• 締切済み

嫁と姑は仲が悪い

よくこういわれますが何でなんでしょうか。どうして兄と妹、親と子、夫と嫁じゃないんでしょうか。テレビなんかでたまにこういうシーンがあります。親に聞くと嫁にとっては旦那だし、親に取ったら旦那は息子だし・・・といっていました。「夫/旦那は私のもの!」みたいな間隔があるんでしょうか。そんなしょうもないことで仲が悪くなったりするんでしょうか。嫁と姑の仲が悪いなんて信じられません。うちは仲がいいです。普通こうなんじゃないでしょうか。

みんなの回答

  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.2

子供だった人が大人になって選んだのが奥さんな訳です。生んでくれた親に感謝して、大事にしてても、最終的に選ぶべきは妻じゃないのかナと思います。 意見が分かれた時、母親をとったら妻は一人です。妻をとったって、母親にはその旦那さん(父)がいるはず。(いない場合もありますが) 妻の立場で言えば、その旦那を選んだ時点で、その親はセットでついてくる標準品です。愛し合って結婚したのなら、それは受け入れなくてはいけません。 お互いにそういう気持ちがあれば、いいのではないのかナ?

  • hailie
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

私は自分の親より旦那の親の方が好きなんですけどね(笑)多分お姑さんのヒガミが含まれているからだと思います。お姑さん世代が嫁だった時代の日本は今では考えられない程の男尊女卑の体質が根付いていたと思うんですね。それに従って「嫁たるもの・・うんぬん・・」ということも多かったと聞きます。食事やお風呂は最後、口答えはご法度、家事・育児は嫁1人でやれ・・・などなど。だから生活が豊かになり家電品などで家事が便利に変化し、夫の家事参加が浸透して来た現代の嫁を見て自分の過去を照らし合わせると悔しくなるのでしょう。だからドラマのセリフなどに「私が嫁だった頃は」とか「昔の嫁は」とか出で来るのではないでしょうか?

heero01
質問者

お礼

そうだったんですか。わかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 嫁⇔姑・小姑の仲を良くするには?

    結婚してから4年経つのですが、2カ月前、嫁⇔姑・小姑の対立で離婚寸前になり、一応和解する形にはなりました。 嫁はまじめでしっかりした考えの持ち主で道理の通らない事に関しては納得いく理由がないと、言うことを聞かないところがあります。以前、勤めていた会社でうつ病になったこともあります。 姑・小姑〔自分の母・妹〕はあまり物事を気にするようなタイプではなく、相手に誤解されてしまうような言葉遣いをしたり、将来的な事を考えず、今が良ければそれでいいという考えをもっています。自分もそういうところはありますが・・・。 妹が元彼と付き合っていた時、親に反対され、私達夫婦にも反対するように協力を依頼してきた事がありました。実家のとなりに自宅があり、早朝に車のエンジン音がうるさいと言う事で嫁が親に話したところ、親が妹にどう言ったかはわかりませんが、朝帰りしていた事をチクられたと妹が判断し、それ以降、嫁に挨拶・愛想を振ることもしないようになりました。親・私が注意して挨拶はするようになりましたが、愛想を振ることは全くなく、ほぼ無視しているような状態が2年続きました。 当然、嫁は妹の大人気ない態度にイラつき、私達夫婦・親・妹を交えて話し合いをしましたが親が妹をかばうような言動をする為、嫁は全然納得ができない感じです。 その後、妹が結婚する事になり、嫁がこのような状態で親戚付き合いはできないという考えと自分の家族と仲良くやってほしい私の意見と対立し、離婚騒動となった次第です。結婚前の妹夫婦と私達夫婦のお互いの旦那が立会い、嫁同士で話し合いをした結果、お互いの考えのすれ違いがある事がわかり、和解に至りました。 和解には至りましたが、嫁の中には常識から外れている妹を言い聞かせることもできない親・大人気ない妹・2年間妹の考えを変えさせることが出来なかった私への不信感が残っています。 私自身の優柔不断さが嫁を苦しめたと今更ながら後悔していますが、嫁と親・妹の仲を良くさせたいという考えは変わってません。 上記の状況を踏まえた上で、どういう策を取れば両者の溝が埋まり、よい方向に向いていくかアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 嫁は小姑のことを、けむたく思うものですか?

    枕草子の「ありがたきもの」(めったにないもの)という章で、 「うまくいっている嫁と姑」というような意味のくだりがあるように、 一般的にうまくいかないもの、とされてますよね。 嫁の小姑(夫の妹)に対する気持ちも、一般的に「なんか不愉快」って思う場合が多いでしょうか? 夫には年子の妹がいて、私より年上なんですが、婚約してすぐ初めて一緒に食事したときから今まで、なんかカチンとくることが…多いとは言わないまでも複数あるんです。 たとえば職場の上司とか、年長の女性の先輩とか、姑だったら、 「まああのオジサンじゃしょうがないか」とか、「お局様は煙たいもんだし」「嫁と姑はうまくいかないもんだし」って、不愉快な思考をストップできるんです。 でも義妹に関しては、彼女自身は別にまっとうな人だし、結果的に私には嫌味に感じる訳なのですが、なんでこんなにカチンとくるの??ってぐるぐるぐるぐる考えてしまうんです。 嫁って小姑のことを煙たい存在に思いがちなものでしょうか? そうだとしたら、「ま、そういうもんだ!」って割り切れそうな気がするんですが。

  • 嫁☆姑

     嫁vs姑戦争と言いますが・・・    世間の常識にとらわれず、うちは嫁☆姑の仲がいいのよ!!って方いらっしゃいますか?内心では、息子の嫁の△△ちゃんがお気に入りなのよ。とか お姑さんのことが、自慢なんですって方、いらっしゃいますか?  

  • 嫁と姑が仲が良いのは稀でしょうか?

    嫁と姑が仲が良いのは稀でしょうか? こんにちは。一才のの男の子を持つ39歳♂です。 嫁と年が離れているということもありますが(嫁が圧倒的に若い) うちの母と嫁がとても仲が良いのです。世話をし合うのに便利なので マイホームを私の実家の隣に建てたり、一緒に食事に行ったりしてます。 自分の環境を基準に考えてしまうので、これが普通だと思ってしまうのですが 友達の反応を見るとかなり珍しいと言われます。ただ、もちろん良い意味で 「子どもが優しい人間に育つね」という感じです。 実際の所どうなのでしょう。 ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 嫁と姑

    宜しくお願いします。 嫁と姑はやっぱり仲が悪くなるものですか? 嫁と姑、どちらかに好意があってもどちらかが好意がなければ会うごとに鬱陶しくなり、会いたいと思わなくなり、夫次第で夫婦生活が続くか続かないか決まりますか? 孫が誕生しても姑は孫を可愛がり、それと同時に嫁にも好意を向けるかもしれませんが、嫁は姑に好意を持たない家庭もあったり、その逆もあるのでしょうか? そういった嫁と姑の関係は平行線のままですか?

  • 私の旦那と姑はすごく仲がいいです。

    私の旦那と姑はすごく仲がいいです。 夫の両親と同居しています。 毎週のように夫と姑は二人で買い物に行きます。(それも私に何も言わずに・・・) 気がつくと二人でいなくなっています。二人で、いろいろな場所へ行き 買い物してくるようです。(舅はまだ生きています) 毎週、私は一体何なの?って、悲しい気持ちになります。 そして腹が立ちます。 自分の息子がかわいいのはいいですが、やっぱり、息子が結婚したら、母親は遠慮すべきではないでしょうか? 私は、ずっと我慢していますが、我慢も限界です。 私にも、息子が一人(14歳)がいますが、息子が結婚したら、奥さんがこんな思いをしないように、絶対二人で出かけたりしないでおこうと今から思っています。 世の結婚している男性方に質問します。自分の嫁さんがいるのにこんなことします? そして、女性の方、もし私だったら、どんな気持ちがします? (私の友人は、「そんなもん即離婚や!」と言っていました。)

  • 嫁と姑について

    私は独身ですが、「嫁と姑」について考えさせられる事がよくあります。 まず近所のおばさんは息子夫婦とは別居していますが、お嫁さんが気に入らないようで、愚痴ばかり言っています。「私はお姑さんにやられてきた(いじめられてきた)んだから、私だって嫁をいびってやる」と言ってました。 次は結婚した友達についてです。友達のお姑さんは、旦那さんのお母さんと同居した事がないそうで、お姑さんに仕える苦労はほとんどした事がないそうです。今息子夫婦(友達夫婦)とは近所で別居していますが、友達に意地悪な事を平気で言うそうです。 価値観の違いや息子を取られた、という嫉妬はあると思いますが、やはり嫁いびりは快感なのでしょうか?嫁いびりを我慢したらストレスでうつになったりするのでしょうか?

  • 嫁・姑・小姑の関係(長文です)

    嫁・姑・小姑の関係(長文です) 私は、「嫁・姑・小姑」の関係にある3人のうち、 「嫁」にあたる人物の実の娘です。(もう結婚して義実家で同居してます。) 「嫁」(=実母)が、キレやすい性格で、 姑・小姑へのストレスを長年(30年近く)溜め込んでおり、 いつ爆発するのかヒヤヒヤしているため、相談させていただきます。 「嫁」は、夫・夫の両親とずっと完全同居してきて、 私も結婚するまでの24年間はその家で暮らしていました。 「嫁」の夫の妹(=「小姑」)は、結婚して実家を出ましたが、 夫婦二人暮しで子どもは出来ず、30年近く経ちます。 当初から実家へ来る頻度も多く、すでに「嫁」が実家を守っているというのに 遠慮することなく、悪気もなく、実家にべったりです。 「姑」も、実の娘(=「小姑」)は可愛いので、同様にべったりです。 小姑も姑も、嫁に対して決してイヤミなことをするわけじゃないのですが、 小姑は昔から、ちょくちょく来てはご飯食べたり昼寝をしたりテレビみたりするくせに 準備や片付けを手伝うわけでもなく、ただ遊びにきてゆっくりして帰ってました。 小姑の夫のための夕飯の支度などはサボっても、姑は何も言わず、 「早く帰って仕度しなさいよ」などとは言いません。 なのに、嫁は家事をするのが当然で、出かけて少しでも帰りが遅くなれば チクチクと姑からの小言・・・。嫁は逃げ場がなく締め付けられる生活でした。 嫁の実家は、今から15年前に帰る場所がなくなりました。(両親亡くなった) このようなことが嫁にとってはストレス源となって積もり積もってきました。 その他にも多々、小姑が呑気に気ままに、全く悪気がなく実母への助言などしますが 嫁の立場からすると「結婚して出て行った娘が、嫁が仕切っている実家に口出しするなよ」 と思っているらしく、でも正直にそんなことを本人に言えず、 夫にグチをこぼしても結局は夫にとっても実の妹や実の母のことになるので、 なんとなく適当に流されてあまり頼りになりませんでした。 私は今、実母(=「嫁」)のことが本当に心配で、 いつキレるか、キレて、姑や小姑に爆発して感情をぶちまけてしまったら、 実家の家族関係がボロボロに壊れてしまうのではないかと危機を感じています。 私は母に、「今後もまだストレス溜め続けるならいつか爆発する、  その前に、考え方を根本的に変えるしかない、ストレスにならないように考えよう」 と助言したのですが、そしたら母は、 「結局ずっと私が我慢してきたのに、円満にやるためにはさらに私が考え方を  変えなきゃいけないの?なんで私だけ我慢しなきゃいけないの?」 と言ってきました。確かに辛いのはわかります。 「嫁・姑・小姑」の三者が話し合いで和解するのが一番ですが、 30年も経って今更という感じもあります。 そこで、私は母に、「何がストレスで、誰に何をどうしてもらいたいのか」 を具体的に、冷静に考えてみて、ノートに書き出すよう、アドバイスしました。 解決の糸口として、母のストレスを理解して、その緩和に協力してもらうために、 私が「小姑」(叔母にあたる)や「姑」(祖母にあたる)に直接 母の不満内容や改善方法などをお願いしてみるというのは、変でしょうか? もしくは父(「嫁」の夫)にもっと強く協力を願って一緒に解決するとか・・・。 そもそも、私は自分自身も嫁に出ているのに、実家の母のことを考えすぎでしょうか? (でも考えないで母をこのまま放置したら残念な結果になりそうで怖いのです)

  • 嫁と姑 仲良くするにはどうしたらよいのでしょうか?

    同居ではないのですが、実家が近いので嫁と姑が 会う機会が週に一回くらいあります。 会うと普通に話はするのですが、別々に話をすると 姑:嫁は掃除をしてない、(実家ではしない)息子にさせている 嫁:(会うと気を使って)面倒くさい ということを言います。 私は嫁と姑が少しでも仲良くなるよう、 お互いの悪口も言いません。 嫁は自分が選んだ人、姑は実の母ですからどちらも仲良く して欲しいのですが… 妻が実家に遊びに帰りたいと言えば1週間くらい暇を 与えます。(与えるというのは語弊があるかもしれませんが、 暇を与えている間も働いているわけです) 姑にも嫁のことを悪く思われないように、妻と私からと 言って花を贈ったり、しています。 そんな私の気持ちも知らず相変わらず何かにつけて お互いの陰口を言い合う嫁と姑に段々と腹が立つやら 人間不信になるやらジレンマに苦しんでいます。 私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 嫁と姑の気持ち

    嫁姑のことです。私は嫁です。 結婚前から、世間で嫁姑はうまくいかないとはよく耳にしていました。 結婚が決まるから夫の母には何度もお会いしていましたが、私は全く嫌いと思ったことはないし表だったトラブルもありませんでした。 しかし結婚して嫁としての立場になってのお付き合いになったとき、自分のお姑さんに対してある気持がムクムクと湧いてきました。これまで経験したことのなかった気持で、自分でも正直戸惑いましたし、自分自身がその気持ちを抱えることで苦しかったです。うまく表現するのが難しいのです。お姑さんに対してすごく構えてしまうというか、ちょっと過敏になってしまうというか。ちょっとした発言が頭から離れないとか。 自分の感情をどうにかしたいので、自分なりにこの気持ちを分析するため、本、ネット、いろいろな嫁と姑の経験談をたくさん読みました。 嫁姑の関係は、かわいい息子を取られた姑が嫁を憎く思う、というケースが多いようです。姑からバトルを始めているというか。 いろいろ読んでみましたが、嫉妬した姑が嫁に対して手ひどいことをするあまり、嫁が怒っているのであって、 嫁が一方的に姑を敵視している内容にはまだ当たったことがありません。 わたしのお姑さんはたぶん、私たち夫婦に気を使っていらっしゃいます。干渉はほとんどしません。言葉遣いにも、気を使っている様子です。 姑の気持ちを想像してみよう、将来息子ができたら自分も嫁ができるのだろうから、と想像してみたりもしました。そうすると、きっと姑ってつらいよな、と思うのです。口出せないし、息子は嫁を大事にしているし、私ならちょっといじわるくらいしてしまうかもしれません。 だからきっと、自分は嫁としているだけで姑につらい思いをさせているのかもしれない、だからこんな気持ちを持ってはなおさら可哀そうだとおもうのですが、どうにも気持ちを整理できずにいます。 夫に対しても、最近申し訳ないと思います。しかし前回夫の実家に帰省したあとは我慢できず涙がボロボロでて、夫もつらいところだと思います。 なんだか理由が分からないのに拒みたくなってしまう、頑固になってしまう。この感情がどこからわいてくるのかわかりません。自分がわがままなんだ、こんな感情忘れようとすると辛くて憎しみが出てきそうになってしまい逆効果で。。。 このような気持ちを経験された方いらっしゃいますか。 この気持ちとどのように折り合いをつけていったらいいのだろうと悩んでいます。参考にご意見下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう