• 締切済み

面接で前職の給料を偽って言ってしまった

atyaatyaの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.5

採用されたのですか? 採用されたなら、前職の源泉徴収表の提出を求められます。 提出は、総務に送られ、面接官がチェックするのはめったに無いことですが、虚偽の申告をして採用されたと、判断を下すのは面接官ですから、気付いてくれないことを願いましょう。 あなたが、其の企業に将来性をどのように評価されているかの程度が、発覚してからの問題でしょう。 不採用となっても、これはあなたの責任です。

関連するQ&A

  • 面接の時に前職の給料を嘘をついて答えても大丈夫でしょうか?

    転職活動をしている20代後半の女です。 前職は営業事務で、月給16万円だったので、社会保険等を差し引くと手取りは13万円くらいになります。 しかし実際は残業が多かったので、毎月手取りで17万ぐらい貰っていました。 面接の時にもし前職の給料を聞かれた場合、 「前職は月給20万円位です」と答えても大丈夫でしょうか? 今手元にある源泉徴収票を見せても多分分からないと思うのですが… 前職の退職日は昨年12月31日です。

  • 面接時の給料交渉について

    現在転職活動中の30代女子です。 面接時の給料交渉について相談いたします。 とある会社の1次面接が通り、今週、2次面接(最終面接)があります。 実は、1次面接時に面接官から「給料の希望額は?」と質問され、 「前職の給料があまりにも低かったので、それ以上いただければいいです。 だいたい手取りで月20万あれば・・・」 と、あまり考えずに答えてしまいました。 (なんてバカなことを言ったのかと後悔してます・・・) その後考えを改め、私の経験、年齢からすると (即戦力となるキャリアを備えている、同業種からの転職など) 月30万円はいただきたいと思うようになりました。 そこで、二次面接時に「やはり30万円はいただきたい」 と給料交渉をしたいのですが、 無謀でしょうか? 印象を悪くして、不採用ということもあるでしょうか。 (前職の年収など伝えてしまっているので、 もうすでに足元見られていますよね・・・。) ご意見よろしくお願いいたします。

  • 前職の給料

    今度 転職をしようと思っています 申し込もうと思っている会社が結構「前給考慮」と書いてあります。 現在、働いている会社は会社内の給料格差が非常に大きく 私などは6年働いても初任給から年収5千円しかアップしていません。 今現在年収300万で次に考えている会社は年収400万を越えるところを探しているのですが 前給考慮となると400万を越えるのは難しいでしょうか? もしくは前職の給料を350万貰ってましたと言ったとしても何かの書類(年金とか保険とか)とかでバレてしまうでしょうか?

  • 面接時に言われた額の給料が支払われない。

    こんにちは。ちょっと相談させてください。 転職のため、とある会社に面接を受けに行きましたが、小さい会社なので社長自らが面接してくれました。20代後半での転職だったため、給料については前職の年収を伝えたところ、「それじゃ、年収で三××万出そう。」と言われて納得して入社しました。ところが、1年・2年と働いても、会社の借金が多いとのことで給料を下げられ、年収は提示された額よりも100万円も少ないのです。勤務態度が悪いわけではありません。歩合などの仕事でもありません。また、資格を取ったらくれるとか、何年後かには三××万円くれるという話ではなく、入社年度からそれだけの額をくれるという話でした。 年収の話は口約束でしかないのですが、これってありなんですか?おかげで年収は200万円台で、毎年100万円を捨てているような気がしてならないのです。 また、その給料は、毎月30時間の残業をしたものとみなして年収を三××万円くれるという話だったのですが、残業代すら全く支払ってくれないのです。残業代を加味した給料をもらっているわけでもありません。ボーナスももらえる予定でしたが、1年目はもらえなかったので、2年目に「ボーナスないと生活できない!」と訴え、ようやくもらえた感じです。 そろそろ会社を辞めようとも思っていますが、 (1)できれば面接時に言われた三××万の差額を取り戻したいです。 それができなくても、 (2)せめて今までの全残業代を請求したいです。 裁判などオオゴトにしたくないのですが、どうすれば可能ですか?やるとしたら、会社を辞めたあとでも可能ですか? わかる方からの回答を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 面接時における前職の給料のはなし

    先週、面接に行って来ました。 話しも順調に進み、最後に入社後の待遇の話しになりました。 その時に、「前の会社の給料は?」と聞かれ、素直に答えたら突然、 「君のその年齢(私の年齢は20代後半です)でそんなにもらっているはずは無い。うそをつくな!」 と、怒鳴られてしまいました。しかしうそはついていません。 ちなみに今回の募集(経理事務)は年収で350万円、前職(営業)では420万円もらっていました。 スキルアップの意味を込め、資格も取り長く勉強していたので 今回の応募に募集した旨も伝えたのですが、納得してもらえず 結局、採用されませんでした。 そこで皆さんにお聞きしたいのが、就職活動にあたり、 募集の会社と前職の給料の差がひらいている時は、うそをついてでも 募集会社に近い値段を回答した方がいいのでしょうか? 営業職から経理職への転職が難しいからという理由なら納得もいくのですが、 給料に差があるから(別に前の給料にはこだわってはいません)というのはいまいち納得できません。 しかし、現実に起きてしまった事なので、今後の面接対策の為にも みなさんのご意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 面接で前職のことを聞かれたら

    先日面接で前職のスタッフや仕事の仕組みなど詳しく聞かれる面接がありました。 私への質問と言うよりもその職場のやり方や人事を知りたいと言った感じで、すごく気分が悪かったです。 私自信はその職場は夫の転勤で辞めなければならなく大好きな職場であったのでその職場の情報が流れたことで今いるスタッフへの影響がでないか心配です。 素直に答えたことを後悔しています。 前職のことで聞かれたらどう対応したらいいのでしょう? あまり利害関係のない場合は話していいでしょうが話したくない場合の切り抜け方など教えてください。

  • 転職面接で伝えた希望年収を訂正できますか?

