• ベストアンサー

むかしごはんを炊く時聞いた言葉ですが

むかし祖母がごはんを炊く時に聞いた言葉なんですが? 「ままたくままはままなれど  ままたきだけはままならぬ    ・・・・・・・・・・・・・・」 の最後の部分・・・・・・・が解りませんのでどなたかご存じ でしたら教えてください。 解ればこの言葉の意味も教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158477
noname#158477
回答No.1

最後の部分はわからないのですし、全部の意味がわかったわけでもないですが・・ 【まま】は津軽弁などでご飯や食事という意味があります。 そのほかに 【ままならぬ】(儘ならぬ)→自由にならない 【まま】→同じ状態   電気をつけた゛まま ゛など 【ままなれど】→時々 とかそういう意味があったよう気がしますが自信なし  ほかにも、方言であるかも・・ これをどこに当てはめればいいのかさっぱりわかりませんが(笑) 『ままたきだけはままならぬ』ご飯を炊くのだけはどうにもならない とも、とれなくはないですよね。 参考までに。。

xman123
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 とても参考になりました。 返事遅れてしまい、ごめんなさい。

その他の回答 (2)

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

(はじめちょろちょろなかぱっぱ ふついったら火を引いて 赤子泣いても蓋とるな)

xman123
質問者

お礼

貴重なる情報ありがとうございました。 とても参考になります。

  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.2

自信なしですが、よろしいでしょうか。 「はじめちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いても、ふたとるな」 とは、ちがいますか? 

xman123
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません とても貴重な情報いただきありがとうございます。 助かります。

関連するQ&A

  • 昔よく聞いてた言葉。「・・・。あっち行け」。さて・・・に入る言葉は?

    本当に今思うと懐かしいです。 昔よく「・・・・。あっち行け!」という言葉を聞いたものです。 しかし、・・・・の部分が思い出せません。必ず・・・・には何かの言葉が入っていた覚えがあるのです。・・・・の部分はどういった言葉ですか? 私の感覚では「はいはい。あっち行け」、「へっへ。あっち行け」、 「ばいばい。あっち行け」、「ばんばん。あっち行け」 というような言い回しの感覚に聞いてたような。 でも、たぶん今あげた言い回しでなく違ったいいまわしのように感じたと思うのです。どういう言い回しだったかな?

  • まんま(御飯)を他の言葉で言わしたいんです。

    10ヶ月の男の子のママです。 今、パパ・ママ・マンマの3語が話せるんですが 私に半泣きでしがみついてくる時 「マンマー・ママー」と2語を混じって言ってくる時があり「まんま」が欲しいのか 「ママ」と言って甘えてるのかわからなくなる時があります。 「まんま」って言ってるけど今の状況では明らかに「ママ」の間違いだろうとか思うこともあります。 で、御飯をまんまとは違う言葉でと思うのですが他の言葉が見つかりません。 御飯をまんま以外の言葉で言ってる方やこの時期に赤ちゃんが出しやすい言葉などあれば教えて下さい。 ママもパパもマンマも母音が「あ」なので「たた」などが候補にあがってます。 他にあればよろしくお願いします。

  • 「ごめんあそばせ」は上品な言葉なのですか?

    はじめまして、宜しくお願い致します。 早速ですが先日の事。とある番組で、「女子高校生の美しい日本語選手権」を放映していました。そのなかでとても違和感を覚えたのが「ごめんあそばせ」なのです。 私の祖母は大変行儀作法に厳しく、昔は行儀見習いとして、何人もの良家のお嬢さんを預かってきたような人でした。その祖母から昔、「『遊ばせ言葉』を使うのはみっともない。」と言われた事があります。何でも「あそばせ」と言う言葉は最上級の尊敬語であるから、そもそも同格の人間に使う言葉では無いそうなので、本当に判る人から見ると、意味も判らず上品そうに振舞っているだけで、使っている人を見ると少し気恥ずかしく、また、浅はかに感じるとも言っておりました。 私自身はその時は、祖母の言葉を「ふーん」程度にしか聞いていなかったのですが、その番組を見ている時にマナーの先生が一人の選手の解答に「ごめんあそばせ」と使っているのをみて、「今どき使わない素晴らしい日本語を使う方!」と大絶賛していたのをみて、一体どちらなのか?と、疑問に思ったのでした。確かに「あそばせ言葉」を使うのは、本当に上品な言葉遣いの美しい方はあまり使わないような気がしますが、今回の事を調べるのに色々検索すると、上品な言葉遣いをしましょう、と言いつつ遊ばせ言葉を使っている場合もあって、そう言うのは単なる言葉遊びなのか、本当に上品な言葉なのかわからなくなりました。 どうか、ご専門の方やご存知の方いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。宜しくお願い申し上げます。

