• ベストアンサー

足場を建てるスペースがない土地での改築・新築、可能でしょうか

 私は、商業地域に存する親名義の土地に40年前に住宅を建てて家族で住んでいます。我が家は隣の土地の境界線から30センチほどしかスペースがなく、今までの我が家の改装などは、隣の土地に足場を建てさせてもらっていました。  隣人は、借地借家で、40年ほど前に大家が建てた平屋に住んでいます。    その隣の土地に住む借家人が亡くなり、その人の息子が住み続けていますが、これが人付き合いは全くなく、近所の庭にゴミを放り込んだり、家の中から怒鳴ったり・・などで、誰も相手にしていません。  このたび、当方の外壁に設置してるエアコンの室外機を取り替えたいのですが、隣の土地に立ち入らないとはずせないので立ち入らせて欲しいとお願いに行ったところ、全く聞いてくれませんでした。  大家さんには当方から了解をとっておりますが、大家さんは遠隔地の高齢者なので、その方が積極手に隣の住人を説得してくれるのは期待できません。    さて、今回は、トラブルが嫌なのでエアコンの取り替えをあきらめましたが、当方の家が築40年をすぎていること、耐震補強をしていないこと等から、ここ数年の間に家本体を新築しなければならないと考えています。  今回の事があってから、新築する場合に、我が家のように隣地と切迫している土地などで、隣地に立ち入らずに新築することは技術的に可能か、請け負ってくれる建築士さんや工務店があるのかが心配になってきました。  また、新築する際には隣人が大家に勝手に増築し、当方の敷地にはみ出した屋根が邪魔になって、しょうがなくその部分に当たらないように我が家が引いて建てなければならないのかも心配です。 とりとめなく長文ですが、アドバイスや経験談などをお願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.4

キ印相手では何するに付け思うようには行かないでしょう、まず御同情申し上げます。 新築する際、30cmでなく60cm(1mは欲しい)位離せませんか?。 狭小敷地でどうにも仕方無いであれば別ですが、多少余裕作ったほうが採光やメンテ、室外機設置やら融通利きますからご一考を。 30cmですと採光等が計算上取れず基準法上離さざるを得ぬ事になるかもしれませんが仮定の話、止めます。 解体は何とか中から出来るでしょう。 ちなみに民法234条?規定の50cmは先にも書かれてますが例えば東京都区部ですと民法236条?だったか(慣習云々)で除外されているはずです、又地域ごとの条例も多いです、御自分の地域を建築課等に御確認を。 キ印もさすがに境界線越えの軒撤去には応じるでしょう、と言いたいところですが・・・もめた場合、 条例でも対応の早い「迷惑防止条例」で規制できないでしょうか。 最近相隣問題多いですから動いている地域も増えているでしょう。 他にも違反建築への立ち入り等は建築主事の権限として認められています。(役所でどこまで強制できるか難しい所はありますが。) 又、役所の無料弁護士相談(期日確認)、30分5000円の弁護士相談等も一つでしょう。 本当に困りますよね、時に犯罪者や暴力団よりタチが悪い・・・・社会の癌?、民事不介入で警察も手出し出来ない。 無理せず、頑張って下さい。・・・・

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。弁護士にも相談しましたが、こういうめんどくさい割にもうけにならないやっかいなご近所トラブルは、弁護士は引き受けてくれないし、警察は「包丁もって暴れて外に出てきたら拘束します」という感じです。人権問題で保健所も立ち入り検査は難しいということですし。ホント、誰かが刺されてケガしないと解決しないようです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

きつい意見ですが、近所付き合いて片方だけが悪いのか、片方の話だけで解かりません、 この様に近所に迷惑掛けて工事する事も起きます 相手のレベル理解し近所付き合いの方法無かったのですか、? これじゃ工事屋さん仕事しずらいので来ませんね。

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。 一人で怒鳴ったりしている精神疾患の人と普通の感覚でご近所おつきあいするのは難しいです。もし身の回りにそういう方がいらしたら、是非お話してみてください。 工事屋さんには気の毒と思います・・・。ホント。

  • t-t-o
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

敷地ぎりぎりに建っている建物は何処にでもあります。全てが隣地から工事をしているわけではありません。色々な方法があります建て替えのことは心配しなくても良いでしょう。 越境している庇は当然切ってもらいましょう。違反建築でしょうから役所をうまく使いましょう。 現在のエアコン室外機はそのまま置きっぱなしにして、新しいエアコン室外機は違う場所に置けないですか。

toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。建築士にお願いしてみると工法はいくらでもあるので心配しなくても大丈夫とのこと、安心しました。エアコンはご助言のように違う場所に置くという方法で考えてみます。

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.1

エアコンの交換は、足場無し工法はいかがでしょうか? 外壁は民法上では50cm以上(有効)となっていますが必ずしも絶対条件ではありません。但し隣接する隣家の了解、地域協定などの規制を受けるかもしれません。 >大家さんには当方から了解をとっておりますが 大家の了解を貰って足場を組むのが基本だと思います、ついでに新築についても話をしてはいかがでしょうか? また、了解とは文書で貰うべきだと思います。その文書を入居人に見せてはいかがでしょうか? >また、新築する際には隣人が大家に勝手に増築し、当方の敷地にはみ出した屋根が邪魔になって、しょうがなくその部分に当たらないように我が家が引いて建てなければならないのかも心配です。 これも心配なら大家に話して一筆貰ってください。

参考URL:
http://www.ashibanashi.com/adv.php
toto7777
質問者

お礼

ありがとうございました。幸い、当方の敷地には十分の余裕がとれるので、十分引きたいと思っています。大家さんとうまく話を進めていきます。

関連するQ&A

  • 隣地新築中の足場について

    隣地(北側)が新築中なのですが 建築が始まる前の監督さん?の挨拶はポストへ名刺とタオルが入れてあるのみでした。こちらから連絡は入れていません。 基礎が終わり、今日から足場が組まれています。 足は隣地にありますが、境界にあるフェンスより上はうちの敷地に入り込んでいます。 先ほど、足場を組んでいる作業員の方がうちの屋根に乗ったようです。よろけて足を着いた感じでしょうか。 ちょうど乗られたすぐ下の二階の部屋にいたので気がつきました。 窓から顔を出してみたら、すでに屋根には乗っていなかったものの足場はうちの方にはみ出しているし、仮置きしている足場にする金属の板はうちの屋根の上にかかっているしで驚きました。 ぎりぎりまで我が家(南側)に寄せて建てているからでしょうが、 何の挨拶もなく敷地にはみ出した足場を見ると不愉快だし、 人のうちの屋根に乗るような作業員もいて工事中に不都合があったらと思うと不安です。 とりあえず、外に出て監督と話をしたいと作業の方に伝えたら、今日は来ていないので連絡させますということでした。 ちなみに、(当たり前でしょうが)屋根には乗っていないといっています。 今日はたまたま家にいて気がつきましたが、 今後どのように対応したら良いかアドバイスいただけますでしょうか。 我が家は日中留守なので、騒音については文句ありません。 北側に建つので日当たりが悪くなるわけではないので、 どんなお隣さんか楽しみにしていたくらいです。 こちらの気持ちとしては、こういったことはお互い様なので、 事前に挨拶があれば足場については文句ありませんでした。

