• ベストアンサー

画像取り込みウィザードが起動しません・・・。

ittochanの回答

  • ベストアンサー
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.5

>この値が 「5f 00 00 00」 となっています。 >以上から、(3)の値が原因でしょうか? あれ? データ値の種類がREG_DWORDじゃないですね。 REG_BINARYになっているようです。 「窓の手」とかでCD-ROMの自動再生でも切ったのでしょうか? まず、この項目を一旦削除しなければなりません。 方法は、 名前____ NoDriveTypeAutoRun ↑これを右クリック→「削除」をクリックします。 次に、 右ウィンドウの中で 右クリック→「新規」→「DWORD値」をクリック 「新しい値 #1」っていう項目ができるので NoDriveTypeAutoRunと名前を変更します。 名前__________種類____データ NoDriveTypeAutoRun  REG_DWORD  0x00000000 とこうなります。 NoDriveTypeAutoRun ↑これをダブルクリックしてデータの値に 91(16進を選択してから)を入力して「OK」をクリックします。

twiga
質問者

お礼

直りました! カメラ接続で、ウィザードが立ち上がりました! これで、楽に作業ができます! データが変わってしまった原因はよくわかりません。 窓の手で変更した記憶もありません。 ただ、webカメラのドライバをインストールしてから おかしくなった様な気もするので、これが悪さを したんでしょうか。 ittochan様、本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 取り込みウィザード

    よろしくお願いします。 WinXPです。 デジカメの画像をUSBにて取り込んでいました。 カメラを送信にすると、PCは取り込みウィザードが起動してましたが、蔵衛門と言う画像ソフトをインストールしてからは、蔵衛門が起動するようになりました。以前の取り込みウィザードの方が、便利だったので、蔵衛門が起動しないように設定をしました。が、確かに蔵衛門は起動しないようになりましたが、今まで起動していたウィザードが起動しません。どうしたらよいのでしょうか?お願いします。

  • 取り込みウィザード

    よろしくお願いします。以前に同じ質問をしまして、一旦は解決したのですが、又起動しなくなりました。 デジタルカメラで撮った画像をPCに取り込みたいのですが、USBケーブルで接続して、デジカメを送信にしても、画像の取り込みウィザードが起動しません。 繋いでいる状態で、マイコンピューター、リム何とかのプロパティーから、自動再生で、設定してOkにするのですが、再度繋げても立ち上がってきません!お助け下さい。

  • 写真画像の取り込み

    デジカメで撮った画像をパソコンに取り込もうとして SDカードをカードリーダーに入れると エクスプローラーの表示、画像の取り込みとか出ますよね。 それで画像の取り込みを選んでやろうとしました。 そこで以前のXPなら取り込む画像を選択して 取り込みができましたが、VISTAはそれができないんでしょうか? また、そこで設定を変更してエクスプローラーの表示に してしまったらメディアをカードリーダーに入れると エクスプローラーで画像が表示されるようになってしまいました。 これを以前のエクスプローラーの表示、画像の取り込等の 選択肢が表示されるように戻すのはどうすればいいのでしょうか?

  • デジカメ画像の取り込みについて

    デジタルカメラで撮影した画像をパソコンに取り込むために、USBでデジカメとパソコンを繋ぎました パソコンはXPのパソコンです。以前はUSBで繋ぐと自動的に自動取り込みのウィザードというのでしょうか?それが画面に出てきてその指示に従い、簡単に取り込みが出来たのですが、近頃繋いでもパソコン上に、自動取り込みの画面が表示されなくなってしまいました。 そこで手動でマイコンピュターから進んで、パソコンに取り込んでいます、よってデジカメをUSBで繋ぐことにより、パソコンのほうも反応はしているようです。しかし自動取り込みの画面が出てこなくなってしまいました。 原因が分からずに困っております。 どなた様かご教示の程よろしくお願いいたします。

  • 画像の取り込みが出来ない!

    OSはWin98SE、デジカメはFinePix A101です。 先日ADSLに切り替えたのですが、それ以来 デジカメ画像の取り込みが出来なくなりました。調べてみると以前はあったリムーバブルディスクのアイコンがマイコンピュータから消えていました! とりあえずFinePixのソフトを再インストールしてみたのですが、「新しいハードウェア」ウィザードというものが表示されません。 ADSLに切り替える時にLANボードを取りつけたのですが、それと関係しているのでしょうか?以前と変わった点と言えば、それ位なのですが…。 何分 初心者なもので、質問している内容自体これで良いのかすら分からないのですが…(^^; 是非お力を貸して下さい。宜しくお願い致します。

  • デジカメをPC接続、取り込む時に2つの画像取り込みソフトが起動してしまいます

    デジカメをUSBで接続すると、 フォトショップエレメンツと フジフィルムの画像取り込みソフトが同時に起動し始めるので、 画像取り込みにいつも時間がかかります。 以前一回だけ、 『このデジカメを繋いだ時、常に○○で画像取り込みをする』 というようなウインドウズの小さな画面が出てきたことがありました。 この画面をデジカメをUSB接続せずに開く、 設定するにはどこから行けばよいのでしょうか? 一度片方(フジのソフト)をアンインストールしたのですが、 わけあってまたインストールしました。 コントロールパネルの中にあるだろうと探しましたが見つからず。 XPの「ヘルプとサポート」「検索」 で「周辺機器」「接続」等で検索しても見つかりません。 デバイスマネージャかな?と思いましたが違うようですし‥。 乱文をお許し下さい。 どうか宜しくお願いします。

  • Nikon COOLPIX990(E990) の画像取り込み

    Windows XP で、友人から借用した COOLPIX 990 で遊んでいます。 解説書を読むと、XP の場合は、デジカメをパソコンに接続すれば 自動的にウィザードが起動して取り込みができるとありますが、 起動せずにCD(ドライバ)をセットしてくださいという、メッセージが 出ますので、指示にしたがってインストールするのですが、 画像を取り込むことができません。マシンはDELL の Dimension 8200 です。 そこで、近くのパソコンショップに持っていって、別のマシンで ためしてもらったのですが、やはり、同じ経過をたどって 失敗に終りました。 ニコンのサイトから、ドライバのアップデートらしきものを 落して、試してみたのですが、これもうまくいきませんでした。 どなたか、このデジカメを使っているかたはいませんでしょうか? 取り込みはどうされているのでしょうか。 結局、Linux で、何とか取り込むことだけはできたのですが、 XP のフォルダに書き込みができず、非常に不便をかこっています。

  • デジカメ画像の取り込みについて

    PCをMeからXPへ変えたら、使用デジカメがUSB接続対応外になってしまい、画像の取り込み出来なくなってしまいました。機材がないので直接CFカードからの取り込みも出来ません。他に取り込み出来る方法はないのでしょうか?使用デジカメはPower Shot A20です。

  • 画像の取り込みとファイル名

    パソコン:富士通FMV NB16B OS:Windows XP デジカメ:ニコンCOOLPIX3100 これまで、デジカメの画像をパソコンに取り込むとき、デジカメとパソコンをUSBケーブルに繋ぎ、デジカメの電源を入れると自動的にソフトが起動していたのですが、数日前からソフトが起動しなくなってしまいました。 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「スキャナとカメラウィザード」で、画像の取り込みを行うことは可能ですが、「画像1」というようなファイル名になってしまいます。 以前、画像の取り込みに、どのソフトを使っていたのかは覚えていません。「06070810.DSCN336」のように、日付の入ったファイル名で保存したいと思っています。どのようにしたら、日付の入ったファイル名で保存できるのでしょうか。

  • デジカメの画像の取り込み

    先日デジカメの画像を取り込むのにカードリーダーで接続中に誤ってUSBを抜いてしまいました それから再度やってみてもリムーバルディスク(←多分)が表示されずに画像が取り込めなくなってしまい困っています 直接デジカメとPCをつないでもやっぱり同じで 毎日デジカメで撮った画像を使っているのでどうにか元にもどしたいのですがよろしくお願いします PCはXPです。