• ベストアンサー

東京から伊勢崎まで往復について教えてください

Shimalisの回答

  • Shimalis
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.4

帰りについてですが、バスで本庄までショートカットした方が、高崎経由より早く、かつ安くなります。 所要時間は、バスが30分強、JRの本庄-東京が約2時間です。 運賃は、 伊勢崎-本庄(バス):500円 本庄-東京(JR):1450円 です。

参考URL:
http://www.juo.co.jp/d/r_houzyou.html
plantleaf
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。バスで行ったほうが安くなるとは知りませんでした。実際駅に着いたときに、参考にさせていただきます。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • JR東京近郊区間について

    何線かよく分からないのもありますが、 次の区間は東京近郊区間ですか? 路線名が分からないのは路線名を教えて下さい。 上野~友部常磐線 友部~小山水戸線 小山~栃木 栃木~佐野 佐野~桐生両毛線 桐生~伊勢崎 伊勢崎~前橋 前橋~高崎高崎線じゃない方 宜しくお願いします。

  • 高崎市内か伊勢崎市内の駅近の駐車場

    群馬から東京に電車で出るときに、2日くらい車を置いておける駐車場知りませんか? 高崎線か東武伊勢崎線沿線で(出来れば無料)とめられる駐車場があれば教えてください。 駅まで10分くらいなら歩けます。

  • アニメ「日常」について

    放送終了したアニメ「日常」についてです。 群馬県が舞台というのは知ったのですが、質問です。 東雲研究所の横を走る高架線はいったい何線なんでしょうか? 伊勢崎らしいのはわかるのですが・・・ 両毛線か東武鉄道伊勢崎線しかないと思うのです。 東雲研究所の最寄り駅はどこになるでしょうか?

  • 電車に詳しい方!教えてください!北千住~福島

    東京都の北千住駅~福島県南会津郡の只見駅まで行きます・・・母が。 1年前に行った時は鈍行でおしゃべりを楽しみながら行ったようです。 今回2度目なのですが、母の記憶が驚くほど非常に曖昧でして・・・行きは記憶に無いらしく・・・帰りは、 ★鈍行で帰ってきた ★只見駅を出発、小出駅で乗り換えた ★春日部駅を通った ★乗り換えは2度くらいだと思う ★4時間くらい乗ったと思う ★始発は浅草駅だけど北千住駅から乗った(行きの話) ★安かったと記憶 ★両毛線に乗った気がする 調べたのですが・・・ 新幹線や特急を使えば4~5時間で着くが料金が高い。7~8千円。 鈍行だと安いが時間が7~8時間かかる。 どう調べても、母の記憶のような路線図は浮かんできません(^_^;) 東武伊勢崎線でゴトゴト揺られてきたのでは?と思っているのですが、 この場合、幾らくらいかかり時間はどのくらいかかるでしょうか? 母の通った路線分かりませんか?お願い致します。

  • 東海道新幹線 時刻表 車種

    東海道新幹線の時刻表に加え、 何系の新幹線が走るのかわかるような、サイトなどありましたら教えてください。 できれば新大阪発 と 東京発

  • 東京から静岡に行くのに最短の行き方

    東京の日野駅から、静岡の静岡駅まで、新幹線を使わないで鈍行だけで行きたいのですが、どういう経路で行くのが最短でしょうか?? yahooの路線情報で調べても、新幹線が行き方に含まれてしまい、うまく検索できません。 どなたか詳しい方、教えてください!よろしくお願いします。

  • 交通費の負担について

    ゲストの交通費をどこまで負担にするか悩んでいます。 群馬県の高崎駅からアクセスできる会場で結婚式をします。 東京在住のゲストを何名か呼ぶ予定です。 東京からだと鈍行でも移動できる距離ですが 私の結婚式は ゲストの集合が9時30分以降で、 挙式の開始が午前10時からと、都内から来てもらうには早いので、 行き(都内→高崎駅)だけは新幹線を使わないと無理だと思い 片道の新幹線代(3000円分)だけを 負担しようか迷っています。 友達が高崎駅からアクセスできる会場で12時から挙式した時は 東京からのゲストに交通費を全額負担して来てもらったそうです。 12時からの挙式だと鈍行でも大丈夫だと思うのですが・・・ 10時からだと新幹線を使わなければ大変だと思います。 都内から来てもらうゲストの中には、群馬県出身で東京在住の友達もいて、 その方たちは前日に群馬の実家へ泊まることができるため、新幹線代を負担しなくても大丈夫なのではないかと思っています。 それに、今まで結婚式をした同じグループ内の友達も、 東京在住で群馬に実家のある人には交通費を出していなかったので、 今まで結婚式をした友達のことを考えると 私の時だけ、遠いからと言って交通費を負担するわけにもいかないだろうと感じています。 とは言っても、 同じ東京から来るのに、交通費を負担するゲストとしないゲストがいるのは、まずいと思います。 そこで、東京在住で群馬に実家のない人にも、東京在住で群馬に実家がある人にも、当日朝の新幹線で来るかどうかを聞き、 「早い時間で申し訳ないので、新幹線で来てもらえる場合は行きの新幹線代だけ負担するので、他の交通費は負担してほしい」 という形にしようと いう結論に至りました。 この方法では失礼でしょうか?

  • 東京&群馬(高崎)&御殿場アウトレット

    東京から、御殿場に行ったと、群馬の高崎にいこうと思います。 東京からはバスで御殿場行きが片道1時間半で1500円程度であるので、 それを利用しようと思っています。 その後の御殿場から高崎への行き方を迷っています。 御殿場からは新幹線がなく、電車でいくと3時間ほどかかり8000円もかかるようです。 それか、バスで東京まで戻り新幹線で1時間5000円で高崎に向かうか、、、 時間も料金も東京→御殿場→東京→高崎がよいようです。 ここまでは自分で調べれたのですが、、、 他に何か良い方法がご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂きたいです!! 宜しくお願い致します

  • 東海道新幹線東京駅到着時の乗換案内アナウンス

    たまたまYouTubeで見聞きして知ったのですが、在来線が「上野東京ライン」というのに対して、東海道新幹線は、東北・高崎・常磐線、と放送しているようで。 どちらも正しいと思うので、そこに何かあるわけでないのですが、常磐線に関しては特に、品川~上野間の運転が一定時間ない時間帯があると思います。その際は、常磐線の案内がないバージョンが流れるのでしょうか。それとも案内は固定なのでしょうか。在来線の場合、遅い時間は乗り換え路線の案内自体が省略されていますが、東海道新幹線はどうなのでしょうか。 どうでもいいことですみません。お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 仙台駅から東京駅まで鈍行で

    はじめまして。 明日(28日)、仙台駅から東京駅まで新幹線を使わず(鈍行?)行こうと思います。 仙台駅には15時頃には到着するかと思います。 また、どこかの駅で降りて一泊するかと思います。 そこで質問です。 1、仙台から東京に行くときは 何線 を使えばいいでしょうか。 2、また、一泊できるような都会の駅は途中にありますか。 よろしくおねがいします。