• ベストアンサー

駐車スペースとして使えない現状   その2

kuwakuwa12の回答

回答No.4

こんにちは。前回の質問も読んでみました。 直す工事の内容としては 1)土を掘り下げて水平にする。残土処分。 2)掘り下げた部分の建物側の土留め。軽量ブロックでいけると思いますが。 3)埋設配管の深さ枡の修正。 4)コンクリート打ち。(今回はやらないのですかね) 工事的に出来ない内容ではありません。要は費用をどうするかの問題かと思います。 例えば、始めからこのように工事すると決まっていた場合、1)2)4)は別途に費用がかかっていた部分です。3)は必要なかったと思います。1)は他の工事とあわせればほとんど費用はかからなかった可能性が高いです。 交渉の方法としては、それぞれ工事ごとに費用を出して、2)4)は費用を持つので、1)3)は工務店で負担するということではどうでしょうか?4)はやらないなら2)だけ相談者負担で。 ご参考までに。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >2)掘り下げた部分の建物側の土留め。 最初から考えて建てていたら必要なかったのに、と思いますが、妥協するならこの点なんですね。 具体的でよくわかりました。

関連するQ&A

  • 駐車スペースとして使えない現状   その3

    先日も質問した者です。度々すみません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3335269.html 新築しました。 敷地は、西側だけが道路に面している土地です。 車庫(ビルトインガレージ)の西側と道路の間(2.5m幅)に駐車スペースを作るはずだったのが、車庫と道路の間に高低差があり傾斜地になっている現状です。平らにするためには車庫に土留めが必要であること、配管が道路とほぼ同じ高さになっていること、の理由により、工事がストップしています。 しかしながら、この状態で先週金曜日に引渡しを済ませました(残金はは払っていません。「今の状態なら全部払わないよ」と言っておきました--;)。 引渡し日に社長が来るかと思ったら来ていなくて「急に来客があり、出られなくなった」とのことでした。 それで、今日の夕方に社長と話をすることになっています。 さて、引渡しのときに受け取った書類に、敷地の図面(配置図?)があり「GL34」の記述が小さい文字でありました。 これは、建物の高さのことですよね? 念のため契約書を見ると、別の配置図はありましたが、今回のと同じものはなく、GLの記載もどこにもありませんでした。 道路との高低差が45cm、その幅が2.5mということは、勾配を計算すると1/5.5になるのかなぁと思います(合っていますか?)。 確か公共道路の勾配は1/6が限界と聞いたことがあります。 車のみ通行の場合が1/6 歩行者も通る場合は1/8 車椅子対応の場合は1/12 だったような気がするのですが、だいぶ前のことなので、現在はどうなっているのでしょうか? これは個人住宅には法律的には当てはまらないのでしょうか? 常識的?人道的?にはどうなのでしょうか? 私は「足が悪いからとにかくバリアフリー」と設計を始める前から話していて、建物内については随分考えてもらっています。 「今の状態では家の外に出られない。引きこもりになれって言うのか」と担当者には話しました。 このことを含めると、私としては全面的に業者の方が悪いように思ってしまいます。 本当ならば、車庫の出入り口と道路までも平ら(雨水対策程度の傾斜)にしてもらいたいところですが、せめて、車庫西側の駐車スペースぐらいは平らにしてもらいたいと思います。 この主張は私のわがままの範疇になるのでしょうか? 引渡し翌日に外構屋さんに来て見てもらったら「最大高低差68cm」と言われて、益々頭に来ているところです。 「?」がいっぱいで申し訳ありませんが、1つでも構いませんので教えて頂けると嬉しいです。

  • 駐車スペースとして使えない現状(長文&説明下手です)

    新築してます。 今週、引渡しの予定です。 が、工事がストップしている部分があります。 夕べも工務店の担当者から電話が掛かってきて平行線のまま終わりました。 建物そのものではなく外回りなのですが…… 敷地は西側のみが道路に面しています。 道路から2.5mの位置に車庫を作りました。出入口は南面を向いていて、道路側にあたる西面は壁になっています。 その「車庫西面と道路の間にも1台車を停められるようにしたいから」と、最初の提案では1.5mしか空いていなかった配置図を見ながら「3mにして」と私から言いました。 そのときの相手は、設計も担当している社長でした。 その社長から「3mも空けることはない。2.5mで十分。その代わり、助手席側の人には道路で乗り降りしてもらって、運転手は必ず道路側になるように停めてもらえば大丈夫」と話があり、なるほどと思い、2.5mにしました。 建物ができあがってみると、道路と車庫の間に40~50cmの高低差がありました。 車庫西面と道路の間の2.5mの駐車できるはずのスペースになんとか車を停めてみましたが、かなり斜めになっています。 ドアを開けようとすると、勢いでドアが行ってしまいます。 閉めるときも1度では閉められません(社長ならガタイがいいので一発で閉められるかもしれませんが)。 これでは、とても駐車スペースとしては使えないと交渉し、だいぶ土を削ってもらいましたが、今の状態で限界なんだそうです。 これ以上、土を削るなら車庫に土留めが必要とのことでした。 「社長は『土留めを付けるなら駐車できる』と言った」と今の担当者は言います。 私は「車庫周りで『土留め』という言葉は一度も聞いていない。隣地境界についての土留めの話しかしていない」と言っています。 また、当初は砕石をする予定でしたが、取り止めたので「その辺の事情もあるのかもしれないけれど、とにかく使える状態にして」と話しています。 坂の状態になっていることに加え、もう一つ、使えない理由があります。 下水や散水栓のマスが車庫の高さに合わせて設置されているのです。 これを「道路の高さに合わせて」と言ったら、配管が現状ですでに見えてきているので下げるために6万円かかる、と言われました。 「そんなこと私は知らない。社長に言って」と言いましたが。。。 上記に、車庫西面と道路の間に『なんとか車を停めてみました』と書きましたが、これは、このマスたちがあるおかげで、何回も切り返して、やっとなんとか停めた、ということなのです。 私は「こんなことなら最初から私の提案通りに3mにしておけば、ここまで問題にならなかったのではないか」と言い続けています。 契約書の立面図には、道路からの高さなどは書いてありません。 駐車スペースについては話し合いだけです。 今の状態は、削った土からマスたちが浮かんでいて蓋も閉まらなくなっているのもあり、なんともかわいそうな姿です。 社長は、私が外回りの心配をしているときに「大丈夫ですよ。ちゃんと使えるようにしますから」と言ったのですが、「ちゃんと」の定義が随分違うなぁと思う今日この頃です。 砕石を止めただけで、こんなに状況は変わってしまうものなのでしょうか? 今からやっぱり「砕石する」と言えば「ちゃんと使える」常態になるのでしょうか。 将来的にコンクリートを打ちたいと思い、砕石は止めることにしたのですが、何か打開策はないでしょうか。

  • 駐車スペースと犬走り

    新築する予定があります。 駐車スペースと犬走りを安くあげたいといったら砕石を勧められました。 「ちゃんと押し固めますからカッチリしますよ」と建築会社の人は言いましたが…… いまいちどういうものなのかわかりません。 写真のあるサイトを紹介して下さい。 また何か注意点や他にお勧めの方法などもありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 駐車スペースの傾斜について

    駐車スペースの傾斜について 現在、戸建てに住んでおり、道路と平行に駐車スペースがあります。(縦に二台置けます) しかし、道路側に対して家側の方が地面が高く山なりになっており、駐車すると車が斜めに傾いた状態になってしまいます。(説明が下手ですいません) 道路と同一の高さまでとは言いませんが、車が傾斜しない程度まで平らにしたいと考えています。 現在砂利なのですが、普通に砂利の下の土をよけてしまって大丈夫でしょうか。特に心配なのが家側のほうなのですが。また素人がやっても大丈夫でしょうか。 あまり素人がやらないほうがいいのなら、業者にお願いすることも考えています。(出来れば費用も考え自分でやりたいですが。) また、他にいい方法があればお教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 駐車場に砂利か砕石をひきたいが、何が良い?

    戸建ての駐車スペースに、自分で砂利か砕石をひいて安く仕上げたいと考えております。砂利や砕石の購入は、建設中の工務店にお願いしようかと考えておりますが、砂利や砕石に種類がたくさんあって、何がよいでしょうか? 候補として、 1、砕石40-0 40mmから0mm 2、砕石30-0 30mmから0mm 3、砕石5号 20mmから13mm 4、砕石6号 13mmから5mm 5、砂利25mm前後 この当たりはどうかと考えております。 コストは多少割高でも構いません。よろしくお願いします。

  • 駐車スペースのヘアクラック

    昨年12月に新築して、外構は3月に完成しました。 駐車スペースは家の南側で、南北3m、東西6m程度で、中央の東西方向にレンガと乱張りの石でデザイン、両側はカラーコンクリートにしてあります。 南側のカラーコンクリートの中央に南北方向にヘアクラック1本があることに最近気づきました。 乾燥によってヘアクラックができることがあるそうですが、施工後どれくらいでできるものなのでしょうか。 最近(施工後2ヶ月)まではなかったと思います。 外構工事は工務店に依頼していて、工事費用はまだ支払っていません(クラックの件で支払いをしていない訳ではありません) 工務店に対してクレームを入れたところ (1) クラック部分の補修 (2) 工事のやり直し (3) 費用の割引 の3案が提示されました。 補修では補修部分が目立つので考えていません。 工事のやり直しをしてくれるのはありがたいのですが、クラックの入っているコンクリート面のみのやり直しになると思われるので、その工事によって他のコンクリート面やレンガの目地に振動等によるダメージを与えることにならないのか気になります。また乾燥によるヘアクラックなら再度発生する可能性があるので、工事やり直しする意味がありません。 元々古い家が建っていた土地で地盤は悪くありません。 コンクリート施工の際には、砂利、ワイヤーメッシュを入れていましたが、作業が多少雑だったような気はします。 皆様のご意見を聞かせてください。

  • 駐車スペースの床

    土のまんまの駐車スペースをきれいにしたいと思っているのですが、 コンクリート打ちっぱなしは味気ないので固まる土(まさ王など)と レンガや枕木などを組み合わせてひこうかと思うのですが、 強度などは問題ないのでしょうか? また、問題ない場合当方素人なので施工方法や下地処理・注意点などありましたら判りやすく教えて下さい。 その他に低予算でお勧めのものもあれば合わせて教えていただければ うれしいです。 宜しくお願いします。

  • ◎住宅の駐車場と通路の土間コンクリートについて

    ◎住宅の駐車場と通路の土間コンクリートについて 現在土のままですが、コンクリートを打って舗装しようと思います。 広さは大体、5メートル×8メートルくらいです。 近くの工務店に聞いたら、砕石50ミリの上に、鉄筋の網を入れたコンクリート100ミリ、で20万円くらいかかるということでした。後からはがれたりするから、ちゃんとしたほがいいとのことです。 ぬかるんだり草が生えてこなければいい程度の簡単な舗装でも、砕石は必ず必要ですか。 現在の地べたの上に直接コンクリートを打つと支障があるのでしょうか。 もし、素人が生コンを買ってやる場合は、なにに気をつけたらいいですか。 教えて下さい。

  • 駐車スペースの工事

    ハーフビルドで現在建築が決まり打ち合わせ検討しております。駐車スペースのコンクリート工事を自分で行うことを考えておりますが施工の仕方を紹介しているサイトがありましたら教えてください。デザインタイルを購入して敷き詰めコンクリートで固めたいと思います。 業者に任せたほうが無難と言った投稿はご遠慮願います。

  • 歪な駐車場

    歪な駐車場 自宅の駐車場ですが非常にヘンテコな形です。 敷地が角地で丁度その角に吹きさらしの1台駐車スペースがあるのですが 車に対して左右に30cmほどの高低差があるスロープになっています。 それだけでも車に悪そうですが、そこに乗り入れる鉄板スロープが更に変形で その駐車スペースに対して斜めに上がる感じでスロープが付いています。 文章では中々伝えにくい形状ですが、其処に前進で止めようとすると 鉄板スロープ通過中に右後輪が完全に浮きます。 バックで止めると左前輪が浮きます。 鉄板スロープを越えれば左右の傾斜は有るものの4輪とも接地しますが如何なモンでしょうか? 時間にすると何十秒というレベルですが片輪が浮く駐車でフレームなど歪みませんか? アドバイスよろしくお願いいたします。