• ベストアンサー

披露宴費用についての両家の話し合いの時期について

来春に息子が結婚する親の立場での質問です。 相手の両親とは顔会わせの時に一度あっただけです その時には、結納はなし・・という事を確認するだけで食事会が済みました。 披露宴は息子側 20人・お嫁さん側 30人 の予定です。費用についての負担は 6(息子) ・4(嫁) と私達は考えています。 しかしその件については、相手の両親とまだ話をしておりません。 一般的にはどのような時期に、話をすすめるものかが分からず困っています。 顔合わせの時にそこまで、話をしておくべきだったのでしょうか ? 相手の方へ失礼のないようにしておきたいのですが、経験者の皆様のアドバイスをお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224892
noname#224892
回答No.4

お金のことってどうしてもお互いに聞きにくいようで、 新郎側から切り出さないと新婦側からは言い出しにくいということもあると思います。 私達の顔合わせでも主人の両親が何も言わなかったのでその話にはなりませんでした。 なので私から主人に(言わないと動かないタイプなので)「費用は完全人数割でいいよね?」と確認して、 主人から両親に確認して貰いました。 結果、完全人数割の衣装代なども各自負担で決まりました。 質問者さんのお宅では結納をされないということですから、 息子さんに「金額などは○○ちゃんと話し合ったの?」と確認して、 息子さん達がある程度決められているのなら任せてはどうでしょうか? 参考にして頂ければ幸いです。

minino3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 新郎側から切り出さないと、新婦側としては言い出しにくいと いうアドバイス、確かにそうですね・・・ 息子の立場も配慮して、少しでも親らしくできるようにします。 皆様の考えが本当に参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。 ご令息の結婚おめでとうございます。 私自身は子供もおりませんし、いたとしても結婚なんてまだまだ先の年齢ではありますが、数年ブライダル関係の仕事に携わっておりましたのでその浅薄な経験から・・・ まず、お相手のご両親との費用負担のお話の前に。 ご子息と相手の方との間でどのレベルまでお話になっているか です。 会場をいくつか見学して、見積もりを取得していらっしゃるでしょうか 50名の招待客で、会場使用料、会場によりますが控え室の使用量もかかります、親族が着物の場合はレンタルや着付代もかかります、食事、余興、衣装、引き出物、主賓や司会者への車代、心づけ、遠方の方の場合の宿泊費や交通費など、ビデオ代、写真代、すべてピンキリです。 ご両家の実家ですべて負担される、という事でしたら、失礼ですが少々お尻を叩いてもかまわないかも知れませんが、もし、ご子息とお相手が「全部自分達の貯金でやる」とお考えの場合もございます。 その場合は、あまり介入せずに自主性にお任せになった方がスムーズに運ぶケースが多いようです。 会場だけは決まったけど、その他はまだ・・・みたいな状態でしたら、「会場で留袖のレンタルと着付けとヘアセットは出来るのかしら?格を合わせなくちゃいけないし、あちらのお母様と相談してみてもいいかしら?」 という口実で直接お話されるのもいいかと存じます。 特に黒留袖に関しては女親の特権ですから、共通意識を 持ちやすい事項でもありますよ。 どちらの場合でも。 一度、ご子息とお話になって、全体の費用が見える段階になっているのなら、「中間報告会」みたいな感じで両ご家族の親睦を図ってもらうように進言されてはいかがでしょうか? あくまでも、「息子とお嫁さんの報告で私たちも呼び出されましたのよ」みたいな形をとれば、お嫁さんのご実家に対して、角が立つこともないでしょうし、お嫁さんのご実家も費用負担については考えるところも多々あると思います。 まだまだ、思い悩む事も多々あるかと思いますが、よい御式をむかえられますように。 若輩者が長々と失礼いたしました。

minino3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 8月には内覧会にも参加して、料理の試食や引出物等も決めたりしております。親としてはアドバイスをすることと、お金を援助するのみ と。 相手のあることですが、なにしろ初めての息子の結婚となると とまどう事が多いです。 お金はだしても、口は出さず、・・を心にいれておきます。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

あまり親が前面に出ずに、 若いカップルに相談させて、両方の親と すり合わせていくのではないでしょうか? 費用の支払いでも違うと思います。 結婚する二人が貯めたお金で やるなら、まかせたままだと思います。 全額親負担でも、どうでしょう? 割合は全費用を割合ではなく、 花嫁の衣装は新婦持ち。何度お色直ししても自由です。 新郎の衣装は新郎持ち。 招待客で料理と引き出物は人数で支払う。 20人:30人で招待客の人数をきっちり。 花、ケーキなどのオプションは半分。 そういう約束で明細で分割はいかがですか? 今は少人数でも高い会場あります。 若い二人がそこが良いと言ったら、 それは、6人で下見に行き 6人で軽食を取りながら相談もよろしいかと 思います。 決まりはないと思います。 これから、長い付き合いになる 親族と気まずくなったり、不愉快になったり 後々、不満に思うよりも 相談してがよろしいと思います。 それと買い物としては、すごい金額です。 いろいろ悩むと思います。 最後におめでとうございます。 私は息子がそういう年齢ですが、まだです。

minino3
質問者

お礼

ありがとうございます。 これから始まる永いお付き合いが、まず最初はお金の問題から というのは結構くたびれます。 やはり 率直に相談し、こちらの意向を伝えて行きたいと思います

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.1

こんにちは。 披露宴費用の負担割合ですが、息子さんを通じて確認してもらった方が 良いですね。 最初から「6:4」と決めずに、「どうしたら良いか何か聞いてるか?」と 軽く聞くようにしてみた方が良いです。 親同士でアレコレ決めるよりも、今後は息子さんからお嫁さんを通じて 相手の親に確認してもらうのが角が立たないです。 来春にご結婚されるのであれば、披露宴当日の3ヶ月前から色々な準備や 決め事が始まるので、実際に費用負担を決めるのは式直前か本番後日になると 思ってた方が良いです。 いづれにせよ、余り親の考えを押し付けず、若い2人の考えを聞き出してから 検討しても良いのではないでしょうか。

minino3
質問者

お礼

具体的な話が進展する様子をみながら、その時期を待ちます。 親としての最後の仕事 ?  たよりない息子を持つと苦労が続きます。 そういう私も親としては未熟だなと痛感しています

minino3
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます 若い二人は親の細いすねをある程度あてにしていました。 息子の親としてできることは200万の援助・遠方の親戚の旅費、ホテル代の負担。 お嫁さん親は100万の援助・披露宴費用の嫁側分を親が全額負担。 息子はお嫁さんの妹・結婚の時には、披露宴負担は「6:4」と聞いているようでした。 其の程度の話を聞いていたので同じように6:4という方向になりました。 招待客人数はバランスがとれていないと思ったのですが、{結納} もしていないので細かいことは考えない!、という気持ちになりました。

関連するQ&A

  • 披露宴の費用とご祝儀の配分について

    6月上旬に挙式と披露宴をする予定です。 私と彼は、二人だけまたは家族だけで挙式して会食する形式で、ささやかに行おうと思っていました。 でも、彼の両親の強い要望で披露宴をすることになりました。費用は、彼の両親がすべて出してくださることになり、気が引けたのですが、お言葉に甘えることにしました。 結納はしないで、新居の費用は彼が負担し、電化製品などは私が購入しました。 私と彼は、披露宴でいただくすべてのご祝儀は、彼の両親へ預けるとばかり思っていました。 すると私の両親が、私側の招待客のご祝儀はこちらで受け取った方が良いと言い出したのです。理由は、いろいろあったのですが、簡単に言うと結納をしていないから、こちら側の付き合いでいただくご祝儀だから、ということなのです。 それぞれの家の考え方があるので難しいと思いますが、一般的・常識的には、このような場合はどうするべきなのでしょうか。また、しこりの残らないよう円満に解決する方法などのアドバイスをお願いいたします。

  • 披露宴の費用について

    9月に挙式,11月に披露宴を控えている新郎です。 9月の挙式は,全額私の貯金でまかない, お互いの両親だけ来てもらい,ハワイで挙式します。 すべて計画も支度も調い,出発するだけです。 問題は,11月に行う披露宴なのです。 本来,私と彼女は挙式だけおこない, 披露宴はやらないつもりでした。 しかし,私は小さい会社の跡継ぎでして, 父親が,「今後のことを考えると,取引先等も招き,披露宴を帰国してからしたほうがよい。費用はすべて払うので盛大にやろう。」というので,私も彼女も同意しました。 ところが。 披露宴の受付の話になり,両親が「新郎側新婦側ともに一括でお祝儀を管理して,すべてお祝儀はもらってよいのだね。」と言いました。 両親は,披露宴の費用はすべて自分たちが支払うが,お祝儀もすべてもらって,それでまかなうと言いました。 一方,彼女のほうは,自分のまわりの友達たちは, 披露宴の費用はすべて新郎側がもっている。しかも今回はすべて払ってくれると言っているのでお願いするのだから,費用は新郎側がすべて払うのは当然だと言っています。そこは私もそうだと思います。 しかし,お祝儀については,二人の新しい門出で 今後の生活もあるのだから,すべて二人に欲しいと両親に言っています。 両親からすると,お祝儀をある程度あてにして 費用をすべて支払うつもりだったので,費用はすべて払ってほしい。お祝儀はもらいます。では都合がよすぎるのではないかと言っています。 しかし彼女のまわり,および親戚やご両親は 費用はすべて新郎側が支払い,お祝儀はくれたといいます。 披露宴の費用,およびお祝儀は,みなさまはどのように取り扱っておられるのでしょうか? 彼女は首都圏,私は東海地方です。 皆様の率直なご意見を賜りたいと存じます。

  • 結婚式の費用のことですが

    来年、結婚することになりました。 双方の両親にそれぞれ挨拶が済み、あとは両家の顔合わせをすることになっている段階です。 現在、彼と結納や結婚式について話し合っている最中です。 結納は彼家の希望でしないことになりました。 結婚式や披露宴については、私は式はしたいけど披露宴はしたくないと思っていて、彼も同じ意見です。 彼のご両親は費用も嵩むしお金を出す余裕がないということで式・披露宴については消極的なんですが、私の両親は「簡単でいいからやりなさい」と言っています。 簡単とはいえきちんとした形で式や披露宴をやるともなればそれなりに費用はかかってきます。 そんなにたくさん貯金ないから…と両親に伝えると、一生に一度のことだからお金のことは心配いらないと言われました。先に結婚した兄弟が式のみで披露宴をしなかったもので、私だけはと思っているようです。 嬉しい反面、負担をかけることが申し訳なくもあり、何といっても彼のご両親はどういう反応するのかと心配でなりません。こっちの親だけ援助してもらうとなると、彼や彼のご両親の立場だってあるし…。どう切り出していいものか。 こういった場合、うまくバランスを取るいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 披露宴をするかどうかで悩んでいます。

    先月結納を行いその時に両家で話し合った結果、今年の11月に入籍後、12月に当人2人だけで海外挙式を行い披露宴はしないということに決まりました。 私側の親族、友人には既にその旨を伝え、特別反対する人もいませんでした。 結納当日は彼側のご両親にも快く了承していただけたと思っていたのですが、先日彼から電話があり彼の両親が、「披露宴をしないと親戚に報告が出来ない。それがけじめだ。」と言われてるようなんです。 私は現在山口県に住んでおり、彼は鹿児島県の田舎に住んでいます。私の親族、友人は山口県と福岡県に集中しています。 披露宴をしないと決めた私側の理由というのは、 (1) 鹿児島で披露宴ということになると、招待する方もされる方も大変だと思ったから。 (2) 私の実家は違いますが、私の近い親族、一番に招待したい叔父と叔母の両家が喪中だということ。 披露宴をしない場合、大変だとはよく聞きますが挨拶周りには行くつもりです。 私の母は去年他界しており、父に相談しているのですが、「困ったなぁ、どうするんか?」と逆に聞かれてしまうし、人生の先輩方の意見を聞かせてください!

  • 結納と披露宴の支払いについて

    近々、結婚する女子です。 両家の顔合わせの食事会は行いましたが、結納はしておりません。 彼は、私に、結納はどうする?と聞きます。 私の両親に話すと「結納は、本人達が決めることではなく、 新郎の親がすること。」と言います。 彼の両親は、「結納は、2人が話し合って決めること」と言い、 私の両親は、「結納は、相手の親がすること」といいます。 私の母は、私の為に着物等を作ってくれたこともあり、 結納金で、タンスを買ってあげたいそうです。(残りは結婚準備金) 披露宴の支払いについても、一般的に、どのようにされるのでしょうか。 折半ですか。 相手の両親の考え方(全て二人でやりなさい)と、 私の両親の考え方(親がすること(古い考え?))が違うため、 お金の支払いのことを考えると、結婚ってめんどくさいと思ってきました。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 結納・披露宴について

    結婚が決まった当初から、僕自身の考えは結納とは男性側の義務だと思って計画していました。結納返しという制度があるとは知らなかったので気にも留めていなかったのですが当初彼女は婚約指輪のお返しということで計画していたようです。結納金について彼女の考え方について話を聞いたら、家具を買う予定だといっているのですが、それならと納得しました。婚約指輪は購入し、それではといったときに、いきなり”結納返しは無しね、関西ではそうだから。そのかわり誕生日プレゼントにするから”と言われちょっとショックを受けています。最初は結納返しとして時計をもらうことに対して乗り気でなかったのですが、彼女と探して少し乗り気になってきた時の発言なので、これが何を意味しているのか疑心暗鬼に思ってしまいます。  披露宴についても、ごく普通の公務員である自分に不釣合いな場所を提案してきています。31歳なので勿論全額出せますが、こちらが身分相応の場所を提案したら露骨に反発し、話が止まってしまいます。勿論彼女も勤めており大体年収自体は同じくらいです。私の両親は現在のところ働いておりそれなりの立場にあるのですが、それでも彼女の提案に対しては唖然としています。どうしてもそこでするというなら金銭的に援助するとは言っていますが、彼女に知らせるなと言っています。それは彼女を信用していない証拠ではないかと思うのですが。披露宴の費用は折半だと思うのですが、結納返しの件のことを考えたら全て押し付けられるのではないかと不安です。会場などの予約も全て僕がするところあたりも不審に思っています。そういうことについて彼女と話し合いを持つほうがいいのかどうか迷っています。  結納の日取りが決まっており迫っていますが、披露宴や結納返しの件で私自身と両親が彼女に不審を持っているので延期も考えていますがどうしたものか悩んでいます。

  • 顔合わせと披露宴の食事が両方中華…?

    お時間のあるときに教えてくださると嬉しいです。 実は来年3月頃に結婚する予定です。 この9月に、結納代わりの両家顔合わせをやる予定です。 そこで質問です。 相手の意向で、披露宴の料理は中華ということになりました。 これは別に私も異存ありません。 が、相手、その両家の顔合わせにも中華料理を希望してきました。 個人的には中華は好きなので別に構いませんし、 少なくとも私の親は、文句は言わないと思います。 ただ、披露宴も中華だというのに、それで(一般的に)いいの?という思いと、 私側はともかく、あなた(相手)側のご家族、それでご納得いただけるの? 礼儀も知らない人!とか顰蹙しないの? という思いがあります。 相手は、あまり実家とそういう突っ込んだ話はしない様子なので 少々困っております。 一般的には、どうなのでしょう。 やはり、披露宴が中華で、顔合わせも同じ、というのはNGでしょうか? とりあえず、フレンチなどの洋食は両者苦手なので、私は顔合わせには和食がいいのでは?と思っているのですが…。

  • 披露宴の費用について

    先日披露宴をしました。 しかし・・・新郎側の友人の祝儀が1万!! 2万もお車代包み、お料理、引出物で2万6千円かかっています。 1万の祝儀って少なくないですが? しかも、新郎側の親戚も3万、4万・・・ その金額も2万と1万で1人分、3万と1万で1人分が別々の封筒に・・・ そんな地域あるんでしょうか?? 普通は5万~10万では? 4万という金額はどう思われますか? 私たちは、海外挙式(費用は新郎)をし披露宴を行いました。 結納金の変わりに?海外挙式代を新郎が負担してくれました。 しかし、披露宴は両家の折半が一般的だと思っていましたが新婦(私)の親はとりあえず試算で100万とお祝いをくれましたが・・・ 新郎の親は0円・・・ 新婦側がだしてるのに新郎側は出さなくてもいいものなんでしょうか? 新郎側の母親はいつもありがとうね~なんていいながらお金は一切払いません。 私としては新郎両親にお金を払ってもらってるのに新郎側はないのには納得いきません。 新郎は親に迷惑かけたくないといい親にはいえないといいます。 皆さんはどう思われますか?? 私は新郎の両親から新婦両親に費用の相談があってもいいんじゃないかと思います。

  • 披露宴等の費用負担について

    今年12月に結婚式・披露宴を予定しているhiro9080(男)と申します。 今、披露宴の費用負担について両家でもめています。 披露宴は約60名出席していただく予定で、新郎側(私)15名・新婦側45名出席とかなりアンバランスな状況となっています。 あまりバランスのことは気にしていなく、祝福していただき披露宴に出席していただけるだけでもありがたいことです。 披露宴は都内のホテルで行い、約300万円の費用がかかります。 人数の差がかなりあるためにこちら側では費用を人数割りにしてお互い払いたいと考えていたのですが、新婦側(特に父親)が全体の金額を新郎7:新婦3の割合で負担するということに固執していて現在話合いは平行線です。 招待する人数が多ければご祝儀も多めにいただけるので、負担は公平になるだろうと説明はしているのですが… このまま新婦側の意見を通してしまうと、新婦側はトントン・こちら側は100万以上の赤字になることが予想されます。 披露宴は赤字になるのは当たり前と考えているのですが、両家でこうも負担額が違うのが納得できません。 結納金も出します(100万・結納返し10万)、新居(賃貸ですが)の入居費用も全てこちら持ち、家具・家電はお互いに折半というのはまだ納得しているのですが。 よくよく計算してみると、結婚するための費用についてはこちら側が400万の支払い・新婦側が支払いゼロ・・・へたすればプラス。 (ご祝儀を計算に入れてます。本来はいけないことかも知れませんが) ここまで差がつくと思っていなくて、今は結婚に対する不満ばかりつのってます。 とは言え、お互い頑張って暮らしていきたいので、結婚取りやめとまでは考えていません。 こちらも今まで必死でためた貯金を使うので、納得いった支払いをしたいと思うのはおかしいのでしょうか。 (彼女は自分の貯金と親の援助をあてにしてますが…支払いは殆どなさそう) また今度の土曜日に彼女の実家に行って話をしに行きます。 彼女の実家がちょっと遠いので(福島)、しょっちゅう話合いもできないので極力次の話合いの時に折り合いをつけたいと思っています。 何か、彼女の父親に対して説得できるいい話し方等はないでしょうか。 よろしければアドバイスください。お願いいたします。

  • 結婚式・披露宴の費用分担について

    今秋に結婚する事になり、4月に両親同士の顔合わせをしました。 その時に結婚式・披露宴の支払い方法の打ち合わせもしたんですが、私の親と彼の親との意見の食い違いでかなりもめて、今でも解決していません。 彼の実家は関西の方で私の実家は地元で、人数は地元の私の方が多くなると考えています。仮に、彼の方が『30人』、私の方が『50人』として考えてください。 結納はしないと決めていますので、それも踏まえて回答して頂きたいと思っています。 彼の親の考えは、『結婚するまでは親が面倒みるもの』 私の親の考えは、『結婚は結婚する二人がするもの』 彼の親の方法は、親戚・友達からもらうご祝儀は両家別々にもらい、結婚式・披露宴代と同じ人数に合わせた人数(30人ずつ)の額を6:4(新郎6:新婦4)で支払い、はみ出した新婦側の人数20人は新婦側で持つ。 私の親の方法は、親戚・友達からもらうご祝儀は両家まとめて、結婚式・披露宴代・全てのお客様の人数も含めた全額を支払い、足りなかった分は二人で貯めた貯金で支払うか、私の親が支払うか、足りない分の割合を決めて新郎側新婦側で別々に支払う。もし、余った場合は今後の二人の生活費に当てる。 こういう事は、男が仕切ってやるもの。 私も彼も悩んでるんですが、彼は自分の親に説得されて、納得して私を説得するみたいな流れになっています。今後一緒になる人に俺はこうしたいと言われたら、絶対嫌とも押し切る訳にもいかないので納得せざる得ない感じです。 それに、彼の母親に『うちの嫁になるんなら、こっちの意見を飲んでもらわないと困る』と言われました。正直、今後の嫁姑問題にかなり不安をかかえてます。 私の親がやや折れて、祝儀は別々でぃぃとなりました。これ以上もめるのは嫌なので、はみ出した分も私の方で持とうと私の親を説得しています。 しかし、私の親が割合を7:3にと言っているんですが、彼の親が6:4が普通だと言い切るんです。 私の母は、それなら結納をしたらいいんじゃない?と言っています。結納こそしていないのに彼の親の意見が正しいんでしょうか?

専門家に質問してみよう