- ベストアンサー
義姉との関係作り
私は、24歳の女性です。 年内に、4つ年上の兄が結婚します。お嫁さんになる女性も兄と同い年で、お嫁さんにとって遠方である土地に嫁ぐことになります。兄と仲はいいですし、お嫁さんとも仲良くしたいと思っています。お互い人見知りをする性格らしく、まだまだよそよそしい関係です。ただ、私は夫の妹、つまり小姑ですよね。お嫁さんにしてみれば、私の仲良くしたいという気持ちは、うっとうしいものなのでしょうか。距離を置きたいと思うものなのでしょうか。あまり、連絡とかしてほしくないものなのでしょうか。 「遊びに来てね」と言って下さってますが、義理の妹である私に対して、嫌なことも嫌と言えないのではないかと思って…。 お嫁さんという立場の方にとって、義理の妹というのは、どういうものなのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんの回答は的を得ていると思います。 私の主人には妹が2人居ます。 私から見ると義妹が2人。 上の妹は同い年(学年は一つ上)、下の妹は2歳下です。 私は遠くから嫁いできたので、義両親も2人の妹も良くしてくれます。 住んでいる地域は車がないと不便で、車に乗らない私は上の義妹のお世話になることが多かったです。 義母もすぐ『車で・・・』というタイプです。 逆に私は自分で出来る事は自分でするよう小さい頃から言われて育ったので、多少のことなら自力でするタイプです。 徒歩10分の所にある義実家に遊びに行くと、義母が気を遣って『車で送る』と言ってくれるんですが、そう大袈裟に・・・と毎回思ってました^^; でもある日、上の義妹の飲酒運転に同乗してしまい、それから何となくギクシャクしています。 仲良く笑い合える関係だったんですが、今では挨拶する程度で、私自身どう接すればいいのか分からなくなっています。 下の義妹も、その時の状況を義母から聞いて知っているような気がして、最近は余り話してません。 私の心の問題ですが、私だけが他人だという思いがどうしても拭えずにいます。 義実家で息子のオムツを替えていた時、私がお尻拭きを使う枚数が少なかったのを見ていた上の義妹が義母にその話をしたようで、後日 義母に『多めに使わないと肌が荒れるわよ』と言われたことがあります。 この時『あぁ小姑ってこういう事なんだ』と思いました。 イチイチ気にしていては精神的に滅入ってしまうので、義実家でオムツを替える時はお尻拭きを多めに使うようにしています。 (自宅では必要最小限しか使いません) 些細なことかもしれませんが、そういう積み重ねが関係の良し悪しを決めると思います。 質問者さんが小姑になるか、いい関係の義妹になるかは#1さんの書かれている通りです。 お兄さんと結婚したとはいえ、元は他人で育った環境も考え方も様々ですから、ご自身や実家のモノサシで見ないことです。 一番大切なのはお兄さん自身が義姉さんの味方になる事ですが、何かあった時に義姉さんが孤立してしまうと精神的に辛くなると思います。 要するに、質問者さんの家族vs義姉さんという形にならない配慮が必要だということです。 私の場合、主人が私の味方で居てくれて義実家とよく話し合いをしてくれるので、とても助かっています。 『嫁』という立場は一番弱いし、いくら良くしてもらっても一線を越えるには時間がかかります。 漠然としていて分かりにくいと思いますが、適度な距離を保って付き合うのが一番でしょう。 縁あって『家族』になるのですから、お互いが疲れてしまうような関係にならないようにできればいいですね。
その他の回答 (5)
- LUMIELE
- ベストアンサー率55% (109/195)
ん~~~~ 難しいですねぇ。 私には主人の妹がおない年(独身)、主人の弟の嫁が3つ年上で一人・・。 そして、実家に弟嫁が(3つ下)の計 義妹3人います。 私自身が一人娘、実家の母が伯母(父の妹)と仲良しなのを見て育ちました。 なので自分も主人の妹と”仲良し姉妹”になれるものだと思って 結婚して結構頑張って色々やってみました。結果(25年経過)諦めました。(涙) また、主人かたの弟嫁にも玉砕。(汗) 長男嫁が私で、しかも年下で結婚時期も後。 色々プライドやライバル意識みたいなのが絡み、今だに苦戦中。 実家の弟嫁だけは、自分の経験を元に相当配慮して色々力になっています。 ですが、やはり弟嫁からすれば自衛本能でしょう。今だに本音では話してくれません。 今は本音で語り合っても仕方ないと思ってあくまでトコトン嫁の立場から援護射撃だけは続けています。 以上の経験から学んだ事は、結局義理の姉妹は友人関係にも、姉妹の様な関係にもよほどお互いが努力をしないと作りづらいと言う事です。 それまで育った環境や、互いに其れまで「常識」だと思っている価値観がそれぞれ違うのです。 そして、どうもその「価値観」はお互いに歩み寄っても心の底から馴染んだり・・・とはなかなかいきません。 立場の違いでいつも見る「景色」が違うのですよね。 ましてや、インドア派、アウトドア派と個性もあるでしょう。 お兄様とも今迄は仲良かった兄妹としての思い出がお有りになるとの事。でも、もうそれは終わり。 これからは、別家庭のお付き合いが始まったと認識して御付合いされる方が良いのではないかと思います。 付かず、離れずの距離。 それがお兄様に対する「思いやり」の表し方だと心得て行かれた方が良いと・・。 チカラを入れて構えず・・・その上でゆっくり仲良くなれてしまえば、めっけモンだと。(笑) そんな感じの方が、失望も落胆もなく良いように思いますよ。 あっ! それからお兄様からいつまでも可愛い妹として思われたいなら、 お嫁さんを褒める事! これが唯一のヒントです。(笑)
お礼
お嫁さんの立場からの回答、大変参考になりました。 兄とのつきあい方が変わるというのは、とても寂しい気がしますが、私の存在が摩擦の原因とならないようにしなくては、と思いました。お嫁さんという立場では、義理の家族への遠慮がどうしても生まれてしまう以上、彼女に価値観を押しつけないようにしなくては、と思います。気長にやっていこうと思います。ありがとうございました。
- akari20
- ベストアンサー率23% (94/397)
性格が合うか合わないかじゃないでしょうか。 兄弟がいるのですが、私の場合は、、 弟嫁とは仲が良く、兄嫁とは仲良くありません。 まぁ、仲が良くないと言っても一緒にいれば話もしますが、 個人的に電話したり、会うことはまずありません。 姉もいるのですが、姉も兄嫁・弟嫁に対して私と同じようです。 嫁同士でも合わないようですので、うちの家族からは完全に 兄嫁(兄家族)が浮いちゃっている状態です。 性格の問題ですね。 でもお嫁さんの立場としては、小姑だろうがなんだろうが、 夫となる人の家族が自分を受け入れようとしてくれているのは とても嬉しいことだと思いますよ。 あとは無理なくつきあっていけるかどうかですね。
お礼
性格が合うかどうかは、今後長い目で見ていこうと思います。 「受け入れようとしてくれているのは~」と言っていただけて、安心しました。お嫁さんにとって、負担にならないような形でつきあっていければと思います。ありがとうございました。
- r99
- ベストアンサー率28% (283/989)
私は男なので的確な回答ではないかもしれませんが・・ 義姉さんの立場に自分がなった時を想像してみたらどうです? 離れた土地で、周りには兄しか本音を話せる人はいない。 兄の親(貴女の両親)も、実の親との関係ほどまだ密度もない。 なら、少しでも心通わせれる相手が一人でも欲しいと思うよ。 義姉と思わずに、近所に引っ越してきた年上の新婚女性として 接したらいいんじゃないかな。 他人(と書くとなんですけど)と接する感覚で接する。 誰だって、踏み込まれたく無い領域(反射的っていうのかな)は かならず有るので、そこら辺はここで優しい気持ちで相談されている 質問者さんならきっとわかると思いますので。 仲良くできるといいですね。
お礼
男性の立場からの回答、参考になりました。 お嫁さんにとって、慣れない土地での頼りになる存在になれたらいいなあと思います。なおかつ、節度を持って…難しいですけどね。あせらず気長に頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
お兄さんのご結婚おめでとうございます。 兄嫁だからとか、義理の妹だからとかじゃなく、結局は人間関係ですよね?個人の性格の問題だと思います。 私は兄嫁が自分より年下だったので、こっちが気を使い仲良くしようと頑張りましたが、見事に空回りしてました。表面では仲良くあわせてくれていたのでしょうが、かなり気が重かったみたいです。 もともと相性の合わない子だったので、こっちが頑張りすぎてしまったみたいです。 何回か会っているうち、本性を見抜ければもっともいい関係を気付けると思います。あまり素直に従ってもどうかと思うし。
お礼
私は言葉の裏を読むのは苦手というか、言葉を額面通り受け取ってしまうことが多いので、気を付けようと思います。お嫁さんといい関係を築くことができるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
- kanora
- ベストアンサー率26% (383/1444)
質問者様がクッションになるか? 告げ口係りになるかで違います。 例えば、お兄様の新居に遊びに行って、 お兄様が席をはずした時に、 ぽろっと言った。 ひとこと。 例えば、義理の両親のこと。 旦那様のこと。 これを義理両親にしゃべったら、 質問者様はスパイということになります。 これをそのまま伝えるのではなく 翻訳して義両親に伝える。 それは、クッションの役目です。 単純にお姉様が出来たとは思わない方が よろしいと思います。 義理のお姉様です。 尊敬と敬意を持って、敬語で話しましょう。 最初から、親しくしすぎると、 後で何かトラブルがあった時に、 友達ではなく、ず~~~~と付き合う親族ですから 面倒になります。 今は独身ですよね。 問題は、質問者様が結婚後です。 実家に入りびたり、いろいろもらう。 里帰り出産で長期にいる。 子供を預けて、たびたび遊びに行く。 このようなことは節度を持って控えると良い と思います。 だんだんに仲良くなる。 と思っていてください。
お礼
丁寧な回答をありがとうございました。 時間をかけてゆっくり関係を作っていきたいと思います。節度を大切に、ということを肝に銘じておきます。
お礼
お嫁さんの立場からの回答、大変参考になりました。 お嫁さんにとって、味方になれるような関係を作っていけたらと思います。こちらの価値観を押しつけないことが大切なんですね。お嫁さんが「私だけ他人だから」という想いを抱いて傷つけてしまうことがないよう、気を付けていきたいと思います。ありがとうございました。