• 締切済み

安倍総理大臣辞任!!!

本当に辞任したんですか!!!!!!うそですよね? 本当ですか?辞任したと言う情報が飛んでいますが?? 何時に辞任したんですか? 後衆議院は解散しないんすか?

みんなの回答

  • accura
  • ベストアンサー率20% (141/686)
回答No.1

ニュースやテレビ、ネット上で確認してみて下さい。 本当に辞任しましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安倍さん辞任、今後どうなる?

     安倍さんの辞任理由や辞任時期についてばかり、テレビなどでも質問されてますが、終わったことはどうでもいいです。 (1)これから、どうなりますか?いつごろ、どんなことが考えられますか?(例えば、新総理は誰がいつどうやって決まる?この間決まった大臣とかはまた大半が変わる?解散・総選挙はある?洞爺湖サミットなど重要課題で実施が問題になることはない?政治混乱はいつ頃おさまる?・・・など) (2)大多数の日本国民のためには、どうなっていくことが一番いいことですか?

  • 解散するのになぜ総理大臣交代した?

    岸田さんが新しく総理大臣になりましたよね? なので一度、衆議院が解散したんだと思いましたが、交代後に解散を発表と聞いて驚いています。 いい歳して政治に疎いのは恥ずかしいですが、解散したら総理大臣も辞めることになるんじゃないでしょうか? ということは、岸田さんは数ヶ月しか総理大臣ができないってこと? それとも総理大臣と衆議院は別で、総理大臣は継続したまま衆議院の解散を命ずることができるとかなんでしょうか? 子供の頃から社会科は苦手で、この歳になっても現代社会すらよく理解できてない体たらくでお恥ずかしいです……。

  • 内閣総理大臣の選出方法について 

    例えば、 国会内で自民党が単独で過半数以上の議席を得ているとします。 そして、総理大臣に自民党総裁が選ばれ、内閣も自民党政権です。 (衆議院総選挙が終わって、総理大臣が議員の中から 選ばれ、組閣したばかりの状態としてください。) そこで、以下の場合に内閣総理大臣の選出はどうなるか教えて下さい。 1)衆議院議員は今後解散がなければ任期は4年ですが、もし 1-a )  その間に総理大臣が辞任する場合 (たとえば、総理大臣が自民党総裁の任期(3年ですよね?)に伴い 総理大臣を辞職する(?)場合など) 1-b ) その間に内閣が総辞職する場合 2)衆議院の任期満了(4年)に伴う場合 3)衆議院を解散した場合 において後任の総理大臣はどのように選出されるのでしょうか。 また、そのとき開かれる国会の種類(特別国会・臨時国会)についても合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 内閣総理大臣について質問です。

    問題 『総理は国会議員の中から国会が指名するため、総理が衆議院議員で衆議院が解散した場合、議員の任期が終了し、議員の資格を失うことから解散後はその職務を行うことができない』 1. 答えは○? ×? 2. 小泉政権のときにこういうことありましたよね? 3. 内閣総理大臣って参議院議員でもなれるんですか? 歴史的にいましたか?

  • 総理大臣に出来ること

    選挙に強ければ、総理大臣になれるじゃん。 ・テメーが衆議院選挙で当選する。 ・自民党総裁選挙で当選する。 この2つで当選すれば、総理大臣になれるよね。 ただ、なったもの勝ちで、ソイツが本性が分かって来て、超の付く自己チューのゴネゴネ野郎だったとき、ソイツは何処までワガママを叶えられますでしょうか? 害悪総理なのですが、任期なるものがあるそうで、国民は皆、次の選挙まで我慢するんですかね。辞任せよデモは起こるだろうけど、そんなの虫ケラの羽音なのかと。 ・テメーは週2日労働。 ・テメーは年収5億円。 ・自民党員とか官僚とかをアゴでこき使う。 ・テメー専属の警備員を5倍増員。 ・検事総長、警視総監、裁判官などと仲良くなって、暴力ふるっても揉み消せる。 ・任期を8年に延長する。 他の国会議員も、コイツに逆らうと次の選挙に負けそうだから、世論に逆らってでもコイツに協力するのかと。 舛添要一は辞任に追い込まれたんだろうけど、ごねてりゃよかったんじゃ。辞任したのは、たかが世論ごときに負けたテメーの肝の弱さから来たギブアップでしょ。肝を構えて、「世論なんか知るか!オレ様は最高の東京都知事で、任期を満了するんだ!」って言っときゃ良かったんだよ。

  • 「内閣総理大臣の衆議院解散権」について

    「首相が(衆議院)解散権を行使する。」というような表現を日常使いますが、憲法には、それを明記した条文はありません。 根拠となっているのは、 「第七条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。 第三項 衆議院を解散すること。」 にあると思いますし、実際「首相が衆議院を解散する」ときには、議長は「憲法第七条第三項により衆議院を解散する。」といっています。 しかし、素直に解釈すれば、衆議院の解散は、天皇の国事行為であり、内閣はそれに助言と承認を行うと解釈できます。けれどもそれは変な話で、天皇にそのような「権利」はないと思います。そのほかにも、いろいろと変な感じがします。 そこで質問です。 (1)「内閣=内閣総理大臣」は正しい解釈ですか? (2)「助言と承認」は、何か特別な法律特有の意味を持ち、「『助言と承認』=権利」という解釈が成り立つのですか? それとまた別な方面の質問ですが、 (3)なぜ、現在の日本国憲法に、「内閣総理大臣は、衆議院を解散する権利を有す。」というような条文が明確に記述されていないのですか? 以上、3点について質問させていただきます。一つの質問に対してでも、回答をご存知の方、または、お考えをお持ちの方は、ご回答願います。

  • ★安倍総理の任命責任は?・・・・・・

    甘利大臣のまさかの辞任劇・・・・・・・・・・・・・ 安倍総理の任命責任はありませんか?・・・・・・ 直ちに、解散・総選挙をすべきではありませんか?・・・・・・・・・・・・

  • 内閣総理大臣

    この地球上や世界中ではアメリカやフランスや韓国などを含む大統領制の国々と違って日本ではいくら民主主義国家といっても一度は新たなリーダーが出たり与野党や衆議院議員解散総選挙や参議議員選挙や政権交代を含む各政党の党首や内閣総理大臣経験者やそれをやってそれでも総辞職や辞任や退陣や辞めても結局はその人は議員を引退をしない限りはもう一度は初代内閣総理大臣の伊藤博文や第90・96・97・98代の安倍晋三元内閣総理大臣や民主党の小沢一郎元代表のようにもう一度はそれになれるチャンスはあるのですか

  • 29日菅直人の後継総理を決める選挙があり首相選任が

    29日菅直人の後継総理を決める選挙があり首相選任が30日、何時まで衆議院解散権があるんだ。

  • 衆議院の解散と内閣総理大臣

    内閣総理大臣は衆議院の中より指名するとありますが 解散総選挙を行った場合、衆議院である総理大臣も選挙のやり直しとなるのでしょうか? 前回小泉首相の選挙戦がまったくクローズアップされていなかったので気になりました。

このQ&Aのポイント
  • 27歳の女性がネットの仲の良い女友達に飽きられているか心配しています。
  • 5年間続いている関係で相手の助言やメンタル面でのサポートを受けてきましたが、最近声が可愛い女リスナーが配信に来るようになってから相手の態度が変わりました。
  • 嫉妬や寂しさを感じつつも、自分が辛い思いをするようなら距離を置くべきか迷っています。
回答を見る