• ベストアンサー

認知症?

先日祖母が38度の熱を出し、翌日には下がったのですが その翌日くらいから、ボケがひどくなり、会話のやりとりがうまくできなくなりました。 前から、ボケかけてきているというような状態ではあったのですが、 その日からは、こちらが話しかけてもわけの分からぬ言葉が返ってくるだけです。 熱は下がったのですが、まだ身体が回復していなくて、そういう症状が起きているだけなのか、他にも何かあるのかな~と心配になって質問させて頂きました。 田舎で専門のお医者さんもいませんが、以前いつもの病院でみてもらった時は、老人性のボケということで薬などもありませんでした。 発熱が原因でボケがひどくなったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppmf
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.3

一時的な症状ならせん妄の可能性があると思います。 発熱時など、身体にストレスがかかったときなどに発生しやすく、高齢の方の入院を受け持ったことのある医師や看護師ならば誰もが一度は経験する症状です(特に軽度の認知症がある方は発生率が高いように思います)。 「日中はいいけど、夜になると症状が悪化する」など、症状の日内変動がある場合には特にせん妄が疑われると思います。病院では「寝ぼけのひどいもの」というような説明がなされることもあると思います。 せん妄であれば一時的なものなので、せん妄の原因を取り除けばまた元通りになる可能性はあると思います。 私は専門医ではありませんが「日」の単位で症状が進行するならば認知症は考えにくいと思います。 「入院後に認知症が進行した」ということはありますが、それも長期入院による廃用症候群に近い状態の場合で、数日で急激に進行すると言うことはあまりないと思います。 その場合は、(上記のせん妄でなければ)何らかの脳の病気を疑うでしょう。 発熱があったとのことですが、脳炎や髄膜炎ではなさそうなのでしょうか? 神経症状を伴う発熱の場合、医療関係者ならば最初に鑑別にあげる疾患なので、主治医の先生にご相談するといいでしょう。 麻痺やろれつ障害を疑う症状があるならば、脳出血や脳梗塞の否定も必要かと思います。ただし、これらを診断しようとするならば少なくともCTのある病院に行かれた方が良いでしょう(診察した医師がこれらの病気を疑えば、しかるべきところを紹介してくださると思います)。 現状、認知症の最も正確な診断法は「認知症を専門にしている医師による診察」です。身体症状が落ち着いたところで、一度受診をご検討されてはいかがでしょうか?

pit-bull
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 祖母の一時的な症状は発熱後だけでした。 軽いボケみたいなものはずっとあるようですので、 以前も熱が出た後で、少しボケがひどくなり、落ち着いていたのですが 今回また熱が出て、そのボケ方が前回以上にひどかったようです。 もう88歳と高齢です。こうやってボケでいくものなのかなぁとも思っていたのですが…。 夜間ひどいとかそういうことはないようです。 今回は熱がひいて、何日かして体も回復してきた所で、ボケもなくなってきたようですので。 また、祖母の住んでいるところは、離島で、専門医どころか、病院も限られていて、2つしかありません。 2つのうち、どっちに行っても、先生がどっちにも行ったりきたりしているので、自分の近くの家の方にまわされます。 麻痺は見られませんでした。ろれつ障害もなかったように思います。 何度か「?」と思われることがありましたが、すぐに言いなおすことができていました。 今はもう回復しているのですが、脳炎や髄膜炎という言葉が出てきたので、これについても調べてみたいと思います。 とりあえずは、お返事を…。 ありがとうございました。o(_ _*)o

その他の回答 (2)

  • pwhsh403
  • ベストアンサー率43% (85/194)
回答No.2

その後、どうですか? 夏場ということもあり、お疲れだったのかも知れないですね・・。 あと、書き忘れていたのですが、脱水症状などがあると意識がもうろうとすることがあります。 軽い熱中症などもそうです。 お顔にむくみがあったとのことで・・、脱水を起こすと体の代謝機能が落ち、むくみが出る場合もあります。 脱水症状ならば、「発熱・意識もうろう・浮腫(むくみ)」と三つの関連性が出てきます。 もしも、可能ならば質問者様ご自身でも「脱水症状」について検索してみると、より分かりやすいと思います。 あと、私は医療の専門家ではありませんので、ご参考までに。

pit-bull
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 先日、母から電話があり、祖母の状態は前のように戻ったとのことでした。 あんなにボケがひどかったのが嘘のようです…。 「脱水」について、これから調べてみたいと思います。 教えて頂いてありがとうございます。 また、返事が遅くなりすみませんでした。o(_ _*)o

  • pwhsh403
  • ベストアンサー率43% (85/194)
回答No.1

たんなる風邪の熱だと考えると、その熱のせいで認知症が進むということは考えにくいと思います。 何かしら、大きな病気が隠れていて、その症状の一つに発熱があり・・また違う症状の一つに物忘れ・もしくは何かしらの機能(記憶力・判断力・身体能力・・など)の低下というのがあるとは思います。 ただ、もしかすると、発熱によって布団に伏せていることが多かった場合はそういった生活を送ったせいで・・色々な機能が落ちるということはありえると思います。 よくあるのが廃用性症候群といわれるものです。 一日・二日寝込む程度だったのでしょうか? だとしたら、精神的なものが原因かも知れないですよ。 ちょっとした風邪で寝込んでも、もうだめだ・・自分は周りに迷惑ばかりかけている・・(人によっては)死んでしまった方がいいのでは?などと考え込んでしまい精神的に鬱々としてしまっているのかも知れないです。 食事量などが極端に減っている、おかゆ・卵焼き・・好きだったものにも手をつけないなどがあると心が疲れているのかも知れません。 また、風邪薬や他の薬の飲み合わせによって、少し頭がもうろうとする、ということも考えられるかも知れません。 普通の人でも、風邪薬を飲むと眠気が強く出てしまい、そういった副作用が出ている時は頭がぼーっとしていることが多いと思います。 おばあ様に限らず、健康な大人でも病み上がりは頭がスッキリせず、返事があいまいであったり、話しかけてもダルそうな答えしか返ってこない・・ということはありますよ。 もしも、質問者様が同居されているのなら、こういった様子をメモしておくと良いかも知れません。 どういったことに対して、どのような返事をしたか、また、食事量・トイレの回数・睡眠時間など。 後々、いつか病院に行った際、役立ちます。 また、出来るだけ多く話しかけて、昔好きだったこと、趣味の話、風邪が治ったら何が食べたいか、何をしたいか、などをお話するのが良いかも知れないです。

pit-bull
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 寝込んだのは1日くらいです。起きて来た時は、顔がむくんで、すごき腫れあがってましたが、少しずつひいてきて、今は元に戻っています。 お盆から、子供や孫たちが家族連れで帰省したり戻ったり、 と先月末までは、ずっと賑わっていて、今月に入ってからは いつもの生活に戻って少し気が抜けたことも原因ではないかとも思います。 健康な大人でも病み上がりはスッキリしないですもんね。 少し安心しました。 しばらく様子を見てみようと思います。 また、私は同居しておらず、熱を出した翌日にたまたま帰省して この状態を知りました。 おばが同居しており、母も近くに住んでいますので、また様子を聞きたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう