• ベストアンサー

看護大学についての質問です

看護師になりたい高校3年生の男子です。              看護大学にも偏差値が高いや低いがありますが、 偏差値の高い大学は低い大学と違って学ぶ事はハイレベル!とかあるのでしょうか?   僕の意見ですが、看護師は看護師で同じ資格だから偏差値はあまり関係ないのではないか?と思います。 やはり違うのでしょうか? 今学校選びで大変悩んでいます… 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rina1006
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私は看護学部のある医療系大学に通う二年です。 偏差値の高い大学の友達の話を聞くと、 やはり少し勉強が厳しいようです。 たとえば、看護の科目で同じテストをやっても、 偏差値の高い大学は70点以上を合格とし、 偏差値が低い大学は50点以上を合格とすると いった感じです。 学ぶことは、看護の大学であれば変わりはないと思います。 (ただし、専門学校と大学では、学ぶことが違います。) あとは、就職する病院を考えて選ぶことではないかと 思います。 偏差値の高い看護大学は、大抵が大学病院があり、 その病院に就職できることが多いですが、 偏差値の低い大学は、普通にいろんな病院へ 就職活動をしなければならないこともあります。

wnskap
質問者

お礼

そうなんですか…やはり偏差値の高い大学はテストが難しいみたいですし、就職でも、高い方が大きな病院に就職しやすいんですね。いろいろとわかりましたになりました!                  看護学部の先輩学生さんの意見を聞けて本当に良かったです! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして。 看護師をしております。 私は看護大学ではなく、看護専門学校に行きましたが・・・。 看護師の免許を取ることだけを目標にするのであれば、 看護大学であればどこでも取ることはできます。 また、看護大学でなく、専門学校でも十分だと思います。 では、大学ごとにどこが違うか? それは、看護師国家試験受験資格が得られる事以外の プラスアルファーの価値がどれぐらいあるかだと思います。 看護大学や看護学部は、看護専門教科外にも、大学ごとに様々な事を学べるようにを設定しています。 例えば、慶応義塾大学のように、より、国際的に活躍できる人材を育てる事ができるように、外国語教育に力を入れていて 学生が留学をする事に対する様々な支援を受ける事ができます。 ほかにも、看護大学としての歴史が古く、看護の大学教育の草分け的存在であり、 常に最先端の看護教育と人間教育に力を入れている聖路加。 この様に、大学ごとに特色があるのは、看護だけではなく、他の学部でも同じです。 偏差値の差は、この大学ごとの特色にどれぐらい多くの人が魅力を感じ、 その大学で教育を受ける事を希望するかによると思います。 また、先の方も述べられていますが、医学部のある大学であれば、実習は、その医大病院での実習が中心になります。 最先端の医療を提供し、看護教育に力を入れている大学病院であれば、 より、多くの事が学べると思います。 自大学の卒業生は優先的に入職できる特権もあります。 反対に、全く医学に関係ない分野で展開してきた大学が、看護学部を新設する場合もあります。 新設校は実績がないので、偏差値が低い傾向にありますが・・・。 教育実績がない。それだけでも学生には不安要素になることも有ります また、大学によっては、実習病院が複数あり、学生がどこの実習病院になるか選べない。 また、各科ごとに実習病院の移動があつたり、遠方で大学と離れているので通いにくいなど問題点がある場合があるそうです。 また、実習病院に今まで大学教育の実績のない場合もあるそうです。 この様に、大学ごとの特色を良く調べて、自分自身で何を学びたいか どこで学びたいかを決められてはいかがでしょうか? がんばってくださいね。

wnskap
質問者

お礼

親切にわかりやすく回答していただき、本当にありがとうございました。回答を読んで、気になった大学の特色をよく調べてみようと思ったのと同時に、実習の病院先も調べてみようかな!と思いました。 大学先で後悔しないようにしっかりと調べてみます。 頑張ります!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 看護大学、看護専門学校とかについて

