• 締切済み

嫁と姑は仲が悪い

よくこういわれますが何でなんでしょうか。どうして兄と妹、親と子、夫と嫁じゃないんでしょうか。テレビなんかでたまにこういうシーンがあります。親に聞くと嫁にとっては旦那だし、親に取ったら旦那は息子だし・・・といっていました。「夫/旦那は私のもの!」みたいな間隔があるんでしょうか。そんなしょうもないことで仲が悪くなったりするんでしょうか。嫁と姑の仲が悪いなんて信じられません。うちは仲がいいです。普通こうなんじゃないでしょうか。

みんなの回答

  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.2

子供だった人が大人になって選んだのが奥さんな訳です。生んでくれた親に感謝して、大事にしてても、最終的に選ぶべきは妻じゃないのかナと思います。 意見が分かれた時、母親をとったら妻は一人です。妻をとったって、母親にはその旦那さん(父)がいるはず。(いない場合もありますが) 妻の立場で言えば、その旦那を選んだ時点で、その親はセットでついてくる標準品です。愛し合って結婚したのなら、それは受け入れなくてはいけません。 お互いにそういう気持ちがあれば、いいのではないのかナ?

  • hailie
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

私は自分の親より旦那の親の方が好きなんですけどね(笑)多分お姑さんのヒガミが含まれているからだと思います。お姑さん世代が嫁だった時代の日本は今では考えられない程の男尊女卑の体質が根付いていたと思うんですね。それに従って「嫁たるもの・・うんぬん・・」ということも多かったと聞きます。食事やお風呂は最後、口答えはご法度、家事・育児は嫁1人でやれ・・・などなど。だから生活が豊かになり家電品などで家事が便利に変化し、夫の家事参加が浸透して来た現代の嫁を見て自分の過去を照らし合わせると悔しくなるのでしょう。だからドラマのセリフなどに「私が嫁だった頃は」とか「昔の嫁は」とか出で来るのではないでしょうか?

heero01
質問者

お礼

そうだったんですか。わかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう