• ベストアンサー

住宅ローン

tkzooの回答

  • ベストアンサー
  • tkzoo
  • ベストアンサー率48% (38/78)
回答No.3

 居住1年半前に中古住宅を購入しました。つまり、購入後1年半は空き家状態(世話はしていますが)です。  必ず帰ると言うことが前提という点は、当方も同じでした。 「いますぐには、住まないけど、将来住む予定のところに、何年か前から、家を建てることは可能ですか??」  可能です。しかし、いくつか注意をする点があります。新築と中古住宅購入という点で違いはあると思いますが、購入後1年以上居住しないということで当方が経験したことを記述します。 ○住宅ローンが組みにくい。 ・住宅ローンは居住を前手に低利でお金を貸してくれます。そのためすぐに居住しない場合は、金融機関によって借りられない場合があります。私の場合は、いくつかの金融機関から断られ、借りられたのですが、通常金利より若干金利を高く設定されました。また、保証会社の保証が得られず、保証人を立てるという形になりました。セカンドハウスローンというさらに金利の高いローンという選択肢もあります。 ○住宅ローン控除が受けられない。 ・住宅ローン控除は購入後6ヶ月以内に居住するという条件があります。そのため、私は住宅ローン控除を受けることができませんでした。いろいろと(税務署、ネット、書籍、不動産会社等)調べたのですが、 ○不動産取得税の減額が受けられない可能性がある。 ・これは住宅の都道府県により違うと思いますので、各都道府県税事務所へ問い合わせる必要があると思います。  お金のことばかりになりましたが、住宅は人が住まないと傷みが早いともいいます。  もし、私が質問者様の立場であれば、転居の日や完成希望日から逆算して契約、着工をすると思います。そのためにこれからの2年ほどは、ローンも含めた住宅について勉強すると思います。知っているか知らないかで、お金の面や快適性の面などで大きな差が出てくると思います。さらに、貯蓄にも励むと良いと思います。この2,3年間でたくさん頭金を貯めることができれば、その後のローン返済が楽になると思います。  参考になれば幸いです。

fu-kofu-ko
質問者

お礼

まだまだ、初心者な私なので、 経験のお話、かなり参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンを組むべきか。

    よろしくお願いいたします。 相続でまとまったお金が入り、現在家を建てています(4000万) 住宅ローンを(2000万)組む予定でいましたが、 余裕資金(全額自己資金で支払って1300万くらい)があり、利息を払ってまで組むべきなのか、悩んでおります。 工務店さんからは、全額自己資金で払うのは危険だと言われました。 理由としては、主人に何があるか分からないので、現金は手元に残しておいたほうがよいとのことです。 ちなみに、私達夫婦は30代前半で、まだ子供はおりませんが、不妊治療中でこれからこちらにもお金がかかると思います。 また、主人は会社勤めですが、アパート経営もしております。 ですが、築20年近くのもの(田舎にある)ので、老朽化も激しく、維持にお金がかかる状態です。(時期を見て手放す予定) また、都内の実家も、主人名義で所有しており、こちらは近い将来(5-6年後)に取り壊し、主人の妹と、土地を半分に分ける予定です。 (現在は固定資産税分だけ払って主人の妹夫婦が住んでいます) 今後も色々なことで、大きなお金が動く予定はあるかと思います。 やはり、そのリスクを考えると、ローンを組まない。という選択は、危険でしょうか? そして、もし組むとすれば、予定通り2000万借りるほうがいいのか。 それとも、1000万くらいにしておいたほうがいいのか。 アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの上手な組み方

    マイホームを購入し、今から間取りなどを決めて住宅ローンを組むところです。 色々調べてはみたのですが、すまい給付金や住宅ローン控除がありどうするのが一番得なのか分からなくなったので教えてください。 条件 夫婦共働きで子供無し、私がすでに37歳なため早めに子供を作ろうとしている所で、嫁実家近くに家を購入したため子供を預け、とりあえず嫁はずっと共働きをする気でいます。 夫年収550万、嫁320万(将来家近くに転職する場合280万ぐらいになるかも) 私の去年の源泉徴収税額は19万でした。 借入額予定は2900~3200万です。私単独でローン審査をし3500万は通りました。 登記の名義もローンもペアで7:3ぐらいで組むのが得なのか、100%私で組んでも差は無いのかなど、アドバイスをいただけますか。

  • この年収でいくらまで住宅ローンが組めるでしょうか。

    将来、2世帯住宅(特殊)を建てるとして、この年収でいくらくらいの家を建てることが出来るのか、漠然としていますが質問させてください。 土地は彼の実家で、広さは十分にあります。 2世帯住宅は、今の家を壊して立て替えとなります。 土地は、私の彼が必ず相続します。 2世帯と言うのが特殊で、私と彼(将来子供1~2人予定)の世帯と、彼の弟夫婦(現在子供1人(増える可能性あり)、アパート暮らし)の2世帯です。 2つの家族が、「2つの家をくっつけて作って別々に住む」様な感じです。 ローンは、25~30年くらいで組みたいです。 可能額から頭金や家の価格を逆算してあれこれ考えたいと思います。 私→正社員・現在年収300万ちょっと。安定。昇給あり。 彼→正社員・現在年収300万くらい。安定。昇給ほとんどなし。 彼の弟→契約社員・年収300万。転職の可能性あり。 彼の弟の妻→正社員・年収350~400万。安定。昇給あり。 ちなみに、私と彼は23歳、彼の弟夫婦22歳です。 私と彼の現在の貯金は、二人で500万ちょっとです。 まだまだ未熟です。今後、働く気満々です。一生懸命貯金をしています。 それとも、こんな計画無謀でしょうか?? ちなみに、年が近いので仲もよく、地方です。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン返済

    住宅ローン返済中に夫婦は田舎の両親のところへ戻ったとして、今の家に子供が住むとか、賃貸にするとか可能でしょうか?子供が住む場合は、夫婦で返済を続けます。

  • 住宅ローン審査が不安

    マンション購入を考えています。3900万くらい。 今の家が1500万で売れました。現在の資金です。 その中から、頭金300万から400万の予定です。 仕事は学校関係で、年収は690万くらいです。勤続年数7年です。年齢45歳。 ただ、以前キャッシングの履歴があります。支払いが遅れたことも数回あります。 住宅ローン審査の為に、キャッシングをまとめて返済しましたが、あと、30万くらい残ってます。カードローンが残100万ほど。そして、リボ払いが90万ほど残っています。家を売ってできた資金1500万の中から、全て返済する予定ということで、現在審査中です。 先に家が売れて、そのお金で完済してから審査すれば良かったのかもしれませんが、不動産会社にせかされて、同時進行で進める形となりました。完済できることを前提に審査が通ればいいのですが、とてもー不安です。 主人が亡くなり、私1人で子供2人を育てています。 なんとか、いい結果となりますようにと祈ってます。 みなさまの意見やアドバイスなどお聞きしたいです。

  • 住宅ローン

    住宅ローンの定義として、そこの家に住むというのが前提としてありますが、私事なのですが、転職した関係で引越しを余儀なくすることになりましが、ゆくゆくはそこに戻りその家に住むことを希望しています。 その場合一括で買い上げをしなければいけないと聞きましたが、引越し先から自分の口座にお金を振り込む形でローンを払っていくという方法をとることはできないのでしょうか? 住所変更をしなければ良い(ちょっと嘘をつくことになりますが)ということも聞きましたが、そこを離れるのが、たぶん何年という単位になると思うので、郵便物などの関係で住所は変えたいのですが、無理でしょうか?

  • 住宅ローンの相談

    皆さんに質問があります。 現在29歳 (あと3ヶ月で30歳)の会社員男性です。 家を建てようと思ってるのですが、住宅ローンで悩んでいます。 頭金無しで2900万円のローンを組もうとしてるのですが無謀だと思いますか? 宜しくお願い致します。 ※ 子供 8ヶ月。 (できればもう一人) 妻 同じ年齢、将来働く予定有り。 親と同居

  • 親子ローン・住宅ローンについて

    旦那の実家が数年前に新築しています。 何も知らずに結婚し同居していましたが諸事情により子供と自分の実家に帰っています。 実家にもずっとは甘えていられないので家族3人で暮らすために賃貸を借りようと考えているのですが旦那が家があるのに家賃を払うのは勿体無いと言います。 ならば家を建てようと思い色々私なりに調べたりしていました。 さりげなく旦那の実家はどんな風に建てたのかリサーチがてら聞いてみると 、まだローンがほとんど残っているらしいのです。 まぁ綺麗な家だし建てて数年だろうし~と思っていましたが詳しく聞いていくとなんと義父と旦那の親子ローンで家を新築したらしいのです。 親子ローンを組んでいたら旦那は新たに住宅ローンが組めない?ですよね? 旦那が親子ローンから抜けて新たに住宅ローンを組む方法はありますか? もしくはこの親子ローンを義理のお姉さん夫婦に委託?というか名義変更みたいなのをしたりできますでしょうか? 旦那は抜けてお姉さん夫婦に旦那の実家のローンを任せるという事です。 無知ですいません。 お知恵のある方回答よろしくお願いします。

  • 教育費と住宅ローン

    現在新築を考えておりますが、住宅とローンを組む時の考え方についてご意見下さい。 将来の事を考えて無理せずに借りる事ができるのか不安に思っております。 物件:2850万(コミコミで) 家族構成:夫31歳、妻31歳、子供0歳 車1台(田舎なので必需品) ローンなし 年収650万程度(税込み) 自己資金450万 HMさんが立ててくれた資金計画では大丈夫に思えますが、教育費が何年後にどのくらい掛かっていくのか、正直なところ読めません。 フラット35のシュミレーションはしたのですが、教育費は最低限で計算されているのでは?と不安になり、実際に子供を育てている方などの意見を伺いたく思います。 子供はもう一人欲しいと思っておりまして、幼稚園にあがったら妻もパートで働く予定でおります。 この額面のローンを組んでも教育費を確保しつつ無理なく生活していけるのか適切なアドバイスを宜しくお願いします。

  • 二重の住宅ローン組めますか?

    現在、親名義の土地に主人名義で家を建て、9年になります。 最初は、祖父も「いずれはこの土地をお前に。。。」と言っていたのが、最近になり「やはり土地は長男に継がす、だからお前は長男から土地を借りているという形でなら住み続けれるから」と、家のローンを払い続けても、一生土地は主人のものにはならないため、もちろん子供にも財産として土地を残してやれない状態です。 上物だけの家を払っても土地がついてないため、将来、建て替えも、増築もできず、それなら、今のローンを持って、新しく土地付きの家を購入したいのですが、そうなると、二重に住宅ローンを組む事になるから、やはり無理なのでしょうか?? 現在、住宅ローン残高は、1500万あります。 中古でもいいから、小さくても子供に財産として残してやれる土地付きの家が欲しいのですが、1500万も残高があれば、苦しいでしょうか?? 主人の年収は460万、私は、190万です。