• ベストアンサー

中学生です。うつでしょうか(長文です)

IceCocoa31の回答

回答No.6

No.4のものです。 すみません(汗) 打ってる途中の変な文が残ったままなので気にしないで下さい。 <変な文> 私も、過去から現在に至るまでに、気にしてきた人で、実はそうでないと思っている上でです。 「根拠はないですが、質問者」←ここです。 追記  「欝対策」についてですが、  あくまで、アドバイスであって、打つ対策にはそれをしないといけないというものではないと思いますので。  また、何かの拍子で質問者様が自分自身の対策を見つけることができるかもしれません。

関連するQ&A

  • 中学転校について教えてください

    私は中学二年の女子です。 現在、事情があり学校に行けてなく、不登校状態です。 同級生の前で何度も大きな失敗をしてしまい、自分に自信を無くし人に不信感を抱いてしまうようになり不登校になりました。 不登校の毎日を過ごすうち、母から「今の学校が嫌なら転校してみる?」と話を持ちかけられました。 私は学校が嫌いな訳ではなく、学校の教師やクラスメイトが嫌いで学校に行けてないので、母から聞いた転校の話もかなり前向きに考えています。 ですが、転校をした事がない私には転校にかなり不安があります。 ここで、転校経験者や転校に詳しい方にお聞きしたいのですが、中学二年で転校するメリットやデメリットを教えてほしいのです…。 お手数ですが、何か知っていることがあれば教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • これでいいの・・?(長文

    母に「転校じゃなくて保健室登校はどう?」 といわれました。 (人間関係で不登校なので) 「教室じゃなくて保健室。入学したのにもったいなくない?」といわれたり 「一時間でも早退でも遅刻でも学校行ったほうがいいと思う」といわれ 最初転校してもいいと言ったのは母なので私は激怒して泣きました。 心配してくれているのはわかるのですがこれで 期待を途中で潰されたのは2回目か3回目です。 一回目 中学受験の時最初第一志望を進めてきたのは母。 その気になって頑張って勉強していたら 願書提出2ヶ月前 「近くの中学でいいじゃん」とちょっと怒り気味で 言ってきました。 この時は母に嫌われたくない!と思い未練はありましたが今の学校を受験しました 2回目は今、転校することになってワクワクしていた私に今日言ってきました。もう今の学校に行かなくても良いと思いやった!と思っていたのに・・。 3回目はこれはまだ微妙だけど 転入したい中学(私立)をちょっと見に行ったとき 高等部の生徒がいて、ちょっと服装がだらしなかったのです。 それをみて「嫌だ・・・。」といいだしました。 一番最初に学校行きたくないって言ったとき 「予備校とか行っても良いし転校しても良いよ」と 言ったのは母です。 だから私は今の母の意見を押し切って転校したい。 今の学校の制服を着るのも嫌だ 学校いくだけで具合悪くなると訴えました。 そうしたら転校させてくれそうですが・・・。 やっぱりちょっと母は納得してない部分があるみたいです。 でも私は今の学校に残りたくありません。先日 「最初に近くの学校でいいじゃんって言ったのおかあさんだよね・・・。もう口出ししないよ。」と 言われたのですが・・・。 やっぱり母のためにも今の学校に残るべきでしょうか? それとも自分の意思を尊重していいのでしょうか? また自分の意思を尊重したら母に嫌われるでしょうか・・?

  • 鬱?

    最近とてもいらいらします。 今自分が抱えている悩みがたくさんありすぎて、そのことばかり考えて今までは公私の区別は出来ていたのに、最近は学校でもバイトでも友達に八つ当たりしたりしてしまいます。電車でボーっと揺られている時、他人が楽しそうに笑っている姿を見たときや、友達が幸せそうにしていると自分がどんどん孤独に感じ自然と涙が流れてくるんです。 自分はかなり人見知りで、何でも自身がありません。でも変わらなきゃっていう思いはあって、いろんなことにチャレンジはするんです。でも結局何でも不器用で失敗ばかりしてしまい、余計に自身を失くしてしまうのです。 今日はささいなことがきっかけで親と激しい殴り合いをしました。私は女の子です。そしてもう21のいい大人です。本来なら親孝行するべき年齢なのに、未だ親を殴ったり中学生みたいなことをやってしまいます。 学校にも心から大切だと思える友人もいないし、家庭にも私の居場所がありません。どこにいっても心が満たされず、たくさんの人と出会って笑顔で接したいって本心の願いはそうなのに、結局人と出会うと自分に自身を失くし、一人が気楽だって思ってしまうんです。 私って尋常じゃないですよね。 これって鬱なんですか? 病院に行ってこの自分は治るものなのでしょうか?

  • 転校することになり母が・・・。(長文

    今通っている私立中学を転校します(人間関係で・・・) その話をしていると母は 「M(私)はえらいね。お母さんがN中(第一志望だった学校)遠いからって無理やり反対したのに一回もその事責めなかったね。」といってきました。 時々学校嫌だとかそういう話をしたり雰囲気をだすと悲しそうな笑いとかため息とかはあってそれも結構苦痛だったのですが、この一言はもっと苦痛です。 私の性格が悪くて転校する羽目になったのに 近所の今の学校でいいじゃん!と無理やり今の学校を受けさせたことに責任を感じているみたいなんです。 入学した時はやっぱりN中にいかせてくれなかった・・・。と思っていましたが 一年たった今は後悔しているにしても最終的には自分で選んだことだし公立に行くこともできたけど今の学校に行くことを選んだのは自分。 母を責める気は1%もないのですが・・・。 母は自分を責めています。どうすればいいのでしょうか? ハッキリ言って自分のことで精一杯なのにさっきの言葉や「ほかの私立いってもいいよ。もう文句言わないから。お母さん夜のコンビニの仕事でもするから」とか言われたり余計なことで悩まされています。 やはり私はまた私立中学を受けたいのですが 母の一言がひっかかって・・。 質問の主旨が微妙にずれた気がするけど 自分を責めたり私のために自分は犠牲に・・・。みたいな母の言動はかなり苦痛です。 私が公立中学にいけば母は働かなくてすむから犠牲にはならないでしょうが・・・。 私が公立を選んだことで母は自分を責める気がします。 私はどうすればいいのでしょうか?

  • 中学生ってこんなものなのでしょうか?

    私は中学3年生です。最近疑問になりました。 最近、私の学校では付き合ってる人が多くいて その半数が、「誰とでもいいから」とか すきでもないのに、まあ~ねえ・・みたいな感じで 付き合ってる人ばかりです。もちろんたぶんですが ちゃんとすきで真剣にしてる人もいると思います。 やっぱり中学生は、そうゆう事に興味があったりして 誰でもいいから、のような感じが多いもんなのですかね? 高校生になると、真剣なお付き合いが増えますか?

