• ベストアンサー

OKWebで見たくなかった投稿を見た後の気持ちの切り替え方

noname#7146の回答

noname#7146
noname#7146
回答No.8

私はその様なことをなるべく書く様にしています(あまりひどいことになるようなことは書きませんが)自分も言われないと分からないときもあるので、質問するほうは気軽(そうでないものもある)にしているかもしれませんが、たとえば困り度が3になっていながら回答しても何週間もなんの音沙汰のなかったりたとえあっても仕事が忙しかったとか書かれるのですが、仕事が忙しくしばらく返信等できそうない場合はその様に書くか少し暇になったとき時に質問すればいいことだと思います 自分が向かっているのはPCでも裏に生身の人間がいることを忘れているのではないか自分専用のサポートがいるpcが答えていると勘違いしていると思うくらいです私はそれで2回ほど退会しています今は少し間をおいて3回目です またこれを書くと見るのがいやになられるかもしれませんがこのサイトは使用されておられた様ですが登録日をみると8/16で質問1回で退会されて再度登録されたのでしょうか2重登録ではないですね?

corpoment
質問者

お礼

腹立たしい気持ちを抑えずに言葉を選びながらもその気持ちを相手に伝えるわけですね。確かにこれならストレスが貯まることも少ないでしょうし、質問者にわかってもらえる可能性もありますね。回答以外は禁止とされている中で上手く盛り込むのは難しいでしょうが、参考になる意見をありがとうございました。 二重登録かどうかは、想定していた指摘ですが、明言は避けさせてもらいたいと思います。しかし、#5amukunさんへの返事でも書いているような理由もあるでしょうから、私は二重登録だから悪だとはとても言い切れないと思います。また、このサイトでは禁止されている行為ではありませんしね。

関連するQ&A

  • OKWebカテゴリへの投稿の仕方

    このサイトのことで聞いてみたいことがあって 「OKWeb」のカテゴリに質問したいのですが、 カテゴリーの選択に「OKWeb」カテゴリーが見つかりません。 どのように投稿したらよいのですか? (この質問も「OKWeb」カテゴリーなのでしょうが、 如何せんどこから入るかわからないため、とりあえずこのカテゴリーにさせていただきました)

  • ケータイやスマホからでも投稿できますか?

    知恵袋やおしえてgooやokwebなどの各社質問サイトにパソコン以外のケータイやスマホからでも投稿できますか?よろしくおねがいします

  • 携帯でOKWEBは不可能?

    OKWEBは、最近動画とかも載せられるようになり便利になりました。    が・・・  携帯は??? 現在、携帯ではフルブラウザでなくても質問などは見れるのですが投稿が出来ません。(3年前の携帯)   やっぱフルブラウザの携帯買わなければ駄目ですか?   MIXIやyahoo知恵袋は出来るので・・・ それでもOKWEBを愛してるんです。。。

  • OKWEBのモバイルサイトで質問・回答は投稿できますか?。

     私は携帯を持っていないので利用したことがないのですが、OKWEBのモバイルサイトの紹介文を読んで見たところ、なんとなくです回答してもらった履歴を閲覧するしかできないっぽいんですが、モバイルサイトで自分のID・PASSでログインし新しく質問や回答の投稿はできるのでしょうか?。

  • OKWeb利用規約における、投稿内容の著作権のOKWebへの帰属

    OKWebの利用規約には、このBBSへの投稿内容の著作権は、OKWebへ帰属するとあります そこで、パブリックドメインの著作物(著作権)や作品などを投稿した場合でも OKWebに著作権が移動してしまうのでしょうか また、コンピューターソフトウェアの質問に対してアルゴリズムを書いた場合 そのアルゴリズムの著作権がOKWebに移ってしまうと、そのアルゴリズムを利用するに当たり いわゆる著作権問題が発生してしまうのではないか、と思います 自分で考えた手法を広く自由に使ってほしいために 他の人が特許を取って使用を制限させないように、自分で著作権(特許)を保持したいという場合でも OKWebの質問の回答には、投稿することはできないと思います また、同様にプログラムコードそのままを投稿して質問や回答をすると それらの著作物をOKWebに無断で自由に使っても良いという明確な記載は見られなかったため OKWebに帰属した著作権は、OKWebに使用許可を得なければ、著作権法違反になる可能性があると思います 利用規約は利用者のみに関係しますが、著作権法は利用者でなくても守らなければならない法律ですので OKWebを利用しない人にも影響があるのではないか、と思います 過去の投稿に関して、著作権問題のニュースは聞いていませんが 今後、OKWebが著作権を主張しない、という保証は全くないと思います LZW圧縮アルゴリズム(GIF画像)が特許として認められているように アルゴリズムそのものにも著作権がありますし プログラムコードそのものは著作物です http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1579437 http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1362668 http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=633696 http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=159345 http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=157009

