• ベストアンサー

「お目に掛かる」の前に置く助詞

「会う」の謙譲語である「お目に掛かる」の用法ですが、「太郎さんに会う」と同様の意味を表現するには・・・、 (1)太郎さんにお目に掛かる (2)太郎さんのお目に掛かる ・・・のいずれが正しいのでしょうか。 助詞に「に」を用いるべきなのか「の」を用いるべきなのか、迷っています。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

(1)です。 こちらの「――に掛(か)か・る」の例文をご覧ください。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%E1&kind=jn&mode=0&kwassist=0

elimsotom
質問者

お礼

とても的確な例文を伴った解説をご教示くださり、ありがとうございました。 おかげさまで、スッキリと納得できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

(1)太郎さんにお目に掛かる これです。 (2)は殿様が太郎さんの事を気に入った、「お目に留まったの意」に勘違いされます。

elimsotom
質問者

お礼

ご教示いただきまして、とても良い参考となりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の助詞の意味と用法を教えて下さい

    次の文章の助詞の意味と用法を教えて下さい。 (1)太郎という名前は彼の祖父がつけたものだ。 「太郎という」の「と」 (2)彼の名前である太郎は祖父がつけたものだ。  「名前である」の「で」 (3)彼は会社を遅刻したという理由だけで首にされた。 「遅刻したという」の「と」 以上3つです。 よろしくお願いします。

  • 「彼女に会う」の助詞「に」の使い方:あってる?

    彼女に会う、の「に」の使い方はおかしいのだろうか?日本語として正しいのだろうか?皆様はこの助詞の使い方をどう思う?辞書のどの用法だと思う?

  • 助詞について

    助詞について 次の文の助詞に線を引きなさい。 「山道を一時間ほど歩くと、茶屋らしい建物が現れた。」 答えには「を」、「ほど」、「と」、「が」が選ばれています。 ここで「らしい」はどうして助詞ではないのでしょうか? 助詞の定義は「付属語である。活用をしない。自立語のあとに付き、さまざまな意味を付け加える。」なので「らしい」も「茶屋」に付いて意味を加えているのではと思いました。

  • 助詞 に

    外国人に日本語を教えています。 天候に恵まれる、体格に恵まれるなどの助詞”に”は受身表現の能動者を表す助詞”に”と教えてもいいのでしょうか? 違う気がするのですが、この”に”を説明することができません。 どなたか教えていただけませんか。

  • 助詞の「で」について 教えください。 

    日本語の助詞「で」について教えてください。 外国人の友人に質問されたのですが、分からず困っています。 「本は一冊1000円です。 2冊で2000円です。」という文があった場合、 一冊や1つの場合に、「で」がつかないのはなぜでしょうか? この場合の「で」の用法についても教えていただけませんか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 格助詞「と」について

    「太陽と月が出た」という場合の「と」は学校文法では格助詞です。 しかし、この並列の用法は接続語的だと思います。 「太陽、そして、月が」のように。 なぜ、接続助詞にならないのでしょう?

  • 係助詞の「は」と副助詞の「は」

    或る書籍(名前を忘れました。)を読みますと、「次の2表現では助詞『は』の意味が違う」、という事情が記載されていました。 (1)「春はあけぼの」   (2)「吾輩は猫である」 でも、理由が全く記載されていませんでしたので、質問を致します。 「係助詞の『は』と副助詞の『は』との間には、どういう意味的相違が存在しているのでしょうか?」 度々の質問で畏れ入りますが、宜しく御願い申し上げます。

  • 助詞の「ながら」と「くらい」の分類について

    こんばんは!今、テスト勉強をしている中学3年生です。現代文法の「助詞」で分からないことがあってテスト勉強が進まないので少し教えて下さい。 食べながら話すな。 の「ながら」と、持ち上げられないくらいの重さです。 の「くらい」の助詞の分類についてなのですが・・・答えは、ながら=接続助詞、くらい=副助詞 となっていました。接続助詞は用言や助動詞について、前の語の意味を接続詞のように続けていく助詞で、副助詞はいろいろな語について、特定の意味を加え、後ろの言葉にかかっていく助詞なんですよね?そうしたら、くらいも前後をつなぐような気がするし、ながらも・・・???っていう状況です!どなたか助けて下さい!

  • 終助詞の「念押し」について質問

    質問1:終助詞「ぜ」について、念押しの意味があるそうです。 例えば「オレは行くぜ」という文であれば、「ぜ」は「相手に行くということを念押し(再確認(再認識))させている」という解釈でよろしいでしょうか? 質問2:終助詞「ね」は念押しの用法があるそうです。 『今日ね、友達と遊びにいったの』という用法であれば、「ね」は「今日であることを念押し(再確認(再認識))させている」のでしょうか?

  • 終助詞「ね・ね?・よね・よね?」のイントネーションと用法について

    私は外国人です。日本語を1年くらいに勉強しました。最近終助詞「ね・よね・よね・よね?」にすごく興味を持ってました。でも、用法とイントネーションは下の基本用法しか知りません。日本の映画を見て、文章を読んで、基本用法以外の用法はたくさんあると見つけました かなり難しいなぁと思います。 基本用法は:1.同意を求める「→・↓」  2.確認「↑」  3.相手に同意をする「→・↓」 基本用法のほかに、また何の用法がありますか?(用法と例文を書いてから、イントネーションを書いてください)多ければ多いほどいいです。 よろしくお願いします。