• ベストアンサー

転校は書かなければいけませんか

高校生のときに、個人的な理由で転校しました。 面接の際に、どうして学校を辞めたのか聞かれて困っています。「学校が合わなかったので」と答えましたが、つっこまれ、「学校によって雰囲気が違う」と答えました。当たり前でしょうが、どこでもそれを聞かれます。聞かれる度に当時の感情も戻ってきてしまい、つらいです。なんと答えれば一番よいでしょうか。前の高校を書かないといけませんでしょうか。それと、個人的な転校の理由でも、就職できますでしょうか。 専門学校を卒業してから半年何もしていないので、また就職活動をしたいと思っています。

noname#5737
noname#5737

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

履歴書は、学歴や職歴を書くだけで良いので、専門学校卒業年だけでも問題ありませんよ。 高校卒業年も書いても良いですが、転校したと言うことは、書く必要もありません。 黙っていても問題も有りませんので、黙っておけば良いので安心してください。

noname#5737
質問者

お礼

asika_maturiさん、回答、ありがとうございます。 専門学校卒業年だけでもいいとは知りませんでした。黙っていてもいいようなので、安心いたしました。

noname#5737
質問者

補足

市販の履歴書の見本には、入学と卒業の年が書いてありますが、卒業の年だけを書いたら、どうして卒業年だけしか書いていないのか、と、つっこまれませんでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.2

a_locomotiveさん、こんにちは。 そうですねえ、基本的には義務教育は卒業年度のみ、高校・大学は入学年度と卒業年度を記入するみたいですけど。 ただ、会社独自の履歴書の様式を定めているところではその辺の書き方はまちまちで、 すべて卒業年だけを書くようになっているところもあれば、小学校からすべて入学年度卒業年度を記入する様式のところもあるようです。 今の場合ですと、どうでしょうか。 さらっとすべて卒業年度だけを記入するのと、正直に転校も記入するのと。 どちらが得でしょう。 #1のかたも言っておられるように、それは黙っていてもばれることではないでしょう。 あなたが卒業年度だけを書いていたからといってまさか転校しているからなどとは相手は思わないでしょう。 正直な事はいいことですけど、嘘をつくことをお勧めしているわけではありませんけど、 履歴書ってまずは相手をうまく惹きつける為のものでしょう。 とりあえずは惹きつけなければ先には進めないじゃないですか。 わたしは、わざわざ自分に不利になることまで記入する必要はないかと思います。 事実と反することを記入する嘘ならよくないと思いますが、自分の不利になることをさらけ出すものではないと思います。 その他のところでもっと興味を惹きつけるような書き方をするとか、 基本的なマナーを守って感じよく受け取られるような書き方をすれば問題ないんじゃないでしょうか。 頑張ってくださいね!

noname#5737
質問者

お礼

onemoretimeさん、回答ありがとうございます。 >さらっとすべて卒業年度だけを記入する ・・・今日、初めて聞いたので悩みましたが、そういう方法が許されるなら、そちらの書き方ににしてみようかと思います。 >基本的なマナーを守って感じよく受け取られるような書き方 ・・・が、なんだか難しそうですが、そちらに頭を回してみようと思います。

関連するQ&A

  • 就職面接、高校中退の理由の答え方を教えて下さい

    私は高校中退して数年後、高卒認定試験(旧大検)を取得して専門学校へ行きました。 専門学校卒業後、就職する就職面接の際、高校中退した理由を必ず聞かれると思いますが なんと答えていいのか分かりません。 当時… 学校の風潮が合わなかったのと(学校自体嫌いだったのもありますが) 音楽活動がやりたくて将来音楽で食べていく!と本気で思っていたので高校に行く時間を音楽活動に使ったほうがイイと思い高校を辞めました。 しかし、これをこのまま面接の時言ってもいいのか不安です。 なんと答えればいいでしょうか? お願いします。

  • 不利にならない転校の理由

    私は、最近、全日制の高校から通信制の高校に転校しました。 就職試験の面接で、転校の理由を聞かれたときに、不利にならないようにしたいのですが、何と答えたらいいでしょうか。 何かいいアドバイスをください。よろしくおねがいします。

  • 転校したい

    私は中高一貫校に通う高校3年生です。 しかし、卒業はできません。 私の学校は県立の進学校で、学年制です。 私は恥ずかしながら、鬱と摂食障害を患い、高2から登校拒否気味になり、高3の一学期間休学して、単位が足りなくなりました。 そこで、今の高校で留年しても遠いし(学校のサポートも良くないし)、 近い公立高校に転校したいのです。 でもこういう理由で転校って、何をどうすればいいのかわかりません。

  • 転校したい

    私は私立高校に通っている二年生です。実は今転校について悩んでいます。今の学校は私が行きたかったのではではなく自宅から一番近いからという理由で親に受けさせられました。私には行きたい学校があったのにその意見も聞いてくれませんでした。理由はそれだけではありません。私には年の離れた兄がいて兄も私と同じ高校を卒業しました。私は兄とは違うのにいつも比べられるのです。昔からそうでした。それが原因でやせたりしました。転校したからといって絶対に兄と比べられないっていう自身はないけれど自分には今どうしても行きたい高校があるし・・・。受験のときは親の言いなりになってしまったけど、今思うと自分の意思をつらぬけばよかったと後悔しています。後悔してからではもう遅いと思いますか?

