• ベストアンサー

ご意見お聞かせください

tamagodon2006の回答

回答No.1

その返事では…今のところは期待もてないですね ただ全く好意の無い人を誘う訳はないので脈は無くはないと思います 手を引くべきかどうか? そんな事を答えるのは野暮な気もしますが…笑 折角恋したのですから、失敗恐れず行ってみたらどうですか? 運命の相手かもしれませんよ~?

noname#39429
質問者

お礼

tamagodon2006さん 貴重なご意見ありがとうございます。 きっと最初は若干ではあっても脈はあったのかなと思いますが、女の人は一度心が離れるとそれを修復するのにきっと相当な努力がいると思うので、既に私もいい歳ですが、一つ経験させてもらったと思い、今回は諦めます。いまはどうしてもやらなければいけない事があるので・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 待ち合わせ場所についてご意見お願いします。

    はじめまして。vittel_7(男)といいます。 気になる社内の女性を飲みに誘い、初めて仕事帰りに二人で飲みに行くことになりました。 その際の「待ち合わせ場所」ですが、どこがよいと思いますか? 「会社の出入口近く」「駅ホーム」「飲み屋」などなど。 気軽に誘った感じなので、社内の人の目を特に気にすることもないのか、それとも社内の人の目は気になるのか、女性がどのように思うかご意見頂きたいと思っています。 皆さんは、社内で気になる人を誘った際の「待ち合せ場所」をどちらにしていますか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 意見を聞いてもらえません(>_<)

    こんにちわ。タイトルの通りですが、単に仲間はずれにあっているのか?と思うことがあって悩んでいます。 女性4人で社内でプロジェクトチームを組むことになったのですが、どうも誰も私の意見をまともに聞いてくれようとしません。 リーダー各である先輩のOさんは私に対してナゼか敵対心を抱いていて、自他共に認める負けず嫌いです。 私を除く3人だけで話合いをしたり、 意見を述べてその場「いいね」とは言ってくれるもののその後取り上げられることなくスルーされる状態です。 私の意見がそんなにダメなのか 悪意があってこんなことをされるのか 今後 もがいてやっぱり意見を聞いてもらえるように頑張るのがいいのか・・・ 個人的には参加したい!意見を聞いてもらいたいです。 こういう経験をされた方がいらしたらアドバイスをお願いいたします。

  • 男性のご意見聞きたいです。もちろん、女性の方もお願いします。

    男性のご意見聞きたいです。もちろん、女性の方もお願いします。 出会ってから2ヶ月、五回ほど食事に行っている男性がいます。友人の弟で29歳の私より2歳下です。仕事が忙しいので一度夕方から会った以外は夜から飲みにいっている感じです。 誘いは全てあちらから頂いていますが、誘い以外はあちらからメールなどはありません。私から誘えないのは、毎回奢ってくれる、相手が多忙すぎることです。たわいないことを送れば、最近は返して頂けるようになりました。 食事中はほんとに何でもない話をしています。はっきり言って異性間を意識させるような発言は一つもありません。 毎回、その後のメールでは楽しい、また遊びましょう、とやりとりしています。社交辞令が嫌いと言っていたので遊ぶと言ってくれた以上、また会う機会はあるんだろうな、とは思えます。 ただ、これ以上会っても彼に女性と意識されることはないのかな、とも思っています。気軽な飲み友達になってしまったのでしょうか? 男性は、と、ひとくくりには出来ないのは分かっていますが今後、自分でもどのように会えばいいのか悩んでおり、ご意見頂ければと思います。 私はとにかく彼が気になるのですが、友人の弟ということもありなかなか気を使います。 話からだけで想像し難く申し訳ありませんが皆さんならどう感じますか?

  • 男性の方!ご意見ください!

    片思いしてる年上の彼がいます。 前の会社で取引先として知り合いました。一年ほど同じプロジェクトで動いていましたが、その頃は意識していなかったので仕事関係の話しかしたことがなく、彼女がいるかさえ知りません。…とゆうより、恋愛などできる環境ではなく仕事以外の話ができる雰囲気ではなかったのです…(T_T) 辞める直前に好きになってしまったのと、辞めるまできちんと話も出来ずにいたので、先日彼の携帯に今までお世話になったお礼の言葉を綴ったメールを送りました。 私からのメールがお別れのさみしい感じに思えたのか、彼からの返信は、これからも仕事できっと絡むよ!とりあえず普通に飲みにいくよー、はい。といったものでした。 気遣って言ってくれたのはわかるのですが、社交辞令なのか、本当に飲みに誘っていいのかわかりません(/ _ ; )ちなみに私はメールで飲みの話題をだしていなくて、真面目な感じで送りました。 彼はシャイなほうで、女っ気がなく余計に行動しずらくて、悩みに悩んでます。 男性の方、ご意見お願いします!

  • 教えてください。男性の意見を・・。

    こんな女性、好きになりますか? 一見、クールな感じ、話しかかけずらそうなオーラ。でも一言話してみると間逆で、ビックリ。そのギャップに驚きます。 着飾った感じも全くなく、気さくで、どちらかというと話しやすく、相手をさりげなく気にかけるような「大丈夫?」って言ったり、相手の話を聞いたり、間を開けて自分の意見をいったり。笑ってないと怖いけど、笑顔が可愛くて。とても優しい子です。 話していけばいくほど、可愛らしい失敗、言葉の間違えもちらほら見えてきて。それを本人はわからずにやっている。一緒にいればいるほど面白い子です。 欠点というのでしょうか・・強いて言うなら寂しがりや。相手に言ったことで、連絡がなかったりしたら、悪いことしちゃったかなって気にする子。 こんな子、男性から見てどうでしょうか? 彼女にしたいですか?

  • あなたの経験からのご意見をお聞かせください。

    あなた自身や周囲の男女関係を経験から見つめた時 1.男女の純粋な友情は成立する。だから男女意識なしに付き合うことはできるという女性 2.男女の友情はあるけど、それは理性の上での話。男と女だから、お互い異性として意識するし、 社会的な立場上を踏まえて、恋愛に発展することは往々にしてあるという女性 どちらの女性が【口説いたらすぐ股を開く女】だと思いますか?

  • 女性に聞きたいです。

    社会人の女性に意見を頂けたら嬉しいです。 ・相手は、職場の同僚男性だけど、仕事を一緒にやっているわけではなく、 社内の飲み会やイベントで話したり交流する関係です。 (上司部下、仕事仲間、同期などでは無く、普段交流が無い人の場合です) (1)同僚の男性に、仕事後のご飯に誘われたら、異性を意識してOKするか断るかを考えますか? (2)そのご飯の誘いにOKした場合は、その男性を異性として見る事が出来る場合が多いでしょうか? 同僚という立場だと、他の場合に比べて社交辞令的な難しさもありますが、私ならこうですという感じの意見をお願いします。

  • 社会人の女性に質問です。

    社会人の女性に意見を頂けたら嬉しいです。 ・相手は、職場の同僚男性だけど、仕事を一緒にやっているわけではなく、 社内の飲み会やイベントで話したり交流する関係です。 (上司部下、仕事仲間、同期などでは無く、普段交流が無い人の場合です) (1)同僚の男性に、仕事後のご飯に誘われたら、異性を意識してOKするか断るかを考えますか? (2)そのご飯の誘いにOKした場合は、その男性を異性として見る事が出来る場合が多いでしょうか? 同僚という立場だと、他の場合に比べて社交辞令的な難しさもありますが、私ならこうですという感じの意見をお願いします。

  • これは正しい意見なのでしょうか

    先日のことですが、ほとんど話したことの無い人から、急に下記のようなことを言われました。その考えが正しい(常識的)のか、よくわからないので、いろいろな方から意見やアドバイスを頂ければと思います。 以前から仕事をする上で、とあるちょっとした物が必要だと思っていて、事務員の女性に「社用でホームセンターか100円ショップに行く時についでに買ってきてもらえますか。」と話しており、実際に行くと聞いたので、改めてお願いして買ってきてもらいました。 すると、先に書いたとおりにまともに話したことも無い男性から、「おまえが事務員を使うのは10年早い。自分でなぜ買いに行かない。常識が無いな。」と言われました。 それだけではなく、「(その事務員の女性に)あれこれとちょっかい出しているようやけど、やめとけ。」とも言われました。 その後にもその事に関することをあれこれ言われ内容を覚えていませんが、最後に、「何もわかっていないな。」「近いうちにわかると思う。」と言って、去っていきました。 私は入社してあまり日が経っておらず、それでこのようなことを言われたのかとは思います。 が、気になるのは、その男性が既婚者で事務員の女性は独身者なのですが、休憩時間は常に一緒にいて、喧嘩をしてもなお一緒にいる奇妙な関係という点です。 また、その事務員の女性は、いろいろな事情から私とその男性以外の人とは、それほど話をしません。社内での評判も良くはないようです。 しかし、私には優しくて気を使ってくれますし、向こうが年下ですが先輩になるために仕事の助言などもしれくれます。 そのために評判が良くないことが理解できず、孤立まではいかないですが、それに近い状況のために自分から何かと話をしたり、朝や帰りにあいさつをしたりしています。 周りから見れば、『ちょっかい』というように見えるかもしれません。 上司から言われたのならば、注意・警告ともとれますが、上記のような関係の男性から、しかもかなり激昴していた(歯切りしや、体を振るわせながら話してきました)ので、悪く取ればいかようにも取れるので、その男性の言い分が正しいのかどうかよくわかりません。 長文になりましたが、気になって仕方がなく、ここで質問しました。 意見など、よろしくお願いします。

  • 社内の人間関係でご意見お願いします

    同じ会社で 以前部署で一緒だった女性がいたんです。 今はそれぞれ別の部署にいます。 でその女性が「~(自分の名)さんを仕事や能力で大変尊敬して います」と周りに話をしている、と知人から聞きました。 異性からそのように思われ、周りにも言って貰えるのは初めてですし 大変嬉しいです。 で同姓同僚から「その女性にアタックしてみれば?」と良く言われるの ですが自分としては、それはちょっと行き過ぎ(別な問題)では?と思うのですが・・ 皆さんでしたらどう思われますか?。 ちなみに近いうちに社内年度末の飲み会で顔を合わす機会が ありそうなんです。 よろしくお願いします。