  • 私は鬱なんでしょうか

    長い文章失礼します。 私は通信の学校に通っている高校3年の女です。 小学校中学校高校と友達などの人間関係のトラブルを起こし、高校2年になって通信に転校しました。 いじめというか、同級生に執拗な執着をされて精神的にやられて、という感じで親に頼んで転校させてもらいました。 今の学校は基本毎週土曜日に学校で授業を受ける、という感じで、それ以外はもうずっと部屋に引きこもってパソコンをいじっています。ネットゲームをしたりニコ動を見たりな毎日です。 お父さんと2人暮らしなのですが家事を何もしません。 掃除も洗濯もご飯作ったりも何もしません。 何もする気が起きないんです。 通信に転校したての頃、よくお父さんと食べに行っていたお店でバイトした事もあったのですが、1ヶ月経たずにやめてしまいました。 普通の和食レストランで、ホールに出ていたのですがお客さんと接するのが無理なのです。 体調も崩しやすく、休んだりが多くて出る気もなくなり辞めました。 他人がこういう事を言っていたらもっとしっかりしろよ、と思うくらいに自分でも情けないとは思います。 もう3年だし、大学行くなら行け、働くなら働けと親は選択肢をくれるのですが、正直勉強したくもないのに大学行くなんてただの金の無駄遣いだし続くとも思えません、中退しそうです。 働くのも嫌なのです。 嫌というか、自分でもよくわからないのですが何も出来る気がしないのです。 ただの甘えです。頭ではわかってるつもりです。 少し話は変わるのですが、私にはネットでお付き合いしている男性がいます。 ネットで、というと偏見をもたれると思うけど、私にとってはとても大切な人です。 もうすぐ会う予定なのですが私の体調不良と相手の仕事もあって中々日取りが決まらないような感じです。 私はその人との将来を考えたいくらいにその人が好きで、その前には何とか自立しないと恋愛なんてやる資格はないと思って何度か働こうと思ったりせめて家事はしなければとも思ったのですが、3日ともちませんでした。 彼への愛情はそんなものなのかと、自己嫌悪になり泣いた時もありました。 何で私は他の人が出来る事を出来ないんだろう、と最近思います。 面倒でもとりあえず学校にいく。 面倒でも仕事場に行く。働く。生活費を稼いで生活する。 勉強をする、バイトをする、掃除をする、ご飯を作る、運動をする、洗濯をする。 何もしたい事がなくても、とりあえずサラリーマン、な人だっているのに。 何で私だけ何も出来ないんだろう。何で出来るはずなのに出来ないんだろうと自分を責める事ばかりです。気付いたら泣いている事が多い毎日です。 母が優しく生きているだけでいいと言ってくれていましたが、この時期になると当たり前のように進路をどうするのかと聞いてきます。 進路、先の事を言われるとダメなのです。 わけもわからずイライラしてキレかかってしまいます。 生きてるだけでいいって言ったのはそっちだろう、じゃあ生きるのに必要最低限な事をしてくれ、私は何もする気はないとキレかけた事もあります。 思えばただの馬鹿です。 何もしないで楽して生きよう何てそこらの人に殴られそうな甘い考えです。 でも私はそんな生き方しか出来ない、するつもりがないんだと思います。 彼氏が好きだと言ってくれても、どうせその内離れて行ってしまうんだろう、と余計な心配ばかりします。 ネットで繋がっている今の時点では、私は何もしないでパソコンの前にへばりついているから、いつでも連絡がとれていいのでしょう。 でもリアルで関係を持つ事になったら、何も出来ない私に彼はどう思うんだろう。 いらないに決まってる。そう思い込んでしまうのです。 何より受け止められる自信なんてこれっぽっちもありません。 だからこそ最低限の事が出来るようになりたいんです。 何を言いたいのかよくわからない文章ですが、誰かに聞いてもらいたい、知って欲しいんです。 教えてください。 何で私は何も出来ないんですか? 何で何もやる気が出ないんですか? しなきゃいけない事をわかってるのに。 好きな人のためだって理由もあるのに。 死ぬことすら怖くて出来ません。 どうすればいいのでしょうか。 長文、乱文ごめんなさい。

  • 学校に行きたくない。 長文ですm(__)m

    私は、今中2です。 今年の9月から新しいところに転校しました。 まだ、数日しかたってなくまだまだこれから!!とか思うかもしれませんが 学校に行くのが楽しくありません。 いじめられている訳じゃありません。 友達は1人できました。 だけど、友達が他の子としゃべってると自分は1人になってどうすればいいか 分かりません。 新しい友達を作るために、自分から話かけようと 思うんですが、なにをしゃべってイイか分からず話せません。 うちの場合、友達が「○○だよねぇ~!!」 とか言うと、「そうだよね」 としか、返せず次何を言っていいか分からなくて 周りで、あの転校生チョーつまんない。とか 思われてそうで嫌なんです。 それと、自分はいつも一緒にいて仲良くなった人しか 自分の素を出せません。 自分で、もういいや!!!って1人でいよう。 って思うんですけど(1人の時あります。)、前の転校する前の学校はチョー楽しかったんで そのコトを思い出すと、すごく悲しくなってしまいます。 メールとかで前の学校の友達や先輩からの来たメールを 読んでると、すごく涙がでてきてそっちに戻りたい。 って思ってしまうんです。 でも、もう絶対ムリなコトなんでガンマするしかないんでしょうか? お母さんにも心配かけないようにして言ってないんです。 ていうか、お母さんに言えないんです。 自分でも、なんでかわかりません。 もう、別に自分がいなくてもいいんじゃないかって 思って、死にたくなります。 大人達を見ていると、なんでここまで生きれたのか不思議です。 早く、中学を卒業して自由になりたいです。 それと、最近とてもネガティブになってきたような気がします。 もう、毎晩泣いちゃってます・・・。 もうどうしていいかわかりません。 助けてください。。。。 こんな、長文よんでくれてありがとうございました。

  • 親がうつです。私はこれからどうすれば良いのか分かりません。

    高2の女です。私の母は45歳で、更年期らしいのですが、去年からうつ病のようになり、対応に困ってます。長文になると思いますが、最後まで読んで、アドバイスをもらえたら嬉しいです。 三千字くらいになってしまったので、大分省略しました。詳しいことについては後で書こうと思います。 母は今は回復してきたのですが、最近私のほうが精神的に辛くなってきました。 私は夏休みに入ってから泣く事が増えました。(昔の辛かった事を思い出す、犯罪を犯してしまうのではないかと思う、犯罪者に同情して) そして昨日いろいろあって母が泣いてしまいました。私の何が悪かったのか父に聞いてみると、どうも言い方がきつかったみたいです。 数分たってからなぜか自分が殺されるのではないか、と怖くなり、母に謝って、その後涙が止まりませんでした。 私は病気になる前から母の性格が嫌いです。 このまま母に尽くしていると自分も母のような性格になりそうです。 うつはとても辛い病気という事は知っているけれど、一人一人同じ状況に置かれても、感じ方は違うと思うし、どれほどつらいか私には分かりません。でも、今はうつという病名があるから辛いことは誰かに分かってもらえる。でも病名のない私の気持ちは誰にも分かってもらえないので辛いです。 だから、うつ病とか強迫性障害とかいう病気があることを知った時は、少し嬉しかったです。 気づけば明日から学校。学校は楽しいけれど、もう行きたくないです。 けれど、このままだと何か爆発しそうで怖いです。病気になる前からもっとしっかりしてくれていたら私もしっかりしていたと思います。恩返しできるような親だったら、看病も一生懸命するという事です。 今さら恨んでも意味ないと思うのですが、自分が怖いです。もうどうすればいいか分かりません。 何かアドバイス下さい。たくさんの人の意見待ってます。よろしくお願いします。

  • 苗字変更※長文です

    僕は現在中学3年生です。 受験を控えています。 僕は2回中学校を転校しました。 原因は「いじめ」です。 かなりひどいいじめを受けました。(例えるなら漫画ライフのような・・・) 初めの中学でいじめをうけ、別の中学に転校しました。 僕はどこの中学から転校してきたということは言わなかったのですが、どこからか僕が前どこの中学校にいたかが分かってしまいました。 前の中学校から僕をいじめていた人が2,3人きて、僕に言いました。 「顔は一致しない(僕は前の中学でいじめられていたときには太っていて、いじめのショックでかなり痩せたので、見た目がものすごく変わっていたんだと思います。)けど、名前が同じだから、お前は俺たちがいじめてた奴だ。」 それから転校した学校で同じようないじめにあうようになり、さらに転校しました。 現在、僕は母方の苗字を学校の先生に頼んで名乗っています。 今の中学に転校してからはいじめを受けることもなくなりました。 塾で前の中学の人に会っても向こうが全く気がつかないくらいです。 しかし、受験するときになると戸籍が必要になると思います。 受験する学区は前に通っていた中学の人たちと同じ学区なので、戸籍の名前を名乗ることでまたいじめにあうのでは?ととても不安です。 中学を転校するさい、かなり両親にお金をかけてしまったので、別の学区の高校を受けることは難しいと思います。 なので、僕は母方の苗字でこれからも生活していきたいです。 両親の悲しむ顔をもう見たくありません。 家庭裁判所などに行って相談もしました。 家庭裁判所のかたは「養子縁組」を僕の母方の祖父母にしてもらうしか方法はないと言われました。 祖父母に頼んでみたところ、断られました。 もう手がありません。 僕はどうしたらよいのでしょうか? 痛切に悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 中学1年生です

    私は不登校で、1週間ほど学校を休みました。 休んだ日に、明日行きたくないな…でも行かなきゃと思うんですけど…行けないんです。行きたくないんです。いじめはないんですけど、何となく避けられている感じがします。学校いけない理由は分かっています。 もう友達や先生に会いたくないんです。学校の事を考えていたら涙が止まらないんです。怖いんです。部活も1ヶ月ほど行ってないです。…転校したいです泣 親には言ってないです。 この理由で転校できるのか もし転校できなければどうすればいいのか 正直わかりません。教えてください!