• ベストアンサー

20代(早めに)で産み終えて良かった方

arichan070の回答

回答No.9

はじめまして。 私が22歳と25歳のときに出産し、今は8歳と5歳の母(30歳)です。 短大を卒業し、2年も働かずに退職、結婚、妊娠、出産。 結婚したらやめるという考えの人の多かったの就職先だったので、産休・育休とか考えられませんでした。通勤1時間半もかかるし、義父母の家は近かったものの辞める時期まで厳しくいわれました。 下の子が1歳になる前から保育所探し&フルタイムに近い勤務時間のパート探しに出ました。 住んでいるのは東京都内まで1時間ほどの場所です。 保育所は上の子は認可保育園には入れたのですが、下の子は保育園に入れず待機児になり、2人とも別々の保育園に2年ほど通っていたこともありました。 ほとんどは自転車通勤で、しかも送り迎えの時間を含めると45分とか・・・。 義父母は家から近くに住んでいましたが、ほとんどサポートなく過ごしました(3年間のうち1回くらい熱でのお迎えに行ってもらったくらいで)。もともと私が働くことには賛成ではなく、パート先も保育園も見つけてきたときは「育児放棄だ」とか言われましたし。。 下の子が1歳の頃は、最初の頃は熱でけっこう「お迎えコール」がありましたが、1年もたつとすっかり病気もしなくなり、登園していました。もちろん予防接種はすべて早いうちに済ませましたし、私も子どもの体調が怪しいときは周りの人にそれとなく伝えていました。 後はすべて自分で保育園の送り迎えと家事をしていました。 夫は6時半過ぎに出勤してしまうため、、平日の保育園の送り迎えさえも無理。土曜日はたまに夫に預けて仕事にも行きましたし、それなりに遊びにも行きました(飲み会とかです)。 今思えば大変だったのかな? 「魔の2歳児」も保育園に通っていたせいか、気がつかない間に3歳児になっていました。上の子が2歳半のときに下の子を出産しましたが、赤ちゃんがえりもほとんどなく、こちらがびっくりするくらい・・・。 今思えば、小さい頃の思い出があまりなく、寂しい気がします。 資格関係ですが、パートで3年働いていた間に調理師免許を取りました。 その後、調理関係の仕事もしましたが、今は再就職先を探して就活中です。 でも、希望条件に合う仕事もなかなかなく、特に、勤務時間が合わないです。周りのサポートなしではシフト制はさすがに子育て中は厳しいです。実際、子どものいる共働き家庭はどちらかの親が同居もしくは近くに住んでいることが多かったですね。 私の場合は働くことで社会とのつながりがあったと思い、精神的にも楽でした。主婦には向いていないんですね、きっと。 再就職ですが、それなりのスキルが必要かと思います。 私はほとんどOAスキルはありませんが、栄養士・調理師の免許があるので、それを活かして働いていこうと思っています。 30歳なので、今年か来年には就職したいと思っています。 私が42歳のときは上の子は20歳。下の子は18歳。の予定。 それってちょっとこわいかな(笑)。 体力的にも早めに生み終えてよかったのかもしれませんね。 あんまり参考にはならなかったですね。すみません。。 お子さん、小さいときはとってもかわいいですし、いっぱいかわいがってあげてください。

akubra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 arichan070さんも大変だったんですね!別々の保育園で自転車お迎えが45分なんて・・・! 「育児放棄」なんて本当にグサッとくる言葉ですが、みなさんそれでも強く乗り越えていらっしゃるんですね、すごいです。 我が家も出勤時間がバラバラのため、送り迎えもあてには出来なさそうです。 調理師・栄養士とすごいですね!それに2児の母というのが加わるとまさに最強な気がします。 飲食関係だとたしかに勤務時間が合わないところは多そうですね。 フルタイムに近い仕事というのも視野に入れて考えてみたいと思います。 そうですね、いっぱい可愛がってあげようと思います。 詳しいご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 40代の主婦のパートについて

    40代の主婦です。 パートの仕事を考えていますが 体力的にきついので 短期のパートをしたいと考えていますが もし 皆様の 職場などで コンナ短期のパートがあるというものがあれば教えていただきたいです。 またその様なパートの仕事を得るにはやはり 派遣会社に登録したらよいのでしょうか? また 40代のパート勤務について 忌憚なく御意見いただければありがたいです。 私は40代ちょっと後半です。

  • ハイハイ盛りの子と3歳ぐらいの子供を持つお母さんに質問です

    現在1歳の娘がいます。 娘はまだ歩くことができず、ハイハイをものすごいスピードでするのですが、 娘が大きくなってきたのでベビーシッターの仕事をしようと思いつきました。 そのベビーシッター先のお子さんは三歳で毎日3時間ほど公園に連れて行って欲しいとのご希望なんですが、うちの娘はハイハイしかできないですし、こんな感じじゃベビーシッターできないかなと思ったんです。 でも、考えてみれば年子をもつお母さんたちは、実際ハイハイ盛りの子供を連れてでも上の子を公園に連れて行かないといけないわけで、どうやって下のハイハイ盛りの子を連れて公園で長時間上の子を遊ばせてるのかなと思いました。もしよければ、参考になるご意見をお聞かせいただければと思います。先方に早めに返事をしないといけないので、なるべく早く回答をいただければとても嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 30代主婦・・・仕事を探すのは難しいですか?

    春あたりから働きたく現在、仕事を探している30代主婦です。 子供は来春から幼稚園。実家でも子供の面倒をみてくれる事が出来るため、仕事をするに当たっての子供の問題はありません。 以前の仕事も10年間勤めてきて、それなりの企業でした。 退職して3年です。 仕事は事務希望で、特に雇用形態の社員・パートにはこだわりはありません。 夏にハローワークから紹介してもらい、2つほど履歴書を送りましたが面接までには至らず(…ちなみにパートでした) 今回は本腰を入れて就職活動をしたいと思っているのですが、正直、この年齢で事務の仕事というのはムリなのかな?と思ってしまいます。 私の住んでいるところは地方なので、そういう意味でも関東近県などよりは難しいかもしれません。 そこで思っているのですが、よく求人に「年齢不問」とありますが、実際30代半ばくらいでもアリなのでしょうか? また「35歳まで」というのは、本当に35歳までアリなのでしょうか? 実際は20代まで?とすら疑心暗鬼になってしまいます。 皆さんの職場や周りで30代で再就職(結婚・子育てで)で事務をしている方っていらっしゃいますか? その辺りの情報などがあれば教えて下さい!! 就職活動、頑張りたいのですが、少しやる気が…というか気持ちが沈んでおります。。。 まだ見込みがあるなら頑張る気も出てきますので、どうぞ、よろしくお願いします。

  • 自分の好意は伝わっている??男性(出来れば30~40代)の方に質問。

    自分の好意は伝わっている??男性(出来れば30~40代)の方に質問。 20代後半の女性です。職場にいる上司(40代前半・独身)に片想い中なのですが、直接告白する勇気が無くて、一度お手紙を渡しました。ただ、その内容も、 "~マネージャーの事を尊敬しています。一緒にお仕事をさせて頂けて、本当に嬉しく思っております。" と書くのが精一杯で、"好き"など直接的な事は書けませんでした。。 お手紙を渡した翌日、口頭で「お手紙どうもありがとう」と言われ、それ以降、その上司が私に対して優しくなったな~と感じられなくもないのですが、普段ご自分の感情をあまり表に出さない内向的なタイプなので、どうも良くわかりません・・・。社内PCで何度かやり取りをするものの、専門的な内容ばかりで雑談は一切無し。 私の好意は相手に伝わっているのでしょうか・・・?もっと押していいべきか、とても迷っています。 どうか、忌憚ないご意見お待ちしております。

  • 職場復帰された方、お教え下さい

    30代男性既婚会社員です。昨年春よりウツ病の為、約半年間休職し、秋口に復帰し、もう半年近くになろうとしています。復帰出来たのはいいのですが(勤怠は問題なく会社に行ってます)、なかなか以前のような仕事のカンや、物事の優先順位立てといった面が戻っていないことを実感しています。主治医、産業医からは「時間がたてばそのうち必ず戻りますし、治ります」と言われているのですが...こういった病から職場復帰された方で同じような経験をお持ちの方の体験談など教えて下さい。

  • 40代男性へのプレゼント

    こんにちは。 社会人で仕事をしてますが、現職を 今月末で退職します。 直属の上司にとてもお世話になったので、 何かプレゼントをしようと思っています。 それに加え、有給休暇も10日ほど 残っていますが、休まず最終日まで 全力投球で仕事をし、退職する予定です。 40代 男性、既婚なのですが、 なにかいいものはないでしょうか。 サラリーマンなので、ハンカチがいいかな、って 思ったのですが、既婚の方ゆえ、 ハンカチは「あとに残るもの」なので、 まずいかな?っておもいました。 ご意見お願いします。また 40代50代 男性の既婚の サラリーマンの方、退職する 職場の女の子から もらってうれしいもの は何かありますか?

