• ベストアンサー

日産 MAXIMAで大きめの車を牽引

日産 MAXIMA 1994年式 150000Km ガソリン FR 3000cc 六気筒 の車なんですが、この車で、約3000cc級の比較的大きめな車を片道200km、往復400kmくらいを牽引することは可能でしょうか?? MAXIMAでは牽引するには小さ過ぎますでしょうか??? もし、難しそうならどんな車だと可能でしょうか??? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

コスコの時の、prop_and_jet です(3094327.3095227.3146193.)。 片道200kmですか。どこからどこに行くのですか? プケコイ(PUKEKOHE)でも、セントラルオークランドから片道53~55km位ですよね。 片道200kmだなんて、プケコイから北に向かって、ワンガレイ(Whangarei)までは行けませんが、少なくともワイプ(Waipu)は かるく超える距離ですよ。 (http://www.newzealand.com/travel/getting-to-around-nz/travel-times-and-distances/travel-times-and-distances-home.cfm) (http://www.newzealand.com/travel/getting-to-around-nz/driving-routes/taupo-bay-of-islands-auckland.cfm/day/7.html) (http://www.martinot-nz.info/nztrek/main.htm) どちらまで行かれるのでしょうか? (http://www.motorsport.org.nz/Circuits/circuits.htm)   {おもしろいからこれも→(http://www.sergent.com.au/nzcircuits.html)。昔はアドモアもレーストラックだったのですね。} 実際は、片道の距離はもう少し短いでしょうか? 私も昔は、NZに住んでいた頃の前半は、ノースのほう(Waiweraのほう)に住んでいて、毎日プケコイ近くまで通っていましたので(車関係の用事ではありませんが)、また、ワンガレイ位までのノースなら、“うちの近所”位の感覚でしたので、ちょっと用事があればすぐに簡単にワンガレイに行ってしまうような感じでしたので、片道200km程度は大した距離とも思いませんし。 その位の距離はどこでも行きやすい国ですし、キーウイの皆さん 何かを牽引しながら、結構その位以上の距離の移動はされていますが。 それでも、 どのようなトレーラー(ライトトレーラー)をお考え(ご用意)でしょうか? まあ、いいや、その話は後で。 まず、トラクター(tractor)のほうから。 ニュージーランドですよね? ニッサン マキシマ。どれでしょうかね。 1994年ですと、J30のマキシマでしょうか。(http://www.trademe.co.nz/Browse/CategoryAttributeSearchResults.aspx?search=1&mcat=0001-0268-&sidebar=1&5=Sedan&14=Nissan&15=Maxima&18=0&18=0&24=1993&24=1995&searchregion=100&x=46&y=9) このあと、ニュージーランドでは、A32セフィーロにV6 3000のエンジンを載せたものをマキシマにしたのですよね(http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/CEFIRO/index.html#199408) 1995年でも、J30出てきますので、ニュージーランドで切り替わったのは1995年なのかな? (http://www.trademe.co.nz/Browse/CategoryAttributeSearchResults.aspx?search=1&mcat=0001-0268-&sidebar=1&5=Sedan&14=Nissan&15=Maxima&18=0&18=0&24=1993&24=1995&searchregion=100&x=46&y=9) ということは、1994年式ですと、J30でしょうかね。 オートマチック車でしょうか。この頃のマキシマにマニュアルがあったかどうかは当方知りませんが。(1996~1997のマキシマにはマニュアルありましたよね。私はその時のマキシマ新車マニュアル車を検討しましたね。ニュージーランドで。) その1994年のマキシマは、これから買うのですか?それともすでにお持ちなのでしょうか。 どうなのでしょうかね~マニュアル車かオートマチック車か。どちらがトラクター向きか。日本みたいにごちゃごちゃ発進を繰り返す場所なら、オートに軍配が上がるのかもしれませんが、ニュージーランドは、走り始めたら目的地まで止まらない(ちょっと大げさですが)ような場合も多いような場所ですので、むしろ、距離走るなら、マニュアル車にしておいたほうが、機械的な負担 云々では、マニュアル車が良いような気もしますね。 だからといって、マニュアルのインテと比べると、ぜったいにマキシマでしょうね。オートでも。 ところで、マキシマは、J30も、A32にV6/3Lを載せたものも、両方とも【FF車】ですよ。 では、本題。 結論から申してしまいますと、 何を引くのか知りませんが(「約3000cc級の比較的大きめな車」ですか、パリダカのようなオフロードラリーカー?~普通の市販車のような?~非常に軽いスペースフレームのサーキット専用レーシングカー?)、 その程度の重さ(市販車セダン程度まで)の物を引いているマキシマあたりは、結構良く見ますよね。ニュージーランドで。大きな船とか。キャンピングトレーラーとか、引いていますよね。 しかし、結論から申しますと、 これは、ここgoo/OKWaveで聞いて解決するものではなく、地元、現地で専門家に聞いて考えるほうが良いですよ。 なぜなら、ものは何を引くのかも分かりませんし、どんなコンディションのトレーラーに載せるのかも分かりませんし、それを引くのにマキシマは充分な性能を持っているのか?法的な問題も含めて。 このようなことは、 現地で、現物を、専門家に見せるなり説明するなりで、聞いて確認をしませんと、全く解決にはなりません。 どこに聞けばいいのか?ですか? まず、お仲間はおりますよね?自動車競技の。 どなたか、 日本人同士で遊んでいるのですか?それとも、キーウイとか、現地のかたも含めた多国籍? まあ、誰でもいいのですが、周りのかたは、競技車両の運搬はどうされているのですか? そういうかたに聞いて、トレーラーなりトラクターなりを選んだほうが良いですよね。 それとも、すでにその2つ(トレーラー&トラクター)はお持ちなのでしょうか?トウバー(tow bar)も付けて? でしたら、トレーラーのほうもW.O.F.が必要になりますが、それもしっかり有効でしたら、 トレーラーは空で繋いで、どこかに専門家のところに行ってみて、「これにこれこれの車を載せようと思うのだけど、法的な面と、トラクターのメカニカル的な面とは、大丈夫でしょうか?」と聞いてみると良いですよね。 (わざわざトレーラーまで繋いで行かなくても、写真で事足りるかもしれませんが。) その、レーシングカーを造ってるショップはどこなのですか?そこに聞いてみても良いですし、 または、 ペンロース(Penrose)の辺りとか、もちろんプケコイの辺りとか、そういったレーシングカーを造るワークショップはいくつかありますよね。イエローページで調べて、いくつか回って聞いてみると良いですよ。 なにかにかこつけて、こういったショップに行くのですよぅっ。そうして、いろいろな車競技の有意義な情報が聞けたり、仲間が増えたりで、どんどん良いことが得られるのですよね。 行く時に気を付ける点は、 時間だけね、短時間で。長居だけはしないように気を付けて。 そうすれば、どこもみんな、とてもフレンドリーな 方達ですよね、キーウイって。 こういったショップが、敷居が高ければ、トレーラーを造ったりメンテナンスしたりするショップに行ってみても良いですよね。 トレーラーを造る会社でしたら、素人客相手も慣れていますので、なんでも教えてくれるでしょう。 ただし、くれぐれも、長居は厳禁。サッと聞いて、サッと帰ってきます。 トレーラーの、オートマチックのマキシマが壊れないかどうか?ですか? これも分かりませんよね。 仮に、 専門家が、「法的には大丈夫だよ」と太鼓判を押しても、 壊れるかどうかは、分からないですよね。 V3(ブイスリー) (V6 3000エンジン)のセダン程度なら、結構なトレーラーを引いているのは、良くみますね。ということしか当方には言えません。 当方の場合、競技車はラリー車でしたので全て自走ですし、それ以外の関係のものでも、全て自走させていましたので(ぶっ壊れた車は全て、決まった専門業者にて牽引専用トラックで牽引してました。)、 当方、車をトレーラーに載せて公道を乗用車で牽引する経験はないですね。ですので、法的なことも含めて、分かりません。 LandTransportNZ-IkiikiWhenuaAotearoa に、何かいろいろ書いてありますよ。 (http://www.landtransport.govt.nz/cgi-bin/htsearch?config=ltsa_govt_nz&restrict=&exclude=&method=and&format=long&sort=score&words=tow) それとか、road code とか。 (http://www.landtransport.govt.nz/roadcode/about-your-vehicle/light-trailer-requirements.html) まずはこれらで基本的な知識を身に付けてから、 あとは専門家に聞いて下さい。 