• ベストアンサー

赤ちゃん連れ法事・披露宴の服装(2月)

teipoの回答

  • ベストアンサー
  • teipo
  • ベストアンサー率23% (38/162)
回答No.3

1、ベビーカーの使用が空港内のみでよければ、空港の案内センターで無料で借りられますよ。 http://www.kansai-airport.or.jp/service/child/index.html 2、各家庭で作法が違うので、ご主人に聞いてもらうといいですよ。我が家の場合だと、服装は黒の普段着(正装の喪服ではないけれど、それに近いもの)で、ご仏前とお供え物は持参します。ご仏前の金額については、事前に兄弟と相談して決めています。 当日のお手伝いは、赤ちゃんの寝ている時や、機嫌のいい時にご主人やお義母様に抱いてもらい、その間できることをすればよいと思いますよ。 3、以前、赤ちゃん連れで式に呼ばれた時は、招待主が式場の方に頼んで、ベビーベットを用意してくれていました。式場の近くの個室を自由に使っていいとも言われ、とても助かりました。 招待客に乳幼児がいる場合には、式場の方も気を使ってくださる場合が多いようですよ。お義弟さんが頼んでくれているかもしれないので、まず確認してみてはいかがでしょう? お祝いは相場どおりが無難だと思います。 4、私も離乳食はゆっくり派ですが、6ヶ月から食べさせはじめました。赤ちゃん自身、5ヶ月頃から涎が頻繁に出始め、大人の食べ物に手を伸ばすという興味を示し始めたからです。 徐々に母乳の出も抑えられてきますし、母乳だけでは足りなくなってくると思いますよ。 5、お座りができるようになれば、ベビーバスがなくても平気ですよ。大人の膝に抱っこしたまま洗う&シャワーできます。湯船に入る時も蛇口の水を少しだけ出しつつ、若干ぬるめの所に赤ちゃんを入れれば、赤ちゃんは快適。全体的にはさほどぬるくならないですよ。 うちの子達はシャンプーハットは使ったことありません。横抱きにして目に泡が入らないようにだけ気をつければ大丈夫ですよ。 6、9ヶ月で80なら、多少袖やすそが長いかもしれませんが、それほどブカブカにはならないんじゃないでしょうか?もし大きめだったとしても、中に下着を着せたり重ね着すれば隙間もなくなります。 これから買うのなら、ロンパースより、長袖Tシャツ、長ズボンを多め にしたほうが長く着れると思います。長期間は使用できませんが、足付きロンパース(足先まですっぽりすすみ込むタイプ)が一枚あると、コート代わりにもなり、寒い日の外出には便利ですよ。 それから、外出時には薄手の毛布や暖かい生地のタオルなどが必需品です。 分かる範囲でお答えさせていただきました(^^ゞ。

satopannz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。空港でレンタルも出来るんですね。 *恐らく関空→広島への移動の際に必要になるので、主人の実家にレンタルをしておいて貰おうかと思います。 *法事については主人に聞いたところ「地味な服ならいいんじゃない?」とのことでしたが、自分はスーツを着るつもりらしいので・・・やっぱり私も多少きちんとした地味目の服を用意しなければと思ってます。 *披露宴に赤ちゃん連れで参加というのは初めてなので緊張です~。とりあえず詳細が決まってから義弟+お嫁さんに相談してみます。 *離乳食は赤ちゃん次第ですよね。。。本当は長くおっぱいを飲んでいて欲しいんですが、親の勝手でできませんもんね。赤ちゃんの成長が第一ですよね。 *ベビーバス不要なんですね。良かった~。ぬるめのところに赤ちゃんを入れる方法、参考になりました。やってみます。 *服は80を買ってみようと思います。ぴったりですぐ着られなくなるより、多少大きめでこちらの冬にも使えたほうがいいですもんね。 5月くらいから寒くなりだすので、2月に買ってもすぐ使えそうです。

