• ベストアンサー

起動時間の短縮方法について

tyokoboの回答

  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.10

>Intel(R) Celeron(TM) CPU 1066MHz ですね。 PC100対応の安物でいいです。 ページ内に掲示板もあるので参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.kakaku.com/sku/price/memory.htm
aheri
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました、メモリの増設を検討してみます。

関連するQ&A

  • quick timeを自動起動させない方法

    お世話になります。 標題の件について、OSを起動すると自動的にquick timeも 起動してウィンドウ右下に常駐してしまいます。 立ち上がりを少しでも早くしたいので、 この自動起動→常駐をさせたくないのですが どこで設定すればよいのでしょうか。 スタートアップには登録されていません。 宜しくお願いします。

  • タスクトレイのノートンは削除可能でしょうか

    システムリソースの減りが速い(75%→すぐに60%)ので、タスクトレイのノートンインターネットセキュリティとアンチビースルのアイコンを削除しようと思うのですが、どうでしょう。  ・タスクトレイから削除すると自動で監視できなくなる  ・タスクトレイは何の意味?  ・リアルプレーヤーやデジカメをUSBで読みとるソフトの   アイコンもありますが、どうなんでしょう なお、中程度のパソコン理解者です。 よろしくお願いいたします。

  • システムリソース不足を改善したいのですが。

    ここの所、PCの起動にとても時間がかかるようになり、 (どうやらタスクトレイ内のアプリケーションの自動起動 の所為のようで)PCの動作も段々遅くなってきました。 今ではかなり遅くて、終了時にビジー状態エラーが出ます。 (待機・終了・キャンセルの選択ウィンドウが出る) システムリソースの不足が理由でしょうか? 因みに今現在書き込みを行っている状態でリソースの空きが 27%です。 タスクトレイから常駐アイコンを削除するなどの方法を 調べたのですが、どれをどう消してよいものかわかりません。 宜しくお願いします。

  • iTunesを最小化の状態で起動したいんです。

     iTunesを、最小化の状態(またはタスクトレイに入った状態)で起動したいのですが方法がわかりません。WindowsXP、iTunes8.0.1.11です。 プログラムのショートカットを作り、プロパティで実行時の大きさを「最小化」にしても、通常のウィンドウで起動してしまいます。iTunesに最小化起動のオプションはないのでしょうか。

  • タスクトレイに常駐しているソフトを起動させない方法

    『PCではウインドウを起動していなくてもバックグラウンドで動作しているソフトが多数ございます。 それらが画面の右下にあるタスクトレイに常駐しているソフト達です。(時計なども含みます) これらのソフトはWindowsを起動すると同時に、起動するように設定されているのですが、その時点でPCのシステムリソースを消費しています。 しかも起動してからそれらを閉じてもシステムリソースは回復しないので、起動しないように設定する必要があります。 特に****のコンテンツは重いため、再生時にPCに負荷がかかるようです。 かつ、複数同時ダウンロードなどを行うと、さらに負荷がかかります。 PCのスペックが低い場合は、これらの常駐ソフトが起動しないように設定することをおすすめいたします。 中には切ってはいけないものもございますので、ご注意ください。 (各種プレイヤーなどは常駐することが多いですが、起動しないように設定しても問題ありません)』 (1)↑以下のアドバイスをあるソフト会社から頂いたのですが具体的にタスクトレイに常駐しているソフトを起動させない方法を教えてください。 >中には切ってはいけないものもございますので、ご注意ください。 (2)↑具体的に何を切ってはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タスクトレイのタスクマネージャアイコンが消える現象について

    私はWindowsXP MCEを使っていてタスクマネージャをよくチェックします。 タスクマネージャでオプション→未使用時に最小化にチェックを入れておくと、最小化するとタスクバーからはボタンが消えますが、タスクトレイに常駐するのでタスクトレイのアイコンでCPUの負荷状況が分かり、アイコンをダブルクリックするとタスクマネージャを開くことが出来ます。 しかし、最近からタスクマネージャを最小化するとタスクトレイからも消えてしまうようになってしまいました。 Ctrl+Alt+Delを押せば出てくるのですが、以前は出ていたのに急に消えてしまったので気持ち悪いです。 パソコンを再起動すれば直っていた時期もあったので、システムの不具合だと思っていましたが、今は再起動しても直らないのでもっと悪くなったのではないかと心配です。 知っている方教えてください。

  • システムリソースについて

    このカテゴリの下のほうで「システムリソースを節約 するために、デスクトップにはあまりアイコンを置かない ほうが良い」というのを読み、早速私もデスクトップを 整理しました(笑) タスクトレイに常駐しているものも 可能な範囲で無くしました。 ただ、そこで疑問が生じたのでこの質問を書き込ませて いただきました。 それはスタートボタンの横にある『 クイックランチ 』 (って名前ですよね?)なのですが、私の場合、ここにも 少し多めのショートカットが登録されています。 ここに登録することもシステムリソースを圧迫するので しょうか? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=9422

  • タスクバーの大きさを調整したい

    WindowsXPです。 タスクバーの大きさを調整したいのですがなかなか上手くいきません(>_<) 今現在 ------------- クイック起動 クイック起動 タスク ------------- とクイック起動が2行になっております。 それをどうにかして ------------- クイック起動 タスク タスク ------------- とタスクを2行にしたいのですが・・・ Windows2000ではできたんですが、XPに変えてできなくなりました。 設定方法分かる方教えてください。

  • クイック起動バーについて

    今日は、クイック起動バーについて、教えていただきたいのですが。 普通は、クイック起動は、タスクバーの左詰にありますよね、 いろいろいじっている間に、右詰(タスクトレイより)になってしまいました。 不便なので、左詰に直したいのですが、どうしたら治りますか。 よろしくお願いします。

  • Veoh Web Player Beta

    Windows XPでVeoh Web Player Betaをインストールしています。 システム起動時に自動的にタスクトレイにveohのアイコンが常駐するのをやめて、 起動の操作をして初めてタスクトレイに常駐するようにすることはできませんか?