    将来、看護の仕事に就きたいと思っております。 看護大学、専門学校についてなのですが、親とも話し合い、日赤や労災、国立病院機構などがいいのではないのかと思っています。 今のわたしの状態では難しいとも思いますが、看護師資格、保健師資格など、後々には助産師資格なども取って、働きたいです。 質問なのですが、やはり付属の病院(?)などがない私立の大学よりも、日赤などのほうがよいのでしょうか? 私の家は母子家庭(父親はまだ生きていて、少し学費も入れてくれますが、余り期待できません)で、下に6歳下の、まだ小学生の妹も居ます。日赤の学校に入って卒業した後、数年働けば学費を払う負担が減るというのはほんとうでしょうか? それとも日赤などの専門学校よりも普通の、他の学部があるような私立の大学に行くほうがいいのでしょうか? 周りからは単科の大学よりも、複数の学部(?)があるような大学のほうが考えが広まるという声を聞いたことがあります。 私は高校2年です、1年1月に受けた進研模試の偏差値は(2年7月に受けるものはまだ受けていません)、国語62、英語45、数学38です。これから基礎を固め、あげていきたいと思っています。 欠席日数は入学から2年の7/2までで2日です。 こんな偏差値なので、国公立は望めません。 よろしければ回答お願いします。他に質問できる場所がなくて、ここで質問させていただきました。

  • 看護系の大学について質問です。

    こんにちは。 大学生のキャンパスライフについて質問です。 高校2年の女子です。 私は今、将来の進路について迷っています。 看護師になるか、中学か小学校の理科の先生になるか迷っています。 本題の質問です。 それぞれの大学にもよると思いますが 看護師学部は他の学部よりも勉強で忙しく 遊ぶヒマがないと聞いたのですが本当ですか? ちなみに私が目指しているのは偏差値60くらいの公立大学です。 どなたかわかる方いらっしゃったらご返答お願いします。 乱文失礼しました。

  • 看護学校??

    看護専門学校について・・ 今日本屋で"看護学校選びBOOK"を立ち読みしてました。 専門学校を希望しているのですが、 行きたいと思っていた専門学校の倍率が高い高い。。。 3倍から5倍・・・ ちょっとびびってしまいました。 (1)何から勉強すればよいのでしょうか?? そして知恵袋で様々な質問・意見を読みました。 専門学校の偏差値も見ましょう。っと。 (2)どこにそのような情報が載っているのか、 教えていただけたら嬉しいです。 私社会人です。 勉強もできるといえません。 高校卒業以来勉強も全くしておらず、 商業高校出で、普通高校のレベルにも達していません。 でもどうしても看護専門学校に入って、 看護師になりたいんです。 質問ばかりで申し訳ありません。 お答えくださる方どうぞよろしくお願い致します。 質問ばかりですみません。

  • 大学の看護学科についてなんですが…。

    京都橘大学の看護学部を目指している高校三年生のものですが、どれぐらいのレベルなのでしょうか。偏差値を見ても、あまりよく分からないのです。。。 あと、両親に橘大学のことを話したところ、とても微妙な反応をされたのですが、やはり治安とあまり良い噂が無いということからなのでしょうか。 本当にアバウトで申し訳ありませんが、高校三年生のこの時期でかなりあせっておりまして…。どなたか情報などございましたら、よろしくお願いします。

  • 看護 大学選び!!

    こんばんは\(^o^)/ 私は埼玉県に住む、高1の女子です。 現在私は、偏差値50くらいの私立高校に通っています。 私の将来の夢は、看護師になることです。 夏休みの課題で、大学のオープンキャンパスに参加し 大学受験に向けて進路を考えます。 そこで、埼玉県or東京都で看護師の資格が取得できる、大学を探しています! どこかオススメな大学はありませんか? 私は今、帝京大学を候補のひとつにしていますが 帝京大学についてのご意見も、お待ちしております。 良いこと・悪いことなど、些細なことでも良いです。 まだ1年生ですが、進路決定に向けて 皆さんのご意見を聞かせてくださいm(__)m 大学のことを沢山知りたいと思っています!! 宜しくお願いします(^^)

  • 看護師を目指して

    宮崎市内に住む中3の男子です。将来看護師になりたくて、高校は普通科高校に行くべきか看護科のある学校にいくべきかで悩んでます。どちらに行くべきでしょうか。アドバイスをください。担任の先生は高校で違った目標ができるかもしれないし、専門学校に行って看護師になる事もできるから普通科高校に行った方がいいといっています。看護科の学校に言った場合男子はかなり少ないと聞いているのですが5年間やっていけるか不安です。勉強もあまりできるわけでもなく学年で中間よりちょっと下ぐらいなんですけど受かりますか。(看護科はかなりレベルが高いと聞いているので)また看護科の倍率はどのくらいか教えてください。

  • 看護師

    こんにちは。高校2年で進路について考えています。 将来は看護師になりたいのですが、年をとってからもバリバリで働き続けるのは厳しいのではないかと言われ、学校の先生から下のようなプランを提案されました。 四年制の国公立大に進学→看護師の資格を取得→(大学院に行く)→看護師として数年働く→勉強して看護の先生になる 看護の先生になるとして、他の道もあれば教えてください。また、先生になるなら、どれくらいのレベル以上の大学に進学する必要がありますか?

  • 看護学科のある大学について

    高校生です。 わたしは将来助産師になりたいので、看護学科のある国公立大学に進学しようと考えています。 志望校は千葉大学看護学部で、 学力も先生や塾から、そこなら何ら問題ないと言われていました。 しかし、実際オープンキャンパスに行き、 千葉県の環境が自身に合わないと感じ、 また、カリキュラム的に看護師保健師助産師すべての資格を取らなければならないことを知り、保健師資格はいらないので体力的にも精神的にも厳しくなるだけなのではないかと思い、志望校変更することにしました。 今、山などの自然があり、四季を感じられ、都会過ぎず田舎過ぎない信州大学に魅力を感じて、そこの医学部保健学科は保健師資格が選択制なので、そこを考えているのですが、 大学の偏差値がけっこう下がるので、 親に、まわりにバカにされないか と言われました。 わたしの通う高校は進学校で旧帝大を目指す人が多いからです。 わたしは、自分の気に入った環境で余計なストレスなく過ごし、勉学に励み、資格を取り、なりたい職に就ければ、大学の偏差値など関係ないと思ってるのですが   偏差値が高い大学の方がよいのでしょうか? その方が講義内容がよい、実習の質がいい、就職に有利だ、などのメリットが大きいということはあるのでしょうか?

  • 看護学校と看護系大学

    私は現在歴史学科に通う大学3回生です。 将来は障害を持った子どもたちの通う施設で働きたいと 思い、現在保育士の資格取得のために通信教育をやっています。 しかし、色々情報を収集しているのですが、児童福祉施設は 全国的にも数が保育所と比べて少ないので、必然的に保育士の 求人数も少ないです。 そこで、最近は大学卒業後に看護系の学校に進んで、看護師の 資格を取るのも一つの方法ではないかと思うようになりました。 看護師は前から興味があったということもあり、このまま学問を 続けて先に勉強を終えて、取れる資格をとってから就職するのも ありかと考えています。 そこで、少し伺いたいのですが、 1、大学を卒業してから、看護系の学校に行くのであれば、 大学に通うのか、看護専門学校に通うのか、どちらの方がよい と思われますか? ちなみに、看護師という職に就くとしたら、将来認定看護師に なりたいと思います。 2、看護師の資格を取るよりも、今から学校に通う3~4年分、 保育士として、たとえアルバイトとしてでも、施設で働き 経験を積んだほうが良策だと思われますか? 自分の中でも試行錯誤している部分があって、まだ答えを一つに 絞りきれていません。なので、少しあやふやな質問になってしまいましたが、 今は色んな方の意見が聞きたいです。 様々な意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 看護大学か看護専門学校か

    今度高校3年生になる娘の進学についてご意見をお伺いしたいです。 うちは、母子家庭で恥ずかしながら私が働けない身体なので 国から援助受け生活しています。 高校も都立が落ちてしまい国から貸付を受けて私立の進学校に通ってますので借金があります。 その為看護大学へ入るとなるとまた貸付で行く事は、出来ますが その分借金が増えます。 国立行くほどの学力は、ないのですが私立の看護大学へは、行ける偏差値は、ありますが借金を高校分と合わせると700万~800万になり 看護師になって収入出来るようになったら子供が返済して行きますが 女の子なので結婚、出産と長く働けるか?分かりませんので不安です。 (本人は、返済まで結婚しないと言いますが・・) 大学へ入れる学力があるんだから無理して借金しても大学へ行くべきか? 学力があっても莫大な借金の為諦め専門学校で看護師になる道を選ぶか? 親のふがいなさでどちらを選んでも後悔です。 本人は、大学へ行きたい気持ちもありますが3年の専門も・・迷いです。 皆さんが仮に同じような立場ならどちらを勧めますか?