• ベストアンサー

不等式の問題・・

「現在、aさんの貯金箱には1000円、bさんの貯金箱には300円が入っている。今日からaさんは、毎日20円、bさんは毎日50円ずつ貯金していく。bさんの貯金が、aさんの貯金を超えるのは、何日目か?」 私は、1000+20ⅹ<300+50ⅹ =1000-300<50ⅹ-20ⅹ =700<30ⅹ ⅹ<23.33・・ A.23日目 としたのですが、正解は24日目でした。 なにが間違っていましたでしょうか?

  • eienn
  • お礼率59% (926/1551)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukika-37
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.1

>=700<30ⅹ >ⅹ<23.33・・ 最後の不等号の向きが逆では? 700<30ⅹ =30ⅹ>700 =ⅹ>23.33・・ ですね。 とすると、この不等式を満たす最小の整数は24ですので、24日目が正解です。

eienn
質問者

お礼

あれ? ケアレスミスですね! お恥ずかしい・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 簡単な不等式の問題です・・・でも分からないので・・

    -2<= a <3, 1 <= b < 4 のとき、次の数はどんな範囲の数か? という問題で、a -b を計算した時、 不等式に = を付けるのかどうかが分かりません。私の回答は、次のようでした。 -4 < -b <= -1 なので、 -2-4 <= a-b <= 3-1 -6 <= a-b <= 2 でしたが、正解は、 -6 < a-b < 2 と等号=が付いていませんでした。ここのところを、どなたか、 説明していただけませんか? よろしくお願いいたします。以上

  • 分かりやすい解き方を教えてください(適性問題)

    問題集の解説では、難しいので、どなたか、分かりやすい方法を教えていただけないでしょうか (;_;) よろしくお願いします。 【問題】 Aは8600円、Bは7400円持っていた。 AとBが同じ金額を使ったところ、持っている金額の割合が3:2になった。 (1)使った金額はいくらか。 正解→5000円 (2)Aが持っている金額はいくらか。 正解→3600円 解説には、8600-7400=1200(円) 1200÷(3-2)=1200(円) Aの現在の金額は、1200×3=3600(円) 使った金額は、8600-3600=5000(円) とありますが、もっと分かりやすい解き方などはないでしょうか。 どうか知恵を貸していただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    箱Aには赤球3個、白球2個、箱Bには赤球2個、白球2個が入っている。 箱Aから球を2個取り出し、それを箱Bに入れた後、箱Bから球を2個取り出す時、それが2個とも赤球である確率を求めよ。 の問題なんですが、 箱Aが白球2個、箱Bが赤球2個のとき、 3C1×2C1/5C2×3C2/6C2=18/150 が正解なんですが、 3C1/5C1×2C1/4C1×3C2/6C2 がダメな理由を教えてください。箱Aから取り出す赤球と白球は分けて計算してはいけないんですか?この式の考え方の違いを教えてください。

  • 公務員適性問題集からです。教えてください。

    問題集の解説では、難しいので、どなたか、分かりやすい方法を教えていただけないでしょうか (;_;) よろしくお願いします。 【問題】 45000円のお金を、A、B、C、Dの4人に分けた。 AはBより3000円少なく、BはCより1000円少なく、CはDより2000円多くなった。 次の問いに答えなさい。 (1)Aは何円受け取ったか →正解は9000円 (2)Cは何円受け取ったか →正解は13000円 解説では、 Aを基準にします。 45000-(3000+4000+2000)=36000(円) これは、Aの4倍に相当するので、Aは36000÷4=9000(円) のみでした。。。

  • 数学の問題です。考え方も教えて下さい

    あるクラスで、問題Aと問題Bの2問からなるテストを実施したところ、Aの正解者はa人であった。また、A,B両方とも正解であった生徒の人数はAの正解者の50%で、これはBの正解者の25%でもあるという。このとき、A、Bのうち少なくとも一方が正解であった生徒の人数を求めなさい。

  • ちょっと困らせてる日本語の問題です。

    1番:  生活はこんなに不安定___落ち着いて研究できません。   A.こそ  B.だと  C.とともに  D.なんて  (正解はBですね、ここに、助詞-と-の使い方を説明していただけませんか。) 2番:  男:すみませんが、今日は早く帰らせていただけませんか。   女:どうしたんですか。  男:実は、子供が病気___  A.から  B.からです  C.なんです  D.なんですから (正解はCですね、私はDですが。。なんですと何ですから、いったい何の区別がありますか。) 3番:世界の歴史をあまり知らないので、___勉強したいと思います。    A.なんとなく  B.もっと  C.たくさん  D.はっきり (AとDはもちろん正解じゃないですが、BもCもどちらも正しいと思います。しかし、正解がBですね。もしかしてBは日本人の慣用ですか。) お願いいたします。!

  • 数学(中学ぐらい)の問題なのですが

    1日目は110円を貯金します。2日目は111円、3日目は112円と毎日1円ずつ増やして貯金します。 100、000円に達するのは何日目でしょうか? 出来れば計算式も教えてください。

  • 不等式の超基本的なことですが・・・

    不等式の基本中の基本の問題が理解できません。パターン問題として覚えているので、正解はできるのですが、納得がいきません。 a>b,c>d ⇒ a+c>b+dを証明せよ。 a>b,c>dのとき、a-b>0,c-d>0 よって、(a+c)-(b-d)=(a-b)+(c-d)>0・・・・・・ などと証明していきますが、上の「よって」の後がわかりません。確かに括弧をとってみるとイコールになっているのですが、いわれてみてなるほどなぁ、と思えるぐらいで、自分でこの式は導き出せません。 どのような理由(ひらめき)で、(a+c)-(b-d)=(a-b)+(c-d)という式が導き出せるのか教えてください。

  • 数学A 確率 

    2つの箱A、Bである。 Aの箱には、次のように各数字が書かれた6枚のカードが入っている。 0の数字…1枚、1の数字…2枚、2の数字…3枚 Bの箱には、次のように各数字が書かれた7枚のカードが入っている。 0の数字…4枚、1の数字…1枚、2の数字…2枚 Aの箱から1枚、Bの箱から2枚、合わせて3枚のカードを取り出す。 このとき、3枚のカードに書かれた数の積が0である確率を求めよ。 正解は37/42なんですけど、 正解に辿りつけないんです。

  • 中学の文章問題について。

    あるクラスで問題Aと問題Bの2問からなるテストを実施したところAの正解者はa人であった。また、A、B両方とも正解であった生徒の人数はAの正解者の50%で、これはBの正解者の25%でもあるという。このときA、Bのうち少なくとも一方がせいかいであった生徒の人数を求めよ。 答え…2.5人 すみません、解答と解説を読んでもいまいち納得できないんです。Bの正解者の出し方がよくわからなくて…。お願いします。