• ベストアンサー

一般診断 (建物の重さについて)

木造住宅の一般診断について質問なんですが、建物を「軽い建物・重い建物・非常に重い建物」に分けると思うのですが、屋根・外壁・内壁の順に 軽い建物…石綿スレート板・ラスモルタル壁・ボード壁 重い建物…桟瓦葺・土塗壁・ボード壁 非常に重い建物…土葺瓦・土塗壁・土塗壁 とは書いてありますが、日本瓦葺・カラートタン張り土塗真壁裏返し塗りの場合はどれに分類されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

北国の設計屋さんです。 質問の場合は、以下に分類されます。 屋根日本瓦葺・外壁カラートタン張り土塗真壁裏返し塗りの場合は、「重い建物」です。 もし屋根が岩綿板(ロックウール系コロニアル葺き)・カラー鉄板張り(金属系)である時は、「軽い建物」となります。 石綿(アスベスト)は、現在使われていません。 ちなみに「非常に重い建物」は、土蔵造りの建物が代表的な建物です。 ご参考まで

oriverk
質問者

お礼

やはりみなさんの意見を参考にすると重い建物のようですね。 専門的な意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

屋根が土葺きの場合、「非常に重い建物」になります。 元々土葺きでも瓦を葺き替える時に土を取ってしまう場合と残す場合があるので葺き替えしていても瓦の下は土葺きのままの場合もあります。 不明な場合は築年数などで判断する場合もありますが、耐震診断はあくまで目安ですから、補強が安全値を確実に超えるように一般診断は不明なヶ所は悪い評価をする傾向もあります。予想では「重い建物」でいいと思いますが。それらの情報がないと判断できないと思います。

oriverk
質問者

お礼

昭和60年12月に建てられたものです。 いろいろな意見ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

非常に重いのは蔵のような場合だと聞きました。 耐震から言えば重い建物となると思います。

oriverk
質問者

お礼

蔵が非常に重い建物なんですか。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建物構造様式について

    建物(家だけでなく、色々な建物)の構造について教えてください。 例・木造瓦葺モルタル塗りなど どのような順番で、どう記載して、どこを見て判断すればいいんでしょうか? 教えてください。

  • 大壁づくりと真壁づくりについて

    木造で家を建てようと計画しています。 外壁はモルタル塗りです。内壁はボードを張った上に珪藻土を塗ります。 そうすると大壁づくりになると思うのですが、柱などの木組みが覆い隠されてしまうことになり湿気により木が腐ってしまう心配はないのでしょうか? もうひとつは、大壁づくりと真壁づくりとでは建築コストに違いはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 倉庫の外壁をDIYで、、、

    倉庫の外壁をDIYで、、、 庭にある古い倉庫を改装しようと思います。 屋根は古いスレートでおそらくアスベストを含んでいるためそのままにしようと思いますが、外壁が木目のトタンで古すぎるので一旦剥がし、モルタルで仕上げたいと思います。 トタンを剥がしてからのやり方ですが、、 コンパネを貼り、アスファルトフェルトを貼り、ラス網を貼ってからのモルタルっていうやり方で問題ないでしょうか? コンパネの厚み、モルタルの厚みなど具体的に教えて頂ける助かります。 よろしくお願いします。

  • 真壁の防火構造

    設計の仕事をしていますが、経験が少なく、聞く人もいなくて困っています。 防火構造にしないといけない、木造の物件ですが、 (22条区域、車庫50超、延焼ラインにかかる為) 外壁を真壁風に柱を見せたいのですが、土塗壁ではなく、ラスカットか何かにモルタル塗り で仕上げようと、思っていますが、可能でしょうか? 大壁での防火認定品は使えますか?

  • 外壁 塗り壁の施工について

    ケイソウ土塗りの外壁の施工順序についての質問です。  柱  構造用ボード  断熱材(ポリスチレンフォーム)  防水透湿シート  通気縦胴縁  ラス網  パーライトモルタル  ケイソウ土(仕上) の施工順番の場合、何か問題はありますでしょうか? 通気縦胴縁に直接ラス網、そしてモルタルというのが気になっています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 建築基準法第23条の外壁についての質問

    初めまして。comeと申します。 設計事務所でアルバイトをしているものです。 建築基準法第22条指定区域の外壁について質問があります。 ・内壁 石膏ボード t=9.5 ・外壁 構造用合板 t=9 ラスモルタル t=15 で外壁を仕上げると言われたのですが、告示1359号(防火構造)を見てみると、石膏ボードにモルタルt=15は書いてあるのですが、構造用合板は書いてありません。[間柱は木なので該当は、第一のハ(3)()(イ)および()(イ)もしくは(ロ)だと考えております。] 告示1362号(木造建築物等の外壁)には、外壁に土塗壁というのはあるのですが、これをモルタルに読み替えてt=15という解釈(あるいは前例)というのはあるのでしょうか? 何分経験が浅く、実務的な経験が乏しいので困っております。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

  • 外壁と屋根の塗装について

    サイディング壁(石綿系統のクラフトボード?)とスレート瓦の築15年の住友林業の家です。この度シーリングが割れて下地が見えてきているため、シーリングを打ち直すことになりました。同時に屋根と外壁の塗装を勧められているのですが、した方が良いでしょうか?あと30年ぐらいは住みたいと思っています。できるだけコストのかからないメンテナンス計画についてご教授ください。

  • 屋根の最高高さは?

    木造2階建て瓦葺きの建物の最高高さは、のし瓦の上、彩色スレート、金属屋根などの場合、棟の役ものがあればその上ですが、換気棟が付く場合(棟より少し上がりますね)厳密にはやはり換気棟の上が最高高さになるのでしょうか。 確認申請を出す場合どうされていますか。 そこまで厳密にCAD等で詳細でチェックされていますか。

  • 木造住宅耐震診断 太陽熱温水器の荷重

    一般診断法にて2階建木造住宅の耐震診断をする際に、建物の重さをどのランクで考えるか質問です。 1階部分の屋根に太陽熱温水器(2畳程度で満水時約300kg)が乗っています。 屋根は1・2階とも桟瓦葺き、外壁は小舞真壁に金属サイディングです。 この場合、 (1)必要耐力の算定では、2階部分の係数は、『2階建ての2階部分の重い建物』を用いて、1階部分の係数は『2階建ての1階部分の非常に重い建物』を使いますか? それとも1・2階とも『非常に重い建物』の係数にしますか? (2)4分割の算定のときには、該当する部分のみを『非常に重い建物』の係数にするのでしょうか? ここでは1階部分の角の屋根に太陽熱温水器が乗っているので、1階a部とd部がそれにあたります。 皆さんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 2×4の耐力壁について教えてください(内壁)

    今2×4の住宅を建築予定なのですが、建物の建て方で2×4は壁を耐力壁として構造計算している様なのですが、建築中の現場を見て通常石膏ボードを張り合わせて耐力壁として計算しなくてはならない内壁が石膏ボードを張る前に瓦を施工しているのです。 (瓦の加重に石膏ボードを張るまで耐えれているかどうかどうか心配です) 又、石膏ボードは耐力壁になるのでしょうか?(どうも弱いイメージがあるので・・・) 石膏ボードが耐力壁になるというデータのホームページがあれば教えてください。