• ベストアンサー

玄関の鍵穴は錆びる?

gatsuoの回答

  • gatsuo
  • ベストアンサー率63% (38/60)
回答No.4

> この工事用の鍵は、いつも下水のマスに入れてあります。 これって、自宅の合鍵を隠すような置き方ですよね? なんだか危機管理意識が皆無なような気がしました。 誰かがイタズラで合鍵を偶然見つけて、大事な建築中のマイホームを荒らされる可能性がありませんか? 今週に引渡しとの事ですので、幸い何も無かったようですが、鍵が使えなくなる事よりも、個人的にはその 方が心配になりましたが・・。 保証期間内に鍵穴のトラブルが発生すれば、修理による対応はしてくれるでしょうが、担当者の対応を読む限り、 その場しのぎの対応をされるような気もします。 当方、HMで新築し、引渡しを受ける際に鍵を渡されたとき、現場監督の方から「これから儀式を行いましょう」と言われて 玄関の外側へ立ち、管理用の鍵から引き渡された鍵を利用するための切り替えを行いました。 その切り替えを行った後は、管理用の鍵による開け閉めは不可能となり、引き渡された鍵のみしか利用できなくなり、 そんなところにも安心を感じた覚えがあります。 今、心配をされているのであれば、引渡しまでに納得する回答を得るべきかと思います。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >なんだか危機管理意識が皆無なような気がしました。 私も最初は「え?そうなの?」と思いましたが、いろいろな職人さんが出入りするので、だんだんこんなものなのかなぁと思ってしまっていました。 他のビルダーさんはどうしているんでしょうね。

関連するQ&A

  • 借家の玄関ドアの修理代は?

    借りていた借家の古い木造玄関戸を 3年前に、大家さんが、新しい三協アルミ 麗峰 玄関 サッシドア に替えてくれたのですが。 外出の時など、心配性で何回も鍵が閉まっているか?しつこく鍵を掛け直しガチャガチャとやっていましたら、又、鍵が掛かったかどうか確かめるために強くドアを開け閉めして確かめたら(3年くらい)。 そのせいか、その鍵の形が少し変形した感じになり、鍵を閉める時上手く押して入って行かない(鍵を挿して押して回転させる仕組み)ので、上手く鍵がかからなくなりました。 外出時に外側からなら何とか力づくで押し込んで鍵をかけれるのですが、家に居るとき内側からは鍵がかからなくなりました。 こんな場合、自分が鍵を壊してしまった?ような感じかもしれないのですが、大家さんに言って直してもらうべきでしょうか? もしかすると、「自分が修理代を払う」または、「弁償する。」とも、言うべきでしょうか?

  • 玄関の鍵

    現在、玄関の鍵の動きが悪くなっていますので交換しようと考えています。 現在の鍵の種類は「ディスクシリンダー」というのでしょうか?鍵穴が縦のごくフツーのタイプです。 せっかく交換するのなら一番防犯性が高いものに交換しようと思っています。 どんなものがいいか、また、費用は工事費込みでいくらくらいになるか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自転車の鍵(j&c Locks)の鍵穴から金属が

    先日自転車に乗ろうと思い、鍵穴に鍵を刺そうとすると、少しも刺さらず、その日は利用を諦めました。 色々ネットで調べるも、錆びの場合とは症状が違ったため、何かが鍵穴に詰まっているのでは?と思い、細い釘の様なものを持って自転車へ向かいました。 鍵穴に釘を突っ込み中を調べると、2mmほどの金属が出てきました。 そこで鍵を刺すと奥まで刺さり解錠することができました。 が、一度鍵を抜くとまた刺さらなくなり、もう一度鍵穴を釘で調べる。と、また同じ様な金属が出てきました。 鍵も刺さり、解錠出来ました。不安だったので何度か抜き差し、開け閉めしてみましたが、とりあえず落ち着いた様で、そのまま鍵を抜いて帰ってきました。 この中から出てきた金属は、鍵穴の内部の一部の様な気もするんですが、ネットで調べてみてもよくわかりませんでした。 ただ、折れた様な形跡もなく、いたずらで入れられたものなのだろうか?とも思います。 長年利用している鍵なので、変えるのが一番だとは思いますが、この正体が何なのかわかれば、と思いしつもんさせていただきました。 是非、ご回答よろしくお願いします。

  • 玄関ドアの鍵を父親に持たせるのが不安です 

    家を建て替えることになりました。 家族は4人で全員在職です。 玄関ドアの鍵は1人1つ持つのが一般的だと思いますが、ここで不安があります。父親がそそっかしい性格で、ものをなくしやすい、車の鍵を車中に閉じ込めたり、建て替え前の家の玄関ドアの鍵をなくしてしまったり・・・その時はドアの鍵穴と鍵を別のものに交換しました。 その後父親の鍵については家の外の物置の下に隠しておき、父親はそこから鍵を持ち出して開け閉めしていました。他の3人は1人1こ鍵を持っています。  今までは貴重品は各自出かけるときは持ち歩いていましたので、万一空き巣に入られたとしても、家の中は盗まれてもいいようなものばかりでしたが、家を建て替えるにあたり物置の下に玄関ドアの鍵を隠しておくのは不安です。  前のように父親にも鍵を渡すと、なくしたりして面倒なことになるし・・・気を付けるように注意したのですがだめなのです。かといって家の外に鍵を隠しておくのも不安ですし・・・  仕事が終わり、家に最初に帰ってくるのが父親なので、家に入れないのも困りますし・・・  何か良い方法はないでしょうか?