  • 女性の方、ご意見をお聞かせ下さい。

    女性の方、ご意見をお聞かせ下さい。 私は以前、同じ職場の女性とW不倫の状態にありました。 流れとしては、向こうの旦那さんや子供に怪しまれるようになり今年2月頃に女性が自分の家庭を大事にするという事で関係は終わり、4月に職場も退職していきました。 メールはその頃から送っても返ってこないようになり、聞いた話では現在メアドも変わっているみたいです。 私は嫌われていると思い、これ以上嫌われたくない気持ちと普通の生活に戻らなければという気持ちから、その後こちらから連絡は取っていません。 ただ、退職前後から電話はたまにかかってくるようになり、今も月1回程度向こうからかかってきます。 内容は他愛のないこと(私に聞くほどでもないちょっとした仕事の質問など)です。 現在勤めている職場で仕事が面白くないらしく、電話ではよく愚痴っていました。 一度関係を持ってしまった仲ではありますが、有能な女性だったので、電話がかかってきたときにはまた機会があれば復帰してくれないかという話を数度しました。 もちろん関係復活とかの話は全くしていませんし、そのつもりもありません。 その時の答えは、「やりがいのある仕事と職場だったのでぜひ帰りたいが、あなたと一緒に仕事はできない」との答えでした。 「嫌いな俺がいるから、そりゃ戻って来れないね」と返しても、何も答えてくれません。 ただ、先月うちの社長(女性)に直接メールで「ぜひ機会があったら復帰させて下さい」と気持ちを伝えてきたみたいで、社長も期待をしていました。 先日また彼女から電話がかかってきました。 その時に、近々会社が新しい事業を始めることが決まったので、普通に戦力として手伝ってもらえないか、社長も期待しているからと伝えたところ、「もう帰れなくなった」と言われました。今の職場が楽しくなったり、辞められない事情ができたのかと聞くと、そういうことは全くないとのこと。 理由はただ、私がいるから、とのことでした。 旦那さんや子供に、私がいる職場に戻ることを反対されてるのかと聞くと、戻ることに肯定的、むしろ辞める時に「好きな仕事だから辞めない方がいいのでは」と言われていた、と。 彼女は今、どんな気持ちなのでしょうか? 質問が長くなってすいません。ぜひ女性の方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 40代からの勉強、人生やり直し。

    40代からの勉強、人生やり直し。 40代と言えば、会社ではもうベテランと呼ばれてる年代ですよね。私は39歳の時、体を壊して会社を退職し、4年間の休養生活を経たあと、ようやく43歳で社会復帰しました。就職した会社は、今まで全く経験したことのない業種(技術職)です。4年間の休養生活で、頭はすっかりカラッポになってしまい、社会の常識的なことまで忘れてしまいました。今の職場では無論すぐには仕事についていけず、会議もまるで外国語でしゃべられているように感じています。そんな私が再起をかけて、これから何もかも一から勉強して、やりなおしていきたいと考えています。40代から、ゼロから出発したかた、勉強を一からはじめてものにして成功した方、40代から人生やり直した方、是非その体験談を聞かせてください。

  • 産後再就職された方(事務職)

    産後2ヶ月で復帰し、2ヶ月働いて退職しました。 子供がもう少し大きくなったら事務職で再就職したいと思っています。 実家は近いので、お迎えなどはいくらでも頼めます。 正社員は無理でも、派遣社員、契約社員で働きたいと思っています。 子供は1人。2人目は考えていません。 20代後半です。 いったん退職され、産後事務職で再就職された方体験談を教えてください。

  • 30代~40代の男性の方、運動してますか?

    私、30代後半の男性です。 学生時代はずっとサッカーをしていました。そんなにうまくはなかったのですが。仕事を始めてからも、地域の少年サッカーの監督をしたり、大学時代や職場の仲間とチームを作り、時々試合をしていました。 ところが、子どもが出来、嫁に子守を任せて自分だけサッカーをしに行くのにも気が引け、また、子どもが大きくなるにつれ、子どもの習い事とかも始まり、送り迎えなどで、自由な時間が減ってきました。 人間ドッグに行くと、もっと運動してくださいといつも言われます。 手軽に出来る運動ってないですか? あるいは、みなさん、どんな運動をしていますか? たくさんの参考意見をお待ちしております。よろしくお願いします。