ベストアンサー サイトポリシーと利用規約 2007/09/21 15:13 サイトポリシーと利用規約って何が違うんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー micikk ベストアンサー率22% (462/2089) 2007/09/21 15:16 回答No.1 サイトポリシー・・・運営者側の主義主張、サイトの目的等ですね。 利用規約・・・そのサイトを使う人たちのルール。 質問者 お礼 2007/09/21 15:31 早急なご回答ありがとうございます。 納得しました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ネットワーク 関連するQ&A 利用規約とプライバシーポリシー ホームページを制作する時に利用規約とプライバシーポリシーって同じページに記載しても良いのでしょうか? yahooを見ると利用規約の中にプライバシーポリシーがあるようですが。 問題が無ければ一緒のページにして、ページ数を減らしたいのですが、やはり分けた方が良いのでしょうか? みなさんはどうしてますか? 利用規約とプライバシーポリシーについての参考意見を聞かせてください お手数ですが質問させていただきます。友人がSNSサイト?を立ち上げているらしいのですが”利用規約”や”プライバシーポリシー”などを考えるのが難しいらしく何か良い文言や参考になるものがあれば教えていただきたいです。お手数ですがお願いします アドワーズの利用規約および広告ポリシーに違反? 以前はアドワーズに広告を出していました。 「サービス利用規約および広告ポリシーに違反している」と言うことで広告の掲載を止められました。 利用規約とか広告ポリシーを読んでみたのですがどういう部分が違反しているのか分かりませんでした。 メールで問い合わせをしているのですが、「サービス利用規約および広告ポリシーに違反しているので強制停止しました」みたいなメールが届くだけでどのような部分が違反しているのかなど具体的な説明は無しです・・・ 仕方ないので全部の広告を削除したのですがいまだに復活できません。 そもそも具体的にどこがまずいのかを説明してもらわないと手直しのしようがないので困っています。 どなたか同じような経験をされた方はいますか? 皆さんはどうやって解決しているのでしょうか? サイトの利用規約の作り方 はじめまして、今度サイトを公開するのですが、それにあたって、サイトの利用規約を作成しないといけないのですが、どうつくればいいのかわかりません。 似たようなサイトの利用規約を真似して作るのは気がひけるし、、、、 自分で詳しく意味を理解したいというのもあります そこで、こうゆうのは作ってもらうこととかできるのでしょうか? 作ってもらうとしたらいくらくらいかかってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。 規約やプライバシーポリシーの作成について ECサイトを運営するにあたって、利用規約やプライバシーポリシーをGoogleAnalyticsに提出する必要があるのですが、運営に協力してくれている方から教えていただいた同系列の参考サイトの規約を読んでいると、結構似通っているところがあります。 今使用している運営サービスではテンプレート作成サービスもあり、こちらに会社名などを入力すると自動で作成してくれるのですが、こちらをそのまま使用してGoogleに提出しても問題ないでしょうか?すべて一致しているわけではありませんが、8割がた同じもののように思います。 このサイトの利用規約ってどこに載ってるの? 私自身の質問に対しても、また、私が答えてあげた質問に対しても、最近よく「質問内容を確認したところ、当サイトの利用規約上ご遠慮いただいている行為に該当してしまうものと判断いたしましたため、申し訳ございませんが、~~~」って言うメールと共になんか編集されたり削除されたりしています。そのたびに「そいつぁ悪いことしたなぁ・・・」と反省するのですが、この利用規約って、どうやって見ればいいんですか??私のおろかな観察力ではトップページにもらしき文面がないのですが・・・・・ よろしくお願いします。 利用規約って 再び、利用規約の質問です。。。 今日、こんな質問があがっていますが・・ 「アダルトサイトに登録して、9万いくらが・・・」 しかし、これって、どうなのかと感じられます。 1.利用規約って、文書が乗っているだけで、事実上有効になるのは、なぜでしょうか? 2.利用規約って、なぜ、日本国民のすべての人間が理解できなくて良い文書になっているのでしょうか?=なぜ、あのような難しい文体なのでしょうか? 3.利用規約って、なぜ、強制的に表示されるシステムではないのでしょうか? 4.(これは以前にも質問したが)利用規約って、なぜ、要約がないのでしょうか? 意見なのかもしれませんが、これらの質問を見ると、 利用規約が、詐欺手順のひとつとしか思えません。 よろしくお願いします。 利用規約についてお尋ねします。 初歩的なことかもしてませんが、Webサイトでの利用規約ですが携帯用サイトでも使えるのでしょうか? 携帯用サイトの場合携帯画面の横文字数が限られていてWebサイトの利用規約では駄目な感じがするので詳しい方にお聞きしたいと思い質問をした次第です。 ご指導よろしくお願いします。 利用規約的に大丈夫でしょうか? あるサイトからMIDIのファイル(.mid)を借りてきました。 利用規約に「サイトにリンクを貼っていただければ 特に連絡しないで個人商用かかわらず自由にHPで使ってくれて構わない。 ただしmp3、wavに変換して使うのは禁止。 技術的なサポートは行っていないので意味が分からない方は利用しないこと。」 のようなことが書かれていました。 それでこのファイルをプラグインの挿入から入れてページ上で再生などできるようにしました。 「mp3、wavに変換して使わないようにしてほしい。」の意味がよく分からないのですが この利用方法は利用規約には引っ掛からないものでしょうか? 悪徳サイトの利用規約とか、 悪徳商法・悪徳サイトの利用規約について、 よく分からないで、または、読むのが面倒ですっ飛ばして規約に同意。クリック。契約成立。 とかなってしまうパターンが多いと思います。 いわゆる、ワンクリック詐欺とか言うのですね。 でも思うに、分からない。読むのが面倒。と言えど、利用規約に同意したのであれば、それは真っ当な取引なワケですよね? 寧ろ言うのであれば、キチンと読まないで契約に応じる姿勢を示すのに問題があるのではないでしょうか? 昨今では、消費者保護のための法律もあったりしますが、 分からなかった。知らなかった。 だから仕方が無い。と、その一言で済まそうとする人達に問題は無いのでしょうか? まあ、利用規約のずっと下の方に記載するのも、どうかとは思いますが、 それでも取引内容事態はキチンと記載してあるのです。 下に書いてあって気付かなかった。は、買い手の一方的な都合に感じます。 自分の非は棚に上げて、ひたすらに相手の落ち度を言及するなんて、大人のすることではありません。 少しタイトルと関係の無い内容になりましたが、 私たちが想うところの、悪徳サイトの利用規約部分。 これでトラブルが発生した場合、買い手の問題、売り手の問題。 本質的には、どちらですか? 世間一般がこうだから。と言う理由は絶対的に正しくもなく、それでパッシングされるのも疑問に思います。 お手数ですが、ご回答お願いします。 協業サイトのプライバシーポリシー 小規模ですが協業サイトの制作企画をしています。 「プライバシーポリシー」「特定商取引法に関して(ECサイトのため)」 「利用規約」の掲載内容を編集しています。 クライアントからは、これらのページに協業する2社両方の名前を掲載し て欲しいという要望がありました。プライバシーポリシーのお問い合わせ 先なども2箇所掲載してしまっても、法律上問題はないのでしょうか? また、細かい質問になりますが、プライバシーポリシーのページは一般的 に下記のような文章で始まるサイトが多いと思いますが、2社分記載する 場合も「当社」と称するのが適当なのでしょうか? 【例】 株式会社●●●(以下、「当社」といいます。)は、以下のように当社の プライバシーポリシーを定めます。 他の協業サイトを研究しましたが、2社分記入されているサイトは見つか りませんでした。 編集自体が初めてな上法律に疎いので、詳しい方がいたら教えていただけ ると助かります。 出会い系サイトの利用規約 出会い系サイトを通じて事件や事故が多発しておりますが、 利用規約を読むと 「弊社は、本サービスによって会員が被った一切の損害について、 如何なる責任も負わない。」 「本サービスの利用に起因して、会員とその他の会員もしくは第三者との 間で紛争が生じた場合 会員は自己の費用と責任において解決するものとし、当社は一切の責任を 負わない。」 などと、出会い系サイト本体側が責任は一切負わないと明記されております。 確かに数々の事件のニュースには「出会い系サイトが責任をとって閉鎖」などとは聞いたことがありません。 しかし実際に法律上も全く責任はないのでしょうか。 サイトの構造上、必ず安全は約束されているとも言えないと思います。 しかし規約に一文つけただけで管理者は無罪なのでしょうか。 ユーザーは規約に同意しての利用だとは思いますが、 殺人事件などに発展したとしてもその一文があればサイト運営者は全く責任を負わなくて良いのでしょうか? その辺りの関連法律やリンクなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 サイトを利用する際、会員規約を読むべきでしょうか? 私はいろんなサイトで会員登録していましたが、登録する際の会員規約を一度も読んでいませんでした。昨日LIVEJPというサイトを新規登録しようとするときに、会員規約をそのまま載せていたので少し拝読しましたが、あまりにも長すぎます。これまで登録したサイトの会員規約もそんなに長いのかと思うとぞっとします。みな様はどうなんでしょうか?会員規約によからぬ事が記載されてて、会員に害をなすような文面があっても、それを見つけることが難しいと思いますが、かと言って会員規約に気に食わなくてもサービスを利用しちゃうし、皆知らないうちに罠にはめてたりはしないかな? 利用規約に… 私もアダルトサイトにて、誤って画像の出るリンクをクリックしてしまい、『携帯端末を登録しました。4日以内に49000円払ってください』という画面が出ました。慌てて画面を閉じたんですが、後で利用規約を読み返すしてみると、過去ログでもたくさん出ていたような規約が書いてありました。 ワンクリック詐欺かなぁとは思うんですが、利用規約の中に『同意出来ない場合は接続を切るか、戻るボタンでお戻りください』みたいな事も書かれていたんです。これって一応、同意確認?って事になるんでしょうか。だとしたら、お金は払わないといけないのでしょうか? 助けて!!!利用規約 助けて!! インターネットの利用規約についてなんですが、入会日から3日間以内に振り込まなければ・・・・○○円になります。とかって書かれてる場合はいかなる場合も退会できないのでようか? サイトに入る前に、「OK」を押すと入会になります。と書かれていたのでキャンセルを押すつもりがOKを押してしまったのです。 そんな場合も入会になってしまうのでしょうか? 困ります。 助けてください。 どうすればいいのでしょうか? サイトに入る前の案内には → ここで「OK」を押すと、まちがいで押してしまった場合も入会となりますのでご了承ください。←とあります。 どうしたらいいのでしょうか・・・あせってさがしてみると、利用規約は隅のほうに小さくありました。そこにはまちがいで入った場合も入会としますとは書かれてないのですが・・。 どなたか 助けてください。お願いします。 利用規約について よくインターネット上で何か買い物をしようとした場合などで見かける「利用規約」ですが、これを代筆といいましょうか、制作していただける業者当ご存知の方おられましたらお教えください。もしくは何か関連性の高いサイト等あればそちらもお願いいたします。 そもそも【利用規約】は法的な効力を持つのか? 教えて!gooのような、投稿型のサイトを立ち上げようと考えています。そこで、是非教えて頂きたいのですが、 <質問(1)> 『そもそも【利用規約】は法的な拘束力を持つのか?』 例えば、利用規約に「当サイトの使用から生じるいかなる種類の損害に対しても一切責任を負いません」と明記して、利用者がその利用規約に同意して利用していたにも関わらず、何らかの理由でその利用者から損害賠償を求める訴訟を起こされたとします。 この場合、「利用規約に同意したのだから」という理由で賠償責任が免除されるということになるのでしょうか?もし、サイト側の過失割合によってケースバイケースだとするならば、そもそも利用規約を掲げて同意させる意味が無いと思いますし。 <質問(2)> 『【利用規約】の表記方法は法的に決まっているのか?』 次に、【利用規約】の表記方法についてですが、よくあるのが、サイドバーのスクロールによる全文表記と、テキストリンクによる別ウィンドウ表記です。利用者の利便性を考えると、初回は全文表記で、2回目以降は別ウィンドウ表記が良いと考えていますが、この【利用規約の表記方法】によって、法的な拘束力が変わってきたりするのでしょうか? ※「サイトの内容にもよる」「利用規約の内容にもよる」と思いますので、(分かり易いように)例えばこのサイト「教えて!goo」と同等の利用規約を掲げた場合で、法令違反のないサイトを想定することとします。 ※できれば、最高裁の判例なども含めて教えて頂ければ、なお有り難いです。 この利用規約、大丈夫でしょうか…? この利用規約、大丈夫でしょうか…? つい最近、私が登録して愛用しているお絵かきサイトの姉妹版が出来て、今使っているサイトよりも便利な機能もあるらしいと耳にしたのでさっそく新規登録しようと思ったのですが、何だか利用規約を読んでから『……?』となってしまい、しばらく登録を躊躇っております。 ttp://galleria.emotionflow.com/SRule_en.jsp 特に気になってしまってしょうがない点は (1)不思議な文体で書かれた英語の規約文 (2)禁止事項では“公序良俗に反する全ての行為を禁止します”など色々と禁止されているのに対し、免責事項では“違法・不当な記載を削除する義務を負いません”、“違法・不当な記載がないか否かを監視する義務を負いません”等々… 新しい機能で描いてみたいなと思うものの、何だか不安が拭えず踏み切れません。 若干不便ですが、今のお絵かきサイトだけで頑張って描き続ける方が安全でしょうか?それとも、思い切って登録しても大丈夫でしょうか? 利用規約って絶対なんですか? 利用規約っておかしな内容と思われるものがあっても従うのが利用者なんでしょうか? 少し話が変わりますが、たとえば会社の就業規則なんかもそうなんですが、 あれって厳密にはおかしな内容だったら従う必要は必ずしもないそうです(法的には ただし多くの日本人は長いものに巻かれろ的思考でおかしな就業規則にも従う傾向が強いですが)。 クソ真面目な日本人はすぐに従わない側が悪いなんて烙印を押しますが おかしな規則を強要する側にも問題があるとは考えないのでしょうか? 元の話に戻ります。ここの利用規約って矛盾というかおかしいなと感じる部分はありませんか? しかも要は運営がその気になれば「なんでもあり」だよを強要するような文面もあります。 ま、別にこのサイトに限りませんがおかしいと感じたことはありませんか? 迷惑メールを送りつける出会い系サイトの利用規約を彷彿させます(笑) 利用規約をよまずにやってしまった・・・ 興味半分で開いたサイトがAVサイトで そのサイト(アダルトジャポン) を観覧しようとしたらDLするか?とでてきたのでそれを Dlしたら会員登録されていていたのですが、 どうすれば良いでしょうか? 利用規約をサイトで読んでみたら 退会はできないと、@週に8000しはらえと。 ほぼ自業自得ですが、このようなことをしたばあい どうすればいいのでしょうか? 本当に無知ですみません。 きづいたのは動画をちょっとみたあとに告知がでたからです。 自分のPCはwindosです。 @支払いが一週間後とでています。。。
お礼
早急なご回答ありがとうございます。 納得しました。