楽しいですよ。 私も、ニュージーランドに着いた最初の頃は、そのようにしていろいろなところに出掛けて、車のこと、英語の会話、その国の社会の交流の仕方、ビジネスの仕方(マナー)。などを学んだものです。 懐かしいですね。 そして、ご質問者様が、うらやましいですよ。とても。  楽しんで下さい。ニュージーランドライフ。 日本人代表としてNZに来ているつもりになって、大使になったつもりで、 くれぐれも、NZで、人の迷惑になるようなことは決してしないようにして下さいね。 牽引の、法的なことはしっかりと守り、事故や何かを起こさないように充分に気を付けて下さい。 まあ、トラクターがぶっ壊れることのほうは、あまり心配する必要もないですよね。 ニュージーランドですので、トランスミッションがぶっ壊れても、リコンディションですぐ直るでしょうし、エンジンにしても、リコンディションですぐに直ることでしょう。 マキシマならポピュラーな車ですし。 競技車両を、トレーラーに載せて乗用車で引っぱるのは、ニュージーランドではたまにみる光景ですよね。特に田舎で。 当方、パイロットでしたので、休暇もよく田舎のほうのへんぴな飛行場にセスナで飛んでいったりするのですね。周り中、全部農場のような場所で、滑走路もグラス(草)で、というような場所に。本当、空から見ても、低空で見ても、どこが飛行場なのか分からないような、一面グリーンな場所です。 そういうような飛行場に行って、着陸後にのんびりくつろぎながら休んでいると、 若者が、トレーラーに大きな競技車両を載せて、古びたセダンで引いてくるのをよくみましたよ。アブガス100/130(航空機燃料)を競技車両に入れに、飛行場のガソリンスタンドに来るのですよね。 直4の2リッターセダンの、Holden Camira(いすゞの初代アスカ)のような古い車で、引いてきていましたよ。 AAのページを見ますと、 (http://www.aa.co.nz/motoring/reviews/Pages/HoldenTowingweightsandnewcarprices.aspx) ブレーキ付きトレーラーが、900Kgまでのようですよね。(まあ、超田舎の話ですので、法的に正しいのかも分かりませんが。) に対して、 1994年マキシマは、 (http://www.aa.co.nz/motoring/reviews/Pages/NissanTowingweightsandnewcarprices.aspx) ブレーキ付きトレーラーでしたら、1100Kgまで可のようですね。 ということは、キーウイの若者のHolden Camiraよりは、マシ、というか、良いということでしょう。 ホンダのインテはどうでしょうかね。 (http://www.aa.co.nz/motoring/reviews/Pages/HondaTowingweightsandnewcarprices.aspx) うっ載ってない。 インテは、新車でホンダでニュージーランドで売っていたのに、おかしいなあ。「インテで牽引する人もいない」ということか?または、AAに行けばもっと詳しい資料があるのか? しかし、おもしろい資料がありますよね。シビックのところなど。 オートマチック車とマニュアル車の、同一車種で、マニュアルのほうが上ですね。なぜかの理由までは分かりませんが、調べてみたくなる数値ですね。 ニッサンのプライメラ(Primera 2.0 CVT)も、低いですね。 ここ↓から、いろいろ探してみるのもおもしろいかもしれません。 (http://www.aa.co.nz/Pages/Results.aspx?k=Towing%20weights%20and%20new%20car%20prices) それにしても、 (ここからは、蛇足というか、ちょっとずれますが、、、) 自走できる競技車を入手するほうが良いのではないでしょうか? 私の友達の現地のかたは、 ホールデン(Holden)(http://www.holden.co.nz/)のHSV(http://www.hsv.com.au/index_eseries.asp)(http://hsvclub.com/)のセナター(Senator)新車に乗っていましたが、よく、プケコイのレーストラックに行って、オーナーズのサーキットレースイベントも楽しむと言っていましたよ。 そのセナターは、マイカー(普段の車)にも使っていましたね。 もう、競技車のほうは買ってしまったのでしたら、しかたありませんが、まだでしたら、自走可な競技車を買ってみるのも一つの手ですよね。 ただし、自走可の車を入手されても、練習は決して公道上ではやらないで下さい。 当方はラリーのほうでしたが、練習であっても、森の地権者から許可をもらって入る、プライベートの土地の中の、完全クローズドな道でのみ、練習をしたり、テストをしたりするものです。  

その他の回答 (8)

  • tomydego
  • ベストアンサー率20% (22/107)
回答No.8

アメリカですね? トーイングの場合はピックアップトラックかSUVのほうがいいでしょう。MAXIMAではほんの小さいトレーラーしかトーイングできません。 知り合いにいませんか?ピックアップトラック持ってる人。いくらかお金を出して、一日貸してもらえばいいのでは? それか、もうひとつの方法として、Uhaulトラック(アメリカのDIY引越しトラックレンタル所)を借りて、トレーラーをトーイングすることです。一番小さいサイズのトラックかカーゴバンでもトーイングできると思いますよ。 ちなみにアメリカのレンタカーのSUVは基本的にトーイング禁止が多いです。ご注意を。

noname#39553
noname#39553
回答No.7

・・・・やった事はありませんが・・・ 引っ張る側のクルマ(所謂「トラクター」の役割を果たすクルマ)は、確実に負担が掛かるでしょうね。 他の回答者さんが想定している、「クルマ自体をロープで牽引する」のではないので、皆さんが想定している「危険」は無いのでしょうが、やはり「トラクター」として使うクルマの負担が気になりますね。 やはり、「ローダー(トラックの荷台が自動車の搭載専用になっているもの)をレンタルする」のがベターだと思います。

noname#39553
noname#39553
回答No.6

>トレーラーを借りて車を運ぶというのが主流なもので。 つまり、その「約3000cc級の比較的大きめな車」を搭載したトレーラーを、キャンピングカーを引っ張るみたいにマキシマで引っ張れるか、って事ですか?

buzzclub
質問者

補足

そうです。トレーラーの上にポンと車を載せて運ぶかんじです。

回答No.5

命知らずだな・・・ 牽引は可能だが、何が起きてもいいのかい? エンジンが掛からないのなら、ブレーキはかなり重いし、パワステも効かない。 それで400Kmも牽引出来ると思う? 後の車に乗る人間の身を考えましたか?  それにエンジンが掛かっていない車のロープ牽引は時速30Kmでも早く感じます。 ロープ牽引時は、ロープの間に30cm四方の白い布などを付けなければいけません。  万が一未装着で間に自転車やバイクが割り込んできて事故を起こせは貴方の責任です。(付けていても入ってくるけど) 金は掛かるが陸送屋に頼む事です。 ちなみにJAFでは超長距離の陸送はしないので断られます。

noname#39553
noname#39553
回答No.4

あのぉ・・・似たような質問を2度投稿されておられますが・・・ やっぱりトランスポーター(ローダーとも言う)を使った方がよろしいかと・・・。どうしても牽引は、クルマに無理を生じさせますし、かなり危険です。 あの、そのような事をしなくてはならない事情を素直にお話し頂ければ、もっと具体的な解決策が投稿されるかもしれませんよ?

buzzclub
質問者

補足

すいません、説明不足でした。海外な為、日本のような積載車のサービスがなく、トレーラーを借りて車を運ぶというのが主流なもので。

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.3

インテだろうとマキシマだろうと、今回の場合距離が問題ですよ スターレットでクラウン牽引したこともありますし、ハイエースで二トントラックをやったこともありますが、どちらも短距離です 200キロって何処まで運ぶのですか?何故帰りも牽引?積載車をレンタルしたほうが安全だし確実です

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.2

やめておいた方がよいですよ。 乗用車で車を牽引すると、引っ張っている方の車がよじれます。 しかも、今回の車は10年以上前のものですから、ただでさえ車体にガタが来てますよね? 乗り心地が悪くなるかもしれませんよ…。 加えて、片道200キロって…。 道路交通法違反になると思います。 なので、ローダー(自動車積載トラック)をお勧めかも。 3t以下ですので、普通免許で運転できます。 レンタカーで、一日2万円くらいじゃないかと思います。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

えーと、まさか牽引ロープで牽引するんじゃないですよね? 緊急時以外は、牽引ロープを使った普通車同士の牽引は駄目ですよ。 例えばクラウンクラス程度なら、マキシマでも余裕で牽引可能ではありますが 如何せん道交法の絡みが・・・。 片道ならともかく、往復で牽引する必然性がよくわかりません。

関連するQ&A

  • 本田 インテグラ で大きめの車を牽引

    本田 インテグラ 1991年式 170000Km 1600cc の車なんですが、この車で、3000cc級の比較的大きめな車を片道200km、往復400kmくらいを牽引することは可能でしょうか?? やはり、インテグラでは牽引するには小さ過ぎますでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 燃費が良くて牽引能力のある車

    燃費が良くて牽引能力のある車を教えてください。できれば以下の条件希望です。よろしくお願い致します。 実燃費:ガソリン20km/L以上、軽油15km/以上 牽引能力:2000kg 駆動方式:4WD タイプ:ワゴンもしくはバン ナンバー:4・5ナンバー

  • 日産キューブキュービックの燃費

    営業車として日産キューブキュービックの中古車を購入する予定です。平成16年式の 1,400cc SX FF駆動 です。昨今のガソリン値上げもあり、できれば燃費のいい車が望ましいので、実際に乗っている人の燃費どれくらいか教えてください。

  • 日産リーフを買いたいがあとひと押しが欲しい

    おばんです。 現在新車の購入を検討しており、日産リーフを第一希望に購入を検討しております。 しかし、収集した情報やディーラーからの說明を受けた印象では、基本的に不便さは感じないであろうと思料しておりますが、動力が電気であることに対する一抹の不安が依然として拭いきれず、なかなか購入への踏ん切りが付きません。 そこで、車界の好事家であられる皆さまより意見を賜われればと思い質問しました。 以下に列挙する小生の現状の車への接し方から類推されるメリット、デメリット(小さなものでも構いません。)について教えていただければ幸甚です。(EVの特徴等については一通り理解はしているつもりではいるので、実際に利用してみないとわからないような重箱の隅をつつき、かゆいところに手が届くようなアドバイスを頂きたいです。) 【以下、小生の現状の車への接し方】 ・平日は毎日片道10km程度の往復、休日は片道20km程度の往復(月の総走行距離は500km未満) ・上記のような利用頻度でも充電は面倒くさく感じるか。(ガソリン車が良かったと後悔するレベル) ・年に2~4回程度片道200kmの往復 ・寒冷地に住んでいる(冬季の充電性能や暖房併用時の懸念) ・乳幼児がいる(チャイルドシートやスライドシートの懸念) ・自宅に充電設備の敷設はできない。 以上となります。何卒よろしくお願いします。 また、リーフ以外にはスライドドアの5ナンバーハイブリッドワゴンや 発電機搭載の電動コンパクトカーを検討しております。

  • 車の維持費について

    19歳の学生で、通学のため片道約50kmを車で毎日往復する予定です。 現在親が使用しているステップワゴン(1997年モデル)で通学しようと考えていたのですが燃費が悪く、また19歳ということもあり保険料が高いため、30万程の軽自動車を購入しようかと迷っています。 片道約50kmを往復するとしたら1ヶ月でかかる維持費はそれぞれどのくらいかかるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 車を考え中。

