• ベストアンサー

就職活動における企業の違い

浪人や留年に寛容な企業と厳しい企業とあると思います。 寛容といわれるのは、先進企業や外資系であり、 厳しい企業は、昔ながらの企業や半官半民の公共性の高い企業と聞きます。 実際、1年の浪人または留年で就職の幅はどれくらい狭まりますか? 私が理系なので、理系の視点でご回答いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.1

結論から申し上げますと、企業にそこまで違いはありません。 理系なら2浪までは特に説明を要求されることはありません。 問題は留年なんですが、それなりの理由説明が必要になります。 これはどこの企業に行っても聞かれることになります。 私の知人では、理系浪人留年で大手都銀に入行した例もありますので、きちんと説明できれば大丈夫だと思います。 それより自分は何がやりたいのか、今までどんなことに力を注いだのか、そこで得たことを会社のどの分野で発揮できるのかを説明する力の方が重要です。 詳しいことは「絶対内定2009」に全部載ってますので、一冊熟読することをお勧めいたします。 私の周りでは、ある程度の学歴があって、この本の方法を実践した人はどんな会社であっても内定していました。

その他の回答 (2)

noname#126109
noname#126109
回答No.3

初めまして。 前回答者の方も説明がありましたが、cau34590さんが興味を持ったところに応募してみてはいかがですか? あと、理系でもはやり浪人や留年は関係ないと思います。浪人、留年して就職活動してる学生さんはcau34590さん以外にもいるはずです。 まずは行動してみてみるのが一番だと思いますよ! 就職活動頑張ってくださいね。

  • ayu4
  • ベストアンサー率67% (524/774)
回答No.2

こんにちは★ 大学4年理系の学生です。浪人も留年もしていませんが・・・ 「寛容といわれるのは、先進企業や外資系であり、 厳しい企業は、昔ながらの企業や半官半民の公共性の高い企業と聞きます。」 質問者さんのおっしゃっているような感じだと思います。 なので、どれくらい狭まるか、という質問は答えにくいのではないでしょうか。 ただ、選ぶ視点を考えた場合、 「同じようなレベルの大学、同じような履歴書の内容、違いは留年しているかしていないか」だと、留年していないほうが選ばれそうですよね。 留年、浪人、というだけで、他の活動を頑張っていてもパチンコにはまっていても、「マイナス」のイメージが強いです。 なので、履歴書や面接で、どれだけマイナスのイメージをなくすか、というところが課題になってくると思います。 留年していても浪人していても、企業としては仕事の出来る人間をほしいと思います。昔ながらの企業でも浪人している人はいるでしょうし。 他の人より損はするはずですが、留年や浪人をした理由や得たものなどをきちんと話すことが出来れば、損ばかりではなくプラスになることもあると思います。 周りの人を見ても、浪人したからと就職が決まらない人はいないです。私の周りの留年している人は就職活動さえしていない人なのでわかりませんが。 浪人って、もっといい大学へ!などの目的意識があるわけですよね。結果がある程度出ていれば(有名大学とか)、浪人は問題ないように思いますけど・・・。 留年の場合は、サボりとかではなく明確な理由(違う活動を頑張っていたなど)がないとマイナスだと思います。 あと、理系の視点でということですが、 研究職志望ということでしょうか? 研究職志望であれば、浪人や留年よりも *大学院に行っているかどうか *どんな研究をしてきたか *どんな研究がしたいか などをきちんと話せることの方が大事だと思います。 実際、 理系は留年率が高いですし、専門職(技術職、研究職)に就きたいのなら、「実力」が大事なのでしょうね。 勉強が出来ても研究に向かないひともいますし。 履歴書、エントリーシート、面接などで、 「留年浪人なし、学年1位の成績(例えばね)」の人よりも魅力のある人物だと思わせればいいんです!! 就職活動って欠点に目が向いてしまうようですが、それよりも長所を見て伸ばす努力をした方が受かるんだろうなって私は思いました。 欠点を見る場合は、「どれくらい損をするか」考えるのではなく、 「どうやって直すか、どうやればプラスにできるか」を考えるといいと思います!! 個人的な意見ですが、就職活動をしていろいろ感じたことがあったので書いてみました。 少しでも参考になれば嬉しいです♪

関連するQ&A

  • 就職試験

     僕は高校生で進学を予定していて文系を選択していますが、気の早い話ですが就職試験の流れとどういう所を見られるのかを教えてください。また、浪人や留年だと不利になるいう噂やネットとかで聞く就職差別というものは実際は存在するかも教えてください。あと、ネットでよくブラック企業について書かれていたり、外資系と日系企業の違いについてもよく目にしますがそれらについても教えてください。

  • 就職活動の卒業か留年か

    ただいま、就職活動中の大学4年です(^^;;; 単位は取れてます。 就職活動を訳あってこれからするのですが卒業までに就職が決まらなかった場合を考えると、新卒と就職浪人では、一般企業の就職難易度が結構違うと聞いたのですがそこまで違ってしまうものなのでしょうか?就職浪人となる場合のことを考えると5年生として大学に籍を残した方がいいのでしょか?5年生として、留年した場合もやはりそこまで難易度が違ってしまうのでしょうか? 新卒と就職浪人の一般企業採用の違いの程度を教えてください。そして、就職の新卒採用の為に留年しても理由としてはあまり歓迎されないとは限らないのでしょうか?また、ぼくは東京希望なのでそのせいか、検索した限りではまだ結構面接募集などは残っていました。  宜しくお願いします。

  • 東京大学と外資系企業について

    こんにちは。某私立高校に通う高校二年です。 僕は再来年東京大学を受験しようと考えています。(ちなみに理系です。) そして将来外資系企業に就職したいと考えています。 そこで質問なのですが (1)東京大学と、早稲田大学、慶応大学とではどれが外資系企業に就職しやすいですか? (2)一般的に、理系と文系どちらが外資系企業に就職しやすいですか? (3)東京大学には理科三類があり、難易度もずば抜けていますが理科三類から外資系にいくのと他類から外資系にいくのでは、やはり理科三類からいくほうがいきやすいですか? (4)一般的に、理系院卒と理系学部卒ではどちらが外資系企業に就職しやすいですか? 一つでもご回答頂ければ嬉しいです。

  • 外資系就活の就職留年の扱いに関して

    外資系就活の就職留年の扱いに関して 現在就職活動中の大学三年生です。外資系企業を志望しているのですが、諸事情あって就職留年を考えています。そこでなのですが、友人に相談したところ、外資系企業は企業によっては一度しか申請を受け入れないところがあるということを耳にしたのですが、その真偽が分かりかねています。 どなたかわかる方がいればできればどの企業が該当するのかなど含めてご教示いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 就職留年

    現在理系大学4年生のものです. 内定はゼロです. そろそろ就職留年と就職浪人について考えなければならないと 思っています. てゆーかもう どうしていいか分からない状態です. とても混乱してます. 卒業研究にも取り掛からなければならないし... 僕はどうすれば良いですか?

  • 理系の留年

    留年でも理由はいろいろあると思いますが、 私の場合ははっきりした理由があり、修士を3年間という形になりました。理系の修士での留年は就職時に大きく不利に傾くのでしょうか? 特に一流企業でも、昔ながらの企業(銀行、製鉄など)は留年を嫌う傾向が強く、 トヨタ、ソニー、ホンダなどはあまりこだわらない。 外資系は見向きもしないということを人事担当者から伺いましたが事実に近いでしょうか?

  • 【独立行政法人と国保有の民営化企業の違いについて】

     就職活動をしている大学生です.  当該企業や法人に興味があるのですが,以下の2点がよく理解できていません.  詳しい方がいらっしゃいましたら,本質的な意味と就職という観点からご教授いただけたらと存じます. ■独立行政法人とJRや高速道路,郵便などの民営化された企業の本質的な違い ■民営化されたJRや旧道路公団等の企業でも,完全民営化したものと,株が国保有の半官半民の民営化企業の違い. (※どちらも辞書等で定義は調べたものの,言葉の微妙な違いにしか見えません.) ご回答のほどよろしくお願いいたします.

  • 将来、外資系企業に就職したいです。

    将来、外資系企業に就職したいのですが、もし就職すれば白人の女性と出会う機会はたくさんあるのでしょうか? 実際に勤めている方のお話など伺えれば幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 有名企業への就職

    有名企業への就職 大学2年生の理系の者です。 現在、大学で電気・電子に関することを学んでいます。 将来は自動車会社や松下電工などの電気製品の企業や九州電力などの電力会社に勤めたいと思っています。 電気自動車や太陽光発電の開発を将来的に出来ればと思っています。 もし、仮にこれらの有名な企業に就職できたとしても実際安泰なのでしょうか? 初めから自分の好きな分野で働けるとは思っていません。 様々な部署で経験をつんでから、やっと開発に関われるのだと思います。 しかし、実際には就職しても退職まで自分の好きな部署に配属されないまま終わってしまうというようなことはあるのでしょうか? また、企業に就職しても社内異動だけでなく、下請け会社などに異動なんてこともあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職浪人をして、一般企業に就職は難しいものでしょうか?

    教職課程を4年生から取り、5月に教育実習を控えた5年生です。 私は、3年生の時に、短大から今の大学に編入して来ました。 卒業用の単位を取得するために1年かかり、教職課程の授業は4年生から取り始めたので、まだ全然足りません。 これからの前期も、週に10科目も授業が入っています。 それだけなら何も問題はないのですが、今は、教師になるよりも、一般就職がしたいと考えています。 理論的に考えて、教職課程を取り、普通の就職活動をすることは難しいと思います。 しかし、教免を取るために、編入をし、親とも約束をしているので、教免は出来れば取りたいと思っています。 親からは、1年程、就職浪人をして、入りたい企業に翌年就職すればいいというのですが、教員免許取得のために、1年就職浪人(たたでさえ、既に1年留年中。)をして、それから一般企業に就職することは可能なのでしょうか?希望は大手企業の事務職です。 長々と読んでいただき、ありがとうございます。

専門家に質問してみよう