• ベストアンサー

80年代ヘビメタファンの皆様へ

crimsonの回答

  • ベストアンサー
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

ついお名前に反応しました。同志のようで(笑)。 さて、ノヴェラと美狂乱をヘビメタの範疇に入れるの はどうか…とも思いますが、まあそれに拘らず「あの 時代」のヒーロー、という観点でいきましょうか。 ギタリストなら、高崎晃も外せますまい。 レイジーの“出方”がアレだったせいで、真の実力が 認知されるまで時間は掛かりましたが、間違い無しに トップクラスの存在でしょう。 一時、見かけが後藤達俊@T2000になったのは倒れまし たが(^^;)。 ベーシストなら永井敏己。 日本人の、しかもロック・フィールドの人としては 珍しいフレットレスの使い手。 最近はかのGacktのサポートもしているようなので、 潜在的な認知度は高いはずなのですが。 キーボードは厚見玲衣。 日本人で、「ハモンドとミニムーグ」の黄金コンボが これだけ似合う人というのは、彼の他には難波弘之氏 と小川文明氏くらいではなかろうかと。 もっと表舞台に出てきてもいいはずなんだがなあ…。 ドラムスは湊雅史。 ちょっと前のアニメ「TRIGUN」オープニングでの演奏 にはしびれましたね。 Dead Endも60/40も、きちんとリイシューが望まれる ところです。

BRANDX
質問者

お礼

 早速のご回答有難うございます。    私の名前に反応されたということは、もしかしてパーシー・ジョーンズのファンですか?。だったら、非常に嬉しいです。  ジプシーアイで服買って、SAシューズでロンブー選んでたロッカーの方でしょうか?  なんだか、懐かしい名前が出てきましたね。この企画を思いついた甲斐があったという感じです。  高崎晃ですか?・・。個人的には好きになれなかったですね。彼のギターソロはテンション感が乏しいし、後半は(最近は知りませんが)イングウェイの模倣と、ハーモニックマイナースケールの使いすぎで、面白くなかった。それと、個人的な話ですが、彼には困らされたことがあって・・・。と、言う訳で、私は彼を外しましたが、確かにビッグネームですよね。  ノヴェラと美狂乱を例に取ったのは、回答してくださる方のストライクゾーンを広げるのが目的でした。ジェラルドでもアインソフでもシェラザードでも何でも来いと言いたかったのですよ。(美狂乱の長沢さん、いいドラムでした。)  是非、繰り返しのご回答をお願いいたします。

関連するQ&A

  • 80年代のヘビメタ&ロック

    ガンズ、モトリークルー、ポイズン、ラット、ホワイトスネイクなどの 音楽を聴いていました。 最近になって80年代のヘビメタ&ロック音楽が懐かしく感じられ CDを集めるようになりました。 皆さんのおススメの音楽(グループ名と曲名)を教えて下さい。 仕事をしながら聴くのが最近の楽しみです。 それから「バレイ・オブ・ザ・キング」という曲を歌っていた バンドは知りませんか? また、「クワイエット・ライオット」の80年代に 流行った曲名が思い出せません。 ↑確か…気に入っていた聴いていたバンドだったのに。 色々と質問しましたが、宜しくお願いします。

  • 何で皆2000年代が好きなの?

    何で何もかも2000年代なのでしょうか? 懐かしいものや、"あの頃は良かった"系の話題で必ず挙がるのが2000年代前半。特に2005年辺りが一番しつこい。 youtubeやネットのまとめサイトでも何で懐かしい時代といえば2000年代前半ばっかり。 90年代とか80年代とか2010年代とかありますよね どこを見ても2000年代ばかり。 どうせ90年代半ば生まれのゆとりが原因ですよね 2000年代といえばこいつらが子供だった時代だから。 その年代、90年代前半生まれが好きな作品一覧↓↓ ポケモンダイヤモンドパール(アニメ・ゲーム両方 あたしンち 妖怪大戦争 ブレイブストーリー ポケモン 七夜の願い星 チャーリーとチョコレート工場 ドラゴンクエスト8 ごくせん2 ↑↑90年代前半生まれにとっての子供時代の思い出の作品たち。 90年代前半生まれは絶対これらが好きなはず。子供時代の思い出の作品。 内容はゴミでも雰囲気だけで好きな奴が多いのが上記の作品達。 まさに2000年代臭の集大成?これぞ2000年代の臭いが凄い作品達。 上記の作品の共通点はあるのでしょうか? 絶対、思い出の作品として心にしまっておきたい奴ら多いですよね。 こういう雰囲気作品や雰囲気厨っていらつきません? どう思いますか?

  • ヘビメタ・・・・

    高校に入ってからヘビメタを聞いてます。 アイアン・メイデンやらディープパープルやら・・・ ほかにも聞きたいと思ってるんですが・・・ 何かいい歌手はないでしょうか? バンドが上手なとこがいいですー。

  • ヘビメタといえば誰??

    そのまんまです。 海外でヘビメタといえば誰?(バンド名)

  • 好きなヘビメタを教えてください!!

    迫力のある曲を教えてください。 ヘビメタなんて滅多に聴かないけど、 これは聴いてみてすごいと思った。 何といってもドラムの叩きが素晴らしい! 歌声もおっかなくていいね。w http://youtube.com/watch?v=Wws7mnMewPw

  • みなさまへ。なんで、90年代(特に、後半あたり)は

    みなさまへ。なんで、90年代(特に、後半あたり)は、古いようで古く感じないんでしょうか?それって、私だけ?ちなみに、私、昭和ぎり生まれです。同じように思ってる人、いるはずです。

  • ここ数年のおすすめヘビメタアルバムを教えてください。

     以前(10年前位)メタルバンドを組んでいた事もあり、その当時のヘビメタバンド、アルバムにはわりと詳しいのですが、現在田舎にいることもあり、情報不足でおすすめのバンドやアルバムがさっぱりわかりませんが、いい加減、昔のアルバムばかり聞くのにも飽きました(^_^.)。  誰かここ5~6年の洋物のおすすめを教えてくださいませんか。 ちなみにサウンド的に好きだったのは、アクセプト、UDO、スキッドロウ、メタリカ、メガデス、ホワイトスネーク(特にサーペンスアルバス)等の、ギターは激しく曲もストレートな物です。  逆にメジャーでもあまり好んで聞かなかったのはヴァンヘーレン、エアロスミス等です。LA系でも、激しい曲は好きです。  最近RushというバンドのVaporTrailsというアルバムを聞きましたが、サウンド的に物足りなかったです。曲もギターの音もいまいちでした。  注文多いですが、たくさん教えてください。よろしくお願いします。

  • ファンの皆さまおめでとうございます!

    「ファンの皆さまおめでとうございます!」というヤクルト若松元監督の名言がありますが、 真中監督にもやってほしいと思います。 そう思われませんか?

  • 皆さんは、誰の“小ファン”ですか?

    よく、“私は誰々の大ファンです”という言い方をしますね。 大ファンとまではいかないけれど、小ファン程度かな・・・と思うのは誰ですか? 芸能人、文化人・・・誰でも結構です。

  • 皆さんだったらファンを続けますか?

    皆さんだったらファンを続けますか? 私の好きなバンドの人が、ブログで、 すいている電車の中で座っていたときに 「オッサン」が(電車がすいているのにわざわざ)目の前に立ったことを 不快に思ったと記事にしていました。 素人ではなく、公の人と言う立場でありながら、 こんなにも些細かつ小さいことで、いちいち怒りが抑えられずに ブログの記事にまでするというところに、 とてもがっくりしました。 携帯からの更新ではなく、自宅のPCからの更新なので、 電車での出来事からずいぶん時間がたっています。 それでも怒りが抑えられなかったのかな、と感じました。 バンドの一番好きなメンバーではなかったのですが、 1番ではなくとも好きで長い間応援していました。 こんな人だったのかと 本当に、ものすごくがっくりしました。 もともと彼はよく自己紹介等で 自分のことを短気だと言っていました。 でも誰にでも、普段は頭に来ないことでも 頭にきてしまうような、 メンタル状態の悪い時はあると思います。 そういうことも受け入れてあげられるのが ファンなのでしょうか? でも素人のブログではなく、 プロのバンドのメンバーとして 公の人。 よく考えてから ブログの記事にしてほしかったです。 皆さんだったら彼のファンを続けますか? 気持ちがはっきりせず困っています。 宜しくお願いします。