仕事をするよりも、今は妻業に専念したいから」といった 首を傾げたくなるような事を言います。 また、昔は小柄でジュディマリのYUKIのようにかわいらしかったのに、 お菓子を大量に買い込んで太り、 休日・平日もゴロゴロして家事もおろそかになってしまっています。 掃除や洗濯はほぼ私が仕事終わりや休日でなんとか回している感じです。 夕飯はかろうじで作ってくれるのですが、正直一緒に食事したくもありません・・・ 結婚前に同棲もしました。 その時は掃除、洗濯、食事等そつ無くこなしてくれており、 こちらがそんなに頑張らなくて良いよと言っても 「こういうのが好きだから」と言って自発的に行ってくれていました。 しかしここまで豹変されてしまうと、何だかもう詐欺にでもあった気持ちです・・・ これから妻と一生を過ごすと考えたら、ゾッとします。 毎日別れることを考えていますが、私から一方的に別れを切り出しても 恐らく妻は離婚を承諾してくれないと思います。 弁護士にも相談に行きましたが、正直まともに取り扱ってはくれませんでした。 ネットでいろいろと検索したところ、 妻が浮気でもして他に男性を見つけてくれれば・・・とまで考えてしまっています。 離婚さえしてくれれば良いのですが、 とにかく妻が他の男性に気を向かせるような事って、何かありませんでしょうか?

  • 離婚調停で親権が妻になると「もし・・・。」

    子供の親権が妻になった場合について質問です。 妻は日常から「私は長生き出来ない、多分癌で10年くらいの寿命など」 よく子供の前で発言していました。 この度離婚に向け進めて行く考えですが 10歳未満の子供が2人ですので必ずといっていいほど妻に親権が行きますよね。 もし妻が不慮の事故や病気で死んだら 私に親権が来るのでしょうか? 私は妻より酷い仕打ちで(嘘の陳述書など)精神的に追い詰められ うつ病と病院で診断されました。 今の私の目標は「絶対妻より長生きしてやる」と思い薬を飲みながら 今までやったことの無い運動をしたり、食事に気をつけたり酒、タバコもやめたり しました。 おかげで体調は良いのですが薬を飲まないと不安や睡眠不足となります。 (子供に会えない辛さやあのやさしかった妻がそこまでするのか?との 憤りを感じて精神的にダメージを食らいました) 乱文になりましたが、親権は妻から私に自動的に戻ってくるのかが知りたいです。 妻はあくまで他人ですが子供は私にとっても妻にとっても自分の子供です。 縁は切れません。子供が困ったことがあれば必ず協力するし、したいので 知りえる情報があれば教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DNで紙が給紙されず、給紙ローラーを掃除しても解決しない場合、どのような対処方法があるのでしょうか?
  • WindowsとiOSの環境で、無線LANで接続しているMFC-J939DNで紙が給紙されない問題が発生しています。解決策はありますか?
  • MFC-J939DNの紙の給紙トラブルについての問題です。給紙ローラーを掃除しても紙が給紙されない場合、どのような対処方法があるでしょうか?
回答を見る