  • 昔と今では意味が変わった言葉

    昔と今では意味が変わってる言葉ってどんなものがありますでしょうか? できればそれを、年代や意味と共に教えて頂けるとさらにありがたいです。 例えば、●●は江戸くらいまではAという意味だったが、昭和に入る頃は完全にBという意味に変わった。みたいな。 もちろん年代が無くても構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。

  • ご飯をよそう時の アレは おしゃもじ ?

    ご飯をお茶碗に よそう(盛る?) 時に使うのは「おしゃもじ」ですよね。 でも「おたま」のことも うちでは「おしゃもじ」と呼びます。(大阪です) ある時 ご飯のおしゃもじのことを「へら」と言ってるのを見ました。うーん。 「おたま」と混同しなくて良いかと「へら」と言ってたら 母が「気持ち悪い !!」と怒ります。 この「おしゃもじ」については「宮島」とも言うそうですね。 (宮島には いっぱい おしゃもじが売っていました。) 特に関東で使われる言葉のようですが、ある時「うちでは おしゃもじは宮島を使っています。」と書いてあるのを見ました。 なんか 変 !!  どういう意味かしら。 みなさんのご家庭では ご飯は「何」でよそいますか ? [ご飯は 盛る ?] わけわからんようになってしまった。。。。 どうかよろしくお願いします。

  • 好きな人とのご飯

    好きな人から気になる人がいると言われ振られたのですがLINEは続いています その人に前々から初のお給料が入ったらご飯を奢ると言われていたのですが その日に行くか悩んでいます これで最後と言われたら辛いからです それならこのまま会わないつもりですが ①LINEでこれで最後か聞くのはおかしいですか? ②最後にするつもりで誘ってきているでしょうか? ③行くべきか行かないべきか ご回答頂けたらうれしいです お給料日の約束は自分が振られた後辛くなり過ぎてLINEを返していなかった時に追撃LINEがきて「お給料日の約束いける?ご飯食べよ!」と言われました。 給料日まで彼にお金が無く、ご飯を作りに行っていたので恩返しの意味だと思います。 恩返しが終わったらそのまま関係が終わりそうで怖いです。

  • 「とろい」って、昔からある言葉なんでしょうか?

    「とろいこと、言うな!」とか、叱られる時に使われることがあるのですが、  この「とろい」という言葉は、昔からある言葉なのでしょうか? 教科書には、無かった言葉のような・・・?  しかし・・・↓ http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%A8%E3%82%8D%E3%81%84       よろしくお願いします。

  • 昔の言葉について

    昔の人は「枕草子」とかの文章をそのまま日常会話として使っていたのですか? それともあの言葉は文章用でほかにしゃべり言葉があったのでしょうか? またそのまま日常会話として使っていたのだったら今日のようなしゃべり言葉になったのはいつの時代からでしょうか?

  • 諺や昔の言葉

    「偉人の子供はろくでなし(が多い)」という意味の諺や昔の言葉はありますか。

  • 「使っていのか、悪いのか」と迷う言葉は?

    「この言葉、使って良いのか、悪いのか?」と迷うことは有りませんか。 例えば、「女の腐ったの」。 昔、祖母が使ってるのをよく聞きましたが、実に言い得て妙だと思うのですが、女性はどう感じるのでしょうね。 「女、子ども、老人」は、騙されやすい人などを表すときに使わてれますが、「男が抜けている」とお叱りの言葉がありそうです。 これくらいは残して使ったほうが、文化を残すという意味でも良いと思うのですが、いかがなものでしょうか。 そのほか、差別用語かなと迷う物など有りましたら、貴方のお考えを添えて、教えてください。

専門家に質問してみよう