• ベストアンサー

失業保険

●質問1 平成19年10月1日以降の受給条件について         ↓ 原則として、離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月が通算して12か月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が通算して12か月以上ある場合に支給されます。 と、ありますが 「有給消化」をして辞める場合なのですが 例えば20日勤務のある月に10日有給を使った場合は、 賃金支払の基礎となった日数が11日以下になってしまいますか? ●質問2 「会社都合」で辞める場合は      ↓ 倒産、解雇等による離職の場合は、離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月が通算して6か月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が通算して6か月以上ある場合にも支給されます。 この条件が当てはまるのでしょうか? 教えてください。おねがいします。

noname#41441
noname#41441

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

〉こちらの情報のわかるURLなどありましたら教えて下さい。 プリントアウトしたいので。 ……困りましたねえ。 「有給休暇」という制度の性質からして当然のことなので。 取得した日が賃金支払いの対象にならなかったら「有給」にならないですからね。 「就労した日数」ではなく「賃金支払の基礎となった日数」という表現になっているのはそういう含みなんですが……。 これなら良いですか? http://www.rakucyaku.com/Members/Secret/Download2/E05000002.pdf

その他の回答 (1)

回答No.1

1、有給休暇は休日や欠勤ではなく、出勤と見なされます。 2、会社都合の場合は、「解雇」ということですから、ご質問の通りです。 詳しくは管轄のハローワークへ。

noname#41441
質問者

補足

ありがとうございます。 >>1、有給休暇は休日や欠勤ではなく、出勤と見なされます。 こちらの情報のわかるURLなどありましたら教えて下さい。 プリントアウトしたいので。 おねがいします。

関連するQ&A

  • 雇用保険の失業等給付について

    先月24日にそれまで5年間勤めた会社を退職しました。今月18日から勤め始めた新会社が思っていたものと違い本日で退職してしまいました。 今から職探しを始めますが、この場合は雇用保険失業等給付基本手当ての受給要件である「離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6か月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が通算して6か月以上あること。」には当てはまるのでしょうか?

  • 雇用保険(失業保険)はもらえますか?

    昨年の4月から正社員で勤めていた会社を、精神的ストレスから無断欠勤しています。これ以上無断欠勤などさすがに申し訳でないので退職しようと思いますが、この場合雇用保険(失業保険)はもらえますか? 色々調べると、 【→離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。 但し、特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して6か月以上ある場合も可。 】 が受給要件となっています。その職場で、昨年の秋からアルバイトをしていたので勤務期間は通産17か月以上になるのですが、正社員になってからは11ヶ月です。 12ヶ月を越えるまで待ってから退職しないと失業保険は出ないのでしょうか? 今すぐ退職したい気持ちです。 ちなみに、特定受給資格者については6ヶ月以上でも可。とあります。 特定受給資格者は、過剰残業を強いられた場合も資格が与えられるそうです。 私の会社は月260~280時間は働いていました。 あまり質問の内容を上手くまとめられていませんが、どなたかアドバイス願います。

  • 失業保険受給者の条件

    色んなHPをみると受給資格の条件として 『離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。』とありますが 私は昨年八月一日から働きだし、今月の十日付けで退職するのですが、ひとつ心配な点があります。 『賃金支払の基礎となった日数が14日以上』 というのは、私自身が就業した日数のことを言っているのでしょうか? それとも、給料計算の基礎日数。要は月給ならば、その月の会社事態の就業日数のことなのでしょうか? 実は、一月二月と、体調を崩していて月の半分も出ていなかったために、出社したのは十四日に満たなかったと思うのです。 まだはっきりと調べてはいませんが、もし出社日数が十四日以上という定義ならば、失業保険はもらえないのかな・・・と思い質問させていただきました。

  • (3)被保険者となった年月日と(8)被保険者期間算定対象期間

    どうしても教えていただきたいことがあります。離職票1の(3)被保険者となった年月日に「170405」と書いてあります。そして、離職票2の(8)被保険者期間算定対象期間の一番下の四月は4月1日~4月30日になっていて(8)の期間における賃金支払い基礎日数には20日となっています。これはどういうことでしょうか? 離職票1の(3)被保険者となった年月日に「170405」と書いてあるのですが四月分は失業給付の「<一般被保険者の場合> 離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。」の一ヶ月とカウントされるのでしょうか? 離職票1の(3)被保険者となった年月日に「170405」と書いてあるのに4月1~4月4日はどうなるのか疑問なのです。

  • 派遣終了時の雇用保険の種別を教えて下さい。

    派遣社員の雇用保険に関しての質問です。 派遣社員として6ヶ月間働いて、その6ヶ月間、雇用保険に 加入していました。 離職表を見ると、退職理由は派遣期間満了となっています。 (種別としては、定年、労働契約期間満了等によるもの)  に分類されています。 (自己都合ではなく、派遣先での仕事が無くなり、派遣元の会社も  新たな派遣先を探せませんでした。) この場合、「特定受給資格者」と認められますでしょうか? というのも、受給資格に 「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。 ただし、特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して6か月以上ある場合も可。」 と書かれていて、私の場合、6ヶ月しか加入していないので、特定受給資格者でなければ、失業給付が支給されません。 自己都合でもなく、労働者である私の判断で離職したわけではないので、 会社都合に該当して、特定受給資格者に該当すると思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 1.失業(離職し、就職しようとする意思といつでも就職できる能力があるに

    1.失業(離職し、就職しようとする意思といつでも就職できる能力があるにもかかわらず職業に就けず、 積極的に求職活動を行っている状態にあること。)していること。 2.離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12か月以上あること。 (被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。) 今年1月14日~12月26日までの勤務です。 1月の賃金支払いの基礎となった日数が11日以上あります。 この勤務期間で、被保険者期間が通算して12か月以上と計算して、 失業保険は、もらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • このケースでは雇用保険受け取り条件に該当しますか?

    雇用保険を受け取る条件のひとつに 「退職日以前の2年間に雇用保険加入期間が通算12カ月以上ある」 というのがあります。 私の場合、昨年10月20日から今年3月24日までの短期雇用で契約満了となりました。 「2年間」には該当していると思いますが、「雇用保険加入期間が通算12カ月以上ある」の点についてよくわかりません。 これについては 「賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1カ月として数えます。ただし、特定受給資格者や特定理由離職者については、退職日以前の1年間に、雇用保険に加入していた月(賃金支払いの基礎となった日数が11日以上)が、通算して6カ月以上ある場合も可。」 とのことですが、私の場合、該当しますか? 以下が全勤務期間の月あたりの勤労日数です。 10月➡8日 11月➡15日 12月➡15日 1月➡12日 2月➡15日 3月➡14日 また「特定理由離職者」についてお伺いします。 今回、期間が決められた雇用でしたが、勤務中に契約更新の意向を聞かれ、引き続き勤務したい旨を伝えました。 結果、更新はされなかったのですが、この場合「契約更新を希望したのに更新されずに期間満了となった人」に該当しますか?

  • アルバイトと失業保険について

    近々アルバイトとして1年半務めた会社を退職予定です。 退職理由は解雇になります。 次の仕事もまったく決まっていないので 可能でしたら失業保険を受給したいのですが 私は雇用保険に入っていませんでした。 しかし入って2カ月程のパートの方は雇用保険に入れてもらっています。 私は週5日8時間勤務と社員と同じ労働時間だったのですが、私だけ加入してもらえていませんでした。 (きちんと確認していなかった自分も悪いのですが…) 雇用保険に入っていないので離職票をもらい、雇用保険の受給をもらう事は無理なのでしょうか。 調べたところ、失業保険の資格要件には 特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して6ヶ月以上ある場合も可。 とあり、私は解雇になるので、離職票がもらえれば対象になることもできるかもと考えているのですが。 雇用保険に加入していなくても会社に申請すれば離職票をもらうこともできるのでしょうか。

  • 雇用保険について

    雇用保険の受給要件として「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。」とありますが、給与明細の一部を紛失して、それを満たしているのか確認できません。要件を満たして退職したいと考えているのですが、確認できる方法はあるのでしょうか? (できれば会社には問い合わせない方法を探しています) よろしくお願いします。

  • 育児休暇後退職した場合の失業保険

    この度、1年間の育児休暇の後、自己都合により、退職することになりました。 1年間の育児休暇中は無給でしたので、給付条件の 「離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり」を満たしておりません。(雇用保険には加入しておりました) この場合、給付されるのでしょうか? 給付されるという前提でさらに質問させていただきますが、 「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。) のおよそ50~80%とありますが、私の場合はどうなるのでしょうか? もちろん復職するつもりで育児休暇を取得したのですが、夫の転勤により、やむなく退職という形になりました。子供を預けて働くことができます。こういう場合も3ヶ月間は支給されないのでしょうか? よろしくお願いします。