  • 当方の土地へ飛び出した家屋の改築を阻止する方法

    お世話になります。 60年以上前、当方の親が当方土地を購入した際、隣の家の一部(幅20cm以上、長さ2m以上)がすでに当方の敷地へ飛び出していました。 最近、隣の土地の所有者が変わり、どうも、古い家屋(築60年以上)を改築しそうな様子です。 このため、当方は、新しい隣地所有者に対して、新築や改築をする場合、当方の敷地らか25cm以上離して新しい家屋を建てる(改築を含む)ように書面にて要望しました。 それに対する隣地所有者の回答はまだ来ていませんが、 もし、隣地所有者が、当方の要望を受け入れず、当方の敷地へ飛び出したまま(古い家屋の柱を利用して)、改築しようとした場合、それを阻止することは可能でしょうか。 すいませんが、具体的な対応策を教えてください。

  • 隣家の外壁修理に伴う足場について

    現在、家を新築するための解体工事がほとんど終了しました。 隣の家の外壁がボロボロで直さなければいけないということですが、 この隣の家とは関係が良好ではありません。 境界線ギリギリで1cmも空いていないので、この隣家は私たちの土地に足場を組まなければ 工事はできません。 しかしながら、3世代に渡り、隣には嫌がらせをされていて、本当なら足場も組ませたくありません。 すると隣は「裁判に持ち込むぞ、困るのは新築工事も遅れていくお宅のほうだ!」と恫喝しました。今までも勝手に裏庭から家の中に入ってきて、朝6時から亡くなった家族について意地悪なことを言ったり、向こうがリフォームをする際に、音もうるさくなるはずなのに、一言も挨拶せずに始めたり、はじめたと思ったら朝6時半から夜は8時近くまで3ヶ月も工事をしたりとか、うちの屋根を利用して雨水を外に流していたりとか、我慢ならない相手でした。 こういう場合、せめても足場として土地を貸すのですから土地借用代は請求できますか? また、もしできるなら、どのくらいの額でしょうか? それとも隣地借用権があるので、ただで貸すということになるのですか? また、裁判になると、うちの新築の家の工事は大幅に遅れるのですか? また、私どもにも、裁判費用がかさむのでしょうか? いろいろ聞きたいことがあり、乱文になってしまいましたが、お許しください

  • 土地の個人売買

    現在借家住まいをしておりますが、近々新築住まいを考えております。そこで土地探しから始めたのですが、今住んでいる場所以上に気に入る土地になかなか巡り会えなかったため、現在の借家の大家さん(隣に住んでいる)にこの土地を譲ってくれないかという相談をしました。大家さんは土地・建物の売買の件を快く承諾してくださいましたが、土地を個人売買する場合、土地を買う方は銀行から金を借りるのは難しいのではないかと言っていました(大家さんも詳しくはわからないが、と言っていました)。こちらの意向としては、大家さんから土地を売ってもらい、現在の家を解体し、新築の家を建てたいと考えています。今の建物は、不動産屋が仲介に入っておりますが、土地は大家さん所有のものです。話が長くなってしまいましたが、皆さんにお聞きしたいのは、土地の個人売買の場合、なぜ銀行からの融資が難しいのかという点です。念のためですが、私は銀行で融資が受けられない身分ではありません。よろしくお願いします。

  • 隣の土地の土がこちらに入ってきた場合は?

     今回隣地との高低差が1mほどある(こちらが低く、隣地が高い)土地を購入しそこに新築を建てました。その際に建てやすくするために土地を20センチほど隣地に接しているところを下げました。すると隣の土地の土を止めていたブロックの根っこが見えてしまったので、外構をする際に新たにブロックを積み直しましたのですが、今後隣地の土圧で今回設置したブロックが崩れたりしたら、修復等はどちらがするものなのでしょうか?ちなみに隣の土を止めているブロックは私の敷地内にあり、そのブロックの外側(隣地の土と接している面)が隣地との境界になっています。

  • 我が家の立て替え・・・隣家の違法建築、どうにかできないでしょうか

    50年以上もお隣同士で住んでいる隣人ですが、困っています。 我が家の立て替えをしたいのですが、隣家の屋根、配管などが我が家の敷地にはみ出しています。 現状を簡単に箇条書きしてみますと・・・・ 1隣人は借地、借家で、大家さんは県外に住んでいます 2隣人は、その借家を違法増築しています 3その違法増築した家の屋根や配管が我が家の敷地にはみ出しています 4違法建築は数日のうちに建設され、気付くのが遅れました 5違法建築は20年以上前になされましたが、隣人は精神疾患でまともに話 し合いができず、今まで放置していました。 6この度、我が家を新築したいのですが、隣家の違法建築で我が家にはみ出 してきた部分がじゃまになります  このままでは、隣家の違法建築のために我が家がいびつな形にならざるをえません。撤去させる方法をご教示くださいませ。

  • 新築購入の畑について

    新築一戸建てを購入しました。裏庭には畑がついていますが、この畑のすぐ横に隣地があります。新築の家から一段低いところに」畑が位置し、その畑から一段低い所に隣の家が存在します、隣の家のリビングの窓と当畑は50cmの距離にあります。この地域は風致地区にありますので隣地から150cm離す規制があるので既存不適合の建物になると思われます。この建物の持ち主から畑の使用をやめるよう申告がありました。畑の肥料がリビングから臭うのが理由ですが、畑として使用できないのなら当方困ります。竹の壁を作留のも考えましたが、隣地の人がリビングの窓が塞がれてしまうのでやめて欲しい、との申告がありましたが、それならこの土地の存在意味がありません。畑として誓えない土地となるのでしょうか?

  • 隣家の新築施工に困っています

    隣家が新築工事中です。 隣地は、我が家の土地と同時期に売り出され、我が家が竣工した後に、買い手がつき、新築中です。我が家も、土地購入、新築、引っ越してきたばかりで、ある程度はお互い様だと思っています。 しかし、今回、隣家施工業者が、無断で我が家の敷地に入り、汚していたことが分かりました。 現在、先方の対応待ちです。こちらで直させていただきますとのことでした。 ですが、当方としては、先方にではなく、我が家を施工してもらった業者に、清掃等してほしいのです。 無断で入ったと言っても、数歩、汚されたといっても、建物が汚されたわけではありません。ですが、先方に任せて、清掃のはずが失敗…等、今後、さらなるトラブルを防ぐためにも、当方の業者に依頼したほうがいいのではと思っています。 このような場合、先方が修理、清掃をするのが通例なのですか? トラブル経験者の方、お詳し方、回答をお願いします。

  • 土地の分筆にあたり隣人に立ち会ってもらえないので困っています。

    土地の分筆にあたり、当方と仲の悪い隣地所有者が境界の立会いを拒否しはんこは押さないといい困っています。 当方の土地は、この隣人の親から25年前に分けてもらった土地で、その際隣人の親が測量した地積測量図が法務局に備え付けてあります。 現在の面積は調査士の話では地積測量図とほぼ一致しますので境界や面積は以前と相違ないと思います。 理不尽な隣地所有者に頭を下げずに分筆することは無理でしょうか よろしくお願いします。

  • 隣の土地の価値について。

    隣の地続きの土地、家を買う場合の値段について 隣の地続きの土地を購入したいのですが値段が希望通りでは ありません。隣地なのでぜひ購入したいのですが、 売主は築50年くらいの木造平屋建てを込みでの売却も希望です。 60坪の土地です。 通常周辺の土地相場は坪15万~17万円くらいなのですが 坪20万希望で建物取り壊し費用もこちらで持って欲しいそうです。 取り壊し費用は100万ほどになるので実質坪21.6万円くらいになりますが 地続きの利点からして1坪当たり5~6万円高いのは妥当なのでしょうか? ちなみに今の家で商売をしています。家は狭い道路を入ったところなのですが 隣地を買うともう少し広い道路沿い(とはいえ一方通行道路ですが)まで 広がり、駐車場スペースも確保出来るので(今は貸し駐車場代23000円) 有利になります。 宜しくお願いします。