関連するQ&A

  • 結婚式、披露宴を乳児連れで行った、又は一緒の席だった方に質問です。

    今度義理弟の結婚式と披露宴に夫婦で呼ばれているのです、7ヶ月の娘も一緒です。式はスカイビル内のチャペルで披露宴はそのビル内の披露宴のできるレストラン系のとこです。披露宴は娘の隣に子供用の椅子とベビーカーごと置けるスペースを確保してくれるそうです。ただ心配なのは式は結構静かな感じの所を娘を抱っこして参加しても大丈夫なのか、と披露宴での娘の離乳食&母乳はどうするかです。同じ位の子を連れて結婚式に参加されたことのある方や、そういった方を見た方に質問ですが、式は赤ちゃん連れでも参加していましたか?泣いたらすぐに退場してたとか?あと、披露宴では離乳食を食べさせましたか?うちは最近始めたばかりで丁度食べさす時間帯にあたるのです。又、それ以外は完全母乳なのでちょくちょく抜けて飲ませると思いますが・・・。後、結婚式、披露宴での赤ちゃんの様子はどうでしたか?抱っこして寝たら一緒に退場してどこか控え室で寝させましたか?質問いっぱいですが参考に教えて下さい。

  • 9ヵ月の赤ちゃんまで挙式披露宴に招待されましたが

    お世話になります。 先日、主人の従姉妹の結婚式の招待状が届きました。 宛名に家族4人全員(主人、私、6歳児、9ヵ月)の名前が書かれ、9ヵ月の赤ちゃんまで挙式・披露宴に招待されましたが、どうすべきか迷っています。 主人の田舎は車で4時間ほどかかる遠方のため前日から主人の実家に宿泊しての出席になります。 式場はさらに実家から車で40分ほどかかるかと思います。 案内状には披露宴だけでなく挙式にも出席してください、とのこと。 そうなると午前中からで時間も長時間になるし、離乳食も進んでいるとはいえ、まだ母乳も飲んでいるので、赤ちゃん連れで出席するのは正直気が重いです。 式のころは10ヶ月になっていますが、披露宴で出される食事もできないほどの赤ちゃんだし、今はお座りもまだきちんとできない状態です。 出席するなら主人だけで帰省してもらうつもりでいましたが、ちょうどゴールデンウィークで主人の叔父叔母や舅姑も帰省するならちょうどいいと思ってらっしゃるのかもしれません。 年末年始は家族全員で帰省したので、車で帰省できないほど小さい赤ちゃんでもないし、ちょっと断りづらいところです。 赤ちゃん連れでの招待はよくあることなんでしょうか? 上の子も1歳半ごろ挙式披露宴に出席したことはありますが、主人の兄弟ならともかく年に1度会う程度のいとこなので、家族全員で出席すべきほどのことなのか疑問です。 できれば私と子供たちの出席は断りたいところですが、身内に言うと角が立つものでしょうか?

  • 11月の結婚披露宴の服装

    今週末に友人の結婚披露宴に招待されているんでが、服装のことで疑問があります。 披露宴はホテルではなく結婚式場で、人前式です。 新郎新婦は25歳で、一般的な披露宴だと思います。 ドレスは決まっていて、もう寒いので会場までコートを着ていこうと思っているんですが、 披露宴に行く時コートもそれなりの雰囲気のものを着ていかなければならないものなんでしょうか? 私は凄くカジュアルではないですが、 普段着ているグレーのコートを着ていこうかと思っているんですが、 もっとフォーマルなものの方がいいんでしょうか?

  • 結婚披露宴の服装について

    結婚披露宴の服装について 16時からの披露宴に招かれています 一流ホテルの一番大きなお部屋のようでかなりのお客様と予想されます 主人の仕事上の友人のご子息、ご令嬢でどちらの家とも お付き合いがあります そこで服装なのですが私は訪問着を着る予定で準備しているのですが 夫にはディレクタースーツと考えていました が、時間的に微妙なのでどんなものかと。タキシードを着るべきでしょうか 主人はいまどきタキシード着てる人自体少ないし、皆さんおしゃれなスーツで 列席してるよ 披露宴をパーティと捉えてとてもラフになってきている、と申します が、50歳を過ぎた夫婦が揃って列席するのですし両家への敬意を表すにはやはり キチンとした服装でと思います 主人はスーツを着たいようですがいかがなものでしょうか

  • 会費制の披露宴…親族の服装は?

    8月に主人の一つ上の兄の会費制の結婚披露宴に出席することになりました。 会費制の披露宴に出席するのは初めてなので、わからないことだらけです。 ご祝儀はナシ…と主人の両親づてに聞いていますので、ご祝儀のことはいいのですが、問題は私の服装です。 主人は普通に礼服でいいかと思うのですが、その嫁(私)はどんな服装がベストでしょうか? 義母は留袖をレンタルするそうですが、会費制ということもあり普通の披露宴よりは若干カジュアルめなのかなと思うので、わたしまでが留袖というのはやりすぎな気がしています。 会費制披露宴では親族なら留袖を着るのが普通ですか? もしそうならば問題が一つ、私が現在授乳中なのですが(1歳児) 留袖は無理なので、別のものを用意しなくてはなりません。 どんな物を用意すればいいか悩んでいます。 ワンピースだとファスナーが横、もしくは後ろにあるので授乳には不向きですし… 授乳用のフォーマルをこの日の為だけに購入するのももったいなくて… 経験者の方、おられましたらどうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式・披露宴の服装について

    57歳の女性です。11月に職場の上司として、結婚式・披露宴に主賓として招待されています。当日の服装について悩んでいます。洋装でと考えていますが、若い方なら華やかなドレスも選択できますが、失礼のないものを選びたいと思います。レンタル情報もあればお願いします。

  • 主人の従兄弟の披露宴の服装について

    4月に、主人の従兄弟(主人からしたら、一回り以上年下なのですが) の披露宴に出席する事になりました。 独身時代に、友人・身内などの結婚式に出席した経験はありますが、結婚してから、主人の方の披露宴は始めてです。 その際、自分の立場として、どの様な服装が望ましいのかがよく解りません。 友人の時のように、派手になってもどうかな?とか、あまり地味すぎてもいけないのかなと、かなり迷っております。 服装の、色や、素材・など気をつけた方が良さそうな点がありましたら、ぜひ教えてください。 披露宴は、ホテルで行われるそうです。 ご祝儀は、夫婦で10万を予定しておりますが、これも妥当な金額なのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 披露宴の服装について悩んでいます

    披露宴の服装について質問です。 友人の披露宴なのですがすでに結婚式は身内で終らせており、後日挨拶をかねて披露宴をするということで招待されたのですが、その場合の服装はどういったもので行くべきなのでしょうか。友人主体のパーティー的なものなのか、親戚も交えてのものなのかもわかりません。 候補としては艶のある素材のピンクのワンピースにレース編み等のショールを肩にかけて、足元は淡いゴールドの宝石飾りのついたパンプスで行こうかと思っています。 時間帯は夕方からです。 よろしくお願いします。

  • 時刻による披露宴の服装(男性)について

    義弟がレストラン(かなり格式が高い所)で挙式・披露宴をするのですが、受付が16時挙式が16時半披露宴が17時からなので服装に困っています。このような場合ディレクターズスーツとタキシードのどちらでしょうか?それとも着替えられないくらいならブラックかダークスーツで行くべきなのでしょうか?お詳しい方どうかご教授下さい。

  • 韓国での披露宴の服装

    知人(日本人)が韓国人と結婚します。 韓国での披露宴に招待されているのですが、どのような服装が適切ですか? 韓国では、披露宴は簡素だと聞いたことがあります。 日本のように男性は、ダブルの礼服、女性はパーティドレスでは、華美すぎますか? 男性は普通のダークスーツ、女性はツーピースくらいがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう