• ベストアンサー

ネット上での喧嘩

asumi2の回答

  • asumi2
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

かなり大変なことになってますね。 前の方も言ってるとおり、メアドを真っ先に変えてたほうがいい と思います。 あとその掲示板、せっかく作ったのに消したり閉鎖したりというのは もったいないのでどこかに、今ままで書いた記事を丸ごと移転する とかできないんでしょうか? 詳しくはないのでハッキリはいえませんが・・・・。

mikidayo
質問者

お礼

ありがとうございます(*^_^*) メアドをきっぱり変えました!これでメールのいたずらはなくなりました。メアドを公開できないようにしたのでたぶん大丈夫です。助かりました♪

関連するQ&A

  • 覚えの無いメールとウイルスが大量に…

    ここ最近、突然ウイルスメールが大量に来る様に なりました。私は用途に分けて3つのアドレスを 使っているのですが、そのうち2つに来る様になりました。 日に5通程、両方のアドレスあわせて10通程来ます。 そしてたまにですが、送信した覚えの無い所から返信メールが 来ます。 「○○のメールマガジンを解除しました」 「◆◆へのお問い合わせへの返信は出来ません。」 などです。もちろん○○のメルマガ解除も、◆◆への 問い合わせなどもしていません。 両方まったくコンタクトをとってないところです。 ホームページをやっていて、メルアド2つのうち、一つは お問い合わせ先として掲載していますがもう一つは公開 していません。 突然この様になったので不安なのですが大丈夫でしょうか。

  • ホームページにメルアド。

    ホームページにメルアド。 ホームページを作っているのですが、メールをどうするかで悩んでいます。 メールフォームはややこしそうなので。 よくメルアドの@マークを別の記号に変えて公開している人がいますが、これって効果ありますか?

  • 公開録画について

    歌番組の公開録画や公開番組などを見に行きたくて、いろいろ検索や本などで探すのですが見つからないのです。 いつ何処で募集しているなど、そのようなホームページがあるのを教えてくれませんか?東京と大阪などの情報がいいのですが、TV局のホームページじゃなく、公開募集のページがあれば有難いです。

  • メルマガ購読解除がわからないんですが・・・

    普通はメルマガ内に購読解除の欄がありますよね? でも一つ、メルアドを記入してその欄の下に解除ボタンがあるのですが、その上に文章が重なって書いてあり、解除ボタンがクリックできない状態になってるんです。。。 解除というボタンの上には「メールアドレスを記入して解除ボタンを押してください。」という文章が重なっています。 ほかの所を探しても、このメルマガの人に対して問い合わせができるメルアドとかが記載なくて、このままだと購読をずっと終われません。。。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 教えて下さい(-_-;)。。。

  • ケンカした友人とのことについて

    去年の夏にある友人(同性)と大喧嘩をしました。 メールでだったのですが、どちらが悪いと いうよりは、お互いの意見の食い違いが長い 間かけて亀裂を深めた挙句のケンカ、という 雰囲気です。(育児に関しての内容です) それから約半年。全くお互い音信普通で メルアドもお互い変わり(後で知った) もう連絡することもないかな、と思った矢先 別の友人にその話をチラッとした時に 「メールでは(携帯)短文だからお互いの 思ったことちゃんと伝わってなかったと思うから 一度電話をしてみたら?それでまだ相手が 感じ悪い態度なら、もうほっといたらいいでしょう といわれました。なるほど・・と思い 電話をしたら、出なかったので「忙しいのか 番号を見て、出ないのかな」と思って諦めかけて 居た所、電話がかかってきました。 その子が言うには「お風呂入ってて。着歴見て すぐ私って分かった。急用かもしれないし 一度私が出なかったわけだから、次はもうかけにくく なるだろうなと思ったから、かけなおしたよ」 といってくれました。そのとき、私は 夏のケンカの時に、自分本位なことを言ったこと をお詫びしました。相手も、それはわかって くれた様子で、半年振りに穏やかな会話が 出来たように思いました・・メルアドも 交換したのですが、電話をした次の朝に 一度メールをした時は、返事をくれていました が、その後三日くらいして一度目とは少し くだけた内容でメールをした時にはお返事が ありません・・私は少し調子に乗りすぎて いるでしょうか。電話をかけなおしてくれたと 言うことで、もしかするとまた元通りに 仲良くなれるのかな、と思ってしまいました。 今凹んでしまっているので、申し訳ありませんが 厳しいご意見は、ごめんなさいm(_ _)m

  • 公開放送

    大阪で開催する、いろいろな公開放送の募集などを、案内しているホームページを探しているのですが、 ぜんぜん見つかりません。 どこかたくさん情報が載っている、ホームページを教えて下さい。

  • こんなメールまで来る様になったら諦めた方がいいですか?

    PCに差出人と宛先が同じメルアドの、添付つきメールが、来ます。 アウトルック(Mac)で見た時に 差出人Joseph〈tsunefusa@***.ne.jp〉宛先Subscriber 51 〈tsunefusa@***.ne.jp〉…という具合のモノです。 しかしながら、私のメルアドは、[tsunefusa~]ではなく[tsu?????@***.ne.jp]なのです。もちろん返信なんかしたことないです。 過去ログもチェックしたんですけど、結局、誰が何の為にやっているものか、ムズカシクテ、よくわかりません(泣) 実は、見ず知らずの他人に故意かミスか知りませんが私のメアドでメルマガや懸賞を登録されて以来、メルマガetcに混じってこういう意味不明の添付の付いた(これって、ウィルスなんでしょうか?)メールも頻繁に来るようになりました。多分、メアドが出回ってしまった…んでしょう…か? プロバイダのサポートには、この人物の特定できそうなメルマガの登録情報なんかを提出して、その後、「様子を見てくれ」という事だったのですが、1ヶ月経過。 私が、この、メアドを諦めるしか方法はないのでしょうか? それとも、プロバイダのサポートの方で、まだ、何か対処できたりするものでしょうか? メルマガについては、OEで、はじいていますが、上の様なメールが他にも来るので、もう、無理なのでしょうか? 掲示板とか公の場所で、メアドをさらしたわけでもないので、何だか、納得がいきません…。 仕事関係で、ソフトのサポートを受けたり、資料を購入したり、いろいろ使っているので結構、メンドウだなーと、気が重いのです。よろしくお願いします。

  • 一つのFORMで二つの動作?

    みなさん、こんにちは。 CGIで可能なことなのかどうかわかりませんが教えてください。 メルマガに新規購読申し込みをした方を対象に抽選でプレゼントをしようと思います。 そこでフォームにメールアドレスを入れてボタンを押すと、私のアドレスに相手のメルアドが届き、まぐまぐにも自動的に登録されるような仕組みというのは作れるのでしょうか? 時々、メルマガに自分のHPの情報を投稿すると自動的にそのメルマガに購読登録されてしまうときがあるのですが、それはどのような仕組みになっているのでしょうか? できればフリーのCGIで上記のような事ができるものがありましたら紹介していただけると幸いです。

    • 締切済み
    • CGI
  • あるホームページの掲示板で・・・

    ホームページ上でお友達募集やメール交換ができるところがあり、今そちらで新しく知り合った人とメール交換しています。 個人的に送るメールは、送受信の二人しか見られないよう、マイページみたいなものがあります。(名前をクリックしただけで、アドレスを使用せずメールが送れるしくみです) そこでお互いの子供の年齢が近いこともあり一週間程メールを交換している人がいて、話の流れで昨日のメールに「写真が送れないメールだから、子供を見せられなくて残念」、と書いて送られてきました。 私的にはこれからも仲良くできそうな人だし、携帯のメアドを書いて送ってもいいんじゃないかなと思うんですが・・・。 実際に子供さんも見てみたいし、私の子供も見てもらいたいです。 それを期にもっと仲良くなれたらなと思っています。 そこでみなさんにお聞きしたいのは、 ・一週間程度のメール交換で、携帯のメアドを教えることをどう思われますか? ・相手の人にいきなり携帯のメアドを送って、引かれてしまうんじゃないかと不安です。(ここに写メ送ってね・・と言うことは、つまり相手にメアドを教えてと言ってることになりますよね) 私のメールの相手だとしたら、どう思われますか?やっぱり引きますか? これからも、そのページ上でのメール交換は続けていきたいです。 もっと時間をかけた方がいいとか、どんなことでも構いませんので、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクの即決とメールアドレス

    ヤフオクに出品していたら、「即決できませんか」という質問があり(金額の提示はなし。現在の最高額入札者とは別人)、メールアドレスが書かれていました(捨てアドとかではない、きちんとしたプロバイダのメルアド)。 「即決できない」と答えたら、出品の頁に公開され、相手のアドレスも公開されてしまいました。 こういう場合は、相手のアドレスが公開されないように、相手のメルアドにメールを送って答えるのがマナーだったのでしょうか? でも、そうすると、落札もしていない相手に自分のメルアドを教えることになってしまうし。。。 どうなんでしょう?