- ベストアンサー
猫のビタミンB欠乏症について教えてください
- 猫のビタミンB欠乏症による食欲不振とは?治療法はある?
- ビタミンB群の欠乏症が猫にも起こる可能性がある
- 食欲の落ちた猫にはビタミンBサプリのサポートが有効
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
猫のビタミンについて調べると、ビタミンはさまざまな体の機能をスムーズにする潤滑油的な働きをし、大きく分けて、脂肪にとける「脂溶性ビタミン」(A、D、E、K)と、水分にとける「水溶性ビタミン」(B群、C)があります。健康な猫は体内で、ビタミンKとCを合成することができます。しかし、ビタミンA、B1、B2、B6、Dなどは体内で合成できないので、食事の中から摂り入れる必要があります。また、猫では黄色脂肪症予防のためにも、ビタミンEは欠くことができません。 と書いてあります。 さて、今回は、第一として食餌に何を与えているかです。そこから欠乏症が疑われるか。それが否定されれば、次に膀胱炎へ処方されている薬はなにかということです。薬の副作用も十分考えられます。なんともコメントしようがありませんね。しかし、今できるのは、投与している薬をやめ、別の薬にすることですね。それで様子をみるしかないと思います。なお、膀胱炎の薬は抗生剤かと思いますが、いろいろ種類がありますので、変えてみるのも一つの方法と思います。なお、薬だけでなく病院をかえるのもありますよ。
その他の回答 (1)
- yuu-you
- ベストアンサー率31% (50/161)
参考にならないかもしれませんが ビタミンB1が不足した場合に、チアミン欠乏症と言うのがあります。 ”我が家では猫に蕨も卵の生の白身も、生の魚も与えていません” ということですので、良質な総合栄養食を食べていれば まず、起こりえないようです。 なんらかの理由で、チアミナーゼと言う酵素が悪さを したのでしょうか?…
お礼
ありがとうございました。食事は総合栄養缶と、食はもともと細い子なので凝縮した栄養を採らせたくて、カリカリ(イノーバエボとナチュラルバランスを混ぜて)も少々与えていました。水分補給の為、ふやかして与えることもありましたが、Bが流れ出るようなべちゃべちゃなふやかし方はしていません。 食事には問題がない自信があるので、製薬会社の公式サイトに載っていた“ビタミンB欠乏症”の副作用が運悪く出てしまったのだと思います。本で調べましたが、人より猫のほうがビタミンB群の欠乏には弱いそうです。 繰り返しB群サプリを与えながら様子を見ていたら、食欲が戻ってきました。 投薬をする前には、獣医さん任せでなく、自分でも勉強しようと思いました・・・。 ご親切なご回答をありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。食事は総合栄養缶、時々一般食缶を与えるときには猫用ビタミン剤を添加しています、食がもともと細い子なので凝縮した栄養を採らせたくて、カリカリ(イノーバエボとナチュラルバランスを混ぜて)も少々与えていました。水分補給の為、ふやかして与えることもありましたがBが流れ出るようなべちゃべちゃなふやかし方はしていません。おやつにペット用チーズ、エビオス、半熟卵の黄身(週2-3回、小匙1杯)、ゴートミルク(ミルクは尿をアルカリ化するので、Phの低い時だけ)。 食事には問題がない自信があるので、製薬会社の公式サイトに頻度不明の副作用として“ビタミンB欠乏症”があり、運悪く出てしまったのだと思います。投薬をやめても食欲が戻らなく、繰り返しB群サプリを与えながら様子を見ていたら、食欲が戻ってきました。 この食欲麻痺と引き換えに潜血は0になりましたが、投薬をする前には、獣医さん任せでなく、自分でも勉強しようと思いました・・・。 ご親切なご回答をありがとうございました。