• ベストアンサー

建物構造様式について

建物(家だけでなく、色々な建物)の構造について教えてください。 例・木造瓦葺モルタル塗りなど どのような順番で、どう記載して、どこを見て判断すればいいんでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

お礼の中の補足について 構造及び仕上概要と言います。 一般的に建物構造・屋根仕上・外壁仕上の表示となります。 例 木造 カラー鋼板葺き 防火サイディング張り 木造 コロニヤル瓦葺 モルタル塗り 軽量鉄骨造 カラー鋼板葺き 防火サイディング張り etc 以上 

11030211
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

建築物の構造は、大きく分けると以下の通り 木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、、コンクリートブロック造、レンガ組積石造、膜構造、その他特殊構造 細かく分類すると以下の通り 木造 在来軸組工法、枠組軸組工法、丸太組工法、寺社仏閣の旧来軸組工法、洋風建物の洋風軸組工法、大断面集成材木造、etc 鉄骨造 軽量鉄骨構造、重量鉄骨構造、組立鉄骨構造、 鉄筋コンクリート造 ラーメン工法、壁式コンクリート工法、 鉄骨鉄筋コンクリート造 ラーメン工法、 コンクリートブロック造、レンガ組積石造、 壁式工法 質問文の例・木造瓦葺モルタル塗りの言い廻しは、構造様式ではありません。 以上

11030211
質問者

お礼

ありがとございます。 例の木造瓦葺モルタル塗りの様な言い廻しは、構造様式でなければ何にあたるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 建物登記簿謄本

    建物登記簿謄本に記載されている構造と実際の構造が違っていることはありますか?登記簿謄本には昭和四十年新築。木造瓦ぶきとあるのですが、実際は鉄骨瓦ぶきです。途中で建て直しているのでしょうか?

  • 一般診断 (建物の重さについて)

    木造住宅の一般診断について質問なんですが、建物を「軽い建物・重い建物・非常に重い建物」に分けると思うのですが、屋根・外壁・内壁の順に 軽い建物…石綿スレート板・ラスモルタル壁・ボード壁 重い建物…桟瓦葺・土塗壁・ボード壁 非常に重い建物…土葺瓦・土塗壁・土塗壁 とは書いてありますが、日本瓦葺・カラートタン張り土塗真壁裏返し塗りの場合はどれに分類されるのでしょうか?

  • 建物と建物付属設備

    建物の耐用年数表に構造で木造と木骨モルタルとで わかれているのですが木造2×4住宅の場合はどちらになるのでしょうか? また、建物と建物付属設備の区分けですが契約書に ○○工事等つらねってますがどういった基準で区分け すればいいのか教えてください

  • 建物の構造について

    建物の構造について こんにちは、 以前木造賃貸に住んでいましたが、あまりの騒音のうるささにRC構造3F縦のマンションに最近引っ越して きました。 不動産屋さんにはRCはとても静かでこれで気になるようであれば集合住宅には住めないと言われ 引っ越してきたのですが、隣の部屋の水の流れる音や電気のスイッチを押す音が寝ていると よく聞こえてきてそれで目が覚めることがあります。 また、壁をノックしてみるとすごく響く為、本当にRCなのかと少々疑っています。 管理業者名は控えますが、ガス屋さんがガス栓を開けにきた時に、建物区分欄に軽量鉄骨と記載した為、 なぜかを伺ったところこの会社の建物は全て軽量鉄骨と伺っているといわれました。 確かにRCといっても素材等ランクがあるとは思いますが、このレベルの建物も存在するのか。 または、管理業者が契約書を偽装しているのではないかとも若干疑っています。 そこで、管理業者に直接聞かないで建物の構造を調べる手段はありますでしょうか。 また、仮にRC構造だとして、部屋の仕切りなどの壁が鉄筋コンクリート以外というのはありえるのでしょうか。 是非教えて下さい。

  • 音が響きにくい構造の建物

    木造、軽量鉄、鉄筋コンクリートなど建物の構造は色々種類がありますが、アパートやマンションなどの集合住宅で1番音が響きにくい性質の構造はどれなのでしょうか?

  • 増築した構造が元の建物と違う場合

    元の建物は木造瓦葺2階建なのですが、増築している部分は1階は居室ですが、2階は納戸のため屋根は亜鉛メッキ板の屋根となっています。 この場合は、どちらかに統一するのでしょうか? それとも、木造瓦及び亜鉛メッキ板葺2階建てのようになるのでしょうか? ちょっと気になったので質問しました。

  • 真壁の防火構造

    設計の仕事をしていますが、経験が少なく、聞く人もいなくて困っています。 防火構造にしないといけない、木造の物件ですが、 (22条区域、車庫50超、延焼ラインにかかる為) 外壁を真壁風に柱を見せたいのですが、土塗壁ではなく、ラスカットか何かにモルタル塗り で仕上げようと、思っていますが、可能でしょうか? 大壁での防火認定品は使えますか?

  • 構造の見分け方

    木造軸組工法(在来工法) 木造枠組工法(2×4) 鉄骨ラーメン構造 鉄筋コンクリート造 プレハブ工法 などがあると思いますが、 どの構造かを完成した建物から推察するコツなんてあるでしょうか?。 また、ヘーベルハウスはすぐに見分けられるらしいですが、 どのように見分けられるのでしょうか?。 ベストはパッと建物を見て、 「ああ、これは○○で建てた××工法の家だな。」 なんて分かるようになれれば。 もちろん、そんなのは無理と思いますが、 それに近づきたくて。 また、参考URLがありましたら教えてください。

  • 昔の建物の外壁の材質

    昔の建物で同じ形の家が5・6軒くらい横に連なって行き来はできないけど、一つの建物であって、その壁が何でできているのか知りたいです。 建物はたぶん終戦直後くらいに建てられたもの。(昭和30年代くらい?) 長屋みたいな構造。 外壁の色は灰色。 見た目はセメントっぽい。ただし、近くで見ると細かい石みたい。 印象としては粒子の粗いセメントみたいな感じ。 素人目にはセメントかモルタルっぽいのですが良く分かりません。 非常に分かりづらい説明で申し訳ないのですが、この頃の建物で家の構造や見た目から判断するに外壁は何である可能性が高いのでしょうか?

  • 木造RC混構造建物の耐震リフォームについて

    RC構造の半地下駐車場を基礎にしてその上に木造の家屋が載っている建物ですが、築年数がかなり経過したので、耐震リフォームを実施してもらう事にいたしました。 耐震が得意だという工務店に改修案を出して頂いたところ、木造部分の壁や筋交い補強に関する改修案が提出されてきましたが、RCと木造部分の接合に関しては、特に何も処置がありませんでした。 そこで、混構造な建物ですが接合部分に何か処置をしたりはしないのですか?と尋ねたところ、この建物は混構造とは言わないから、木造部分の改修だけ考えれば良いのだ!との返答でした。 私にはこの建物は立派な混構造に見えたのですが、この考え方は本当なのでしょうか? 仮に本当に木造部分の改修だけ考えれば良いのかもしれませんが、この回答にちょっと不安になっています。 また、このような形式の建物の耐震リフォームは一般的にはどのような工法が取られるものなのでしょうか? RCと木造の結合部分には特に手を入れないのが普通なのですか?