• ベストアンサー

大学の看護学科についてなんですが…。

京都橘大学の看護学部を目指している高校三年生のものですが、どれぐらいのレベルなのでしょうか。偏差値を見ても、あまりよく分からないのです。。。 あと、両親に橘大学のことを話したところ、とても微妙な反応をされたのですが、やはり治安とあまり良い噂が無いということからなのでしょうか。 本当にアバウトで申し訳ありませんが、高校三年生のこの時期でかなりあせっておりまして…。どなたか情報などございましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

学校の評判自体は前にスレッドがありましたので貼っておきます。 ただ、看護学部自体はきちんと勉強して国家試験さえ受かれば、どこの学校かなんて言われない人手不足の分野ですから、心配することもないのではないですか? 学校自体が学部増設したのも、評価高める意味もあったのでしょうから。 看護だから、旺文社模試でも前期で51あるじゃないですか。 これから躍進していく可能性がある学校学部と思っていいんじゃないですか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1700056
mini0923
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しくお教えくださって、とても参考になりました。 学校案内を見ても、なかなか分かりにくかったもので…。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都橘大学か滋賀県立大学の看護学部でしたらどちらが

    京都橘大学の看護学部に合格しています。 国公立は、前期で京大の看護を、後期で滋賀県立大学を受験します。 京大はセンターでA判定でしたが、二次に自信がありません。 そこで、質問なのですが、もし、橘と滋賀県立に合格した場合、どちらに進むべきでしょうか? 橘は私立ですが家から通えますし、高校の先生方に聞くと、ちゃんとした教育をされる大学だという高い評価をされています。看護学部は関西の私立で1番高レベルだと聞きました。(偏差値のことか、授業内容のことかはわかりません) 滋賀県立は、家からだと2時間以上かかり、下宿になると私立に通うのと同じくらいの費用がかかります。でも、公立だと、授業レベルや就職にも安心感があるような気がします。 他大学の院への進学実績・授業のレベル雰囲気・実習病院のこと・学部卒後の就職等、何でもかまいません。 どちらかの大学のことだけでも結構です。教えてください。よろしくお願いします。

  • 京都府立医科大学と京都橘大学

    知ってる方教えてください。 京都橘大学の看護学部と京都府立医科大学の看護学部はどちらの方が偏差値・難易度・倍率が高いでしょうか?

  • 看護学科のある大学について

    高校生です。 わたしは将来助産師になりたいので、看護学科のある国公立大学に進学しようと考えています。 志望校は千葉大学看護学部で、 学力も先生や塾から、そこなら何ら問題ないと言われていました。 しかし、実際オープンキャンパスに行き、 千葉県の環境が自身に合わないと感じ、 また、カリキュラム的に看護師保健師助産師すべての資格を取らなければならないことを知り、保健師資格はいらないので体力的にも精神的にも厳しくなるだけなのではないかと思い、志望校変更することにしました。 今、山などの自然があり、四季を感じられ、都会過ぎず田舎過ぎない信州大学に魅力を感じて、そこの医学部保健学科は保健師資格が選択制なので、そこを考えているのですが、 大学の偏差値がけっこう下がるので、 親に、まわりにバカにされないか と言われました。 わたしの通う高校は進学校で旧帝大を目指す人が多いからです。 わたしは、自分の気に入った環境で余計なストレスなく過ごし、勉学に励み、資格を取り、なりたい職に就ければ、大学の偏差値など関係ないと思ってるのですが   偏差値が高い大学の方がよいのでしょうか? その方が講義内容がよい、実習の質がいい、就職に有利だ、などのメリットが大きいということはあるのでしょうか?

  • 看護大学についての質問です

    看護師になりたい高校3年生の男子です。              看護大学にも偏差値が高いや低いがありますが、 偏差値の高い大学は低い大学と違って学ぶ事はハイレベル!とかあるのでしょうか?   僕の意見ですが、看護師は看護師で同じ資格だから偏差値はあまり関係ないのではないか?と思います。 やはり違うのでしょうか? 今学校選びで大変悩んでいます… 回答宜しくお願いします。

  • 関西の大学の看護学科について

    看護学科志望の浪人生です。 国公立志望ですがセンター失敗してしまったため 私大について質問させて下さい。 兵庫医療大と京都橘大を受験しました。 合格発表はまだですが、両方受かった場合、どちらに入学金を支払うか迷っています。 合格発表から入学手続きまで、あまり日にちがないので今の内に質問させて頂きます。 兵庫医療と京都橘について授業の質や浪人でもやっていけるかなど… 在校生の方や大学のことを少しでも知っている方 ご意見お願いします。 また、センターが終わって一段落したので色々考えていたところ、今年新設の大阪医大は附属病院もあり、後々関大などと合併?するらしいので、その点でも今後栄えていく大学だと思い、後期試験を受けてみようか悩んでします。 兵庫医療や京都橘が受かっていた場合は大阪医大は受けない方がいいですかね?? 国公立の二次は小論文、面接のみで、逆転が難しいので私大に本当に行くことになる可能性が高いので本気で悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 札幌医科大学看護学科について

    来年度、北海道大学の看護か札幌医科大学の看護の受験を考えています。 倍率は札幌医科大学の看護が1.3倍位で狙いどころかもしれませんが、 2次試験が面接のみで、200点配点というのが怖いところです。 そこがひょっとしたら倍率が低い原因かもと思っています。 偏差値でどの大学の看護学部を目指すのかはナンセンスかもしれませんが 偏差値が札幌市立大学の方が低いのに、札幌市立大学看護学部の倍率が 札幌医科大学看護学部より高いのが気になります。 札幌医科大学ではセンターが良くても面接で落とされる可能性が高いから 札幌市立大学看護学部を目指す方が多いのでしょうか。 私は現在社会人で受験生としては「訳あり組」に入ってしまいます。 だから面接にウエイトが高い大学は怖いのです。 札幌医科大学の事情に詳しい方のご回答お願いいたします。 面接は鬼門なのでしょうか?再受験者は難しいのでしょうか?

  • 迷っています…(看護学科)

    高三の受験生です。 来年、看護学科を受験しようと思っているのですが、未だに学校で悩んでおります。 今受けようと思っている大学としては… ・杏林 ・武蔵野 ・東京女子医科 ・帝京 なのですが、どれも偏差値50前後で、私にとってはレベル相応です。 そこで、安全圏として… ・淑徳 ・帝京平成 のどちらかを受験しようと思っているのですが、どちらが良いのか決め兼ねています。 大学選択として、欲しい条件は--- ・総合大学である、もしくは付属病院がある ・何年後かにつぶれたりしない ・できれば養護教諭一種の資格も取得可能 ・教育内容がしっかりしている(=国家試験合格実績あり) 以上の四点です。 この希望を踏まえたうえでどちらが良いか、調べてみてもあまりピンと来ないのが現状でして。 冒頭に出した大学に合格すれば全く悩む必要のない事なのですが、安全圏はどうしても確保したいので、偏差値45前後で看護資格を取れる大学も受験校に入れたいと思っています。 淑徳と帝京平成、どちらの方が看護学を学ぶ場として良いでしょうか。 また、他に偏差値45前後で、看護を学べる良い大学がありましたら教えて下さい。(有明医療は親が反対しているので不可です...) 受けようと思っている大学の範囲は、千葉・東京だけで、地方は受ける予定はありません。 回答の方、宜しくお願いします。

  • 大学の看護学科について。

    いつもお世話になっております。 私の知り合いに私立大学の看護学科3年生がいるのですが、先週実習が終わったそうなんです。 そこで質問が3つあるのですが、看護学科生は実習が終わっても、やはり授業やそのレポート等で忙しいのでしょうか?  次に、3年生は看護師になる上でやはり大事な時期ですか? 最後に、看護師の国家試験を受けると思うのですが、それに向けての勉強もやはり大変なのですか? よろしくお願いします。

  • 大学の看護学科についてです。

    いつもお世話になっております。 私の知り合いに私立大学の看護学科3年生がいるのですが、先週実習が終わったそうなんです。 そこで質問が3つあるのですが、看護学科生は実習が終わっても、やはり授業やそのレポート等で忙しいのでしょうか?  次に、3年生は看護師になる上でやはり大事な時期ですか? 最後に、看護師の国家試験を受けると思うのですが、それに向けての勉強もやはり大変なのですか? よろしくお願いします。

  • 看護学科のある大学

    現在高校二年の♀です。 今、来年度の受験に向けて学校を探しています。 看護学科を目指しているのですが、出来れば大学がいいので色々調べているんです。 私は大阪在住のため近畿限定で看護学科のある大学が良いのですが、なかなかいいものが見つかりません。 だけど、私が見逃していて見つけ出せていないのかもしれないので、 近畿で看護学科有りの大学か、地方でもいいので寮のある看護学科有りの大学を知っている方教えていただけませんか? 一応、「日本の学校」というサイトや「リクルート進学ネット」で調べてみたんですが、 少ししか見つけられませんでした。 そろそろ本気で考え出していきたいのでよろしくおねがいします↓↓