• ベストアンサー

中学の数学

crystalsnowの回答

回答No.3

式、合ってますか? (1+√2+√3)(-1+√2+√3)(1-√2+√3)(1+√2-√3) =(A+1)(A-1)(1-A)(1+B ) になります。 (A+1)(A-1)(B+1)(B-1)であれば、確かに (A*A-1)(b*b-1)となります。 でも (2+3+2√2*√3)(2+3-2(√2*√3))です。 最後の 25-24=1 は合ってますけどね。 本当に自分で計算しているの? とりあえずこの質問は締めて、正しい式で再度質問してはいかがですか?

kokoreko
質問者

お礼

回答とっても有賀とサマー! さんこうにしました

関連するQ&A

  • 中学数学 平方根で√のついた数字をa√bにするには

    中学数学の平方根と、三平方の定理を勉強中です。 √25=5や√81=9は単純に一桁の数字の2乗なのですぐ計算できます。 √24の時は、2×12=24、12=2×2×3、√24=2×2×2×3、 √24=2√6というやり方で計算しています。 √24の場合は数字が大きくないのでまだいいのですが、 三平方の定理で大きな数字のルートが出てくると、計算にとても時間がかかってしまいます。 √61のような数字が出てきた場合、√61がこれ以上計算できず、√61のままなのか、 a√bのような形に変えられるのか、ぱっと見て自分でわかりません。 √61のような数字は、ぱっと見てa√bになるのかならないのか 短時間で判別する方法はあるのでしょうか? 自分では判別が出来ずに、無駄に2や3で掛け算をして時間が凄くかかります。 それなのに√61はa√bの形に出来ない数字だったりして、時間を無駄にしてしまいます。 √24の、2×12=24、12=2×2×3、√24=2×2×2×3、√24=2√6というやり方も 頭の中でぱぱっと出てこず、解くのに少し時間がかかってしまいます。 簡単で短時間に計算できる方法はあるのでしょうか? 数学が苦手なので、小学生でもわかるくらい易しく教えてください。

  • 選択による表示の可否を含めた複雑な計算表について

    下記のような計算表を作りたいのですが… AA  1  2  3  4 BB  11  12  13  14  15     ※AAのチェックによって表示され、選択可能    <例>    ・AA-1を選択するとBB-11,12のみ表示して1つのみ選択可能    ・AA-2を選択するとBB-11,12,14のみ表示して   〃    ・AA-3を選択するとBB-11~15表示して     〃 CC  テキストボックスでユーザ入力 DD  テキストボックスでユーザ入力 EE  CC×DD×<AAのチェックとBBのチェックによる数字>     <例>     ・BBの<例>と同じ条件の元で      AA-1---BB-11→15(チェックにより掛ける数字)      〃 ---〃 12→18( 〃 )      AA-2---BB-12→22( 〃 )      〃 ---〃 14→27( 〃 )      AA-3---BB-13→31( 〃 )      〃 ---〃 15→35( 〃 ) FF  Aa  Bb  Cc  Dd  Ee       ※AAとBBの条件と連動して、表示され選択可能      <例>      ・AA-1を選択するとBB-11,12のみ表示し、1つのみを選択。FF-Aaのみ表示      ・AA-2を選択するとBB-11,12,14のみ表示し、   〃  。FF-Aa,Ccのみ表示      ・AA-3を選択するとBB-11~15表示し、    〃    。FF-Bb,Ccのみ表示 GG  セレクトボックスで4割~8割から選択 HH  a  b  c  d  e  f  g      BBの選択内容とFFの選択内容によって表示(選択は1つのみ) ※ 後の計算によって数字変更     <例>      BB-11---FF-A---HH-a~c(a:3,b:6,c:10)      〃 ---〃 B---〃 a,c,f(a:4,c:5,f:8)      〃 ---〃 C---〃 c~g(c:4,d:5,e:8,f:14,g:18)      BB-12---FF-A---HH-a~c(a:11,b:14,c:18)      〃 ---〃 B---〃 b,d,f,g(b:7,d:9,f:12,g:13)      〃 ---〃 C---〃 c~f(c:1,d:3,e:9,f:11) 「計算」ボタンと「リセット」ボタン  ※「計算」ボタンをクリックするとIIとJJ」に計算内容を表示  ※「リセット」ボタンをクリックすると、すべてリセットさせる。AAのみ表示を残す II  EE×GG JJ  (AAとBBとFFのチェックによる数字)×(20-HH)×II÷2    <例>    AA-1---BB-12---FF-A→12(掛ける数字)×(20-HH-a)×II÷2    〃1---BB-12---〃 B→17(掛ける数字)×(20-〃c)×〃÷2                     ・                     ・ -------- 計算が大きく2つに別れて計算という形になるのですが、 <<1>> -AA-1---BB-11---FF-A-|→EEで必要な数字15 | | |-〃12---〃 -|→     〃 18 | | -〃2---BB-11---FF-A, C-|→EEで必要な数字20 | | |-〃 12--- 〃 -|→   〃  22 | | |-〃 14--- 〃 -|→   〃  27 | | -〃3---BB-11---FF-B,E-|→EEで必要な数字28 |   |-〃 12--- 〃 -|→   〃  30 |   |-〃 13--- 〃 -|→   〃  31 |   |-〃 14--- 〃 -|→   〃  32 |   |-〃 15--- 〃 -|→   〃  35 |         ・ -         ・ <<2>> ※ < >の数字は掛ける時に必要な数字 -BB-11---FF-A---HH-a<3> | |   |  |--〃b<6> | |   |  |--〃c<10> | |   | | |   FF-B---HH-a<4> | |   |  |--〃c<5> | |   |  |--〃f<8> | |   | | |   FF-C---HH-c<4> | |   |  |--〃d<5> | |   |  |--〃e<8> | |   |  |--〃f<14> | |   |  |--〃g<18> | | -BB-12---FF-A---HH-a<11> | |   |  |--〃b<14> | |   |  |--〃c<18> | |   | | |   FF-B---HH-b<7> | |   |  |--〃d<9> | |   |  |--〃f<12> | |   |  |--〃g<13> | |   | -      ・ |      ・ ※ < >の数字は掛ける時に必要な数字 <例>AA-1---BB-12---FF-A<12>×(20-HH-a<3>)×II÷2 という感じになります。 大変分かりにくいとは思いますが、ご教授の程よろしくお願いします。

  • calcの計算式について

     A列 B列 1 aa 500 2 bb 210 3 cc 140 4 aa 520 5 cc 140 6 bb 20 7 cc 420 ・ ・ という100行ぐらいのデータの aa bb ccごとの合計を出す場合は どのように計算すればいいでしょうか? 例えばaaの合計は1020です。 よろしくお願い致します。

  • Excelのマクロを作ってもらえますか?

    こんにちは。 エクセルのマクロで、Sheet1に転々と 入力されているデータを すべてA1の列へ統一して並べ替え(2) 同じデータの数を計算してB2へ記述する(3)などという マクロができるなら作っていただけないでしょうか? もし、数の入った行のみ残して削除までできれば最良なの ですが(4) (2) AA-20 AA-20 AA-20 BB-30 CC-30 CC-30 CC-30 (3) AA-20   3 AA-20 AA-20 BB-30   1 CC-30   3 CC-30 CC-30 (4) AA-20   3 BB-30   1 CC-30   3 このようになのですが、 お時間のあるときで結構ですので宜しくお願いします。

  • エクセルで2つのファイルを差分して、追加・削除されたそれぞれのファイルのデータセルを色で塗る。

    エクセルで2つのファイルを差分して、追加・削除されたそれぞれのファイルのデータセルを色で塗る。変更のないものは元ファイルから新ファイルへセル内容をコピーするというVBAは可能でしょうか? 例)元ファイル、新ファイルにおいてA列を差分。 元ファイル 新ファイル   A   B    A   B 1 aa1  bb1   aa1 2 aa2  bb2   aa3 3 aa3  bb3   aaA 4 aa4  bb4   aa4 とあるとします。 追加>新ファイルのA3セルを塗る。 削除>元ファイルのA2セルを塗る。 変更なし>新ファイルのB1、B2、B4へ元ファイルのB1、B3、B4のデータをコピペ。 元ファイル 新ファイル   A   B    A   B 1 aa1  bb1   aa1  bb1 2 aa2  bb2   aa3  bb3 3 aa3  bb3   aaA 4 aa4  bb4   aa4  bb4 このような感じです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ExdelでA列B列の複数条件での合計の出し方?

    教えて下さい。    A    B    C 1  AA 2  AA   10/21  10 3  AA   10/22  20 4  AA   10/23  30 5  BB   10/23  40 6  BB   10/23  50 7  BB   10/24  60 8  BB A列の中からBBで、 B列に日付のある物の合計(150)を 出したいです。 宜しくお願いします。

  • 計算結果を出力するコード

    ある参考書に 「次の計算結果を出力するコードを記入せよ」 との問題がありました 問   0-4   3.14*2   5 / 3   30 / 7のあまりの数   (7+32)/ 5 これのコードを作成したのですが答えがなくて自己流で作成したものが正しいのか判断がつきません もっとスマートにコードを組み立てられるのであれば教えてください 自分で作ったコードです #include <stdio.h> int main(void) { int a, b, sum; double aa, bb, cc, ssum; a = 0; b = 4; sum = a+b; printf("a+bは%d\n", sum); aa = 3.14; bb = 2; ssum = aa*bb; printf("aa*bbは%f\n", ssum); a = 5; b = 3; ssum = (double)a/(double)b; printf("a/bは%f\n", ssum); a = 30; b = 7; sum = a%b; printf("a%%bは%d\n", sum); aa = 7; bb = 32; cc = 5; ssum = (aa+bb)/cc; printf("(aa+bb)/ccは%f\n", ssum); return 0; } 採点お願いします。。。

