• ベストアンサー

このサイトを使う時の自作ルール(2002年版)

<昨年9月30日の質問文(Q.No.143741)> 教えて!Gooユーザーの方には、Okwebカテゴリの質問を見る機会も少ないでしょうから、ここにしました。 回答者の方々にはいろいろ個性的な方もいらっしゃるので、皆さんの中には、このサイトに参加する時に、社会常識は別として、何か自分で作った特別なルールを持っていらっしゃる人もいるんじゃないかと思います。 「絶対に特定のカテゴリにしか答えない(あ、そういう人はこれに答えてくれないですね)」 とか、 「面白かった質問や回答はネタ帳にして、会社や学校での雑談に使います」 とかが、ここで定義する「自作ルール」です。 ちなみに、僕の場合は、 「質問は回答を20回してから1つする」 です。 しかし、質問の方が今過多になりそうで、黄金比を守るのに苦労しています。 要するに、変なこだわり、つまらないことでの意地張り、ということですね。 そういうのを参考にして、これからこのサイトをより楽しく活用できたらな、と思い立ち、質問しました。 皆様のこだわり、謹んでお待ち申し上げます。 ========================== この質問を立ててから、もうすぐ1年経ちます。 前この質問に回答くださった方、その後方針は変わりましたか? また、新規の参加も歓迎します。どのようなつまらない意地、こだわりをお持ちでしょうか。 昨年の質問の回答とダブっても構いません。 この質問の目的は、1年前の目的とは若干変わっているかもしれません。むしろ参加者の意識になんらかの変化が生じているのか、について考える資料の1つとしたいと思っています。 この質問の締切は9/30、前回にこの質問を立てた日にしようと思っております。長期になりますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

 ご質問No.143741を興味深く拝見していた者です。  順不同にて、お答え申し上げますね。 ◎ 良回答に値する自信のない投稿はしない。  私の投稿が原因でご質問者が不合理な不利益を被られるようなことがあれば耐えられないというのが、設定理由ですが、教えて!goo病の症状抑制のための縛りでもあります。  もちろん、このご質問のように、幅広いご意見をお求めのご質問は別ですが、私の主な投稿領域である「法律」カテゴリでは、この方針を堅持しているつもりです。  ただ、先行のご回答を再度熟読したり、後続のご回答に接したりして、投稿時の「自信」が根拠のないものであったことに気づくことが常ですが……。 ◎ タイトルが「教えて」、「分からない」etcのご質問には投稿しない。  この種のご質問は、ご質問者に、ご自身の問題状況を的確に文章で表現する意思がおありでないことが多いというのが、設定理由です。  私の主な投稿領域である「法律」カテゴリでは、事実関係次第で理論構成や結論が変わってくる場合が多いため、ご自身の問題状況が的確に表現されていないにもかかわらず、憶断でお答え申し上げると、かえってご質問者が不合理な不利益を被られる可能性がありますから。 ◎ 呼びかけるときはハンドル・ネームを用いる。  ハンドル・ネームで呼びかけられるのは不快だとのお考えをお持ちの方もいらっしゃるようですが(nabayoshさんがそのようなお考えをお持ちであれば、まことに失礼いたします。)、実社会では二人称の人称代名詞を用いてお呼びする方が失礼だという倫理観をもっておりますので、この方針を堅持させていただいております。 ◎ ご質問者のハンドル・ネームを拙稿に織り込む。  元々の動機は、回答を差し上げたことのあるご質問者を、後から検索できるようにしたいというところにありましたが、どうやら検索から漏れる場合が多々あるようなので、現在では単なる習慣になっています。  ご質問者がハンドル・ネームで呼びかけられるのは不快だとのお考えをお持ちの方であることが確認できれば、このようなことはいたしておりませんが。   ◎ 「専門家」を名乗らない。  これは、「原則として専門家への相談をお勧めする。」という関連ルールとセットになっています。  お節介焼きの性格上、拙稿はどうしても詳細・長文になってしまうので、ご質問者が他の情報源からの裏付けもなしに拙稿を鵜呑みになさるのが怖いというのが、設定理由です。 ◎ 総締切率90%以上を維持する。  総締切率とは、私が勝手に創作した概念で、延べ回答回数のうち、締切済のご質問に投稿させていただいた回答の数が占める割合です。  教えて!goo病の症状抑制のための縛りです。  何かのご参考になりますでしょうか。

nabayosh
質問者

お礼

>◎ 良回答に値する自信のない投稿はしない。 後まで残るものですから、迂闊に回答できないというのはありますね。 症状抑制のための縛り、としては効果的だと思います。 >◎ タイトルが「教えて」、「分からない」etcのご質問には投稿しない。 ありますね。タイトルが思いつかないのか、それとも、それだけ切羽詰まっていて焦っているのか。しかし、そういう質問ほど締切られないケースが多いように感じます。事実はどうだかわかりませんが。 >◎ 呼びかけるときはハンドル・ネームを用いる。 >◎ ご質問者のハンドル・ネームを拙稿に織り込む。 二人称の人称代名詞をここで使うケースは僕も少ないですね。「あなた」という言葉を使っても障りがない質問もあるにはあるのですが……僕はHNで呼びかけられるのは構いませんが、自分が出ていない質問でいつの間にか使われているのはあまり嬉しくありません。 >◎ 「専門家」を名乗らない。 どこからが「専門家」なのか、どこからが「経験者」なのか、というのは基準が難しいところだと思います。そうですね。法律や医療などの問題は、プロの職人に任せた方がいいと思います。しかし、だからと言ってカテゴリをなくせとは言いませんが。 >◎ 総締切率90%以上を維持する。 これは先日似たような質問が出ていましたね。 質問:受付中の質問の割合はどれくらいですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=325398 症状抑制のための縛りとは言え、締め切ってくれそうな人を探すのも大変になってくるとは思います。 これは賢いアイデアですね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.5

はじめまして,「なばよっしゅ」さん。  前回のご質問(参考 URL にあげときますね)も拝見しておりました。回答したかったのですが,その当時はルールなんて持っていませんでした。  前回のご質問を拝見した事で,ルールらしきものを自覚するようになりましたので,お礼の意味を込めて回答させていただきます(1~5の順番は意味ないです)。 【その1:月に1回ペースで質問する】  お書きの『質問は回答を20回してから1つする』を拝見して,自分はどうかと調べたところ,たまたま月1ペースで質問してたので,そう決めました。  が,大抵は検索して回答が見付かるので,現在(OK 歴23ヶ月,質問数17)では有名無実になりつつあります。 【その2:見易い(読み易い)回答にする】  段落の最初に空白を1つ入れ,適当に空白行を入れます。丁寧な回答をと思うと結構長くなって,自分でもまとまりが付かなくなる事が多々あります。それを少しでも防ぐためです。 【その3:無理をしない】  質問文を読んだ時に,回答内容のイメージが湧かない場合は回答しない事にしています。イメージが湧けば検索したりしてイメージを具体化してみますが,そうでない場合は止めることにしました。  以前は,無理やり検索してでも回答していた事がありますが,そんな回答に限って誤回答スレスレだったりして冷や汗かいてます。 【その4:回答は自分のため】  学生に対する講義の練習,自分自身の力試し,他回答者との検索合戦,他回答者への挨拶,・・・。質問者には申し訳ありませんが,私の回答は主として自分のためです。もちろん,だからと言って無責任な回答はしません。 【その5:無闇に「専門家」を名乗らない】  私は化学屋ですので「化学」の質問にはついつい「専門家」を名乗りたくなりますが,自分の研究分野以外の質問に関しては「経験者」か「一般人」にする事にしています。もっとも,質問者の意図が読めない時には「専門家」の「自信なし」も有ったりしますが。  さらに,「専門家」を名乗る際には,「QNo.266577 の ANo.#3」や「QNo.271390 の ANo.#3」の意見を参考に,どの点で「専門家」なのかを記載するようにしています(例えばこの回答であれば,『自分の事なので,rei00 の「専門家」で「自身あり」にしておきます。自分の事って案外知らなかったりするんですけどね。』といった感じです)。  とりあえず思い付くものだけですが。締切るまで時間が有る様なので,皆さんの回答を拝見して思い付く事があれば,再度寄せていただきます。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=143741&rev=1
nabayosh
質問者

お礼

こんにちは。 >その当時はルールなんて持っていませんでした。 >拝見した事で,ルールらしきものを自覚 皆さんの回答がむしろその役割を担ったのでしょう。僕が予想もしてみなかった回答が多く出たため、僕もいろいろと自覚したものです。 >【その1:月に1回ペースで質問する】 これだけ膨大なQ&Aのデータがあると、新しい質問を立てること自体が難しいですね。その点で言えば、僕はもっと質問しているということになるんでしょうね。 >【その2:見易い(読み易い)回答にする】 回答を見るのは質問者だけじゃないですからね。後に残るということを考えると、見づらい回答は避けたいものです。 >【その3:無理をしない】 苦しむくらいなら回答しない方がいいという気持ちはわかります。無理をしないというのはそういう意味で大事なルールですね。 >【その4:回答は自分のため】 もちろん、質問者のためになればなったでいいんでしょうが、質問者のためになるように自分を磨くということはあるんでしょうね。 >【その5:無闇に「専門家」を名乗らない】 「専門家」談義は過去のいくつかの質問で取り上げられていますが、僕は基本的に見ないことにしています。昔は「本人」とかいうのもあったようですが、今ではほとんど、「一般人」の「自信なし」を基本に回答するということが多いです。 前回の質問を参考URLに出していただき、ありがとうございます。 どちらのサイトのアドレスを書いたものやらと思って、QNoだけしか掲載しませんでしたので、助かります。 ご回答ありがとうございました。

  • uduki4
  • ベストアンサー率42% (69/163)
回答No.4

私は、まずその質問の表題で自分に答えられそうかと、判断します。 そうして、中に入ります。 で、よく質問を読みます。(まあ当たり前と言えば当たり前) で、回答してきた人の回答を読んで、もし、私の考えた答えと同じに人がいないか確かめてから、書くようにしています。 また、私はたまに、暴走気味になってあっちこっちの質問に答えたりします。 (ちょっと、変ですが・・・) まあ、これが専門と言えるものもありますので、そこは重点的に見ています。 余計な回答をしない為にも?必要か? まあ、そんなところです。 とにかく一応と言う事で・・・ ちょっと感情的になることもありますが、私の回答としてはこんなものですか。 では、 以上

nabayosh
質問者

お礼

>質問の表題で自分に答えられそうかと、判断 表題が興味をそそられるかどうか、というのも結構ポイントだったりしますよね。 >私の考えた答えと同じに人がいないか確かめてから ダブり回答がないようにするのって、案外大事ですね。後で回答を見る人からしても、少し迷惑な部分もあるかもしれません。 >暴走気味になってあっちこっちの質問に それはそれで悪いとは思いませんよ。回答の内容に気を付けていればいいんではないでしょうか。 >これが専門と言えるものもありますので、そこは重点的に やはり専門のところでは強くなりますよね。地盤があると結構楽です。 ご回答ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

表題だけでも全部見ておく

nabayosh
質問者

お礼

>表題だけでも全部見ておく これ、簡単なようで結構難しいんですよね。一日に質問される量があまりに多いですから、それを全部見るのが苦になっている今日この頃の僕です。1日の質問量って、間違いなく増えているように感じます。 ご回答ありがとうございました。

noname#2148
noname#2148
回答No.2

エラソーなルールではないのです。ただの手抜きと言われればそれまでです。(最初に謝っときます) 回答する際、とりあえず下の人の意見をざっと見てしまうのです。かぶらないようにと思うので。(よっぽど言いたい事がある場合は別)だから、、、回答がいっぱい出揃ってるものは、書かない‥(あ‥言い切ってしまった、いーのかこんな事で)ま、あの、もう既に良い回答が出てるだろうから‥というのもありますけどね(^^) それでもハマりすぎて平均睡眠時間4時間です。要領悪いヤツなのです。

nabayosh
質問者

お礼

>回答する際、とりあえず下の人の意見をざっと見てしまうのです。かぶらないようにと思うので。 前の人と言っていることが全く同じなのに、後ろの人の方がポイントをもらっていたりすることもあって、イヤな気分になったりすることもありますから。同時に同じことを書いている場合もありますけどね。 >回答がいっぱい出揃ってるものは、書かない‥(あ‥言い切ってしまった、いーのかこんな事で) 言質を取られてしまいましたね。回答が沢山あっても、答がいくらでも考えられるような質問(例えばこの質問)もありますから、一概には言えないんですけどね。僕も大体似たような感じです。 >ハマりすぎて平均睡眠時間4時間 うーん、それはさすがにどうかなぁ。OkWeb病という病気の症状が出ているような気がします。早いうちに回復するとよいですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#5915
noname#5915
回答No.1

私はまだこのサイトを利用し始めて、日が浅いですが……。 かなりポリシーをもっていらっしゃる方のようで、感心しています。 私は、質問数の方が回答数より多くならないように、ということくらいでしょうか。 あと、回答するときは、どんな初歩的な質問にでも、トゲのある言い回しはしないことです。 知っている人からみれば、「こんなことちょっと調べたらわかるのに、こんな初歩的なことを人にきくなんて!」と腹立たしいのかもしれませんが、 質問者はそれが判断できないから聞いているのだと思いますから。 聞いたことに対して居丈高(いたけだか)、エラソーに回答されて、むかついた経験のある人は、少なくないのではないでしょうか? そういうことだけはしたくないと思う今日この頃です。 ……すみません、ちょっと感情的になってしまいました。

nabayosh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私はまだこのサイトを利用し始めて、日が浅いですが……。 >かなりポリシーをもっていらっしゃる方のようで、感心しています。 長く居座ると変な苔がついていることもありますから、その意味では入りたての方の回答も助かります。 >私は、質問数の方が回答数より多くならないように、ということくらいでしょうか。 助けられるよりも助けることを、ですね。これが逆に質問数が極端に多いと「教えて君」というような不名誉な称号がつくことがあります。最近はそういう風潮もなくなったように思いますが。でも、基本的によいポリシーだと思います。 >回答するときは、どんな初歩的な質問にでも、トゲのある言い回しはしないことです。 言葉だけのやりとりをしているのですから、言い回しには気をつけないといけませんよね。長くここにいると、愉快犯のような初歩的質問もときどき見つかることもありますが、そういう質問でも言い回しを注意すれば当たり障りなく回答できますし、これは重要なルールだと思います。 >……すみません、ちょっと感情的になってしまいました。 自分はしない、というスタンスをきっちりもっているという文脈から考えれば「感情的」とはあまり思いませんよ。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう