• ベストアンサー

原付にくわしい方、どうか教えて下さい

原付に乗っているのですが、走ってるときに、前の車輪の方から、タイヤと何かがこすれるような、シャカシャカ鳴るんですけど、何がこすれてるんでしょうか?右のブレーキをかけると「シュ~」っとタイヤと何かがこすれ、止まります。しかし、またブレーキをはずし、走り出すと、シャカシャカ鳴ります。何でしょうか? また、原付を駐車場に止めて、次の日に乗ろうとすると、原付の後ろのタイヤというか、排気ガスの出るところが、濡れてるんですが、何か漏れてるんでしょうか? どうか、原付に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

車種がわからないのでなんともいえませんが はっきりとした音がでているので有れば、ディスクブレーキのブレーキパッドの磨耗が考えられます。 それなりにブレーキは効いているでしょうが、パッドが磨り減っていますのでパッドベース(金属)が直接ディスクにこすれている音です へたすらディスクも交換になってしまいますので、早めにバイク屋にもっていってください。 排気ガスがでるところがじっとりとぬれているとのことですが、これも車種しだいでは当たり前の症状です 俗に、2スト(つーすと)と呼ばれる 2ストローク方式のエンジンの場合は多少濡れていても異常ではありません

vista07
質問者

お礼

言われた通り、ブレーキパットが磨り減っていました。交換してもらってきました。ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ef9hcr32
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.1

シャカシャカ? ゆっくりバイク押しながらフロント周りのどのアタリから 音でてるのか確かめてみてください。 簡単な理由なはずです。 あとマフラーの出口にはオイルが出ますので正常です。 2stエンジンはオイル燃やしながら走ってるので。 オイルがマフラーから噴出されます。

vista07
質問者

お礼

本日原付直してもらってきました。ブレーキパットが磨り減っていました。ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付のブレーキ

    原付のブレーキの右が効きません。 前にバイク屋に持っていったら、車輪付近についてるネジみたいなとこをクリクリ回してブレーキの締り?を調整してたので、自分もやってみようと思うのですが、ネジは前と後の2ヶ所についてるのですが、どっちが右ブレーキのネジでどっちが左のブレーキのネジなのでしょうか? あと、ネジは左右どっちに回せばいいのでしょうか。 もしその方法でもブレーキが効かないのならば、ブレーキを変えるしかないのでしょうか? かなり古い原付なので・・。

  • 原付の排気ガス規制前というのはなんですか?

    原付の排気ガス規制前というのはなんですか? オークションで原付を見ていると2stで排気ガス規制前というのをよく見ますが、排気ガス規制前の古いものだとそのままではなにか不都合があるのでしょうか?

  • 原付のメーターの修理

    原付のメーターの修理について教えてください。  オークションで買った原付スクーターのジョルノクレアが今日届き乗ってみたところ、メーターの針が全然動きませんでした。あと、右のブレーキワイヤーの手前についているワイヤーと、フロントタイヤについている2本のワイヤーのうちブレーキワイヤーでない方のワイヤーが切れている状態でした。直し方を教えてください。

  • 原付の排気ガス

    原付の排気ガス主成分と排出量についてですが 2サイクルと4サイクルの原付の排気ガス主成分を教えて下さい 同じエンジン回転数5000rpmで走行してても2サイクルの方がマフラーからは、4サイクルの倍マフラーから排気ガスを出してると言う事でしょうか?

  • 原付のブレーキ

    最近知人から原付のトゥデイを売ってもらいましたが、 後ろタイヤのブレーキをかけると止まる時にキーーという高い音が発生します。 また、信号待ちから発進するときもブレーキを完全に離さずにアクセルを回すとキーと音が発生します。 原付は2002年製作で2002年に購入したとのことです。 それからブレーキパッド(?)は交換してないとのことなのですが、交換すれば音は鳴らなくなるでしょうか?

  • 原付転倒後の異音について

    原付(ホンダ TODAY)に乗っていますが、雨の日にスリップで転倒し、右側に倒れました。(ボディに擦り傷が出来ましたが、変形等は見当たりません。) その後、エンジンも掛かり、走行性能に問題はありませんが、ブレーキを掛けると「キュッキュッキュッ」と異音がするようになりました。 TODAYは左ブレーキがアシストで前後共にブレーキが掛かり、右ブレーキが前のみです。 症状としては左ブレーキよりも右ブレーキの方が異音が大きいです。スピードが出ていればより大きく、遅くなってくると音がなくなります。 ちなみにスタンドをしたままスロットルを廻しブレーキを掛けると左右のブレーキ共に異音はしませんので、異音は前輪付近から出ていると思われます。 あとは道路の段差を通過する時に、段差の瞬間に「キュッ」となることがあります。 これらの症状から、どんなことが考えられるでしょうか? 修理をしなければならない状況なのでしょうか? バイクに関しては無知なので、よろしくお願いします。

  • 買ったばっかりの中古原付

     中古原付に詳しい方よろしくお願いします。 一週間くらい前に7万円(定価6万、整備代1万)で中古ライブディオを買いました。7000キロ少々走っていました。整備渡しということだったのですが、すぐに速度が落ちると車輪あたりがキキキと音をだし、ブレーキも時々キキキと鳴くようになりました。  バイク店員はバッテリーとRタイヤはやり変えてくれると言っていたのですが、整備というのは一応乗車に支障のないようにすることだとおもうのですが、1万円の範囲内で主要な個所のみなのでしょうか。 回答によっては店側に苦情を持ち込み無料修理を依頼しようと思います。 また自費で修理する場合音の原因は何で、いくらぐらいかかるのでしょうか。

  • 原付のブレーキが

    原付に乗って2年程経ちます。半年くらい前に軽く事故りました。その衝撃のせいか、右のブレーキを使うとキーという音がして、思い込みかも知れませんがブレーキの効き目が悪く感じました。修理に出す時に、ブレーキなどのチェックもしていただきました。ブレーキの効きが悪くなるのは長く使っていれば当たり前の事ですが、ブレーキをかけた時に鳴る音は以前にも増して凄くなっています。本当にもの凄い音です。キーーーとかキュルキュルとか…。これはやはりブレーキに問題があるからですよね??錆びているのでしょうか??詳しくないのでどこがどう悪いのかなど教えていただけたら幸いです!!

  • 原付バイクを購入したい

    原付免許を来週あたりにとるので、そろそろ飼おうかと思っているんですが初心者なのでどうすればいいか全く分かりません。 通勤のみ使用するので、かっこいいとかかっこ悪いとかは気にしません。 新品でできれば6万くらいだとうれしいのですが、厳しいですかね? 後、自転車のようにハンドルの下の方にブレーキがついてるっていうのはないんですか? 止まってるバイクとかをみてもどれもこれもハンドルの前の方にブレーキついてますよね? 原付講習で実際にのったんですが、なんかブレーキかけづらいなぁと思って・・・ よろしくお願いします。

  • 原付2種、小型2輪で安全、安定なバイク

    原付2種、小型2輪までで安全、安定なバイクバイクはどれが良いのでしょうか 商品名を推薦するか、例えばサスペンションの形式がこうなっているものというような指定の仕方でも結構です。 優先順位 1.危険回避しやすく、路面の状態で不安定にならないこと走行時の安定性 2.排気ガスがなるべくクリーンなこと、信号停止時に自車の排気を吸い込んでもあまり気分が悪くならないこと 3.できるだけ低価格なこと 4.荷物が沢山つめること なお、現在6年前に購入したホンダの原付スクーターDIO FITに乗っているのですが不満があります 1.タイヤが路面に対して吸い付くような安定性がない。カーブでの挙動も安定しずらい。路面の状態を良く拾い不安定になりやすい。 (過剰な期待かもしれませんがその以前乗っていたスズキランディーではピッタリ吸い付くような安定性がありました) 2.排気ガスが臭く、交差点で停止していると自車の排気で気分が悪くなる 以上ですよろしくお願いします。