• ベストアンサー

男性が同性の友人の悪口?を言うのは?

1fan9の回答

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.2

誰が聞いても非常識な内容でしたらそれは、 やはり友人男性が非常識です。 そういう癖があるようですね。 信用があっても人の失敗談を面白おかしく話 すなんてよくないと思います。 そういう話は気分が悪いからやめてほしいと 言われる方がいいと思います。 友人男性は遠まわしにあなたからあなたの好 きな人を引き離そうとしているのだと思いま す。 それには理由がいろいろと考えられますが、 友人男性はあなたとそういう話をするのが 好きなようですね… ぜひ気をつけてくださいませ。

noname#39329
質問者

お礼

>信用があっても人の失敗談を面白おかしく話 すなんてよくないと思います。 私もそう思います。ただ詳しい内容は書けないのですが 本当に唖然としてしまうような内容でした。 例えは悪いのですが お葬式の日に笑顔で紅白の水引を香典として差し出して それを本人(私の好きな人)は悪い事と思っていないと言うような・・・ 好きな人に対しても幻滅と言うかそんな気持ちも有りましたし 友人男性に対しても、教えてくれて良かったというような 気持ちは持てなかったし。 どう解釈していいのか分からないのですが、引き離すという 感じまではいかないけれど、それに近いものがあるのかも知れないです ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 虚言癖?友人を信じられません><

    友人の話です。 なぜかどうでもいい嘘をつくんです。 傾向としては (1)面白い人と思わせたい (2)すごい人と思わせたい (3)構って欲しい この3つだと思うのですが・・・。 例えば、自分のブログに自作自演のコメントを書いたり、 自転車をぐちゃぐちゃに壊された!と言われたので心配していると、次に会った時に普通に乗ってきたり。 オークションのやり方が分からないと言うので、一生懸命説明のメールを送ると、すでに何ヶ月も前から取引をしていたり。 自慢話もとても多いんです。 有名人と友達なんだ~と聞くと、他の友人なら 「うらやましい♪」と思うのですが、まーたウソじゃないの?とつい疑ってしまい、素直な返事が出来ないんです。 以前からおかしいな~と思う事はいくつかありましたが、 事実としてウソをいくつか見つけてしまうと、信用ができません。 良く見せようと、少し物事を大きく言ってしまう気持ちは分かります。 でも、ここまで色々されると、バカにされてるような気持ちになってきました。 やっぱりバカにされてるんでしょうか? ウソを暴いてしまおうか?なんて思う事もありますが、 面倒だし、気まずいし・・と思ってしまいます。 混乱しています>< 皆様なら、どうされますか!?

  • 男性は本気なのか、冗談なのか。

    この前ある男友達に遠回しに告白されました。 わたしはそんな風に思ってなかったので え?っていったら冗談だよ笑 といわれたのですが、男のひとは 冗談で告白できるんですか? 男のひとからみて、彼の言動をどう思いますか?

  • 友人のアドバイスに困惑したことありますか?

    友人などに悩み等を相談していて、そのアドバイスに一貫性がなかったり(恋愛などで『諦めるな』と励ましたと思ったら、『脈なさそうだ』と忠告したり、失恋に関して『慰めの会をしよう!』とやけにはしゃいだり)、自分は本当に困って相談をしているのに、そのアドバイスがナンだか自分を小ばかにしている(例えば、『普通に△△できる人はごまんといるのに○○は本当に可哀想~』とか言われているこちらが余計に惨めになってしまうような言い方)って感じたことはありますか? もちろん友人の言うこと全てが正しいわけもない(自分に合うものだけを自分で選択して実行すればよい)ですし、親身になっていてもそういう物言いしかできない人なのかも知れないというのはあると思いますが。 それに、痛いことを言われても、友人だからこその忠告ならば真摯に受け止めなくてはならない、ということもわかっています。 でもその上で、この人は本当に自分の幸せを願っていてくれるんだろうか?もしかして自分の失敗を喜んでいる??っていぶかしく感じるとき、アドバイスがいい加減だなって感じるとき、ありませんか? また、そういうときはどう対処していますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 友人の思わせぶりな言動

    私は20歳の学生、友人の男性は23歳の社会人です。 彼は「チャラい」「女好き」「軽い」といったキャラクターで、二人きりになると「ホテル行こうか。」など、真顔で言ってくる人です。 (冗談なんでしょうけど、あわよくば・・っていう思いもあるのかもしれません。) そういうキャラクターなので、そういうことを言うのが普通であるような・・・友人たちの中ではそういう扱いをされていました。 そういうこともあって、騙されないように(?)気をつけていたのですが、度重なる思わせぶりな言動に心が揺らぎ たとえば 「ゆかりにかまってもらえないと寂しくて死んじゃう」 「女好きじゃないよ。ゆかりが好きなんだよ」 「付き合おうか!」 ※ 名前は仮名です などなど、今までにはなかった思わせぶりな言動をしてきたり、毎日メールしてきたり、夜中に電話をかけてきて3時間くらい話したり。 本当に好意をもってもらえているのかと思い、逆に告白したら「女として見たことがない。」と、振られました。 私の勘違いだったんだろうとは思うのですが、彼の思わせぶりな言動は一体なんだったんだろう?と思い、不思議です。 ただの冗談にしては性質が悪いですし、思ってもないことを真顔で平気で言えるのかなと。 言える人だったんでしょうけど・・(^^;) 皆さんは、まったく異性と意識しない女性であっても、思わせぶりな言動を繰り返しすることがありますか。よろしかったら、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • この友人をどう思いますか?

    こんにちは。 皆さんからアドバイスを頂きたく、投稿させて頂きました。 私には以前同じ会社に勤めていて、お互いに他の会社に移った現在でも 交友が続いている友人がいます。 友人は私より年上の34歳で、既婚、4歳になる子供がひとりいます。 普段は良くご飯などに誘ってくれて、冗談好きな明るい人です。 ですが、彼女の言動にこれまで何度も批判を覚えた事があります。 その言動は以下のようなものです。 ・共通の友人が彼女を信用して打ち明けたであろう話(中絶経験や家庭の金銭問題など) を私やまた別の共通の友人に漏らします ・共通の友人が5年前に不倫をしていた事を、本人の反応を楽しんでいるかのように いつまでも話題に出します。(きちんと清算しています) ・沖縄好きが高じて住み込みでバイトに行った友人に対し「そんな浮ついた事をするなんて」 ・ある友人に「男と女の”かわいい”は違うし、あなたよりかわいい子は他にもいると思うけど」 ・ある友人のお母さんの職業(清掃業)を聞いた時に「うそでしょ?!」 ・人間関係で悩んだ末に会社を退職した友人に 「私、今の会社辞めて○○(その友人が退職した会社)に行こうかな~」 ・彼女のご近所の方が不妊治療中との事で「それ(子供ができない苦しみ)は分らないけど」 ・趣味でダンスを習っている私ともう一人の友人に「そんなもの(ダンス)をやったら、もし妊娠してたら流れちゃう」 ・会社の人達と飲みに行った際、他の参加者は代金を支払っているのにも関わらず、 彼女は「上司が払って当たり前」という考えから払わなかったそうです。後日上司から催促された事を「信じられない」等… 他にも独特の男性観が強く「そんな職業の人はだめ」 「そんな仕事バカでもできる」などと言ったり、 口が軽く「内緒にしておいて」と言われなくとも「これは漏らしたらいけない」 と分かりそうな友人達の事情も漏らしてしまう傾向にあります。 このような事からスッパリ連絡を断つ事も考えましたが、 共通の友人との付き合いなどを考えてズルズルと来てしまっています。 彼女は何故このように、人の気持ちを考えない言動をするのでしょう? また、皆さんでしたら彼女に対してどのような対応をしますか?

  • 男性に質問です。

    なかなか好きと言えない男性に質問なんですが、好きな人には態度で示したり、好きと遠回しな言動を言いますか? 例えばどういうことで示しますか? 言わなくてもわかれよ!と拗ねることってありますか?

  • 不思議な男性

    少しだけ付き合っていた不思議な性格の男性についてです。 彼も私も20代前半、同じ大学です。 お友だちとして接している時は、好青年という印象で何も変なところは感じませんでした。 ところが告白されてお付きあいしてみたところ、何だか彼の言動に違和感を覚えるようになりました。 まず、言うことがコロコロ変わります。たとえば好きなアイドルの話になって「○○が好きだ」と彼が言っていたので、後日一緒にテレビを見ていてそのアイドルがでたときに「○○好きなんだよね」と聞くと「別に。アイドルよく知らないんだよね」と言われました。 小さな嘘も多く、身長などもサバ読んでいたり(笑)。 彼の嘘や矛盾で、ひどいものに私が突っ込むと、そんなこと言ったっけ?とポカンとされてしまい…。 嘘をついたり矛盾してる自覚がないのかな~と思いました。 また、彼は私との恋愛に関して「束縛されたい。自分だけに愛を注いでくれ。俺は重い」と言ったかと思えば「君は魅力的だから別に浮気してもいい」と言ったり、とにかく言動が極端で本心が見えませんでした。 そして、人との距離感も極端です。普段学校での彼は広く浅い付き合いという感じで、爽やかでいい人なのですが、私と親しくなった途端、自分は本当はクズでこんなところがダメで、過去にこんな失敗をして、友達の○○のことはほんとは信用してない、教授もムカつく、などと、自分のことをさらけ出してきて「俺を受け止めて」と言わんばかりの勢いでした。 一方、私に対しては決め付け的で「君は大人しくて綺麗。か弱そうで守りたい。あんまり怒ったりしなさそうだね。そのままでいて」言われ、戸惑いました。 そうかと思えば私のことを時々言葉で攻撃したり、傷つくようなことを言ったり、重いことを言って「浮気しないで」アピールをしたり。 とてもプライドが高く、彼の知らないことを私が知っていてポッと答えてしまうと明らかにムッとしたり。 実際頭も良いし、容姿も整った人なのでプライド高いのは分かりますが、怒らせないように気を使うのがとても大変でした。 もう別れましたが、いまだに何を考えているのか分からず、これからも学校で会うのですが少し怖いです。 私の周りの友人で勘の良い子は「彼ちょっと何考えてるのかわからなくて、怖い」と言っていましたが、私はあんまり男性を知らなかったのでそんなもんじゃないの、と思ってました…今はその友人の勘は正しいと思います。。 こういう人ってどんな人なのでしょう。 サイコパスだったりしますか?考えすぎですか? まとまってなくてすみません。

  • 友人。

    私の友人の一人。。友人の中でその人が一番気があいました。感性が同じというか・・。見たこと聞いたことの反応が同じでした。ただ違うのは「友達」という認識。その友人は「貴女が一番合う」と口にしてくれてました。でもその反面、誰かの悪口を言ったり、言った人と翌日仲良くしていたり・・の繰り返しで私はまったくその人を信用できなくなった。その人が私を思ってつく嘘・・わかっているけど本当の親友になるには「嘘」は許せなかった。嘘をついてごまかすより 本当のことを言って私と深く友情を築きたかったのです。お互いがお互いを思う気持ちが強く、相手は私に嘘をつく、私は迷った挙句本音を話す。このすれ違いでヒビが入ってしまったようです。連絡を取り合わなくなって3ヶ月。私は「自分のストレートさ」がいけなかったのかと後悔する反面。嘘をついて欲しくなかったという気持ちで今、揺れています。「嘘」をつくということは八方美人のように感じて信用できなくなった。。例えば「あのショップに一緒に行こう」と約束していたのに他の人と行ってしまった友達。それはそれでいいのです。私は「ごめん、友達と行ったんだ、でも次回は一緒に行こう」というタイプ。友人は他の友達と行ったのに「行ってない、行こう。」といいながら もみ消す、時期を延ばすタイプ。信用できなくなった私がいけないのか?相手の優しさを受け止めることができない自分が幼いのかと反省する毎日です。でも何度もこんなことがあると信用できなくて・・。みなさんならどうですか?

  • 共通の友人がいる人と距離をおきたい。

    はじめまして。 題のとおり共通の友人がいる人と距離をおきたいと考えております。 理由としましては、 ○私の出身地を「汚い」「○○(地名)の人はバカばっかり」などと言ってくる。  (冗談のような口調ではありませんでした。) ○私がグロい系のことが苦手なのを知っていて、尚且つ「苦手だから止めて」と言っているのに  そういった画像をわざわざ見せようとする。 ○内容を楽しみにしている映画の内容をネタバレしないでと言ったのに遠まわしに結末が分かるような事を言う。 ○私の分の福袋を勝手にあける。 等々 ほかにも色々とありました。 なるべくその都度不快であることを伝えているのに、 あまりにもデリカシーのない行動、言動を繰り返すので 最近イライラが我慢できなくり、出来るだけか関わらないようにしたいと思うようになりました。 ただの知り合いならばこちらからは連絡をとらず簡単にフェードアウトできるのですが、 複数の共通の友人がおり、 またその友人らグループで集まる機会が多いので、どうすることが得策なのかがわかりません。 こういったパターンで疎遠になる事に成功した方はいらっしゃいますか? なにか良い方法をアドバイスいただけませんでしょうか。

  • この友人への対応に悩んでいます

    こんにちは。 皆さんからアドバイスを頂きたく、投稿させて頂きました。 私には以前同じ会社に勤めていて、お互いに他の会社に移った現在でも 交友が続いている友人がいます。 友人は私より年上の34歳で、既婚、4歳になる子供がひとりいます。 普段は良くご飯などに誘ってくれて、冗談好きな明るい人です。 ですが、彼女の言動にこれまで何度も批判を覚えた事があります。 その言動は以下のようなものです。 ・共通の友人が彼女を信用して打ち明けたであろう話(中絶経験や家庭の金銭問題など) を私やまた別の共通の友人に漏らします ・共通の友人が5年前に不倫をしていた事を、本人の反応を楽しんでいるかのように いつまでも話題に出します。(きちんと清算しています) ・沖縄好きが高じて住み込みでバイトに行った友人に対し「そんな浮ついた事をするなんて」 ・ある友人に「男と女の”かわいい”は違うし、あなたよりかわいい子は他にもいると思うけど」 ・ある友人のお母さんの職業(清掃業)を聞いた時に「うそでしょ?!」 ・人間関係で悩んだ末に会社を退職した友人に 「私、今の会社辞めて○○(その友人が退職した会社)に行こうかな~」 ・彼女のご近所の方が不妊治療中との事で「それ(子供ができない苦しみ)は分らないけど」 ・趣味でダンスを習っている私ともう一人の友人に「そんなもの(ダンス)をやったら、もし妊娠してたら流れちゃう」 ・会社の人達と飲みに行った際、他の参加者は代金を支払っているのにも関わらず、 彼女は「上司が払って当たり前」という考えから払わなかったそうです。後日上司から催促された事を「信じられない」等… ・同僚時代に、別の同僚の体の事(胸の色や形)を男性バイトに漏らす 他にも独特の男性観が強く「そんな職業の人はだめ」 「そんな仕事バカでもできる」などと言いったり、 口が軽く「内緒にしておいて」と言われなくとも「これは漏らしたらいけない」 と分かりそうな友人達の事情も漏らしてしまう傾向にあります。 このような事からスッパリ連絡を断つ事も考えましたが、 共通の友人との付き合いなどを考えてズルズルと来てしまっています。 彼女は何故このように、人の気持ちを考えない言動をするのでしょう? また、皆さんでしたら彼女に対してどのような対応をしますか?