• ベストアンサー

プロレスは本気で技をかけてるの?

yoshiyoshiyukiの回答

回答No.3

試合の流れというものが重要でして、いきなり5秒で終わってしまいますと、観客はブーイングですね。(^^ゞ 攻撃だけでなく、豪快な受け身などもプロレスの醍醐味です。 相手を活かして初めていい試合ができます。 チョップ、キック、ラリアートの打ち合いなどはプロレスならではのものですね。 強靱な肉体があればこその掛け合いだと思います。 ノアのラッシャー木村選手はタフで、結構思いっきりけられたりしてますが、それを何食わぬ顔で受けています。プロのなせる技です。 選手と観客がヒートアップするに従って技も激しくなってくるものだと思います。 決して序盤に手を抜いてるわけではないと思いますよ。 手を抜いた技と本気の技を使い分け、相手もそれなりの受け身をしていたら、けがにつながる可能性も大きいでしょう。かえって危険だと思いますね。

N_G
質問者

お礼

回答どうも。 >攻撃だけでなく、豪快な受け身などもプロレスの醍醐味です。 >相手を活かして初めていい試合ができます。 それを可能にしているのは、あらかじめ勝敗が決まってるからのような気がするんですけど(かなりの試合において)。 だって、勝敗が決まっていないで、勝つことでスターになれるんだったら、相手を活かすなんて余裕がなくなると思うんですけど・・・・ >ノアのラッシャー木村選手はタフで、結構思いっきりけられたりしてます >が、それを何食わぬ顔で受けています。プロのなせる技です。 ラッシャー木村って、確か、もう60歳くらいになるんですよね。そんな初老の人でも試合が成立するって、やはり、筋書きがあるように思えてしまいます。 ただ、筋書きがあっても、見るものを楽しませてくれれば、それはそれで結構だと思いますけど。

関連するQ&A

  • プロレスの攻撃

    プロレスでは相手を攻める時、 あまりダメージを与えないように、 気をつかって攻めているのでしょうか? 例えばストンピングなどは、 体重をかけて本気で踏みつけているように見えないのですが・・・ それとも本気で攻撃をして、思いっきりダメージを与えあって、 年間100試合以上もこなすことが可能なのでしょうか?

  • プロレス技

    「プライド」を見ていて思ったのですが、 プロレスラーが出てきても、 いつものプロレスでやっているような技は全然出しませんよね。 ドロップキックとか、卍固めとか、 バックドロップとか、ブレーンバスターとか、パワーボムとか、 相手をロープに振ってラリアートとか、 トップロープに上ってフライングボディーアタックとか。 なぜですか? きかないからですか? でも、新日とかの試合だと、こういう技で試合が決まりますよね。 どういうことですか? 「カウント3でフォール勝ち」というルールの違いもあるけど、 一切出さないのはおかしくないですか? やっぱりきかないって事?

  • プロレス技で・・・

    プロレスの技で、 両足のふとももで相手の頭部をはさんで締める技の名前を教えてください!

  • プロレスの技で思いだせない技がある

    プロレスの技で、リング内ローブ際を相手を捉えた状態で転がる技があった記憶があるのですが、技名が思い出せません。教えてください。たしか三沢選手が使っていた記憶があるのですが

  • プロレスとVTの試合でダメージが大きい方は?

    プロレスは相手のワザに果敢にかかっていくがVTではそんなことはしないというのが両者の大きな違いだと思うのですが。 そうなると、例えば10分前後の試合をした場合、デフェンスをしないプロレスの方が1試合あたりのダメージが大きいということでしょうか?

  • プロレスで

    プロレスで、一瞬の隙をついて勝つ、ということはあり得るのでしょうか?(そういうことを言ってる人がいたものですから) 一瞬の隙が敗北につながるとしたら、通常は極力隙を見せないように努めているということでしょうか? しかしプロレスというものは、あえて隙を作って、相手の技にかかってあげるものではないのでしょうか? 隙を作って相手の技を意図的に受けることをしなければ、プロレスの試合は成り立たないように思えるのですが。 プロレスにおいて、「一瞬の隙をついて勝つ」ということがあり得るのかどうか、またあり得るとしたらどういう状況において成立するのか、教えて下さい。

  • プロレスの得意技

    昔はよくプロレスゴッコをしたものです。 それから、親になると子供を相手にプロレス技をかけたりしていました。 そんな時に使う、お得意なプロレス技を教えてください。 自分の場合は、プロレスゴッコの時は、バックドロップです。 変な話ですが、息を合わせないとなかなか極りませんね。 あとは、四の字かな。 子供を相手なら、ジャイアントスイングは定番でした。 あとは、吊り天井です。大人相手では絶対に無理です。 ぎっくり腰やりますね。 皆さんの得意技、是非教えてください。

  • プロレスについて。どこまで本気?

    なんと質問していいのか迷うのですが、プロレスについてです。 プロレスではよく ・試合前にやりあったり ・突然仲間を攻撃して裏切り→新ユニット結成 なんてのがよくありますよね。 なんっていえばいいんですかね、これってどこまで本気なんでしょうか? 2番目の裏切りと新ユニット結成も演出の範囲なのでしょうか? もしJリーグで突然味方ゴールへ…なんてことをしたら大問題になりますが、プロレスではそうでもない土壌があるように思えました。 このようなプロレスの土壌についてご解答お願いします。 コメントのような回答ではなく、ちゃんとした解説をいただけるようにお願いします。

  • プロレスの技の名前を教えて下さい。

    プロレスの技の名前を教えて下さい。 よくプロレスを見ていると、 手のひらを組んで(拝む時などに行う、両手の指を交互に絡めて握り締める形)、 その両腕を振り上げて、相手の背中や後頭部に、叩きつける(組んだ両手を頭上から振り落とす)ような行為を見かけますが、 あれにも技名がありますか? もしあれば、教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • プロレスの技、逆水平チョップ・・・

    プロレスの技、逆水平チョップ・・・ プロレスの試合でよく使われる「逆水平チョップ」なんですが、私にはどう見ても「水平チョップ」にしか見えません。どこが「逆」なのかわからなくて、いろいろ検索をしたのですが見つかりませんでした。確かに手の側面でチョップするのではなく、掌を相手の胸に叩き込む事はわかるのですが・・。誰か教えて下さい。