• ベストアンサー

バッテリーの寿命? 回復の仕方

sin_sc33の回答

  • sin_sc33
  • ベストアンサー率33% (140/418)
回答No.6

充電という方法もありますが、回復するかどうかは充電して見なければ解りません。充電されない、充電してもすぐ上がるようなら寿命です。 使用状況や使用年数にもよるので2年以上使用しているなら、交換するのが一番です。 Dioの種類が解りませんが、YTX4L-BSクラスだと思うので、バッテリー自体はメーカー品でも1万前後、マイナーメーカーなら5000円位でも買えます。2万というのは工賃含めても高いと思います。 >あまり長い間放っておくと、エンジン制御のチップ~ その意味はまったく解りませんが。 バッテリーが死んだ状態で走行すると、バッテリー充電に使われるはずの電流が他の電装系に負担をかけ壊れることはあります。良くあるのはバルブ切れ。

関連するQ&A

  • バッテリーの寿命について...

    2ヶ月前に中古のディグリーを手に入れたのですがバッテリーがあがったような感じです。 前オーナーに聞いたところ3ヶ月前にバッテリーを新品にしたとのことでした。〔計5ヶ月経過〕 手に入れてから2ヶ月間、毎日通勤で片道10分と週に2度程片道30分の往復に使っていました。 ずっと絶好調だったのですが昨日の朝セルを回すと「キュルル...」と一瞬だけ回りNランプもヘッドライトも消えてしまい、その後押しがけでもうまくかけれず、なんとか一瞬だけ蘇った瞬間にセルでかかりました。が、夜にはまた同じ症状でした。今朝はNランプさえ灯きませんでした。 おかしくなる前日も往復1時間半のドライブに出かけたのですが過去ログを読んでも 毎日乗ってたらバッテリーは大丈夫そうなのですが、やはり片道が10分では短すぎるのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか? ちなみにバイクはホンダ XL250 ディグリー 91年式 セルスタートのみです。 初心者でただいまバイク勉強中です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 寿命のバッテリー

    3年半位乗っていた車のバッテリーが寿命を迎えた様です。 エンジンをかけようとしても無反応でした。 車の電気を点けっ放しにしていたわけでなく、その前にもエンジンがかかり難い事があったので寿命だったと思います。 こういった寿命を迎えたバッテリーを家で充電器を使って充電した場合は前の様に使えるんでしょうか? それとも寿命を迎えた以上は充電しても直ぐに放電してしまうとか充電自体が出来ないんでしょうか?

  • バッテリーの寿命ですよね^^;

    タイトルのとおりです ホンダの55B24R-MFというバッテリーを 使っています。 昨日からエンジンのかかりが悪いなあと 思っていました。 今日になって、カチカチとはいうものの、 キュルルルともいわなくなりました。 バッテリーの表示は、青に中心が赤で、 良好を示しています。 このバッテリーは約4年使いました。 2年に一度の車検で交換しておくのがベストだとは 思っていますが、使える限り使おう^^;と 思っていました。 ちなみに、バッテリーの寿命と判断に 困っているのはカーステレオなどは使えるということです。寿命なら、使えないはずでは?と思うところもあるからです。 バッテリーの寿命の判断基準を教えてください。 もしも、エンジントラブルが疑われるのなら、 参考になる意見をお伺いできればと思います。 車は、CR-Xで15年経過で、 15万km走っています。 3週間前に車検通しました^^ 以上、よろしくお願い致します

  • バッテリーの寿命について

    既に同じような質問があったらすみません。 現在所有しているバイクはイナズマ400で、 購入からもう7年が経ちました。 今のところセルも快調に回りますし、 電装系の不具合もないので一度もバッテリーは交換してないません。 このままバッテリーが逝くまで使っても大丈夫でしょうか?? ヨシムラのテンプメーターを装備していて、現在は キーON、エンジン始動前で12.1V。 エンジン始動後14.8Vと表示されます。 バイクはほぼ毎日使用。 大体一日5キロ~30キロ走ります。 排気音がうるさいので普段は回しても7000rpmくらいまで。 バッテリーの寿命は2~3年というのはもともと知ってるのですが、 現在不具合無く使用出来てるので、ふと気になった次第であります。 ご教授よろしくお願いします。

  • Dioのセルスタートできなくなりました

    5年前に購入したホンダのスクーターDioでセルスタートできなくなりました。これは経年劣化によるバッテリーが弱っているのでしょうか?このような場合、バッテリーを交換する以外にセルスタートできるようにする方法があれば教えてください。

  • バッテリーが弱っている、寿命??

