• ベストアンサー

レオパレスに引っ越した際の挨拶

noname#4751の回答

noname#4751
noname#4751
回答No.1

全然いかなかったです。 というのも、半年で出ると決めてたし、本当に誰が住んでるかわからなかったし、そもそも住人どうしの自治会があるわけでもなかったですから。 階段で会ったら会釈するくらいでした。

sakocchi
質問者

お礼

そうですか。 それにしても、10日くらい経ちましたが 16世帯分あるのに未だに誰とも会ったことがないなんて・・・ やっぱり挨拶しとこうかなぁ。 でも、女性の場合逆に来られると嫌とかありませんかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レオパレスの治安について

    今度、単身赴任で東京に行くことになりました。 とりあえず電気製品購入の出費を抑えるためにレオパレスの1Kを考えていますが、知り合いからウィークリーマンションはいろんな人が出入りするし、保証人なしでも入居できるので治安が良くないからやめたほうがいいとアドバイスを受けました。 都会のレオパレスに入居されていた経験のある方、実際に住んでみてどうだったか教えていただければと思います。

  • 分譲マンション、お隣さんのご挨拶

    こちらのカテゴリーとはちょっと違うのかな?と思ったのですが こちらに書かせていただきます。 今年1月に新築分譲マンションに引越しをしました。 2階角部屋だったので、お隣と上下の部屋用に粗品を用意して 引越しの挨拶に伺ったのですが、隣と階下はまだ空き部屋で 上の階の人にだけ挨拶をしておきました。 1ヵ月半ほど前、階下の部屋が入居されたようなのですが 引越しの挨拶がありませんでした。 (マンションのほとんどの人が表札をつけていないですし 階下も夜に外を通ったときの明かりで入居されたのに気づきました) 隣の部屋もついこの間、業者さんがエアコン設置で出入りしていたので すでに入居されているかもしれませんが、こちらからは分からないです。 賃貸なら兎も角、これから長く住む分譲マンションなら引越しの挨拶は 当然のことだと思っていたのですが、最近は違うのでしょうか? また、マンションの敷地内では、どなたか分からなくても会った人には 挨拶していますが、もし階下の人や隣の人に会ったら「上に住んでる者です」とか 「隣に住んでる者です」とこちらから挨拶したほうが良いでしょうか? (階下の人と分かる状態で出会うのは、確立的に少ないと思いますが…;;)

  • 社宅に入る際の挨拶について

    このたび、だんなさんの会社の社宅に入居しました。 入居に関してはすべてだんなさんが会社で手続きをしてくれたのですが 特に管理人さんについて・ルールについてなど説明はなかったようです。 契約は8月からで、少しずつ荷物を運び今週から住み始め、お隣と廊下を挟んだお向かいのおうちへご挨拶をしなくては、とおもっていたのですが・・ 初日に廊下で「この階の管理人をしている」という女性の方に会い、 「今まで勝手に出入り(荷物の搬入とかの事?)されては困る」「社宅の会長さんへの挨拶に行ってくれ」 というようなことを色々ご指摘いただきました。 大至急ご挨拶に行かねば!とお菓子を買ったのですが、今夜だんなさんはお仕事で遅くなるそうです。 こういう場合は、夜6時~7時くらいに私ひとりでご挨拶に伺っても失礼にはあたりませんか? 今週末、社宅の掃除があるとお手紙が入っていたので、平日のうちに行ったほうがいいですよね!? でもその時間帯は皆様ごはんの仕度で忙しいかな、とも不安になります。 ちなみに、社宅内にだんなさんの知り合いはおらず、私も違う会社で働いていますので誰も面識がありません。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 引越の際のあいさつ

    お尋ねします。 今度、新築マンションに引越します。 一斉入居になるのですが、このような時は、 お隣さんへのご挨拶は、一般的な引越し同様、 粗品を持っていくものでしょうか? お隣さんが、一歩遅く越してきた場合などは、 どのようなタイミングで、伺えばいいものなのでしょうか? 参考までに、教えて頂ければ幸いです。

  • レオパレスについて教えてください。

    こんにちは。20代の学生です。 来年から1年間、彼氏と同棲しようと考えています。 事情があって再来年には実家に戻ってくる予定です。 それを考えるとウィークリー・マンスリーマンションのほうが得かなぁと思うようになりました。 住みたい場所にレオパレスがあったので検討しています。 しかしこちらのサイトでレオパレスについて検索し、 いくつか見てきましたが、評判はイマイチなようですね。。 そこで以下のことについて教えて下さい。 ●実際住んでみて良い所・悪い所を教えて下さい。(住んでなくても、噂等でも結構です) ●電気代、水道代0円と謳っていますが、どれだけ使っても本当に0円なんですか? ●1K(8畳位)を2人で住むのは狭いでしょうか? ●レオパレスに住むのと、いっそのことリサイクル家電などを買って普通のマンションに住み、 出てくときは捨てる!のとどっちがいいというか・・・要はどちらのほうがお得でしょうか? (入居~退出時の費用など全て込みで) すみません何も判らなくて・・・。 お暇な時で結構ですので回答お待ちしております。

  • 社宅の引っ越しの挨拶

    社宅へ今日越して来たのですが、引っ越しの挨拶をすべきか悩んでます。 入社してからすぐに入居しなかったこともあり、お隣さんは他所の部署の何度か話したことがある人でした。 お互い隣になったことも話してますし、搬入作業中にちょっと話してます。 管理人には説明を聞きに行きがてら粗品を渡そうと思いますが、すでに知り合いでもお隣さんには挨拶しに行った方がいいでしょうか?

  • 引っ越しの際のご挨拶について

    夫が海外へ転勤することになったのですが、 妻の私と子供は数ヶ月遅れで引っ越します。 その場合、ご近所へのご挨拶はどのようにしたらよろしいでしょうか。 現在賃貸マンションに住んでいますが、 入居時には同フロアの3件にはご挨拶に伺いました。 それから2年たちますが、会えば挨拶や世間話をするくらいで、 特に交流はありません。 夫は、なにかあった時のために、夫の赴任時には同じフロアの方々と子供を通じて仲良くさせていただいていた別フロアのご家族にはご挨拶をしておき、 私と子供が引っ越す際には改めて粗品もお渡ししてご挨拶に伺うのが良いのではと言っています。 ご挨拶の品は私の時だけで、夫の赴任時には必要ないでしょうか。 数年後にはまた戻ってきて、今現在のマンションの近くに新居を設ける予定です。 アドバイスいただけますと幸いです。

  • レオパレス勤務の方は転勤が多いのですか?

    マンションに住んでいるのですが、我が家の隣の部屋は、レオパレス社員向けの借り上げ社宅になっています。 ここ2年ほど、半年程度の短期間で入居・退居が繰り返されており、隣に住んでいて落ち着かない気分で過ごしています。 レオパレスは、こんなに短期間で転勤があるのですか? それとも、辞める人が多い職場なのでしょうか? ファミリータイプのマンションなのですが、この部屋にお住まいになる方は、一切近所付き合いをしない方ばかりで、深夜に帰宅されることが多いみたいなので、接点がありません。

  • 社宅に入居しますが、引越しの挨拶はどこら辺まで?

    転職で、社宅(マンション)に入居します。引越しの挨拶ですが、どこら辺までしたらいいのでしょうか?ちなみに社宅は32部屋×2棟あります。普通のマンションと同じような考えでいいのでしょうか?

  • 引っ越しした際の隣人への挨拶(おバカさん編)

    こんばんはー ^^ あなたはある独身用(マンスリー)マンションの角部屋に単身で引っ越しました。 早速、お隣さんに入居の挨拶をしに行くことにしました。 ピンポーン! 「はーい!」ガチャッ! 出てきてくれた初対面の隣人に対し、あなたの発した第一声は? *楽しいジョーク回答をお願いします ^^ <例> 『あ!明日からカレーはチキンでお願いね♪』^^ どうぞよろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合が稀にあります。  予めご了承くださいね。