• 締切済み

不動産売買で後からいろいろ請求が来て建設が前に進みません

 土地の購入と家の新築で不動産会社と契約したのですが、後からなんだかんだと追加でお金がかかると言われ、家の建築が前に進みません。現在、基礎の部分だけ完成しています。  だんだん、その不動産屋さんを信用できなくなってきたのですが、既に代金の全額を支払い済みです。たしかに、代金自体は安く契約したのですが、後から追加の代金がかかってくるというのは、その手なのかと思いました。  この場合の対処として、宅建業法の取り消し権? 消費者契約法の取り消し権などを行使したとしても(取り消し権の原因は一応あります)、現実的にお金を取り戻せるのでしょうか? 契約の取り消しが出来たとして、現実的に相手の不動産屋さんがお金を返してくれなければ、どうしようもないのでしょうか?  それならば、多少の追加のお金を払って、家を建築してもらったほうがいいのかな? などとも考えています。ただ、その不動産屋さんをもう信頼できないのですけど・・・。悩んでいます。  良きアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.2

まず家の契約時に金額を決めますよね。その値段ではできないということでしょうか? それとも何か追加要求して追加代金がかさんで行くのでしょうか? それとも建築会社が「このままで住みにくいですよ~****したほうが後が楽ですよ~」と言って金額が増えているのでしょうか 普通は契約時に金額を決め、設計図をもらいますよね。それならその値段でしなければならないはず。

sakuzou71
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.1

この内容では誰も判別出来ないのでは? どう言う契約内容か解らず 追加で要求された内容も不明(貴方が変更指示した?)では、 判断するのが不可能でしょう。 尚、取り消し権を用いても それまでに受けた利益分(土台)は支払いの義務があり その部分の契約内容/見積もりによって 追加の方が良いかどうかの判断が分かれますので・・・・

sakuzou71
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産の個人売買について

    現在の家を売却し、新築建売を購入しようと思っています。 43条但書が必要な上に、建ぺい率オーバーによる違法建築のため 売却にてこずっていると、 不動産屋さんの担当者が、個人的に買ってもいいと提案がありました。 ただし、以前に事業に失敗したことがあるそうで、 ローンが組めません。よって購入金額すべてこちらがローンを組み 買い取り分金利を含めて、毎月こちらに支払うと言うのです。 銀行借り入れ3000万=こちらの金額1000万+売却金額2000 (こちらの信用を利用して借り入れする形に思います。) 確認事項としては、 ・契約書を作成し公証役場にお願いする ・全額支払いが終わるまで、権利は移さない。 ・支払い不能になった場合、契約不履行のため契約は解除になり  支払い済みのお金は返さない。 などです。 相手は、ジャスダック上場企業の社員なので信用できると思うのですが、 不動産のプロです。(裏も表も知っていると言う意味です) 騙されやしないかと心配です。 建築士、宅建などの資格はないようです。(名刺に記載がありません) 新築物件はとても気に入っており、購入したいのですが 重要な確認事項、契約に入れたほうがいい内容などありますか?

  • 不動産取得税の負担請求は可能ですか?

    住宅業者から建築条件付の土地を購入しました。土地の名義は親、家の名義は子です。完成・入居後しばらくして、不動産取得税(土地)の通知が来ました。すると、土地取得から3年以内の建築であるのに、減税がされていませんでした。県税事務所へ相談に行くと、登記上、住宅の完成が先に行われていて、その後土地の取得となっていた為、駄目との回答。土地の代金を家の完成日(登記簿上)前までに払っていればよかったようですが、業者からは土地と家の登記日がずれるという話は無く、分かっていれば先に支払うことも可能でした。こうした場合、業者に減税されるべき分を負担(全額・一部)させることは可能でしょうか?

  • 不動産売買契約書の内容

    建築条件付宅地で新築予定です。 今度、不動産売買契約を結び、着工予定です。 その内容で気になる点がありますので、ご意見を聞かせてください。 「本物件のうち建物について、構造および付属物等が標記表示と相違しても、売主、買主は互いに売買代金の増減請求その他何らかの異議、苦情等 を申し出ないものとする。」 これは、買主にあまりにも不利な条項と思われるのですが、通常の契約 なのでしょうか?

  • 不動産売買契約後の解約

    先日 建築条件付売地を、仲介業者の事務所にて契約しました。 既に捺印してしまい、宅建の先生による重要事項の読み合わせも行い、また、手付金として30万円支払っています。 土地購入にあたって事前にろくに下調べや勉強もしないで行ったので、仲介業者の営業の方に言われるがままに契約してしまった感じです。反省しています。 帰ってから色々調べた結果、支払っていけるか不安になり、もう少し、予算が低い土地を買いたいと思い、解約したいと思い、仲介業者に連絡したところ、支払いが不安という理由では、手付金は返せないということでした。 不動産売買契約書に記載されている特約条項に ※この土地は土地売買契約後3ヶ月以内に売主及び売主指定の業者による建築請負契約を締結していただくことを条件として販売します。土地売買契約後、建築設計の協議をしていただきますが、三ヶ月以内にこの請負契約が成立しない場合には、土地売買契約は解除され、売主は土地代金(申し込み証拠金、手付金等を含む)は全額無条件で返還し、土地購入者はその土地を原状回復の上、売主に引渡していただく必要があります。 との記述がありますが、やはりこちらの都合での手付金払い戻しは無理なのでしょうか?仲介業者には支払いが不安になったので、解約したいと言ってしまったのですが、もっと他の理由を言えばよかったのか、それとも他に解約できる方法はありますでしょうか? もし無理なら手付金放棄しても解約したいとも思っていますが。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 身に覚えのない不動産売買契約書・・。

    本当に困っていますのでアドバイスお願いします。 家を建てようと思っていた会社から土地を紹介されました。 (建築条件付の土地ではありません。一般で出回っている土地です。) 私たちもその土地を気にいり、買いたいということをその建設会社の営業の人に伝えました。 買いたい意思があるなら申し込みということで・・のようなことをいわれ一枚の紙に署名・捺印をしました。 その後、一ヶ月くらいたち、家の建築の話がまとまらず、その建設会社では家を建てないということになり、そのことを伝えると もう、土地の手付けを立て替えて払っているので止めるなら返してくれと言われました。 私たちがそんな手付けの領収書があるなら見せてくださいというと ファックスで領収書のコピーと売買契約書が送られてきました。 1度も仲介の不動産業者とも売主さんとも会わずに、(仲介の不動産業者の名前もその契約書で始めて知りました)いつのまにか売買契約書が作られていました。 申し込みと言われて書名捺印されたものが、使われていました。 でも「売買契約書」と書かれていた紙も見たことないですし、収入印紙に割り印したこともありません。 それでも止めるなら立て替えてるお金を払えといわれています。 どうしたらいいんでしょうか・・。 原本は今も見たことがないし、誰がもっているのかもわかりません。 うちにはファックスで送られてきたコピーだけです。 弁護士さんにお願いするしかないでしょうか。

  • 不動産売買契約書の変更について

    不動産決済を10/7に控えたものです 当初の予定では残代金支払い後、売主に7日の引越猶予を与える との記載が特記事項にありました その後、売主が競売物件を買うので、支払いを10/7から9/15に 早めてくれるようにいわれました(転宅日は当初と変わらずで) その時に、契約書の変更はなしで引渡しの3週間で10万払うと言われました 今度は10/3に支払ってもらったら、引渡しは25日ごろで、その間 家賃として10万払うといわれました 何千万の買い物なので、口約束や個人メールだけでで了承するのはおかしいと 思います 引渡し日等の変更があれば契約書に反映するのは宅建とかで 決まっていないのでしょうか? 詐欺かなにかと思えてきて本当に困っています 宜しくお願いします

  • 不動産売買の契約違反になるのでしょうか?

    不動産売買の契約違反に該当するでしょうか? 父が所有の農地をある不動産屋に売る事になりました。不動産屋が 持ってきた契約書には測量や造成等の費用は不動産屋持ちですが、 父の名義のままで地目変更(宅地に)し、宅地を売ったら代金を払う というような契約書であったので、それではいつのなったら全額 頂けるのか分からないから不動産屋が銀行融資してもらい一括で 払ってもらって所有権移転を行うという契約書を作り契約は成立 しました。(手付けは頂いています) 農地転用の許可もおりた所で何だか不動産屋の動きがおかしく、 まさか代金決済、所有権移転を行う前に造成工事にかかるのでは なかろうかと思い、代金決済、所有権移転を行う前に造成工事は 契約に反します、代金を払って所有権移転をしてからにしては どうですかと内容証明郵便にて送りました。 すると、今度は不動産屋から内容証明郵便が来て、代金の決済日 までに造成工事を完了する予定であるのに、私どもの方から工事 差し止めをされているので契約の履行が出来ない。日に日に損害が 増すばかりで、信頼を裏切った私どもに対して慰謝料の請求もすると 言っています。造成計画なんて見せて頂いてもいませんし、 造成工事後でないと融資が受けれないという不動産屋に対して、 父は農地転用の許可がおりたらそれで融資は可能でしょうと話して そうでなけれな契約しないとし、後日不動産屋は銀行と話がついた からと言いました。 ここで質問ですが、契約書には造成工事の開始時期については何も 書いてはいません。違う言い方をすれば、農地委員会の許可が おりたら代金決済、所有権移転前でも造成工事をしても良いとも 書いてはいません。ただ、現状有姿のまま引き渡す、売主は 瑕疵担保責任を負わないとはしました。 契約書に定められていない事項は法規又は一般慣習によるものとする とあります。 不動産売買の法規や一般慣習では、売主が認めてもいないのに決済と 所有権移転を行う前に造成工事を行う事は通常の事なのでしょうか。 またおかしな事に測量し境界の確認を立ち会いましたが、 不動産屋や言う造成工事開始までに境界を了承する確認書にこちらは 印鑑も押してはいません。それなのに造成工事を行っても良いので しょうか。手付をだまし取ろうとする詐欺にあたり、刑事告発の 用意もあると書いています。 宜しくお願いします。

  • 合法的な不動産ビジネスについて

    合法的な不動産ビジネスについて 宅建のない一企業の者ですが、土地ころがしではなく新築別荘販売に興味があります。 もちろん不動産業者と司法書士の方々と長続きできるようであれば提携したいと思います。 新中間省略登記でA(売主/販売代理不動産)→B(私)→C(第三者)という形で販売する場合について教えてください。 1. Aの方や司法書士の方は、取り合ってもらえるのでしょうか? 2. A→Bで売買契約を結ぶ場合、B→Aへの代金は、先に全額決済しなければならないのでしょうか? 3. Bは宅建のない(個人)か(法人)でも問題ないのでしょうか?(何度も続けると税務署が?) 4. BとAは登録免許税と不動産取得税の節税でメリットがあるとお聞きしたのですがAにもメリットがあり成立つのでしょうか? 5. 一般的にBに不動産業者が仲介した方がよいのでしょうか?不動産業者だと税金が普通にかかるのでは?

  • 不動産売買の買主が行方不明

    先日、中古戸建を売却する契約手続きを行いまして、いざ残代金決済をむかえるにあたり、 不動産仲介会社から 「売主さんがずっと家を不在にしており連絡が取れません」 と連絡が入りました。 家のポストに手紙もいれてもらっていますが、帰ってきている様子もないそうです。 (高齢者の独り暮らし) そこで質問ですが、 1、このままいくと残金決済日が過ぎてしまいますが、違約金請求(売買金額の2割150万円)を買主さんに求めるには、どのタイミングで行えば宜しいでしょうか。 2、買主さんへの請求は行方不明の場合どちらにだせば宜しいでしょうか。 3、弁護士費用まで払う余裕はないので、個人で行うことを考えていますが、現実可能でしょうか。 4、仲介業者には残金決済までいかなくとも仲介手数料を全額払わなければいけないのでしょうか。

  • 不動産屋側の不当利益?

     今回新築の物件の賃貸借契約を交わすため、不動産屋側からおくられてきた書類に記入提出をしました。初期料金の明細に「部屋の消毒費」として約1万6千円ほど含まれていました。合計の金額もはじき出されていて、これだけの金額を所定の口座に振り込むようにと指示されていたので、お金を全額振り込んだのですが、その後わかったことで、「部屋の消毒」というものが任意であり、しかも消費者センターに問い合わせると、新築で消毒などすることはほとんどなく、以前誰かが住んでいたわけでもないので消毒の必要はないとのことでした。  当時不動産屋からは何の説明もなく、その結果お金を振り込んだにもかかわらず、どう説明しても不動産屋側は「もうお金を振り込んでもらったから」と譲りません。  しかし、契約書にも任意の旨の説明がなく、また、口頭においても何の説明もないうえ、初めから合計金額をはじき出して請求していました。これは明らかに不動産屋側の不当利益ではないでしょうか。もし仮にすでに消毒が終わっていたとしても、もともとは相手側の説明義務の不履行が発端なのだから全額請求できると思うのですが、いかがでしょうか?よろしくおねがいいたします。