    22:00頃帰宅しようとセルを回したらセルの勢いがなくエンジンが始動しなかったので、急遽押しがけして30km(約1時間)の道のりを走って帰宅しました。 帰宅して、バッテリーが放電しないように盗難防止のため取り付けていたLEDが点滅するだけのものを取り外し、テスターで電圧を測ったところ12Vでした。 明日も通学で使用するのですが、押しがけすれば良いのですがエンジンがかかるか不安です。 バイクはXV250ビラーゴ、バッテリーは2年3ヶ月使用しており、毎日往復50kmの通学に使用しています。 やはりもう寿命でしょうか? とりあえず明日キチンと動いてもらわないと困るので、今できる最良のことはありますか? 充電器はないので、50kmくらい走って充電しようと考えたのですが意味ないでしょうか? 緊急です!よろしくお願いします。

  • 原付のバッテリー上がり…寿命?故障?

    先日、原付スクーターがおかしくなりました。バイクの知識も乏しく、困っています。 キーをONに回してもライト等点かず、セルスタートが出来ません。 キックスタートは出来ます。 エンジンがかかればライトやウィンカーは点きます。 ウインカーを出して信号待ちをしていると点滅がゆっくりになり消えそうになります。 以上のことからバッテリー上がりだと思うのですが、長期間放置していた訳でもなく、原付には毎日乗っています。 その日もいつも通り乗っていて一度駐車し、数分ぶりにエンジンをかけようとしたところ、上記のようになりました。 原付はホンダのtoday(年式等は分かりません…)、中古で購入して1年3ヶ月、2000kmくらい乗りました。常にセルスタートです。 総走行距離は分かりませんが少なくとも1万km以上(メーターがゼロに戻ったので)です。 一度だけ転倒したことがあり(今年の7月上旬)その後100km以上走ってから後輪のパンクが発覚しました。(転倒が原因かは分かりません) それ以外は特に不調もなく快適に乗っていました。 ●毎日乗っていて急に(数分で)バッテリーが上がることはありますか? ●バッテリーの寿命でしょうか?ただの充電切れでしょうか? ●それ以外の部品の故障の可能性もありますか? ●このままの状態で乗り続けることは可能ですか?(法律的に) ●このままの状態で乗り続けることは可能ですか?(メンテナンス的に) もちろん近日中にバイク屋さんに診てもらうつもりですが、かかる費用も変わってくると思うので… 自分で何か対処できることがあればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • Dioのキックが固くて困ります

    ホンダのDioに乗っているのですが、バッテリーを換えてもセルがかからなくなってしまいました。そこでキックでエンジンをかけているのですが、キックが蹴っても戻ってこないほど固いです。固いキックをスムーズにする方法はありますか?また、バッテリーを換えてもセルが使えないのはなぜでしょうか?

  • バッテリーがあがってしまった?場合の対処について

    バイクの仕組み等に関しては、ほとんど無知のものです。 バイクのセルスタートが突然入らなくなり、エンジンがかからず 困っています。 考えられる原因としては、エンジン停止後、長時間ライトが点灯して しまったため、バッテリーがあがってしまったのではないかと 考えています。 バイクはスズキの『ジェンマ125』で、20年前ぐらいのものです。 エンジンスタートはセルのみでキックスタートがありません。 2週間前ぐらいにショップ経由でオークションで購入したものです。 ショップのほうで、エンジンオイル等の交換はやってもらったので 走りは順調だったのですが、エンジンを切って、ハンドルロックを かけると、ライトをOFFにしていても、ハンドルの角度によってはライトが 点灯してまうことがありました。 ライトの接触不良だと思い、点灯しないようにハンドルの角度を気を付けて止めていましたが、 何かのひょうしにハンドルの角度がずれて、 ライトが点灯状態になってしまい、 バッテリーがあがってセルが入らなくなった と考えています。 原因は以上のことだど思いますが、こういった場合、どういった対処を とればいいのでしょうか。 バイクを止めている近くにホンダのバイクショップがあるのですが、 そこでバッテリーの充電とかやってもらえれば、動くでしょうか? また、他に原因があるのしょうか。 すいませんが、何かお教えいただければと思いますので、 宜しくお願いします。

  • バイク バッテリーの寿命について

    スティードにのっています。 何度かあがっているバッテリーなんですが、 フル充電後にセルは回るのですが、エンジンがかかりません。 車からブースターケーブルでつなぐとエンジンがかかります。 この場合、バッテリーは寿命と考えて、新品に交換したほうが いいでしょうか? 電圧ははかっていません。