• ベストアンサー

アンインストールって・・・?

xjdの回答

  • ベストアンサー
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.4

>確認してみると、すべて/usr/local/apache 配下にインストールされていました。 >/usr/local/apache配下をすべて削除すればOKってことなんでしょうか?? /usr/local/apache配下をすべて削除して問題ありません。 /usr/local/apache/etc配下のhttpd.conf等を修正されているのでしたら、念のためにバックアップされると良いでしょう。 RPM形式のパッケージなら簡単にアンインストールできますが、バグやセキュリティホールが見つかったとき、Apache本家のHPから最新版のソースが提供されます。パッケージになるには少し間があります。 又、ソースならコンパイル時にオプション指定であなたのシステムに合わせてapacheを最適化できます。 あなたのスキルアップにもなりますので、ソースからの導入をおすすめします。

freshjive
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • WindowsLiveMessengerをアンインストールしたい

    最近WindowsLiveMessengerの新しいバージョンをインストールしたのですが 個人的にかなり使い辛く、ダウングレードするためにアンインストールしようとしたら コントロールパネルに表示が無くて削除できません… 何か良い方法は無いでしょうか?宜しくお願いします

  • Apacheのアンインストール

    Linuxにapacheをソースファイルからインストールしました。 しかし、諸事情により削除することになったのですが、 ./configure make uninstall を実行してもアンインストールができませんでした。 調査したところ、 インストールディレクトリをリネームすればよいと 分かりましたがそれだけでよいのでしょうか?

  • InternetExplorer8のアンインストールについて

    表題の件についてご教授ください。 実は現在Windows7にデフォルトでインストールされている InternetExplorer8(以下IE8)をアンインストールしたいと 考えていますが、これは可能なのでしょうか? (やりたいこととしては、IE8をアンインストールして IE7にダウングレードしたいと考えています。) ただ、WindowsXPやVistaではコントロールパネルの プログラムの追加と削除でインストールされているプログラムに 表示されるため、ここから選択してアンインストールを 実行すればよいのですが、Windows7では、IE8がインストール されているプログラムに表示されず、プログラムの機能の 有効化・無効化の箇所に表示され、有効にするか無効に するかの選択しかできません。(無効を選択しても、アンインストール されるわけではなく、exeファイルが表示されないだけの状態) そもそも、Windows7ではIE8をアンインストールすることは できないのでしょうか?それとも、アンインストールは 可能だが、特殊な手順が必要なのでしょうか? 分かる方がいましたら教えてください。 同じような質問がありましたら、ご教授ください。

  • アンインストールが出来ない

    ウイルスバスター2004にバージョンアップする為に2003を追加と削除機能でアンインストールを試みましたが削除されません。なので2004はインストール出来ない状態です・・・2003は残ってはいるようですが使えてないようで最新版にアップデート・・・が出来なくなりました。どうしたらアンインストールできるのでしょうか・・・ OSはWIN98です

  • Ubuntu OSの削除方法について

    お世話になります。 Linuxの初心者なのですが、事情があって 1つのPCに2つのUbuntu系OS(basix)をインストールしてあります。 それぞれバージョンは同じですが、独自のカスタマイズをしてもらっています。 片方のUbuntu OSだけを削除(アンインストール?)したいのですが、削除しない方のUbuntuで起動して、コマンドで削除したいOSが入ったディレクトリを削除するだけで問題ないでしょうか? ちなみにそのときのコマンドも教えて頂けると助かります。

  • Puppy Linuxをアンインストールする方法

    Linux初心者です。インストール方法はググるとよく出てくるのですが、アンインストール方法は ほとんど出てこなくて苦労しています。質問させてください。 現在、XPとデュアルブート状態でPuppy Linuxがインストールされています。 このPuppy Linuxをアンインストールして、パーテーション設定も元のCとDだけの 状態に戻し、XPだけが立ち上がる状態に戻したいです。 ご存知の方、お教えいただけませんでしょうか。

  • 筆まめver.29のアンインストールができない。

    コントロールパネルからアンインストールしたつもりですが、レジストリの残骸が残っているらしくアンインストールできません。じつはver.27に入っている、或るフォントが使いたくて、一旦ver.27にダウングレードしたのち二、重ねてver.29をインストールするつもりです。キレイにver.29が削除できないと、ver.27がインストールできないのです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Puppy4.1.2のアンインストール方法を教えてください。

    Puppy4.1.2のアンインストールをしたいのですが。 気軽にパーティションを削除したらWindowsも起動できなくなりました。 再度Puppyをインストールし直しました。 インストール状態は、CにWindowsXPが入っていて、 Dを削除してPuppy用にext2とlinux swapのパーティションを作りました。 Puppyのアンインストール方法と、Windowsが起動できるようにお願いします。

  • アンインストールできない!?

    久しぶりの投稿です。 実はとても困っていることがあります。"Java Runtime Environment Version 5.0 Update 11"をインストールしようとしたのですが、インストール途中にシステムがダウンしてしまい再起動してからもう一度インストールしようとしたのですが、同じ製品があるというエラーが表示されたので、プログラムの追加と削除で上記と同じ製品があったのでアンインストールしたのですがエラーが表示されてしまってアンインストールができなくなりました。 エラーメッセージは"内部エラー2753。RegUtils"と表示されます。 どうすればいいのでしょうか? すぐに回答をお願いいたします。 最後に。 OS:WinXP Home SP2です。

  • アンインストール

    恐れ入ります。 openofficeをcentos5.9にインストールしたのですが、 アンインストールの仕方が分からず、関連ディレクトリを削除する方法を取ってしまいました。 新たにインストールする際に、 ~~does not update installed package.というメッセージが沢山出て インストールできません。 どのようにしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。