  • OKWeb と 教えて!Goo の関係

    教えて!Goo を利用していて気づいたのですが、教えて!Gooに投稿すると、本家のOKWebコミュニティにも登録され、OKWebの提携プロバイダの質問コーナーにも表示されるようです。 自分の発言が勝手にコピーされたように感じて、不愉快に思いました。 教えて!Goo の利用規約を見たときに、自分の投稿が「教えて!Goo」以外のWebサイトに表示されることは書いていなかったように思えるのですが、私が見逃したのでしょうか? 教えて!Goo の実体は OKWebコミュニティ であり、自分の発言が提携Webサイトすべてで表示される旨の説明は、どこにあるのでしょうか? この質問に当てはまるカテゴリが見つからなかったので、カテ違いでしたらすみません。

  • OKWeb等とリンクされているサイト

    お世話になります。 質問カテゴリーを「OKWeb」にしたかったのですが。。 表示されないようなので、このカテゴリーで質問します。違っていたならば、すみません; ワタシは、OKWebからこの質問を投稿しているのですが。。 最近になって「教えてgoo」もリンクされているコトに気付きました(^^; 他の質問者さんたちの投稿を拝見していると どうも。。この二つのサイトだけではないような? ・関連リンクサイトは、どのくらいあるのでしょうか? ・リンクされている「サイト名称」を教えて下さいませ。 単なる興味の質問ですが、お答え頂ければと思い質問します。 宜しくお願いします((_ _ )

  • 「教えて!goo」と「OKweb」の関係

    些細なことでお恥ずかしいのですが… 「教えて!goo」と「OKweb」は同じ系列(?)なのでしょうか。 OKwebの質問の中でgooでの質問が出てきたり、二つのサイトで同じ質問が掲載されていたりするのですが、もしかして一つの質問が同時にOKwebとgooに投稿されていたりするのでしょうか。 「今週妻が浮気します」の質問が書籍化されましたが、これもOKwebとgoo両方で宣伝されていましたし。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • OKWEB内の質問を印し付けた~い

    こんにちは。 OKWEBって面白いですね。 そこで、質問です。 自分の気になった質問にチェックをつけるというのは 出来ないのでしょうかね~ 質問に答えると 過去の投稿に乗りますが、 答えなくても 簡単に見返すことが出来る機能ってないでしょうかね。

  • 「OKweb」と「ヤフー知恵袋」 

    「OKweb」と「ヤフー知恵袋」 両方使ってる方 お願いします 私は普段 知恵袋で質問・回答する事がほとんどで このOKwebは ごくごくたまに遊びに来る程度です あ、失礼しました Q&Aサイトは 遊ぶところじゃなかったですね… 知恵袋に関しては ベータ版の頃からの知恵ブクラ~で (IEを立ち上げた時の初期画面が もう既に知恵袋!) このOKwebに関しては 知恵袋の画面に 目が慣れてしまってる事もあるし 使い方もイマイチわからない部分が多々ある状況です そんなワタシの感想ですが 一言で言うと 知恵袋は お気軽に出来る OKwebは なんとなく敷居が高い …って感じがします OKwebの 回答者全員に「お礼」とか記入する欄が付いてるとこが なんとなく気が重いです アレって 別に記入したくなければしなくても良いのでしょうか? それとも必須?? 参加してる方も 知恵袋の方は ヤンチャな人がたまにいる OKwebの方は お上品で礼儀正しい人が多い ような気がします みなさんはどんな印象ですか?