  • 輸入玄関ドアの鍵(kwikset)を交換したら鍵を鍵穴に入れるとき引っかかる

    5年ほど前に輸入住宅を建てました。先日、玄関ドアの鍵が壊れてしまい、新品に交換したのですが、鍵を鍵穴に入れるとき引っかかる感じがします。(差し込みづらいです。)当初ついてた鍵はTAITANのKWIKSETで交換した鍵はKWIKSETとしか書いてありませんでした。同じKwiksetなのに以前と鍵のデザインが違います。いろんなサイトで調べてみたらTAITANという会社はなくなってしまったようです。海外製はこんなものでしょうか?品質が悪いような感じがします。シリコンスプレーしたのですが、変わらずです。 kwiksetについてお詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 玄関ドアの鍵が差し込みにくくなりました。

    こんばんは!いつもお世話になります。 現在の分譲マンションに住んで3年半になります。 玄関ドアの鍵穴が1ヶ月程前からなぜか差し込みにくくなりました。 以前は1秒くらいでスッと入っていたのが今は10秒以上かかります。 とにかく差し込みにくいんです。 私の持っている鍵が悪いのかなと思ったのですが、家族全員同じ思いを してました。 まさか誰かにいたずらされたってことはないと思うのですが、 こんな場合どうしたら以前のようにスムーズに鍵を差し込めるように なりますか?鍵の交換しかないのでしょうか? どうぞ教えてくださいませ。

  • 鍵穴が照らせるくらいの可愛いガーデンライト

    平屋の小さな借家に住んでいますが、帰宅が遅く、帰って来ると鍵を開けるのに一苦労です。 玄関の明かりのスイッチは室内なので、センサーライトのようなものを取り付けたいですが、庇に穴を開けて電気配線工事となると大家さんの許可がいるばかりでなく工事費も自腹なので、庭土の部分にぶっ刺してかけておく屋外用ランプがあればと思い探しています。 出来れば、「千と千尋の神隠し」で沼の底の駅から銭婆の家に案内してくれたようなランタンタイプのものが可愛くていいなと思います。 楽天で探して似たような形のは見つけましたが、レビューを見ると粗悪品も多く暗くて鍵穴を照らすまでの明るさではないようです。 ソーラー式でなく電池式でもいいので、そのような形でそこそこ明るい屋外型照明器具をご存知でしたら教えてくださいませ。

  • 玄関ドアの鍵の不具合

    玄関ドアの鍵穴に鍵を入れて開閉すると、今まではカチッと音がしていたのですが、昨日から音がしなくなりました。 開閉はできるのですが、音がしないので、開いたのか閉まったのかイマイチよくわからず不便です。 内側から鍵をかけるときも、以前より手応えがなく、ゆるくなった気がします。 防犯の意味からも不安です。 これはどういった症状ですか?直すことはできますか?

  • 粉末の潤滑剤の害。

    鍵の開け閉めがぎこちなくなった時に「かぎ穴のくすり」というスプレーを使っています。大変重宝していますが、家を建てて年月がたっていますし場所も玄関扉なのでスプレーの使用もそれなりの回数を使っています。 ちょっと心配なのですが、粉末の粒が徐々に鍵穴にこびりついてそのうちかえって回りにくくなったりしないでしょうか。

  • 日中の玄関の鍵について

    いつもお世話になっています。 2歳になる子供がいますが、最近玄関の戸を開けて外へ出て行ってしまうので困っています。 自宅は田舎の民家で、風除室があるため玄関戸は二重になっています。 外側の戸はサッシで鍵も上下にするだけ(うまく言えませんが)の簡単なものです。歩きだして4か月程で開け方をマスターしました。 内側の戸は昔ながらの木枠のもので、鍵はねじ式です。なるべく開け閉めの時は手元を隠し、見られないようにしていましたが、とうとう開けてしまいました。 家の前は車一台分のスペースはあるものの、すぐ車道で交通量も多いのでたいへんです。車を見るのが大好きです。 こういう時はどうしたらいいでしょう? ドアタイプの玄関ならチェーンを掛けておくとかできますが、引き戸ではできないし。 鍵は増やせるのでしょうか? 遊んでいたかと思うと フッといなくなり玄関で遊んでいるので、日中二人だけのときは気が張ってしまいます。 皆さんの対策教えてください。