    はじめまして。 現在、転職活動をしている者です。 先日第一希望の会社の面接に行き、面接の最後に、内定いただけるというような事を言っていただきました。 その面接で希望年収を聞かれたので、前職と同額程度を答えたのですが、 帰宅して、その答えた額が実際の年収より80万程度低いことに気が付きました。 (情けないことに前職の年収をきちんと確認していくのを忘れていたため、 頭で手取り額をざっと計算して言ってしまいました。。) 税金などの関係で年収80万円の差がどのくらい生活に影響してくるのか、 あまりピンときていないのですが、 一人暮らしのため、可能ならば前職の年収は確保したいと考えています。 まだ正式に内定の連絡はいただいていないのですが、 「具体的な条件や業務内容について後日連絡します」と言っていただいたので、 私の希望年収も考慮した上で条件提示いただけるのだと思います。 このような場合、連絡いただいた後で「前職の年収は正しくは○○円だったので、このくらいお願いできないか」と希望を伝えても良いものでしょうか? なお、今回は前職よりレベルの高い会社への転職を希望したため、 面接でも「即戦力を期待してではなく、意欲と成長の可能性を見て」といったニュアンスのことを言われています。 なので、ヘッドハンティングのように、企業側が「高いお金を払ってでも欲しい!」という人材ではありません。 これから育ててもらう身で、間違って伝えたからと言って訂正し、 上乗せした希望年収をお伝えするのは、やはり非常識でしょうか? みなさまのご意見をいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 今度面接があります。給料について知りたいのですが。。。

    こんにちは。 来週、知人が勤めている会社の面接を受けます。 元々はハローワークから求人応募をしていたのですが、 人員は足りているので不要ということで文章で断られました。 今その業界自体の売上が落ち込む時期です。 私が応募した部署自体は確かに1人足りない状態らしいのですが 今1人足りないからといって仕事がまわらないわけではないので 今後雇用を考える必要はないのではないか? という考えが上の人たちにあったようなのです。 この裏話を教えてくれたのが私が応募した企業に勤める知人です。 事務をやっていて、私の履歴書を発見して連絡してきてくれました。 履歴書は総務のところで止まっていて、実際に私が希望する 部署の方は目を通してないそうです。 知人いわく、確かに会社ではそういった流れできているが 部署の人間が実際は人手が足りないと感じていること、 あと数ヶ月すればものすごく忙しくなることが予想されることを 教えてくれ、さらに部署に話を通してくれたのです。 それで、とにかく面接を受けることになりました。 前向きな考えで面接を受けてくれるそうなのです。 会社自体も、いい人がいたら雇ういう流れになったそうです。 私はその企業に絶対受かりたいという気持ちがあります。 しかし給料も大事です。 ハローワークの求人票に基本給月給13万~18万と あったのですがこれってどういった要因で 変わってくるのでしょうか? 前の会社は17万が基本で手取り14万ちょっとでした。 その程度もらえるのであれば特に不満はありませんが 基本が13万で手取りが10万だと、ちょっと不満。。。 という感じです。 多分給料や福利厚生等の話は面接の時にあるとは 思うのですが、給料交渉をその場で言うべきではないですよね? どなたかアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 数日後に面接があります。

    数日後に面接があります。 23歳です。学歴は短大卒です 初めての転職で、自分の前職(2年の)経験が生かせる仕事に応募し 私は関連の資格も持っていたので書類選考は通りました。 専門的な仕事でこの企業の求人票としては ※高卒以上 ※職務経験 不問 ※給料16万円(総支給) ※休日87日 残業月に10h ※8時30分~5時まで ※賞与は年2回 会社業績による 以上の条件なのですが。 挑戦したい仕事で自分の経験も生かせると思うのですが、どうしても給料面が気になります。 実家から遠く一人暮らしをしなければいけない所に就業場所があります。 なので給料が安いというのはネックです。 面接で給料を16万で提示されると思うのですが、 経験と資格等もあり短大卒なので考慮して頂けませんか?というのは失礼でしょうか? ちなみに前職は月給20万円 年収350万円でした。 面接での給料面での聞き方に困ってます どうか、宜しくお願いします。

  • (27才前後の)平均給料

    2年ほど前に退職し、その後道に迷い フリーターをやっておりました。 現在27歳で職探しをしているところです。 1社面接を考えている会社がありまして 月給が手取りで18万・賞与は寸志程度・休みは隔週。 との事です。 そこでお聞きしたいのですが、 27歳で手取り18万は少ないでしょうか? 最初から高望みはしない方がいいと思いますが 約倍の35万前後稼いでいる友達もいます。 差し支えなければ・・・ 皆さんはどれ位給与を貰われていますか?