• ベストアンサー

ボディアース

ak5245の回答

  • ak5245
  • ベストアンサー率13% (22/164)
回答No.1

ボディアース 車の事でしょうか。 車だったら 単なるアースなら何処でもいいですよ。 ただパワーが必要ならBATの近くが良いでしょう。

関連するQ&A

  • 車のボディーアースについて

    車の電装品(レーダー)をヒューズBOXから電源を取り、取り付けたのですが、ボディーアースについて少し不安があります。 取り付けの際、ボディーアースのボルトが硬く、ボルトをもう一つくらい入れられるスペースがあったので、『ボルトも金属だから…』と思い、ボルトの上にボルトでアースを挟んで取り付けました。 とりあえず電源は入って問題ないのですが、大丈夫でしょうか? 後、一つのボディーアースの部分から、複数のアースをとっても大丈夫でしょうか?

  • ボディーアースの取り方

    お世話になります。 現在コンソールBOX奥のアースポイントにETC、MDチェンジャー、ウーハーアンプ、自作室内灯などなどのアースを9~10個位繋いでいます。 最近、どれがという訳ではないのですがアースが落ちないみたいで電源が入りません。 接点やコード等を繋ぎ直すと直りますがしばらくするとまたどれかが逝ってしまいます。 一箇所に纏めてのアースポイントは危険なのでしょうか? あと、運転席等の足元コネクターコードのアースラインにアースポイントを移して良いのでしょうか?(MD等にはボディーアースって書いてあるが・・) 宜しくです。

  • ボディーアース

    自分でFMモジュレーターを取り付けた(カーオーディオのACC電源を分岐しアンテナを挿しただけですが)のですが、アースをどうするべきか分からず中断して、そのままの状態です。 FMモジュレーターは運転席のフロアマットの左側に置いてるので、そこら辺のボルトなどに付けようかと思ったのですが、適したボルトが見つかりません。 そこで、疑問に思ったのですが、ボルトの周りがプラスチックや布だったり、カーオーディオを固定しているボルトだったりしても、ボルトが金属で塗装されていなければ、どの位置のボルトでも良いのでしょうか? 例えば、上に挙げた例だとボルトの周りがプラスチックや布だと、FMモジュレーターの消費電力がかなり小さいのでボルトの次がプラスチックや布だとバッテリーまで電流が流れないからダメなんじゃないかな?と思ったり、カーオーディオを固定しているボルトだと、ボルトの次にカーオーディオに電流が流れ、おかしくなったりするんじゃないかな?と思ったりするのですが。

  • レガシィのボディーアース

    レガシィB4のBE5乗りです。 メーター取り付けに関しての質問です。 アースを落とす際、説明書では「ボディの金属部にボディアースしなさい」、とのことですが… ・B228用品コード(サービスカプラとも言うらしいです)の端子No.7にアース線を繋げば、ボディーアースしたことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボディーアース

    私、EK3シビックに乗っているものです。 オーディオをこの度交換しようと思っています。 そこで質問なのですが、ボディーアースはどこから取ればよいでしょうか? 金属部分ならどこでもいいということなのでしょうか?

  • ボディアースとは何ですか?

    現在、インターネットで見たDIO110のポジションランプを付けているのを見て私も付けたいと思い、見様見まねでそのインターネットに出ていたハーネスの写真を参考に私もハーネスを作りました。ミニ平型電源ヒューズから電源を取るのは分かったのですが、マイナス端子のクワガタ端子をボディアースすると分かったのですが、何せ電装系の知識は全くのゼロに近い私はボディアースってどうやるのか全く分かりません。そこで、ボディアースとはどのようにしたらよいのか教えてください。または直接バッテリーのマイナス端子に付けても良いのでしょうか?どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • ボディーアース

    金属(ボディー)の塗装の上からでもボディーアースは取れますか? 今日ナビのフィルムアンテナ取り付けをしていたのですが、 Aピラーのピラーカバーを外してそのピラーの内側からアースをとるというものがありました。 ピラー内側にも塗装がしてあったので一応塗装を剥がしましたが、 取り付け説明書には「剥がずに」って書いてました。 剥がずにボディーアースは取れるものなのでしょうか?

  • ボディーアース

    フレームのボディーアースで疑問があります。 フロントフォークとハンドルまではマイナスはきてないですか? あくまでもフレームのみですか? よろしくお願いします。

  • ボディアース

    今日軽トラにオーディオを自分で取り付けたのですが、なぜかアースをボディに繋いでも電源は入りませんでした。しかしラジオアンテナの線をオーディオに繋げると電源が入りました。これはどういうことなのでしょうか?誰か分かりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 1箇所のボディーアースに多用するのは?

    シガーソケットと電圧計のマイナスを ボディーアースに使用しなければいけません。 そこで、ふと疑問に思ったのですが、 1箇所のボディーアースの場所へ 2点のアースを重ねて取付けても問題ないものでしょうか? よろしくお願いいたします。