• ベストアンサー

割り切れないという意味で「あなたのように大人になれない」と英語でどう言えばいいですか?

mabomkの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.7

I can't be so generous like you, as I'm still unmatured. 「generous」には大変色んな意味があります。でも、上記の様に言われたら、相手は「物わかりがそれほどでもない」「寛容ではない」「寛容には慣れない」「そんなに太っ腹にはなれない」「大人の対応が出来ない」と理解してくれるはず、、、 generous 【@】ジェネラス、【大学入試】 【形】気前の良い、寛大な、親切な、気が大きい、腹が大きい、惜しみない、物惜しみしない、豊富な / 【用例・形】 That's very generous of you. : 《礼を述べる》そんなにしていただけるなんてありがとうございます。 / He's generous with his money. : 彼は金離れのいい人だ。 / I have money today so I'll be generous and give you $200. : 今日はお金があるから、奮発して200ドルあげよう。 / Be just before you are generous. : 《諺》気前よくするよりまず至当でなければならない。 / It is very generous of you to spend much time to have a meeting with us. : 私どもとの会合にお時間を割いてくださり、誠にありがとうございます。

mmsh5715
質問者

お礼

ほんとに色んな意味がありますね。 発音まで書いていただいてありがとうございます。 伺ってなかったらきっと私は「ジェネロス」と覚えていました。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この英語はどういう意味?

    BBCのLearning Englishの例文で、 Are you finished at the flat? と Have you finished at the flat? は 同じ意味という回答が出てきますが、この英文はどういう意味なのでしょうか。flat=アパート?

  • 「意味がない」を英語では?

    翻訳をお願いします! 「あなたのようにどんなに一生懸命勉強しても、人に対して少しの思いやりも持てないのでは、意味がない。」 No matter how hard study like you,it means nothing, if it can't have a little consideration for persons. この文で意味は通じますか?

  • 英文の意味を教えては下さいませんでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、 kipper sent up to the man. He gave the man a sweet. ‟What is that thing?” he said. ‟You lock people up in it,” said the man. ‟You can't lock people in that,” said kipper. ‟You can't get them in” ‟Oh yes you can ” said the man. ‟Look” という英文に出くわしました。上から6番目の、 ‟Oh yes you can ”の意味がよくわかりません。 なぜ、相手が‟You can't get them in” と言っているのに、 それを受けて‟Oh yes you can ”と答えているのでしょうか。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 大人になるにつれて…。大人はズルい!

    無事大学進学が決まったんですが、自分が進学に前向きでなかったときに父親に「学生でなければ保険に入れない」と言われました。「じゃあ宅浪をしている人はどうなるの?」と聞くと、狼狽えていました。そんな合理的じゃない国なのか…とプレッシャーを感じて、一応ネットで調べてみたところやはり違っていました。父は時事や歴史にも詳しい普通のサラリーマンですし、学生でなければ保険に加入できないんなら、フリーターやニートも尻に火が付いたようにもうちょっと焦っていいんじゃないか、とよくよく考えればそんな理不尽な体制が取られている訳ないよなぁと納得しました。要はそんな基本的なこと知らない訳ないと思うんです。まぁ親心も分からなくはないですけど、封建的な考え方を持ったような人なので、結局人間には「曲がりなりにも」という言葉が言いえて妙だなと感じました。 根拠は他にもあります。此間の履修不足の問題でもうちの高校も槍玉に挙げられていたこと、特にそこの教師というのが一つの間違いも許さないような張り詰めた空気を理念にしていて、反感は抱きながらもスパルタの風で人間としては立派なのかなぁなんて思っていたのですが、調査書の改竄もしていたようで、こんなもんなのかと勉強になったものです。 世間に対しての認識が甘いというのか、子供から大人への顕著な階段を上がっていく中で、自分もいつかは擦れてこうなっていくのかと、人間の性を感じて寂しい気持ちです。少しオーバーな言い方をしましたが、大人は人生経験が豊富で、何だかんだ言っても正しいような言い分で、不正や自分の利益に悦に入ってるのはごく一部だと思っていたのですが、有無を言わず逆なんですね。これが普通なんだな…。 と、ここまでは自らの嘆きでしたが、他に大人はズルい!と思ったり、これを教えてくれたらよかったのに…なんて思ったようなエピソードがあったら教えて下さい。

  • 英語質問

    You like music,right? こちらの英文の[right]の意味がわかりません。 どなたか回答お待ちしております。

  • 英語の意味を教えて下さい

    次の英文は女性(妻)が男性(夫)のことがもっと好きになるにはどうすればいいかについて述べられた最後の段落です。最後の that she woke up ... She goes, I love him.までのが何を言おうとしているのか教えていただけませんか? This is why she fell in love with you. I can't tell you exactly what day, and it was no particular thing you did. It was the accumulation of all those little things that she woke up one day as if she pressed a button. She goes, I love him.

  • よく就職したら大人っていうけど

    よく就職して自立したら大人って言いますけど、いざ就職してみたら何てことはありませんでした。 ただ損得勘定のみで動き、理不尽な世界に身を置き、足の引っ張り合い、どろどろした人間関係。 ただ単に性格悪いお客様、上司が増えただけ。 「最近の若いやつは」っていうけど、こっちから見ればよっぽど、全然変わらない。世間を知っているのは分かるけど、若い人の方がよっぽど大人だと思います。 道徳心のかけらもないし。ただ年上というだけで意味もなく怒ってる。 愚痴になっちゃいましたが、やっぱり皆さんも社会に出るとこういった状況に耐えながら仕事をこなしているのでしょうか? もちろんこれぐらいは、どこの職場でもあると思いますが、学生から社会に出たら性格悪い人が多すぎるのでビックリしています。 どんどん自分が染まって性格が悪くなるのが分かるので辛いです。

  • 大人の方に質問です。

    若いときは自分の存在を不安定に思い、生きてる意味を考えたり、誰かが必要としてくれるならと流れに身を任せたり、周りの人間にうんざりしたり、あると思います。 でも、そんな不安定さも若いうちだと言われます。 何歳になったら自分に真っ直ぐ生きていけるようになるのでしょうか。 コミュニケーションなどの勉強をすると、特に思うのですが、周りにいつでも気をつかえる人間って三割くらいだと思います。 大人になっても、理不尽な状況になったり、周りの人間に悩まされたりすると思うのですが、自分の存在に不安定さを感じたりしないのですか。 若い頃、また現在も含めて、満たされてるはずなのに空虚感を感じるなど、不安定さを感じた人の意見が聞きたいです。 抽象的な質問ですみません。

  • 大人は強くないといけないの?27歳男

    大人は強くないといけないの?27歳男 27歳男です。前に質問したのですが回答が「いい年した大人が情けないですねぇ。」「ナイーブ(笑)」などと言う回答を多数貰ったのですが大人は強くないといけないのでしょうか? 大人=強い 大人=常識持っている こういう感じに大人は求められているような感じがしますが大人って常識ない人も結構いますよね?なのに強さは当たり前のように求める。 僕も小さい時は大人は常識があり間違えない、強くて自分の足で歩く。人に迷惑をかけず絶対的な存在。 憧れだ。優しくて人を救いたい。迷惑かけず自分のことをやりたい! と大げさに考えてみましたがいざ自分が大人になると 「なんだ?この大人達は?」「自分も大人になったのに昔の自分が思い浮かべたのと違うな」「大人なのにえげつない、あれじゃイジメ。理不尽じゃないか」 「卑怯だ、今まで友達だったのにお金のことしか考えてないじゃないか」 などとまるで成長してない大人ばかり見た。 普通の大人だってたしかにいるけど目立ってないだけで理不尽はたくさんある。 学生よりも陰湿にバレずに精神的に追い詰めてくる上司だっている。 大人のあり方?が少しわからなくなってきました・・・もしよろしければご年配の方の「大人」 という意見をお聞かせください。 ちょっとわかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 英語の質問

    はじめて質問します。以下の英文の文法がよくわかりません。 Remember □ I have just told you. It will be very important when you grow up. □に入る単語を次の(1)~(4)の中から一つ選んでください。 (1) as (2) that (3) what (4) which 僕は(2)かなと思うのですが、答えがありません。 解答解説よろしくお願いします。