  • 転校の理由

    私はそれまでの学校から今の学校に転校してきました。理由は東京に一家転住してきたからです。引越しの理由は、親の転勤ではなく、前々から東京に住みたいという思いがあったからです。 就職の際、転校の理由を聞かれた時に、親の転勤ではない引越しを理由として答えると、不自然に思われないか心配です。転校の理由をなんと答えればいいのか分かりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 高校を転校すると

    高校をいじめなどの理由でレベルの高い学校からレベルの低い学校に転校した場合、将来の就職に不利になったりしますか?

  • 高校転校の印象

    高校転校に関しての質問です。 私は現在高校生ですが、高校3年間の間に親の転勤で2回転校をしました。 高校1年生の途中で日本の高校を中退した後、海外の学校へ。 高校1年生の途中から高校2年生の途中までA高校に在籍しましたが、隣のB高校の学区に引越しをしたため、また転校をしました。ちなみに、私の住んでる国は高校も義務教育で、学区制のため、住所で学校が振り分けられます。 私の住んでる地域は、引越しで生徒の入れ替わりも多く、毎年転校するというのもごく普通なのですが、日本へ帰国し、日本で就職する際に履歴書等を見た時、『なぜこんなにこの子は転校ばかりしているのか?』と思われないか心配です。日本から海外へ転校したところまでは納得すると思いますが、わざわざ隣の学区の高校に転校したことが悪い印象になってしまいそうなのですが...。 それに就職の際、高校の学歴から書く場合が多いですよね?その時も、日本の高校から海外の学校卒業までの履歴全てを書くのだと思うんですが...。○○高校中退→○○高校編入→○○高校中退→...といった感じで。

  • 履歴書の横に転校の理由を書いた場合

    私は一家転住のため転校したのですが、それを履歴書に書く際に、 ○○高等学校転入(親の転勤による一家転住のため) と書こうと思っています。 就職試験の面接の際に、横に理由が書いてあったとしても、転入したことについて突っ込まれることがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 履歴書的に編入は

    こんにちは。 私は今全日制高校の2年生です。学校をやめて通信制の学校に入ろうと思っています。 希望している学校の転校・編入の試験が行われるのは来年の2月です。 私は今学校をやめ、バイトでお金をためて試験をうけたいと思っています。 ですが、就職で履歴書を書く際 「△△高校転校→○○高校卒業」に比べ、 「△△高校中退→○○高校編入→○○高校卒業」は、 印象が悪く仕事が見つからないと聞きました。 もしそうなら学校を試験のある来年まで続けていたほうがいいのかなぁと思ったりします。 実際のところどうなのでしょうか? 「転校」より「中退→編入」は履歴書を書く際よくないのでしょうか? どちらも同じという人もいれば転校のほうが就職しやすいという人もいてよく分かりません。 ※ちなみに学校をやめる理由は、今行っている学校が食品専門の学校で、当初何気なく入ったのですがやはり方向性の違いがあり、通信でお金をためながら自分らしく生きたいと思ったからです。 ぜひ回答お願いします。 その他転校・編入についてなにか情報があれば下さい。 長々と読んでいただき ありがとうございましたm(__)m

  • 専門卒で違う職種で仕事を探しています。

    現在、22歳です。 専門学校は栄養士の学校へ通っていました。 卒業して専門職には就かずにフリーターを1年ほどしていました。 また、現在は事務職で探しています。 しかしながら、面接で経歴の一貫性の無さや継続力の無さを 指摘され、なかなか思うように就職活動が進みません。 もちろん私自身の今迄の進路の決め方が甘かったことも 承知しております。 私は、高校時代は商業高校でプログラミングや簿記の勉強をしておりました。 その後、専門学校を卒業したのにも関わらずその職に就かず 高校時代に学んでいた分野で就職先を探している状況です。 なぜ、このような形になったのかというと高校時代に声が出しにくくなってしまい 本当は高校卒業後、就職するつもりでその学校に入ったのにも関わらず その当時声が出ない事に対する不安が大きく進学を逃げ道にしてしまったためです。 そのため漠然とした理由で専門職を選び不一致を起こし現在に至っております。 結局、逃げても何も変わらないと感じ現在は向き合って就職活動をしています。 そこで質問ですが、よく専門学校を出られたのにその職には就かないのですか?と 質問されます。(当たり前のことだとは思いますが…。) しかし、向いていなかったと答えることにより すぐに辞めるのではないか?と 疑われ続けています。それも自業自得なので仕方がないことですが…。 何か、説得力を持たせる方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう