• ベストアンサー

面接時の質問

質問します。 転職を考えて、いくつか面接を受けました。      大手スーパーやドラッグストアなど、 レジが大活躍するお店の面接では必ず、 『今まで金銭の取り扱いの経験はありますか?』と質問されます。     私の現在の仕事は、 支払い時などレジ( ちなみに20年位前の小さいもの(゜Д゜;) )を使って 金銭を扱ってはいるものの、メインとしては技術職であることが大きいので、 スーパーやドラッグストアのようなレジ(金銭扱い)程の仕事量ではないです。 なので、1度でも扱った経験がある以上金額の大小に関わらず、 面接で聞かれる度に、とりあえず「あります」と返事はしていますが。     『金銭扱いの経験の有無』は、 採用面接時に大きく関わるものなのでしょうか? 経験が「(少しでも)ある」場合と「無い」場合で、 どのような判断の違いがあるのでしょうか?     参考までに教えて欲しいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzf
  • ベストアンサー率26% (22/83)
回答No.3

こんにちは。 現在転職活動中のものです。聞かれる理由は既出の方の回答にもあるとおりですが前職が小売だったので多少補足を。 まず未経験の方はやり客数が多くなるピークタイムにミスが多くなるので慣れるまでに時間がかかります。 よって未経験者を研修させる場合は時間帯を検討しました。 経験者の場合はその経験の職場のオペレーション、例えばお金の数え方でお札、小銭は一緒に渡すか別々か。 お札1枚1枚をカウントするかしないか、「お先に5、6千円の~」など マニュアルが存在する場合にうるさいチェーン店も存在します。 こういったクセみたいなものをどの程度矯正するかの 判断がありましたね。 従って、経験のあるなしでの採用判断ではなく、入社後の研修をどの様に行なうかを判断する為聞いている可能性があります。 少なくとも以前の職場はそうでした。(正社員、アルバイト問わず)

choppo928
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、研修で学ぶ内容にも関わってくるのですね。 私の場合、レジは扱ったことはありますが、 スーパーのように混雑して列ができるという状況は無かったので、 採用になったら研修で矯正させられる部分が多そうです…(;・∀・) 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

金銭の授受に慣れていないと上手くお札や小銭を数えられなかったり、 接客の際に手間取ることになりますし、間違いも起こしやすくなります。 これはいくら教えても慣れの問題なので、聞くのは当然と思います。 あとは責任感の問題でもあります。 金銭を扱う仕事をしていれば、毎日ミスがないよう注意を払いますよね。1円でも合わなければ自分の責任ですし、どこでミスをしたか追求もしますよね。 レジの中の管理も自然と身に付いてるはずです。 そういう姿勢も問われると思います。 この経験はとても大きいと思いますよ。 あなたの場合は経験有り、でいいと思います。

choppo928
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スーパーでレジの仕事をしている人を見たりしますが、 お金を扱う責任の中で、手際がいいんですよね。 経験の多い少ないではなく、責任があるかないかなんですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

レジの仕事をする際の金銭授受の経験というのは、 あればある程度簡単に教えればゆっくりとでも仕事ができるのですが、経験がないと、手が震えたり、声が出なかったり、確認ができなかったりという、簡単な事ができない人である可能性がないかを面接で見る必要があります。 できない人は採用しません、できない可能性が高い人も採用しません。 できない可能性がある人は、 未経験:会話ができない、声が小さすぎ、笑顔がない、緊張しい、清潔感なし 経験者:話を聞かない、タメ語ばかり、だらしない、清潔じゃない、自己中 って感じです。

choppo928
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、声が小さすぎだったり、清潔感が無かったり、笑顔が少ないと 責任以前にお客様に対しての不安要素ですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトの面接などについて...

    アルバイトの面接などについて... 私は調理の専門学校に通っているのですが、明日ドラッグストアでの面接があります。そこで不安な点がいくつかあるので質問させていただきます。 (1)調理の専門に通っているのになぜドラッグストアにしたのか?と聞かれた場合なんと答えたら良いでしょうか? (2)ドラッグストアは、店舗は違うのですが系列が同じ所で3年前にバイトを経験したことがあります。もうレジ操作など忘れてしまいました。 そこで、バイト経験があることは言った方が良いのでしょうか? もしかしたらその時の店長とかがヘルプなどで来るって事もありえますかね?そしたら気まずいですよね? 何かアドバイスいただけると助かります!お願いします!

  • 面接時の質問

    明日、派遣先に面接に行きます。初めて派遣登録して面接となったのですが、担当の方よりいくつか質問事項を考えておくよう言われました。今まで面接の経験は何度もあるのですが、求人情報だけでは不明な点が多かったので質問事項はすぐ思いつきました。でも派遣の場合担当者が仕事内容など詳しく説明してくださるので特に質問が思い当たりません。参考までに皆さんが面接時にされる質問事項を教えてください。

  • 質問 面接で自分だけが経験者の時に注意すること?

    面接で自分だけが経験者の時に注意することとは? 就活中の大学院生です。 近々、化学系の企業の技術職の最終面接があります。 ある専門機器とRI取扱者を求めているそうです。 私だけがその専門機器とRIの取扱経験者でかなり有利な選考だと思うのですが、 逆に足元をすくわれそう不安です。 こういう場合、どういう所に注意して面接を受ければいいのでしょうか? ください

  • 最終面接について

    先日スーパーの最終面接を受けました。 その日にそのスーパーさんの仕事のやりがいなどが書かれた冊子をもらいました。 その一ページ目に「このスーパーに入社して歩む道が予言されています。あなたがこのスーパーで活躍する姿が見えてくるかもしれません。」と書かれていました。 これは内定もらえたと解釈することできると思いますか。 友人もこのスーパー受けてこのような冊子を最終面接の時に貰ったみたいです。そして内定をもらったみたいです。

  • 【コンビニバイト】面接後いつから働きますか?

    【コンビニバイト】面接後いつから働きますか? 面接を受け、採用された場合(深夜帯)、 大体いつから仕事が始まるのでしょうか。 当方まったくの未経験でレジ打ちなども知りませんが、 面接後、当日からそのままレジに出されますか? よろしくお願いいたします。

  • リストラ

    私はスーパーのレジの仕事をしているがクレームが原因で。。ある日突然部門移動と店長に言われたが部門移動する場所ないしレジの方で名前消され店長に聞いても相手にされないしどうしたら良いのか悩んでいます辞めたいと思っても私には支えてくれる彼も家族もいないので 他に仕事を探そうと思って面接に行くが採用出来る所がないし。。。それに私一人暮らしで経済的にも金銭的にも悩んでます スーパーの仕事に行っても周りから邪魔扱いで。。すごく悩んでいます

  • 明日アルバイトの面接です!

    明日アルバイトの面接があるのですが、絶対受かりたいのですが ただいま4連敗中でして、面接時に受かるコツのような物を教えていただきたいのですが・・・ ちなみに自分は高3で、仕事はスーパーのレジ打ちです。 一応求人誌には未経験OKと書いてありました。 自分では ・常に笑顔 ・一応などのあいまいな言葉は使わない ・面接官の目を見てはなす ・ハッキリと大きな声で話す ぐらいしか思いつきません・・・ みなさんの経験から、アドバイスをください。 履歴書の書き方についてでも構いません

  • アルバイト・パートの面接時の服装について教えてください

    私は現在23歳なのですが 今度 スーパーの食品レジと クリーニング店の受付の仕事の面接に行きます。 そこで質問なのですが 服装は 私服でも大丈夫ですか? 少しカジュアルめでシンプルなチュニックに デニムで行こうと思うのですが… よろしくお願いします><

  • 明日アルバイトの面接があります。

    明日午後2時に、スーパーのアルバイトの面接があります。 そこでお尋ねしたいのですが、品出しの場合、面接内容はどういったことを聞かれるのでしょうか?過去の質問を見る限り、レジはあったみたいですが、品出しについてはあまり触れていなかったので何を聞かれるかが分かりません(見落としの可能性もありますが) また、19歳で初めてなので採用されるかどうかが不安です。万が一経験者や年下の方が来るとやはり不採用となってしまうのでしょうか? もう一点、緊張に非常に弱く、頭の中では完璧に答えを作っていても、いざという時に全く話せず、いつもきちんと答えられません。もし対策や対処法などがありましたらご教授お願いいたします。

  • 面接時に志望者の性格を把握する適切な質問は?

    このたび 初めて正社員の採用の面接官をすることになります。 中小企業で1人やめるので1人採用するための面接となります。 仕事内容は商品の検品など細かく、根気の要る仕事もあり丁寧さも必要になり、また備品の管理や取り扱いなど、きっちり出来ることを望んでいます。 「こういう仕事なので根気よく出来ますか?」など直接聞いても当然「はい」と返ってくる事が予想はできますし、なんらかこの辺りの性格が図れる質問がないかと思い質問しました。 よろしくお願いします

契約者名が違う
このQ&Aのポイント
  • 契約者名が異なる問題について
  • 開通工事の進行に影響するか
  • 変更が必要な場合の手続きについて
回答を見る