• ベストアンサー

上部フィルターのセッティング

上部式のフィルターを使うことにしたのですが使ったことがないのでわかりません(>_<)中に入れる濾材はどのようなものをどのような順番でいれたらいいのでしょうか?皆さんがやっている方法やお勧めの濾材などがありましたら是非おしえてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

No.1さんの仰るとおりです。 理屈は簡単です。 魚の生命を保つために絶対に必要な濾過を行うのはバクテリアです。 このバクテリアは酸素を必要とするのです。 従って、酸素を含んだ水が、ろ材の間を流れている必要があります。 ろ材が目詰まりすると、酸素を必要としない、悪いバクテリアが繁殖し、病気や水質悪化を招きます。 ということで、ウールマットを一番上に置いて、目詰まりの原因となるゴミを濾し取って、(物理濾過) その下のガラスやセラミック製の生物ろ材に繋ぐわけです。 ガラスやセラミックろ材に大きさの差がある場合、大きいものが上、小さいものが下です。 ウールマットによる物理濾過で漏れたゴミを大きなろ材で引っ掛けて、 小さなろ材の目詰まりを防止するわけですね。 仮に、活性炭などの吸着系ろ材を使う場合は、ウールマットと生物ろ材の間に挟みます。 これも水の流れを考えればご理解できるかと思います。 ろ材に関しては、それぞれ一長一短があります。 私が選択するなら、ろ材容量の少ない上部フィルターの場合、表面積を稼ぐために、 粒状のろ材であり、水質に影響が少ないサブストラットプロR辺りを使います。 ただし、水を汚す魚を大量に飼うと、メンテナンス頻度は増えるかもしれません。 正直なところ、生物ろ材なら、何でもそれなりに濾過できます。 濾過能力ギリギリなんていう運用はしませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

No.2です。 追記しておきます。 肉食の大型魚でも飼わない限り、ろ材が正常な状態での濾過不足というのは、滅多に起こることはありません。 多くの方が考えていらっしゃるよりも、遙かに少ない量で、濾過自体は足りることが多いです。 むしろ、メンテナンスをしくじって、ろ材の性能が生かされないようになり、トラブルが起こるわけです。 ろ材の性能よりも、メンテナンスの方の見地から考えた方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.1

一般的にはポンプから汲み上げてきた水を「物理ろ過」した後で「生物ろ過」する順番ですね。 なので、 上:ウールマットなど 下:セラミック製のろ材など となります。 生物ろ過に使用するろ材は水通しが悪いと能力が低下しますので、 ゴミが蓄積してきたら軽く飼育水で濯ぎ洗いします。 その際にあらかじめ台所用のネットなどに入れてから設置すると取り出しやすくなります。 が、上部ろ過器にもいろいろなタイプがありますのでなんとも・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上部フィルターの濾材

     いま熱帯魚水槽で上部フィルターをつかっています。自分の好きな濾材を足したいと思うのですが、おすすめはありますか。

    • ベストアンサー
  • 上部フィルターから外部フィルターの変更

    60cm規格水槽に上部フィルターを使っているのですが、そろそろポンプも壊れかけてきたし、外部フィルターに変えようと思っています。 ここで質問したらバクテリアが十分繁殖(?)するまで 上部と外部を3週間くらい併用する、と回答がきました 今は上部フィルターにウールマット 、リングろ材(確かパワーハウスとかそんな奴)、ブラックホール(活性炭)を使っています 上部フィルターから外部フィルターに変える際 上部フィルターのリングろ材を外部フィルターにいれれば上部と併用しなくてもいいのでしょうか?(リングろ材にはバクテリアがたくさんついている状態) ※別に回答しなくてもいいです。 白コリが岩やら水草に縦になりながらもモフモフ(?)しているのですが 餌不足でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 150上部フィルター(38リットル)について

    150センチのアクリル水槽に150上部フィルター(38リットル)を使用する事にしました。肉食系の熱帯魚を飼育を予定していますが、ろ材はフィルターに何リットルぐらい必要なのか見当もつきませんのでどうか教えてください。(リングろ材使用する予定) 他にろ材に関してアドバイスがあったらどうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 上部フィルターから外部フィルターへの移行について

    上部フィルターから外部フィルターに移行する際、暫くの間同時に運用すべきとの意見をみます。 が、立ち上がり間もない水槽でない場合は、バクテリアもしっかりろ材についていると思います。 であれば、そのろ材を全部外部フィルターに詰めて使用すればろ材の器が変わっただけなので問題ないような気がします。 いかがでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 上部フィルターの濾材

    熱帯魚の飼育で120センチの規格水槽を使用しています。最近50センチ水槽を使って上部濾過フィルターを作りました。中に入れる濾材で迷っています。 ホームセンターで見かけた「セキュリティーグラベル」という庭に敷き詰める石(リサイクルガラスを高熱で発砲させた軽石状の物で、防犯用、防草用、鉢底石用に最適と書かれたもの)を見つけ、濾材に使えるのではないかと思っております。皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 効果的な濾過フィルターの設置について

    現在、60センチ57リットルの水槽にて、グランデカスタム上部フィルターにて、ドライ部分に、フィルターを二枚ひいて、ウエットのほうに、備長炭、生ろ材2リットルと、牡蠣殻の順番で満杯にし、底面フィルターの60センチ用と連結し、麦砂利8キロ敷き詰めてるのですが、なんとなく効果があるようにおもえません。 そこで、質問なんですが、 (1)上部は上部で、底面はエアポンプに連結して、別々で使用する (2)上部と底面フィルターを連結したまま、投げ込み式のフィルターMサイズくらいのものを追加 (3)上部と底面フィルターを連結したままで良い の3つのやり方では、どの方法が一番効果があると思いますか? それと、ろ材の順番に問題ないかも出来れば教えていただけると助かります。 ご回答、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 上部フィルターのろ材

    90cm水槽で大型金魚3匹飼育しています。いままで水作エイトMサイズを2つで管理していましたが毎朝糞だらけで掃除に時間がかかるため、上部フィルター(ニッソーパワーマスター)を購入しました。専用フィルターマットを敷いていますが、他にろ過能力の良いろ材はないかと思っています。よく目にするリングろ材を使用してみようと探しましたがガラスとセラミックなどあり違いが解かりません。金魚飼育にはどういうろ材が良いのか、また交換時期や手入れ方法などをアドバイス頂けたらよろしくお願いします。牡蠣殻という濾材にも興味ありますがどうでなんでしょうか・・・より良い水環境にしたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • 上部フィルターから外部フィルターへの変更について。

    生体の成長に伴い、水槽を60cmから90cmへサイズアップしようと計画しているのですが、現在使用している上部フィルターを外部フィルターに変えたいと考えています。 置くスペースもあり、なるべく早く新たな水槽で飼育したいのですが、使用している上部フィルターのろ材を外部フィルターへ移植し、水を半分ほど移したとしたら、どのぐらいで水質は安定するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 上部フィルターについて…

    僕は今二基の上部フィルター(水作エイトブリッジS)を使っています。後二つある水槽(30CM)にも導入しようと思っているのですが何かお勧めの上部フィルターは無いでしょうか?何かありましたら教えて下さい。

  • 底面フィルター 上部フィルター について

    初心者です。 現在、幅40センチ奥行25センチの水槽でザリガニを3匹飼っています。 GEXの外掛けフィルターMを使用しているのですが、すぐにフィルターが目詰まりしてオーバーフローしてしまいます。 そうなると外掛けフィルター内のエアレーションも機能しなくなってしまいます。 そこで、上部フィルターと底面フィルターの組み合わせに変えようと検討中です。 外掛けフィルターはやめて、上部フィルターをGEXの「BIGBOY340」、テイメンフィルターをGEXの「マルチベースフィルター」にしようと思っているのですがいくつか教えてください。 1.この2つを購入して連結すれば他に必要な物はないのでしょうか? 2.これ以外にエアレーションは必要ですか? 3.この上部フィルターはカセット式と言う事ですが普通のフィルターマットでも代用は可能なのでしょうか? また、これ以外のおすすめがあれば教えてください。 ただあまり費用がかかるような物はちょっときびしいです。 質問が多くなりましたがわかる方がいましたらお願いします。