• 締切済み

Windows98の Update

Windows98のマシンをいただいたのですが、今まで全くアップデートしてないようです。取り込み量が多いためダイヤルアップでは時間がかかりすぎるので、CD-ROMを利用したいのですが最終版のCD-ROMはどこで手には入るものでしょうか。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

サポートが終了しているのでアップデートもありません。最終版のCD-ROMも売っていません。 >取り込み量が多いためダイヤルアップでは時間がかかりすぎる ダウンロードもできないと思いますが? ネットに繋ぐこと自体危険です(セキュリティ対策ソフトも98用はサポート終了し、セキュリティ更新もないかと)

noname#245036
質問者

補足

早速のご協力ありがとうございます。 マイクロソフトアップデータの更新確認でダウンロードに23個16.9MB60分と表示されました。ダイアルアップなのでこの時間でダウンロードできるのか不安なものですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Updateをするためには・・・

    NECノート、WindowsXP HE SP2、ダイヤルアップ(事情があって)の友人のことで相談です。 WindowsXP HE SP2には3月にCD-ROMからUPしてあげましたが、ダイヤルアップであることから Windows Updateもほとんどしていないのが現実です。 そこで私(ADSL)のXP_HE_SP2のパソコンでWindowsUpdateカタログからUSBメモリにダウンロードし、 友人のパソコンをUpdateしてやろうと思っています。 その時友人のパソコンにWindows Updateがどこまでやられているか知る必要はないのでしょうか? それともSP2になってからのすべてのUpdateをダウンロードし、インストールしなければならないのでしょうか?

  • Windows Updateについて

    Windows Updateについての質問ですが、現在、実家にて、WindowsMEをダイヤルアップ環境で使っています(もうすぐサポートが切れる用ですが、あと2年間使いたいです)。ウイルス対策ソフトを購入したついでに、昨日、パソコンをリカバリしました。 ウイルス対策ソフトのインストール、ユーザー登録も終わり、WindowsUpdateをしようと思ったんですけど、あまりにもたくさんのアップデート項目があるうえ、ダイヤルアップ接続のため、1つの項目のダウンロードに1時間以上かかることもあります。全部ダウンロードするとなると、時間も電話代もとてもかかります。 そこで、自分のアパートの方ではブロードバンド環境(CATV)なので、そちらの方でWindowsUpdateを実行して必要な更新を全てしてから実家に戻ってダイヤルアップ接続でネット等をしたいと思います。 そこで質問ですが、WindowsUpdateで更新できるものは、ブロードバンド環境のための物、ダイヤルアップのための物と、分かれているものもあるんでしょうか? そうだとしたら、WindowsUpdateサイトに接続したときに、 「最新バージョンの Windows Update ソフトウェアを確認しています...」 と出ますよね。このときにCATV回線で接続しているとダイヤルアップ用の更新ソフトウェアは検出されないのでしょうか? ゴールデンウィークも終わり、次、実家に戻ってくるのは、お盆の頃です。その時はサポートが終了しているので、もし、上の方法ができないなら、実家にいる内に何時間もかけてWindowsUpdateをしないといけないのですが...

  • Windowsアップデートについて

    ちょっとしたクラブのパソコンを管理しています。 と言っても、ウイルスソフトやWindowsアップデート、 ユーザアカウントの作成程度ですが。 Windows2000Proを使っていて、定期的にWindowsアップデートを 行っているのですが、インターネットへの接続方法が ダイヤルアップ(最大64k)しかなくて、ServicePackとか のアップデートをしようとすると、5時間とかかかったりします。 また、途中で切断されたら最初からやり直しになります。 Windowsアップデートは実行プログラムの形でダウンロードする ことは可能ですか? 可能であれば、職場の環境でダウンロードして、 プログラムだけもっていき、実行!みたいにできていいのですが。 また、ダウンローダもつかえるので、一度切れても大丈夫になります。 普通に、「Windows Update」を実行すると、ブラウザ上で 進んでいった結果、自動的にダウンロード・インストール に入っていくので、できないかなーと思っていたのですが、 どうでしょうか?

  • windows updateをネット経由以外でする方法って?

    家のパソコンがダイヤルアップ接続のため、windows updateをするのにかなりの時間がかかります。。。 そのため、もう長い期間updateをしないままになっていて何かと心配です。どうにかしてネット以外でupdateできる方法はないでしょうか?

  • Windowsアップデートが出来ない

    Windowsのアップデートができません。 以前テーマを変更した際、不具合のためシステムの復元をしたのですが 2時間くらいかかり、それでも復元できませんでした。 たぶんこれからと思いますが、Windowsのアップデートが出来なくなりました。 今まで、自動更新を無効にして手動でアップデートしていたのですが、 そのチェックマークがグレイアウトしています。 システムを変更した場合等にWindowsアップデートができなくなることがあるそうですが・・・ 最終的にはリカバリでしょうが、原因及び対策があればお願いします。

  • Windows7マシンの10へのアップデート

     お願いします。  メインのマシンがWindows10で、これはインターネットに接続しています。このマシンで音楽ファイルをダウンロード購入したりするので、ローカルに音楽ファイルがたまっています。  このマシンにNICをひとつ足しまして、Windows7をインストールしてあるマシンとつなげています。この7からは、10のマシンのローカルファイルを参照することはできますが、インターネットの利用はできないようにしてあります。音楽ファイル再生専用PCとして使っています。  この音楽専用PCですが、10にアップデートしておいた方がいいと思いますか?いまならまだ無償アップデートができるようなので迷っています。

  • Windows Updateはダイヤルアップでも可能?

    ADSLでもWindows Updateに時間がかかります。 XPのSP2をダウンロードする時は、ADSLでもダウンロードに時間がかかりました。 0.05Mbpsだと、SP2インストールどれくらいかかるんですかね? (接続料はいくらだろうか・・・) ダイヤルアップの人はどのようにセキュリティー対策してるのでしょうか?

  • Windows Updateについて、、

    友人がPCをリカバリーしました。 で、Windows Updateをしなければならないのですが、 友人宅の接続環境が今現在ダイヤルアップ^^;なもんで、膨大な量の アップデートがほぼ不可能です。 で、一番手っ取り早いのはPCを私の家にに持ち込んで 作業してあげれば良いのでしょうが、諸般の事情があって出来ません。 なもんで、ダウンロードセンターで http://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&categoryid=7 個々のパッチを私がダウンロードしようと思いますが、 パッチの選別が難しい・・・ 効率よく選別してダウンロードする方法は無いでしょうか? 友人のPCは 富士通BIBLO NB10Aで、OSはXP(サービスパック適用前) とのことです。 不明点はわかる限り補足いたします。 宜しくお願いいたします。

  • Windows updateができません

    Windows updateを実行しても、4時間以上待っても「更新プログラムを確認しています」のままで、updateできません。 どうしたらupdateできますか? 更新プログラムの最終確認日時は2016/07/16 16:05です。 2012年製のWindows7です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows98でアップデートをしたら・・・

    Windows98でアップデートをしたあと、アウトルックエクスプレスで受信したメールマガジンのURLをクリックしたら、ダイヤルアップせずに、Cドライブが開いてしまいます。パソコン購入当時はオフィス97だったのですが、その後2000をインストールして使っていました。  どなたかこのトラブルの解消法を教えてください。  補足:NECラビィです。