• ベストアンサー

ローン審査遅延→遅延金発生?

okonomi99の回答

  • ベストアンサー
  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.1

>不動産売買契約書を見ると売買の支払い方法に9月末までに支払うと書かされています ちゃんとした契約書ですから先方の言うようになんらかのペナルティが発生します。 但し、ペナルティの額などについては言明されていないと思いますので、 紳士協定やお互いが誠意を持ってと言う事になるでしょう。 最悪、貴方は手付を放棄すれば契約を破棄出来ます。 良心的な販売会社であれば、 実際にかかった損害を請求してくるでしょうが、 話を聞く限りではちょっと怪しそうですね。 その相手の言う”損害金”がいくらになるか聞いてみてはいかがでしょうか? 逆に販売会社も○月○日までに完成させるとあると思います。 完成出来なかったときにはどのような保証になっていますか? それと同等を求めるのも手です。 提携銀行の場合は、金利が3年固定であったり、 借主に不利な条件が多いと思いますので、避ける方向が賢明でしょう。 ちなみに、その銀行から販売会社にも手数料が入るでしょう。 だから、貴方に借りてもらうように仕向けてきます。 但し、法律上は貴方が不利ですから、好条件を引き出せるよう頑張りましょう。

ponkitiponta
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 >ちゃんとした契約書ですから先方の言うようになんらかのペナルティが発生します。 やっぱりそうですかね。>。< >その相手の言う”損害金”がいくらになるか聞いてみてはいかがでしょうか? そうですね。 相場もわかりませんが。。 >逆に販売会社も○月○日までに完成させるとあると思います。 完成済み(今年4月末)で、他にも売れ残り物件があって、販売会社としては9月末までに売り切るつもりらしく、とってもあせっているようです。。(でも、こちらにその事情を言われても。。。なんですけど) さきほど電話で質問の件を言われて、悩んでいたので、ちょっと気が晴れました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン審査について

     中古住宅購入時の住宅ローン融資についてご意見をいただきたいと思います。  購入に際し、当方が希望する住宅ローンがありましたが、そこは事前審査がありませんでした。そこで、不動産会社は、提携する銀行で、事前審査を行い、売買契約後、すぐに提携銀行とのローン契約を結ぶように言いました。こちらとしては、事前審査の申し込みはやむを得ないとして、本審査は、こちらの希望する住宅ローンをしてもらえないかお願いをしました。それは可能であるが、とりあえずは提携銀行の契約をしてほしい、断ることはすぐに出来るから、ということで申し込みをしました。  そして、希望のローンの申し込みをしたところ、答えは融資不可能ということでした。理由は、3ヶ月以内に3件以上の審査があると、それだけで融資が不可能ということでした。(それ以外は全く問題がなく、その一点だけで不可能であるということ。)  つまり、不動産会社の進める提携銀行の本審査がなければ、結果として希望する融資が可能であったということです。  そのことを不動産会社に伝えたところ、「3ヶ月以内に3件以上」ということについては、今までの取り扱いの中では例がなく、知らなかったこと、そして迷惑をかけたということで謝罪はいただいたのですが、それ以上のことは出来ず、提携銀行での融資をするしかない(そうでなければ、売買契約そのものが成り立たなかった、契約後は解除できない)ということでした。  提携銀行での融資は、金利も高く、そこでは融資してもらいたくはありません。  不動産屋の言い分は、理屈としては理解はしたのですが、納得が出来ません。不動産会社に何らかの責任を課すことは可能でしょうか。  わかりにくい文章かもしれませんが、皆様のご意見をうかがいたいと思います。

  • ローン特約について(ローン審査に落ちました)

    2月末に手付金(物件価格の1割)を支払い、マンションの契約しました。しかし、今週ローンの審査に通らなかったと不動産会社より連絡がありました。 ローンが通らなかった理由として、クレジットカードの支払いの遅延が考えられるのですが、どうですか?と不動産会社担当者より聞かれ、そのときに初めて、遅延がローン審査に影響すると知りました。お恥ずかしい話です。実際、遅延(翌月には返済)は去年1度ありました。  ローン特約を使って解約をしようと確認するとその日は「特約使えます」と返答がありました。 (ローン特約の条件は『提携住宅ローンが実行できない場合』となっています) しかし、今日になって担当者より「事前に遅延があったことを申告しなかったため、ローン特約は使えません」と言ってきました。ローン事前審査票には既存借入を書く欄はありましたが、遅延等を申告する欄はありません。担当者は口頭で申告すべきだったと言っています。ちなみに担当者から質問等はありませんでした。 遅延はあったものの、全額完済しており、車のローン等他のローンは一切ありませんので、審査票に虚偽の申告はしていません。 この場合、不動産会社が言うように、遅延があったことを聞かれなくてもこちらから口頭で申告しなければいけなかったのでしょうか? 手付金は戻ってこないのでしょうか? 明日、話し合いをする予定になっています。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの本審査

    すみません、初歩的な質問なのかもしれません。 中古マンション購入予定です。 現在ろうきんのフラット35でローンを組む予定です。 ところが、売主都合で契約が遅れ、当初の予定の融資実行日に 間に合わない可能性が出てきました。 こちらとしてはぜひ購入したい物件なので、 売主都合とはいえ、別のローンを借りることも視野にいれないと いけません。 そこでお伺いしたいのですが、ろうきんの本審査も申し込みつつ 別の銀行の本審査も平行してお願いすることってできるのでしょうか?

  • 住宅ローン審査について

    某都市銀行(A銀行とします)の住宅ローン事前審査が通りました。 不動産会社の提携ローンなのですが、担当者の説明によると、A銀行の場合、事前審査の段階で、既に銀行だけでなく、保証会社の審査も行なっているので、本審査も心配ない、とのことでした。 本当に心配しなくていいでしょうか?

  • ローン特約は本審査があれば大丈夫?

    不動産を購入して家を建てる予定です。すでに土地は契約を終えています。ローン特約について教えてください。 仮審査を受けたA銀行でローンを組む予定で、ローン特約の解除日が10月31日となっています。既に本審査の申し込みはしていて、OKになると思います。 しかしここへ来て条件の良いB銀行に変えようかと思い始めていますが、問題はB銀行の審査に時間がかかる点です。 そこで質問です。 1.ローン特約とは解除日までに契約をしなければならないのか、それとも本審査が通っていればよいのでしょうか? 2.もし本審査で良いということなら、A銀行の本審査OKの状態のまま10月31日以降まで引っ張り、11月に入ってからB銀行と契約すると言うこと可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの再審査はできますか?

    先日、住宅ローンの審査に落ちてしまいました。それも銀行からではなく保証会社からNGを出されてしまいました。いろいろと調べた結果、2年前の9月に1度クレジットの支払いが2,3日遅れたことが判明しました。私が聞いた話によると、支払遅延の場合は2年間記録が残るといううことでしたが、その話が本当なら今月で支払遅延の記録は削除されますよね?その場合、来月同じ銀行で住宅ローンの再審査をすることはできるのでしょうか?ちなみにそのローンは来月で完済です。再審査をすることができるのであれば、完済してから再審査をした方がいいのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 住宅ローン契約の時期

    先日、新築マンション購入の契約を済ませた者です。 住宅ローンは提携ではない銀行からの借り入れを考えているのですが、滑り止めとして提携銀行と公庫も審査を受ける予定です。(第一希望の提携でない銀行、滑り止めの提携銀行とも、仮審査は通っています) 第一希望の銀行は最近まで金利優遇キャンペーンを行っていたのですが、期限内に希望の物件が見つかりませんでした。 購入するのは2006年春竣工の物件なので、まだ入居まで1年半ほどあります。 入居までの間に、また金利優遇のキャンペーンが始まるのじゃないかという気もします。 どうせ融資実行時の金利になるのですし、今すぐ住宅ローンの契約をせずに、しばらく動向を見たいと思うのですが、それは販売会社の担当に相談すれば大丈夫でしょうか? 特に何月何日までにローンの契約をしなければならないという説明は受けていないのですが、一般的に期限のようなものはあるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ろうきん のマイカーローン審査について

    労金からマイカーローン仮審査通過の知らせがありました。審査には3日かかって信用保証会社のセデナ?からOKが出たので必要書類を持ってきて欲しいという連絡でした。 本日免許証 保険証 源泉徴収票 車の見積もりと注文書 を持って行き、申込書に記入捺印してきました。 販売店への支払いは7月8日で記入していいとのことで記入して振り込み依頼書も記入してきました。 今から本審査に入りますと言われましたが、仮審査でセデナでOKが出て?今から本審査?で8日に振り込みOK? 本審査って何だろうか?よくわかりません。 今の会社の勤続年数 7年 ろうきんの会員の労働組合があり所属しています。 現在の年収は780万円 月々9万円の銀行の住宅ローンがあと29年 私名義の妻の車のローンが月々1.5万円であと6年 銀行系のカードローンの借り入れが250万円ほどで月々3.5万円返済中です。 住宅ローンやカードローンや自動車ローンでの支払い遅れや滞納は一切ありません。 銀行系カードローン会社からは利率を減らすために借り入れ限度額を増やしませんかと何度も電話があります。 クレジットカードは給与が振り込まれる通帳と別の通帳から引き落とされるため、入金遅れでここ1年に3回引き落としができず後日送られてきた請求書でコンビニから支払いました。 このような状態で本審査はとおるのでしょうか?本審査落ちなんてことはあるのでしょうか? 労金のオートローンの仮審査 本審査が良くわかりません。 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローンについて教えてください!! 3400万のマンションを購入予定でしたが、 銀行ローン(三井住友)で落ちてしまいました。。。 年齢:39歳 勤続年数:20年 年収:900万 借入れ:80万(その他なし) 3年ほど前に エポスカードの支払いを忘れていて 延滞してしまい督促状がきたとのことでした。 不動産が提携している 別の銀行も審査中で、 個人でろうきんに申請中です。 今回は80万の借入れも全額返済という条件をつけて 申請しました。 この状況で、 審査が通るということは 難しいでしょうか。。。

  • マイカーローン審査

    現在、オリコでマイカーローン残18万、カードローン(三井住友)70万残があります。 労金で、住宅ローン(残1000万)&給与振込みをしています。去年の年収は、470万、勤続15年です。労金で200万、6年ローンの審査 とおるでしょうか? 又 労金がだめな場合、日立キャピタル→オリコの順で審査しても可能でしょうか? ちなみに関西アーバン銀行って・・どうでしょうか。 労金→日立キャピタル→オリコ 又は、関西アーバン→日立キャピタル→オリコ 審査順は、どちらが良いでしょうか?