• ベストアンサー

グーグルアースで円村、棚田、カナートなど見ることは可能ですか?

主にヨーロッパにある円村、西アジア方面のカナート、 あと東南アジアなどの棚田、等高線耕作などを探しているのですが、 なかなかみつかりません。 地域は問いませんので、見える場所を知っている方、いれば教えていただきたいです! 他にも珍しい町の造りや、面白い土地利用の地域があれば伺いたいです。 ※アメリカ等のセンターピボットはよく見つけます(^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.2

円村(環村)はたぶんこのあたり… ドイツ 48°51'3.01"N 10°29'23.41"E Noerdlingen フランス (Languedoc-Roussillon県西部にいくつもあります) 43°06'07.84"N 2°05'27.06"E  Alaigne 43°08'51.01"N 2°08'14.55"E Mairie 43°03'45.34"N 2°06'42.74"E Loupia

saharan55
質問者

お礼

ほんとに結構あるんですね。 東欧に見られるとは聞いていたのですが、 フランスにもあったとは。世界は広いですね~(^^; ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sr052rzt
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.3

カナートありました。 アフガニスタンです。 34°41'43.59"N   69°12'18.25"E

saharan55
質問者

お礼

ありました!! はっきり分かりますね(^^) どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.1

たまたま見つけた棚田です。 インドネシア・バリ島北部 S08度09分42秒、E115度11分47秒 斜面に棚田が散在していました。

saharan55
質問者

お礼

見つけました! インドネシアに棚田が多いことは知っていたのですが 見つけられなくて・・。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黒人のアメリカ大陸以外への広がりと歴史について

    歴史的に黒人はヨーロッパや西アジア方面でも奴隷的な連行や迫害されたりしたのでしょうか? アメリカで行われたような奴隷貿易はヨーロッパなどでもあったのでしょうか? アメリカでの奴隷貿易以前からヨーロッパや西アジアには黒人がいたのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社会の範囲

    ここで質問するのもどうかとおもったんですけど、質問します。明後日社会のテストなんですけど、先生がテスト範囲のヒントをちょこっと教えてくれたんです。 東南アジア 南アジア 西アジア、北アフリカ 中南アフリカ ヨーロッパ 北アメリカ の6つの地域を勉強したんですが、そのうちの3地域がテストに出ると言っていました。 3つの地域のヒントは 1つ目 日本との関わりが深い。資源の関わりが深い 2つ目 特に日本との関わりが深い(たぶんアメリカ?) 3つめ 日本と関わりが深い と言っていたんですが、用は日本と関わりの深い国上位3つがでるわけでし。 さっき書いた6つのリストの中から教えて頂くと嬉しいです。 スルーしたくなる質問ですけどどうかお願いします。

  • ヨーロッパ人の考えるヨーロッパ国間格差は?

    ヨーロッパ人の考えるヨーロッパ国間格差はありますか? ○○(国名)製のモノは、安っぽい造りで壊れやすくてダメ。など、ヨーロッパ人が感じることはあるのですか? たとえば、偏見御幣があるとしても日本では現実として、東南アジア製は、『低く』見られてますよね? それと同じような感覚はあるのでしょうか?

  • 世界の国々の括りみたいなものについて

    世界の国々の括りみたいなものには、アジア、ユーラシア、オセアニア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、南アメリカ、中東などがあると思うのですが、これらのどこにも属さない現存する国とかはあるのでしょうか? また、東南アジアの国でアジアに属さない国、中東に属しているけどアジアかヨーロッパにも属している国、アメリカにも南アメリカにも属している国とかはあるのでしょうか?

  • ガイドブックは地域別で買うべき?国別で十分?

    地球の歩き方などのガイドブックは地域別で買うべきなのでしょうか?国別で十分なのでしょうか?もっと荒い東南アジアとかヨーロッパの類で十分なのでしょうか?

  • 母との海外旅行

    大学一年生です 私が大学にいる間に最低でも一度は母を海外旅行に連れていきたいです 一週間ほどの旅にしようと考えていますが、まだ漠然としていて計画も立てていません。まずどこに行くか決めて、ある程度予算を見積もって、その予算を目標にバイトするつもりです。 どこに行くかですが、母は旅行が好きでヨーロッパによく行っていたようです。直接どこにいきたいか聞いたこともあり、そのときはヨーロッパにまた行きたそうでした。が、私は母が行ったことのない東南アジアもいいなぁと思ってます。 ヨーロッパは私にとっても憧れの地域ですし、母に案内してもらうのも楽しそうだし、母はドイツ語が少しわかり、また私はスペイン語が少しわかるので、語学の観点からもいいなぁと感じています。 一方東南アジアは、まずヨーロッパより近いこと、食べ物がおいしそうなこと、そしてなにより母が行ったことがないというのが迷っている点でもあります。私は世界史を勉強して、ヨーロッパの遺跡ももちろんですが、東南アジアの遺跡や野性的な面にもすごく興味を持っています。ただ、語学という観点からは微妙ですね。私も母も英語は喋れるのですが東南アジアで英語がどこまで役に立つか… 長々と書いてきましたが、皆さんの意見を聞きたいです。 ヨーロッパor東南アジア 皆さんならどちらに行きますか? 参考にしたいのでよろしくお願いします

  • ピアスの起源

    アメリカやヨーロッパでは、 (全員じゃないかもしれませんが)子供の頃からピアスをしています。 欧米に限らず、東南アジアでもピアスの普及率は高いですね。 ツタンカーメンのマスクや仏像の耳たぶにも穴が開いています。 ピアスとは、そもそもいつ頃どの辺りの地域で生まれた物なのでしょうか?

  • アメリカ西海岸の諸都市はヨーロッパとアジアのどちら

    の影響を大きく受けたと思いますか? 何気に調べてみたらカリフォルニアからはヨーロッパ諸都市より、アジア諸都市の方が近いのですね。 ロサンゼルスから東京とロンドンはほぼ同じ距離で、ヨーロッパ大陸の諸都市は東京より遠い距離に存在することになります。 ニューヨークをはじめアメリカ東海岸の諸都市はヨーロッパからの移民が圧倒的に多く、街々の造りもヨーロッパ文化の影響を大きく受けた構造になっていると思いますが、果たしてロサンゼルスやサンフランシスコそしてシアトルやサンディエゴはどうなのでしょうか? やはりアジア人の移民の多さとともにアジア的文化の香りはかなりしますね。 歴史的に見ても、航空機による大量旅客輸送以前は太平洋を大型旅客船や貨物船が行き来していたのですからね。アジアとの繋がりの歴史の深さを感じますね。 人種的にも中国人は西にも東にも中西部にもどこにでも大きいチャイナタウンを形成していますが、韓国系やインド系そして東南アジア系やポリネシア(島嶼)系などそして日本人も含めアジア的人種のパワーを感じます。あと当然中米系のヒスパニックパワーも大きい影響力を持っていますね。 カリフォルニには何でもあるフォルニアとアメリカ人でも言うように、世界をリードするIT企業や航空会社そして映画産業などが世界の科学や文化の発展に貢献しています。その中でのアジアンパワーは無視できない一大勢力を築いていると思うのですが?

  • どうしてヨーロッパ人ばかり?

    こんばんは。 学校などで習う理科の授業で、物理学者や生物学者の名前がたくさん出てきますよね。 物理の法則など解明したり、解明した人たちです。 高校で習った、政治経済、世界史、倫理の授業もそうです。 哲学者や経済学者はヨーロッパの人ばかり。 19世紀くらいになってくると、日本人やアメリカ人も出てくるのですが・・・ それ以前は全員ヨーロッパの人といっても過言ではないくらい。 東南アジアや、アフリカ、南米の人の名前は見かけません。 それから、人だけじゃなく、世界史や経済でもヨーロッパの歴史を飽きるくらい習いました。 世界史・倫理でヨーロッパ以外のところといえば、四大文明地域、中国、インドくらいしか思いつきません。 ほとんど、東南アジアやアフリカが出てきません。 惑星の名前もギリシャ神話やローマ神話が元になってますし。 どうしてヨーロッパはこんなにも、どの分野にでも出没しているのでしょう?

  • 一番の都会はどこでしょうか?

    以下の6つの地域で最も都会だと思われる都市を挙げてください アジア: ヨーロッパ: アフリカ: 北アメリカ: 南アメリカ: オセアニア: 例 アジア:上海(中国) *ロシアはヨーロッパに含めるとします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷する連続紙の設定方法について相談です。
  • 現在、連続に繋がっている紙(運送会社の送り状など)を印刷する際に、1枚ずつやぶって印刷していますが、設定を切り替えて連続印刷する方法があるか教えてください。
  • お使いのパソコンはWindows10で、接続は有線LANです。関連するソフトはワードなどを使用しています。また、電話回線はひかり回線です。
回答を見る