  • エクセルの集計計算について教えてください

    期間を指定するとデータを引っ張ってきます データは1000~2000件程存在します Aセル=名前 Bセル=略号 Cセル=日時 Dセル=場所 Eセル=不良合計 名前    略号       日時            場所    不良合計 A0001     AA   2014/06/01 00:04:28   1     7 A0010     BB   2014/06/01 00:18:10   2     3 A0011     DD   2014/06/01 00:29:35   4     8 A0001     EE   2014/06/01 00:24:55   2     9 A0005     CC   2014/06/01 00:29:35   3     4 A0010     BB   2014/06/01 00:27:09   2     6 A0020     AA   2014/06/01 00:32:13   1     4 A0001     AA   2014/06/01 00:33:26   3   3 A0020     EE   2014/06/01 00:37:31   5  17 A0016     FF   2014/06/01 00:47:22   6   7 A0030     BB   2014/06/01 00:54:35   2   3 A0015     AA   2014/06/01 01:01:11   1   2 A0001     DD   2014/06/01 01:03:01   4   8 A0020     EE   2014/06/01 01:06:21   5   11 A0011     BB   2014/06/01 01:08:19   2   4 A0005     DD   2014/06/01 01:17:20   4     13 A0011     BB   2014/06/01 01:22:41   2   8 A0016     AA   2014/06/01 01:23:47   1   2 A0010     CC   2014/06/01 01:25:08   3   11 .... 名前が同じ物でも、場所が異なると略号が変わってしまいます。 流れとしてはA001の物が場所1→2→3と進んで行きます。    名前   略号         日時         場所      不良合計 A0001   AA   2014/06/01 00:04:28   1   2 A0001   BB   2014/06/01 01:04:28   2   4 A0001   CC   2014/06/01 02:04:28   3   8 A0001   DD   2014/06/01 03:04:28   4   10 不良合計に関しては、前の物が加算されていく形になっています。 数千あるこのようなデータを今手計算で、場所毎の不良数を求めています。 例を挙げますと、上の4つのデータの場合 DDの不良合計とCCの不良合計を引いて、DDの不良合計は2 CCの不良合計とBBの不良合計を引いて、CCの不良合計は4 BBの不良合計とAAの不良合計を引いて、BBの不良合計は2 A0001   AA   2014/06/01 00:04:28   1   2 A0001   BB   2014/06/01 01:04:28   2   2 A0001   CC   2014/06/01 02:04:28   3   4 A0001   DD   2014/06/01 03:04:28   4   2 と言う形に手計算で置き換えてします。 ただ、数が膨大であり、名前に関しても同じ名前が1つではなく複数使われている事もあり計算が大変です。 何とか楽に計算する方法はないでしょうか? VBA?を使用してでもいいので、短時間で出来る集計方法があれば教えてください。

  • Excel関数:文字を含む複数条件の合計

    関数の達人の方、教えてください! A B C D E F ―――――――――――――――――――――――― 1 | 商品名    A社   B社  C社  A社  C社 2 | AA (1) 1 1 (2) 2 3 | BB 1 1 1 2 2 4 | ab AA (1) 1 1 (2) 2 5 | ab BB 1 1 1 2 2 6 | ab AA cd (1) 1 1 (2) 2 7 | ab BB cd 1 1 1 2 2 ―――――――――――――――――――――――― この表から「A社のAAを含む合計=合計9」を出したいです。つまり○数字になっているところの合計です。 自分なりに以下で試したところ、いづれも「0」となってしまいました。 =SUMPRODUCT((A2:A7="*AA*")*(B1:F1="A社"),(B2:D7)) =SUMPRODUCT(((A2:A7="*AA*")*(B1:F1="A社")),(B2:D7)) 列ごとで AA を含む合計を一旦計算することはできましたが、A社は複数列あるため、できれば一度に A社 の該当する合計を出せればと思っています。 =SUMIF(A2:A7,"*AA*",B2:B7) → 合計3 よろしくお願いいたします。

  • EXCEL VBA Byte型に"0"を付けたい

    EXCEL VBAにてあるセルの値をByte型の16進数に 変換していますが、変換後の値の頭に"0"が付かなくて 困っています。 Dim a As String Dim aa As String Dim b As Byte Dim bb As Byte a = Val("&H" & Cells(1, 1)) aa = Format(a, "00") b = aa bb = Format(b, "00") 変数など簡略化していますが、こんな感じです。 最後の"bb"の中身が、例えば"01"ではなく"1"と なってしまっています。 バイナリエディタで表示した時に、"111"ではなく "010101"と表示させたいのですが、、、 この方法にこだわっている訳ではないので 他の方法も含めて、ご教示お願いします。