    こんばんわ。 現在29歳・貯金10万円・借金は車のローン60万円で、残り25回です。 独身・手取り450万くらい・一人暮らしです。 今の3000cc・14万キロ走行の車が、1月に車検で、新しい車を買いたいと思っています。(中古で) 検討中なのは、 候補1  4300cc・2006年式・6万キロ(トヨタのセダン・130万円) 候補2  3500cc~・2008年式・6万キロ(レクサスGS・130万円) 候補3  何も買わない(車検を受けて、とりあえず2年乗る) 独身で、多分ですが、結婚をするという人生は、無いと思います。(もしかしたら、2年後に国際結婚するかもしれませんが) 今のご時世、購入は危険でしょうか?? 3000cc以下の車なら、購入するつもりはありません(往復1000kmの運転が、毎月有るので。) 皆様なら、どうされますか???

  • 車に詳しい方助けてください。

    車はニッサンサニー95年式です。 3年前に42000Km走行している車を買いました。 そして良かれと思いハイオクガソリンを3年間いれ続けました。 入れ始めて1年目くらいからアイドリングがおかしくなり始め、ガソリンが悪いと思いGSを何ヶ所も変えましたが一向に良くならず、原因不明のまま2年が経ちました。 そしてネットで調べたら最近の車は昔と違ってセンサーで制御されているからレギュラー仕様の車にハイオク入れてはいけないという事が判りました。 そしてガソリンをレギュラーに変えて3回(40L×3回)ほど満タンにしたのですが アイドリング不調はなくなりません。 やはりどこかセンサーが壊れたのでしょうか? 車に詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。 そしてその都度プラグをはずしてみると、ススで真っ黒になっています。 文章が後先になりましたがご伝授お願いします。

  • 日産NV200の電気自動車について教えてくだ

    ニューヨーク市は2013年から日産NV200をタクシーとして採用するというニュースを見ました。選んだ理由の一つはNV200のエンジンを将来電気式に取り換えられるからだそうです。 同じ車でエンジンだけガソリン式から電気式に変えられるものなんですか。 車のことはよくわからないものですが、よろしくお願いします。

  • 私にお勧めの車をアドバイスしてください!

    こんにちは。 就職が内定したので、来年4月から新社会人です。 今の車は4月にはおそらく走行距離が12万Kmくらいになります。 (FR、2000cc、ターボ) そこで、車の買い替えを予定しています。 次の条件で車を探しています。 良きアドバイスをお願いします! ・TOYOTA車である ・予算は200万円程度 ・4WD、FFでスタッドレス装着で雪道をストレスなく走れる  (冬場にはスノボーなどに行きたいため) ・高速道路等もストレスなく加速できる  (週末は月に2,3回、往復で300kmくらいを走ります) ・比較的走行性能の評判が良い(運転が楽しい) ・現行車種の新車 or 高年式の中古車 ・あまり大きすぎない(基本は2人+αくらいしか乗らない) ・20歳代の男が乗っていても変でない車 ・荷物もある程度載せれる 普段の通勤はおそらく片道5km以内で、週末の運転がほとんどです。 個人的には ・カルディナ(2L,NA,4WD) ・ウイッシュ(2L) あたりかなと漠然と思っています。 暇なときで結構です。多くのアドバイスお願いします。 よろしくお願いします!

  • 日産PINOの燃費が悪すぎです。

     2か月前に日産PINO(軽自動車)を購入しましたが、燃費が10km/リットルしかありません。カタログ値は21km/リットル、購入時のディーラーでの説明では18km/リットルでした。  普段は通勤(片道約3km)と休日の近所への買い物にしか使用しておらず、買ってからの総走行距離は約800kmです。  ディーラーに調べてもらっていますが、長距離(約50km)の草稿では燃費は18km/リットルとのことでした。  エンジンが冷えているとガソリンの消費量が多くなると聞いたことがありますが、10km/リットルはカタログ値の半分以下であり、 あまりにも低く、不正表示と考えます。  日産PINO以外の軽自動車でも同じなのでしょうか?